中央大学の一般入試に受かるには?受験対策・入試傾向まとめ【2021年最新】

更新日: (公開日: COLUMN

『中央大学の一般入試について詳しく知りたい』とお調べですね。

難関私大の大学群「MARCH」に含まれる名門の中央大学に受かるには、高い難易度に合わせた勉強計画となります。

しかし、偏差値や受験者数の各種データだけでは、わからないことが多いはずです。

そこでこの記事では、中央大学の一般入試で知っておきたい知識を徹底的に集めました

各種科目別の傾向から難易度まで知って、合格を目指しましょう。

合格率や合格最低点、合格メソッドまで、ぜひ参考にしてください。

中央大学一般入試に受かるには?

中央大学一般入試に受かるには?

中央大学の一般入試に受かるには、学部ごとに設定されている中から、難易度の高い教科を重点的に対策をしましょう。

難易度が高い教科を対策すれば、他の受験生と差がつき合格率も上がります

まずは、全受験教科の難易度をまとめたものとして、以下の表を確認してみてください。

教科 難易度
英語 標準~やや難
国語 標準~やや難
日本史 標準
世界史 標準
地理 標準
政治経済 標準
理系数学 標準
数学 標準~やや難
物理 標準
化学 標準
生物 標準

上記の表から、難易度の高い3教科の対策ポイントをまとめました。

  1. 英語は単語と熟語を覚えて基礎を固める
  2. 古文は有名作品と和歌を押さえる
  3. 数学は記述で答えられるように演習問題を解く

それぞれ確認して、中央大学に合格できる得点力を身に付けましょう

ポイント1.英語は単語と熟語を覚えて基礎を固める

中央大学の英語は、やや難しい難易度です。

しかし、全体的に知識を基礎知識の有無が問われる問題が多く出題されるため、単語と熟語を重点的に身に付ける対策が必要といえるでしょう。

単語や熟語の基礎的に思える知識は、中央大学の英語で出題される空所補充問題や同意語句問題を解くための鍵となります。

基礎力を固めてから、演習に取り組み問題の形式にも慣れておきましょう。

ポイント2.古文は有名作品と和歌を押さえる

中央大学は国語の難易度がやや難しいです。

古文では、主に有名作品や和歌から出題されます。

古文単語をインプットして、本番が近づいて来た段階でも継続して復習を行ってください

一度覚えたつもりでも、単語の意味は日々触れていなければ忘れてしまうものです。

繰り返し学習して、徹底的に身に付けましょう。

ポイント3.数学は記述で答えられるように演習問題を解く

中央大学の数学は、記述式とマーク式の併用で解答する形式です。

長い記述を求める問題は出題されない傾向がありますが、グラフを書く問題は出ることもあります。

マーク式に慣れていると、記述式の問題が難しく感じることもあるでしょう。

記述式ならではのケアレスミスやど忘れに気を付けて、演習問題に取り組んでください。

計算量が多い問題も出題される可能性が高いです。

解法を思いだすのに時間をかけないように、インプットした解き方のパターンをすぐアウトプットできるようにしましょう

中央大学の受験対策ならマナビズムにお任せください

MARCH大学群「中央大学」の受験対策なら、難関私大専門塾のマナビズムにお任せください

学校の授業で得られる知識は、「理解」で止まってしまいやすいです。

しかし、定期テストや大学受験で安定して得点する力を付けるためには、以下のような3つのステップを繰り返す必要があります

  1. 理解
  2. 暗記
  3. 演習

多くの場合、中央大学に入学できるほど成績を伸ばすためには、授業を受けるだけは足りません。『できる』ようになるまで「暗記・演習」の徹底が必要です。

そのため、学校で補ない部分をサポートする塾や予備校を利用します。

しかし、塾選びに失敗してしまうと以下のようなトラブルが起きてしまいます

  • 大学群での講座で志望校だけ学べず成績が思うように伸びない
  • 課題を出すだけで「演習」できないで得点力が上がらない
  • 塾・予備校以外の自学自習時間に何をすべきかわからず迷う

難関私大専門塾のマナビズムは、『3つの強み』で中央大学の一般入試で合格を目指せる合格戦略で、数多くの合格者を排出しています。

  • 何をどう勉強したら良いか『一切悩まない』
  • 『中央大学』に特化した無駄のない対策で成績アップ
  • 得点『できる』力を身につける独自の授業形式

まずは、余計な費用が一切かからない無料体験授業で、マナビズムの合格メソッドをぜひ体感してください

『無料体験授業』を受けよう中央大学を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!

