明治大学の一般入試に受かるには?受験対策・入試傾向まとめ【2021年最新】

更新日: (公開日: COLUMN

『明治大学の一般入試について詳しく知りたい』とお調べですね。

難関私大の大学群「MARCH」に含まれる名門の明治大学に受かるには、高い難易度に合わせた勉強計画となります。

しかし、偏差値や受験者数の各種データだけでは、わからないことが多いはずです。

そこでこの記事では、明治大学の一般入試で知っておきたい知識を徹底的に集めました

各種科目別の傾向から難易度まで知って、合格を目指しましょう。

合格率や合格最低点、合格メソッドまで、ぜひ参考にしてください。

明治大学の一般入試に受かるには?

明治大学の一般入試に受かるには?

明治大学の一般入試に受かるには、学部ごとに設定されている中から、難易度の高い教科を重点的に対策をしましょう。

難易度が高い教科を対策すれば、他の受験生と差がつき合格率も上がります。

まずは、全受験教科の難易度をまとめたものとして、以下の表を確認してみてください

教科 難易度
英語 標準
国語 標準
日本史 標準~やや難
世界史 やや難
地理 標準
政治経済 標準
理系数学 標準
物理 標準
化学 標準~やや難

この結果から、明治大学で難易度が高い3教科で対策すべきポイントを確認していきましょう。

それぞれの勉強方法を解説していきます。

ポイント1.日本史の基礎基本を覚えて得点率を上げる

明治大学では日本史の難易度が、標準~やや難しいです。

出題範囲は主に鎌倉時代以降で、中でも近世~近現代の歴史がかなり頻繁に出題されています。

正誤問題による出題形式が大半を占めるため、一問一答型の教材を使って基礎力を固めてください。

素早く正しい答えを記入できる状態で、8割は得点できるようにしましょう。

しかし、法学部の入試では、正誤問題がなく空所補充問題形式のみとなる傾向があります。

そのため、法学部を受験するなら空所補充の解答方法に慣れておくといった対策も必要です。

問題自体は基礎を固めておけば理解できる内容なので、学習方法が他の学部と大きく変わることはありません。

基礎基本が身についた人は、史料問題対策まで進められると得点力が大きく伸びます。

史料問題は1度目にしているだけで、正答率は大きく変わるものです。

日本史対策をするなら、基礎基本を身に付けてから史料問題を広く、細かく把握しておく必要があるでしょう。

ポイント2.世界史はポイント押さえて学ぶ

明治大学では世界史の難易度が、やや難しいです。

どの学部でも試験時間は60分で、問題数は30~50問程度になると意識しておきましょう。

世界史の対策では、ポイントを絞った学習がキモとなります。

苦手な範囲を確認して、以下のようなポイントを定めて学習してください。

詳しい対策方法は、学部ごと異なりますので注意しましょう。

ポイント3.化学は脂肪族を覚えておく

明治大学の化学では、標準~やや難レベルの問題が出題されます。

出題範囲が非常に広いので、対策が難しいと言えるでしょう。

しかし、明治大学の化学では、毎年脂肪族の問題が出題されます

難易度も高くないため、脂肪族の問題を落とさないように重点的な対策が必要です。

頻出する問題のレベルとしては、基本知識から標準程度となっています。

化学反応式や構造式を記述する問題も出題されるため、正誤だけでなく正しく書いて解答できる知識が必要です。

明治大学の受験対策ならマナビズムにお任せください

MARCH大学群「明治大学」の受験対策なら、難関私大専門塾のマナビズムにお任せください

学校の授業で得られる知識は、「理解」で止まってしまいやすいです。

しかし、定期テストや大学受験で安定して得点する力を付けるためには、以下のような3つのステップを繰り返す必要があります

多くの場合、明治大学に入学できるほど成績を伸ばすためには、授業を受けるだけは足りません。

『できる』ようになるまで「暗記・演習」の徹底が必要です。

そのため、学校で補ない部分をサポートする塾や予備校を利用します。

しかし、塾選びに失敗してしまうと以下のようなトラブルが起こるかもしれません

難関私大専門塾のマナビズムは、『3つの強み』で明治大学の一般入試で合格を目指せる合格戦略で、数多くの合格者を排出しています。

まずは、余計な費用が一切かからない無料体験授業で、マナビズムの合格メソッドをぜひ体感してください!