・合格するためのマル秘合格戦略

・受験に成功・失敗する受験生の違い

・成績が上がる参考書の上手な使い方

・継続できるモチベーションアップ術

・部活と勉強を両立できる勉強術

『何をやれば受かるのか?』一般入試に合格するまでのはっきりとした道筋が見えるようになります。

マナビズムの無料体験授業はここが違う!

・気軽な相談だけでもOK!

・無理な勧誘一切なし!

・無料でプロのコンサルが受けられる!

まずは、気軽にお問い合わせください!

無料体験授業のお問い合わせはこちら

中央大学一般入試の日程

中央大学一般入試の日程

2022年度に行われる中央大学の一般入試は、以下のような日程で組まれています。

日付 中央大学
2/5 なし
2/6 なし
2/7 なし
2/8 なし
2/9 統一入試
2/10 一般入試(文・国際経営)
2/11 一般入試(商・国際情報)
2/12 一般入試(法)
2/13 一般入試(商)
2/14 一般入試(経済)
2/15 一般入試(経済・理工)
2/16 一般入試(総合政策)
2/17 なし
2/18 なし
2/19 なし

参考:MARCHの入試制度変更・入試日程についてまとめてみた

MARCHで複数の大学を受験する予定なら、学部や大学を絞ってスケジュールしましょう。

必要書類

中央大学の一般入試では、以下の書類が必要です。

  • 調査書
  • 合格(見込)成績証明書

高等学校の卒業者は、調査書の提出を求められます。

高等学校卒業程度認定試験を受けた人や大学入学試験検定の合格者は、合格(見込)成績証明書が必要です。

合格(見込)成績証明書を提出する場合は、高等学校から証明書を提出する必要はありません

※内容は開催年度によって変更されている可能性があります。あくまで目安として、正確な情報は中央大学公式サイトより11月頃に公開される資料を確認してください。

>>中央大学の確認ページはこちら

中央大学入学試験要項<一般選抜>

出願方法

中央大学の出願は、UCARO(ウカロ)というWebシステムで行います。

以下の出願の流れを確認しておきましょう

  1. UCAROに会員登録する(無料)
  2. Web出願システムで志望情報、個人情報、出願写真を登録する
  3. 入学検定料を納入する
  4. 宛先ラベルをA4用紙に印刷する
  5. 出願書類を簡易書留・速達で郵送する

注意点として、以下の事前準備は必ず確認してください

  • ネットに接続されたデバイスはあるか
  • プリンタは準備できているか
  • 利用可能なメールアドレスはあるか
  • メールの受信設定は済んだか
  • 主体性に関する入力事項の用意はできたか
  • ファイル形式がJPEGのデジタル写真はあるか
  • 入学検定料の納入方法は確認したか
  • 必要書類はすべて揃えたか
  • 宛先ラベルは印刷したか
  • 書類を送付するための角形2号の封筒はあるか

※一般入試の入学検定料は35,000円です。

また、出願ごとに手数料として1,150円が別途必要になります。

より詳しく気になることがあれば、以下の公式サイトから確認してください。

>>中央大学の確認ページはこちら

中央大学入学試験要項<一般選抜>

中央大学一般入試の偏差値・倍率

中央大学一般入試の偏差値・倍率

中央大学の一般入試の偏差値と倍率は、以下の通りでした。

文系・理系ともに同程度の偏差値ですが、若干文系の偏差値の方が高めになっています。

大学名 文系:偏差値 理系:偏差値 倍率
中央大学 57.5~62.5 55.0~57.5 3.6

※2020年の倍率は「4.7」でした

入試倍率は、2020年の4.7倍と比較して、2021年には3.6倍と若干低くなっています

MARCHの中では、平均程度の偏差値をキープしている中央大学ですが、油断はできません。

次の最低合格点の項目を確認すると分かりますが、得点率の目安は70%程度必要になります。

MARCHの他大学も併願する場合でも、中央大学に合格したいなら、各教科ごとに受験対策をして万全の状態にしておきましょう。

また、どの学部を受けようか迷っている人もいるかもしれませんね。

中央大学の文理ごとに穴場学部を紹介するので、参考にしてみてください。

まず文系の倍率から見た穴場学部は、以下の表のとおりです。

学部・学科 得点率平均 2020 2019 2018
法学部 法律学科 58% 3.7 3.6 4.0
法学部 国際企業関係法学科 57.4% 3.0 3.7 4.0
法学部 政治学科 57.4% 3.3 3.0 4.0

続いて、理系では以下のような学部が穴場となります。

学部・学科 得点率平均 2020 2019 2018
理工学部 人間総合理工学部 60.8% 5.2 4.3 4.9
理工学部 生命科学科 60.2% 3.7 3.1 4.8
理工学部 数学科 55.8% 3.3 3.5 3.8