『無料体験授業』を受けよう明治大学を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!

・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術

『何をやれば受かるのか?』一般入試に合格するまでのはっきりとした道筋が見えるようになります。

マナビズムの無料体験授業はここが違う!

・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!

まずは、気軽にお問い合わせください!

無料体験授業のお問い合わせはこちら

明治大学一般入試の日程

明治大学一般入試の日程

2022年度に行われる明治大学の一般入試は、以下のような日程で組まれています。

日付 明治大学
2/5 全学部統一入学試験
2/6 なし
2/7 学部別入学試験(理工)
2/8 学部別入学試験(情報コミュニケーション)
2/9 学部別入学試験(国際日本)
2/10 学部別入学試験(経営)
2/11 学部別入学試験(政治経済)
2/12 なし
2/13 学部別入学試験(文)
2/14 学部別入学試験(法)
2/15 学部別入学試験(農)
2/16 学部別入学試験(商)
2/17 学部別入学試験(総合数理)
2/18 なし
2/19 なし

参考:MARCHの入試制度変更・入試日程についてまとめてみた

MARCHで複数の大学を受験する予定なら、学部や大学を絞って日程を立てましょう。

必要書類

明治大学の一般入試に必要な「必要書類」は以下の通りです。
なお、Web出願でも同様の書類が必要となります。

  • 調査書
  • 修了(見込)証明書
  • 成績証明書

※内容は開催年度によって変更されている可能性があります。

発行に時間がかかる書類もありますので、事前に準備しておきましょう。

また、一般入試における支援として「身体機能に障がいがある方」は、配慮申請書を用意します。

あくまで目安として、正確な情報は明治大学公式サイトより11月頃に公開される資料を確認してください。
>>明治大学の確認ページはこちら
一般選抜要項PDFダウンロード|入試総合サイト|明治大学

出願方法

明治大学の一般入試は、すべてWeb出願です。

以下のような流れとなりますので、確認しておきましょう。

注意点として、以下の事前準備は必ず確認してください。

より詳しく気になることがあれば、以下の公式サイトから確認してください。
>>明治大学の確認ページはこちら
一般選抜要項PDFダウンロード|入試総合サイト|明治大学

明治大学一般入試の偏差値・倍率

明治大学一般入試の偏差値・倍率

明治大学の一般入試の偏差値と倍率は、以下の通りでした。

理系の方がやや偏差値が低い結果です。

大学名 文系:偏差値 理系:偏差値 倍率
明治大学 60.0~65.0 55.0~60.0 3.8

※2020年の倍率は「4.7」でした
明治大学は、MARCHの大学群のなかでも文系がやや難易度が高い傾向があります。

また、理系はMARCH屈指の難易度のため、しっかりと基礎基本の演習を

繰り返して得点力を向上しておきましょう。

明治大学の理系で穴場を探しているなら、以下のような学部となります。

学部・学科 得点率平均 2020 2019 2018
文学部史学地理科 考古学専攻 75.90% 4.6 4.6 5.5
文学部 フランス文学科 75.50% 5.2 5.2 4.5
文学部史学地理科 地理学専攻 74.90% 4.8 4.8 4.9

そして、明治大学の文系で穴場を探しているなら、以下のような学部となります。

学部・学科 得点率平均 2020 2019 2018
理工学部電気電子生命学科 生命理工学専攻 70.30% 3.5 3.7 4.2
総合数理学部 現象数理学科 70.10% 3 4.8 3.8
総合数理学部 ネットワークデザイン学科 66.80% 3.7 5.1 2.2

明治大学一般入試の最低合格点

明治大学一般入試の最低合格点

2021年に行われた明治大学の一般入試における最低合格点は『192〜342点』でした。

合格のラインとして、求められる得点率は6〜7.6割ほどです。

なかでも、法学部や国際日本学部を目指すなら、暗記と演習を繰り返していきましょう。

学部名 満点 最低合格点 得点率
法学部 350 255 73
商学部 350 217 62
政治経済学部(平均値) 350 221 63
文学部(平均値) 300 195 65
理工学部(平均値) 360 237 66
農学部(平均値) 360 232 64
経営学部(平均値) 350 219 63
情報コミュニケーション学部 300 199 66
国際日本学部 450 342 76
総合数理学部(平均値) 320 192 60