中央大学一般入試の最低合格点

中央大学一般入試の最低合格点

2021年に行われた中央大学の一般入試における最低合格点は『192〜231点』でした。

合格のラインとして、求められる得点率は5.7〜7.7割ほどです。

学部別の最低合格点や得点率をまとめた、以下の表を確認してください。

学部名 満点 最低合格点 得点率
法学部(平均値) 350 200 57
経済学部(平均値) 350 231 66
商学部(平均値) 350 221 63
理工学部(平均値) 300 193 64
文学部(平均値) 350 212 60
総合政策学部(平均値) 250 173 69
国際経営学部 300 209 70
国際情報学部 250 192 77

参考:過去の入試データ|中央大学

文系の学部で得点率率が低めの傾向です。

一方で、国際経営学部や国際情報学部では、高い得点率が求められることが同時に分かりますね。

しかし、最低合格点はあくまでも目安です。

得点率を高める対策が、中央大学の受験合格へつながるといえます。

中央大学一般入試の難易度

中央大学一般入試の難易度

中央大学の一般入試における難易度は、偏差値で予想すると法学部が最も高い結果となりました。

また、国際情報学部は法学部に次ぐ偏差値で、同様に難易度が高い学部といえるでしょう。

全体の偏差値をまとめた表は、以下の通りです。

順位 学部 偏差値
1位 法学部 57.5~65
2位 国際情報学部 60~62.5
3位 文学部 57.5~60
3位 経済学部 57.5~60
3位 総合政策学部 57.5~60
3位 商学部 57.5~60
7位 理工学部 55~60
8位 国際経営学部 60

偏差値には、幅がある学部が多いです。

そのため、受験年度によっては偏差値が高い学部が逆転することも十分に考えられます

つまり、難易度が変動する可能性も考慮してしっかりとした対策を行うことで、合格につながるということです。

中央大学一般入試の合格率・合格者数

中央大学の一般入試における合格率・合格者数は以下の通りです。

3.7人に1人の確率で合格できる計算ですね。

ただし、中央大学では学部ごとに倍率が変化してより合格率が低くなる可能性もあります

27%の合格率は、2021年のMARCHのなかでは高い数値ですが、決して安心できるものではないことを頭に入れておきましょう。

大学名 合格率 合格者数
中央大学 27% 10,331

ちなみに中央大学の浪人合格率は、以下の通りです。

商学部がもっとも高い38%で、国際経営学部では11.1%ととても低い数値になっています。

学部 浪人生合格率
国際経営学部 11.1
総合政策学部 24.2
国際経営学部 25
法学部 29.4
法学部 32.1
文学部 36.4
経済学部 37
商学部 38

中央大学一般入試の科目別対策・おすすめ参考書

中央大学一般入試の科目別対策・おすすめ参考書

中央大学の一般入試で知っておきたい『教科別対策・おすすめ参考書』を紹介します。

各教科別に分けて紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

中央大学の英語の傾向とおすすめ参考書

中央大学の英語の傾向としては、知識重視の問題が多く出題されています。

つまり、知っているかが鍵となるため、以下のようなインプットは対策しておきましょう。

  • 単語
  • 熟語
  • 文法
  • 語法

6つの大問で構成され、全問マーク式のためある程度は解きやすいです。

長文が6割の配点を占める形ですが、こちらも語彙や文法に関する問題が多め。

また、法学部の英文和訳はとてもハイレベルな問題が出題されます。

この傾向を踏まえ対策するなら、以下の参考書がおすすめです。

語彙・文法問題 ・入試頻出 正攻の英熟語1000
・成川の英文法OUTPUT
・竹岡の英文法・語法ULTIMATE究極の600題
・門脇渉の英語[正誤問題]が面白いほど解ける本
・英語の構文150―UPGRADED
・英語整序問題精選600
長文読解問題 ・肘井学の英文法が面白いほどわかる本
・得点力を高める 標準問題 特訓リーディング
・佐藤ヒロシの英語長文
・中央大の英語[第6版] ・世界一わかりやすい 英文読解の特別講座
・ポレポレ英文読解プロセス50
英作文 ・大矢復 英作文講義の実況中継
会話問題 ・会話問題のストラテジー

中央大学の一般入試における英語対策について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

中央大学の国語の傾向とおすすめ参考書

中央大学の国語の傾向は、基礎・標準レベルの知識を求められます。

出題範囲は、文学部以外の学部だと現代文と古文。

文学部だと上記にプラスして漢文が含まれます。

選択式の解答形式が中心であるものの、紛らわしい選択肢が含まれることが多いので、正しく選ぶための知識が必要です。

難易度はそこまで高くなく標準レベルなので、解ける問題を確実に得点に結びつけるように基礎を固めましょう。

中京大学の国語で、出題される範囲に基づいたおすすめの参考書は以下の通りです。

漢字の書き取り ・頻出入試漢字コア2800
読解問題 ・現代文ゴロゴ解法公式集2国公立・私大編
・入試現代文へのアクセス 基本編
・現代文読解力の開発講座
・中央大学の赤本
古文 ・マドンナ古文単語230
・ステップアップノート30古典文法基礎ドリル
・センター試験過去問 国語
・中央大学の赤本
漢文
(文学部のみ)
・漢文ヤマのヤマ

中央大学の一般入試における国語対策について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

中央大学の日本史の傾向とおすすめ参考書

中央大学の日本史は、すべてマーク式の解答方法となる傾向があります。

範囲は古代から戦後まで幅広く、中でも江戸時代以降の出題が6割以上と多いです。

問題形式は、語句や正誤の形式の問題が多いものの、年代配列も出題されます。

正誤問題を中心に、8割の正答率を目指して対策に取り組みましょう。

勉強方法は、基礎となる語句と時代の流れを掴むことが重要です。

基礎固めから覚えづらい用語や複雑な流れとなっている部分を対策してください。

中央大学の日本史対策でおすすめの参考書は以下の通りです。

日本史のおすすめ参考書 ・山川日本史 一問一答
・ナビゲーター日本史B
・日本史問題集 完全版

中央大学の一般入試における日本史対策について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

中央大学の世界史の傾向とおすすめ参考書

中央大学の世界史の傾向は、総合政策学部のみすべてマーク式の解答方法です。

他の学部では、記述式とマーク式の併用で解答します。

対策方法としては、基本的な時代の流れを因果関係までしっかりインプットするのが重要です。

様々な地域について学習する教科のため、「各地域で何が、何故起きたのか」を覚えて基礎を固めておきましょう。

基礎が身についたら、以下の参考書を用いて対策していくのがおすすめです。

日本史のおすすめ参考書 ・山川世界史一問一答
・ナビゲーター世界史B
・世界史問題集完全版

中央大学の一般入試における世界史対策について詳しくは、以下の記事を確認しましょう。

中央大学の政治経済の傾向とおすすめ参考書

中央大学の世界史は、政治範囲2題、経済範囲2題の出題傾向があります。

なかでも正誤問題が多く出題されるのが特徴です。

難易度としては、語句問題は標準レベルであるものの、正誤問題は少し難しめになっています。

対策としては、以下の3ポイントを意識してください。

語句の定義をしっかり理解しておくことで、正答率を上げられるでしょう。

そのため、基礎基本の土台はもちろん、正誤問題の解答に慣れるように演習も含めて対策が必要です。

上記の3ポイントを踏まえ、おすすめの参考書を確認してみてください。

政治経済のおすすめ参考書 ・政治・経済の点数が面白いほどとれる本
・スピマス政治・経済問題集
・政治・経済標準問題精講
・マーク式基礎問題集政治・経済

中央大学の一般入試における政治経済対策について詳しくは、以下の記事を確認しましょう。

中央大学の数学の傾向とおすすめ参考書

中央大学の数学は、理工学部以外すべて記述式の解答方法となっている傾向があります。

また、問題の難易度は標準レベルが多いです。

そのため、授業で身に付けるような基礎的な内容から再確認して、解けるはずの問題を落とさないようにしてください。

丁寧な解説がある参考書を使いながら、型にあてはめて素早く正確に解く力を身に付けることで得点力が伸びるでしょう。

中央大学の数学対策でおすすめの参考書を以下にまとめました。

数学のおすすめ参考書 ・初めから始める数学
・数学 基礎問題精講
・センター試験過去問研究数学
・合格る計算-数学Ⅲ-

中央大学の一般入試における数学対策について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

中央大学の化学の傾向とおすすめ参考書

中央大学の化学は、出題分野や範囲が幅広い傾向があります。

解答はマークと記述式の併用です。

化学の出題傾向を、以下の3ポイントにまとめました。

それぞれの対策に合わせたおすすめの参考書は、以下の通りです。

・橋爪のゼロから劇的に分かる!
・全レベル問題集
・化学頻出!スタンダード問題230選
・重要問題集
・中央大学の赤本

また、2月から化学対策をする場合のスケジュールは以下を参考にしてください。

中央大学の化学スケジュール

中央大学の一般入試における化学対策について詳しくは、以下の記事でまとめています。

中央大学の一般入試に関するQ&A

中央大学の一般入試に関するQ&A

最後に、中央大学の一般入試に関するQ&Aをまとめて紹介します。

  • 中央大学の一般入試に調査書(内申点・評定平均)は関係ある?
  • 中央大学の一般入試に面接はある?志望理由書は?
  • 中央大学の一般入試で服装はどうすべき?
  • 中央大学のその他の入試方式は何がある?
  • 中央大学のオープンキャンパスや学費が知りたい

入試に向けて、気になることはたくさん生まれるかもしれませんね。

疑問を解消して対策に打ち込めるように、以下で回答していくので参考にしてください。

中央大学の一般入試に調査書(内申点・評定平均)は関係ある?

中央大学の一般入試では、高校受験とは違い調査書の内容によって合否判定が行われることはありません

調査書の提出が求められるのは、あくまでも出願資格の確認のために使われます。

記載内容の確認として、出身高校に問い合わせされる場合もあるようですが、合否は入試の得点によって決まります。

中央大学の一般入試に面接はある?志望理由書は?

中央大学の一般入試では、面接はありません

また、志望理由書の提出も一般入試では不要です。

面接や志望理由書は、一般入試以外の選抜方法で必要とされます。

中央大学の一般入試で服装はどうすべき?

中央大学の一般入試での服装は、特に規定がありません

そのため、私服と学生服どちらでも好きなものを着用して受験しましょう。

私服の場合は、英単語や地図が記載されていて、カンニングを疑われるようなものは避けた方が良いです。

また、試験場の室温が影響しないように、着脱しやすい服を選ぶと良いかもしれません。

中央大学のその他の入試方式は何がある?

中央大学の一般入試以外の入試方法は、以下の通りです。

  • チャレンジ入学試験(総合型選抜入学試験)
  • 自己推薦入学試験
  • 高大接続入学試験
  • 高大接続型自己推薦入学試験
  • 海外帰国生等特別入学試験
  • 英語運用能力特別入学試験
  • ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語特別入学試験
  • スポーツ推薦入学試験
  • 外国人留学生入学試験(4月入学)
  • 外国人留学生入学試験(9月入学)
  • 社会人入学試験
  • 指定校推薦入学試験
  • 附属推薦入学試験
  • 転科・転籍試験、編入学試験(一般)
  • 編入学試験(一般)
  • 編入学試験(学士入学)
  • 転科・転専攻試験

参考:特別入試(多様な入試制度)

中央大学のオープンキャンパスや学費が知りたい

中央大学のオープンキャンパスは、以下の場所で行われます。

また、入学希望学部によって、見学するキャンパスが異なるので自分がどこに当てはまるかも合わせて確認してください。

志望学部 見学キャンパス
文系学部 多摩キャンパス
理工学部 後楽園キャンパス
国際情報学部 市谷田キャンパス

中央大学で必要な学費は、『441~653万円』が目安となっています。

キャンパスの詳細や学部ごとに違う学費について詳しくは、以下のページでご覧ください。

 【中央大学の受験勉強】特徴や対策・勉強法まとめ – 難関私大専門塾 マナビズム

中央大学の一般入試対策ならマナビズム

関関同立を目指せる予備校・塾ならマナビズム

中央大学の一般入試対策なら、難関私大専門塾のマナビズムへお任せください!

  1. 自習コンサルティング
  2. 映像授業
  3. リーズニングゼミ

多くの予備校や塾で生徒任せになってしまっている『自習学習や授業後のサポート』を徹底しています。

その結果、中央大学に向かって迷わず、特化した対策で逆転合格まで目指せます

中央大学は、以下のような難易度の高い難関私大です。

大学偏差値 55.0~62.5
倍率(2021年) 3.6倍
合格率 27%
浪人合格率 11.1~38%

少しでも不安があるなら、難関私大専門塾マナビズムの無料体験授業を受けてみてください。

『無料体験授業』って?中央大学を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!

・合格するためのマル秘合格戦略

・受験に成功・失敗する受験生の違い

・成績が上がる参考書の上手な使い方

・継続できるモチベーションアップ術

・部活と勉強を両立できる勉強術

『何をやれば受かるのか?』一般入試に合格するまでのはっきりとした道筋が見えるようになります。

マナビズムの無料体験授業はここが違う!

・気軽な相談だけでもOK!

・無理な勧誘一切なし!

・無料でプロのコンサルが受けられる!

まずは、気軽にお問い合わせください!

無料体験授業のお問い合わせはこちら

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中