参考:入試データ|入試総合サイト|明治大学

明治大学一般入試の難易度

明治大学一般入試の難易度

明治大学の一般入試における難易度は、偏差値で予想すると以下の4学部が同率で1位という結果になりました。

結果を見るとわかりますが、どの学部を選んでも同程度のレベルが求められます。

どの学部を志望しても、高い難易度であるため自学自習時間をうまく活用しましょう。

順位 学部 偏差値
1位 政治経済学部 62.5~65
1位 経営学部 62.5~65
1位 商学部 62.5~65
1位 情報コミュニケーション学部 62.5~65
5位 文学部 60~65
6位 国際日本学部 62.5
6位 法学部 60~62.5
6位 理工学部 57.5~62.5
6位 総合数理学部 57.5~62.5
6位 農学部 57.5~62.5

明治大学一般入試の合格率・合格者数

明治大学一般入試の合格率・合格者数

明治大学の一般入試における合格率・合格者数は以下の通りです。

大学名 合格率 合格者数
明治大学 26% 16,936

4人に1人の確率で合格できる計算ですね。

ただし、明治大学の学部ごとで変化する倍率によってはさらに厳しい戦いが予想されます。2021年のMARCH大学群のなかでは高い水準ですが、受験対策はしっかりと求められますので注意してください。

ちなみに、浪人生の合格率は以下の通りです。

理工学部がもっとも高く、商学部がもっとも低いです。

あくまでも参考ですが、MARCHは浪人して合格を目指す人も意外に多いです。

学部 浪人生合格率
商学部 17.3
情報コミュニケーション学部 18.6
総合数理学部 19.0
文学部 21.4
国際日本学部 21.8
経営学部 23.2
法学部 25.1
農学部 28.2
政治経済学部 29.5
理工学部 34.0

明治大学一般入試の教科別対策・おすすめ参考書

明治大学一般入試の教科別対策・おすすめ参考書

明治大学の一般入試で知っておきたい『教科別対策・おすすめ参考書』を紹介します。

各教科別に分けて紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

明治大学の英語の傾向とおすすめ参考書

明治大学の英語の傾向は、3題ともに長文問題から構成される傾向があります。

そのため、長文をしっかりと読める力が求められるわけです。

そして、英語の長文を読むためには、以下のような3つの要素が必要です。

この3つの要素を補い、明治大学の一般入試に対策するなら、以下のような参考書がおすすめです。

また、試験時間に対する設問の多さも明治大学の英語ではネックになります。

対策できるように、おすすめの参考書を一緒にまとめています。

語彙 ・システム英単語
・速読英熟語
文法 ・安河内の新英語をはじめからていねいに
・Next Stage ネクステージ
英文解釈 ・基礎英文解釈の技術100
設問対策 ・関正生の英語長文ポラリス2応用レベル
・英語整序問題600
・明治大学の赤本

明治大学の一般入試における英語対策について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

明治大学の国語の傾向とおすすめ参考書

明治大学の国語の傾向は、評論・随筆の現代文が出題されます。

また、古文が約6題出題されますので、しっかりとスケジュールして進めていきましょう。おすすめは、以下のような流れです。

現代文 読解力→現代文単語→演習
古文 古文単語・文法→古文読解→長文演習

現代文も古文もしっかりと基礎を固めて、確実に得点できる力を身につける必要があります。

勉強を迷いなく進めるためにおすすめする参考書は、以下の通りです。

現代文 ・傍線部解釈や語句の空欄補充が学べる参考書
・現代文解法の新技術
・イラスト図解でよくわかる!現代文読解のテーマとキーワード
・マーク式基礎問題集現代文
・全レベル問題集現代文レベル3
・現代文読解力の開発講座
・GMARCH & 関関同立の現代文
・明治大学の赤本
古文 ・古文単語FORMULA600【改訂版】
・ステップアップノート30古典文法基礎ドリル
・古文上達 読解と演習45
・元井太郎の古文読解が面白いほどできる本
・全レベル問題集 古文レベル3
・中堅私大古文演習
・首都圏難関私大古文演習
・明治大学の赤本

明治大学の一般入試における国語対策について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

明治大学の日本史の傾向とおすすめ参考書

明治大学の日本史の傾向は、論述問題が政治経済学部と文学部で出題されており、文字数が増えるなどやや難化しています。

対策は、史料問題の勉強開始目安である12月ごろには初めておきたいでしょう。

各学部でおすすめの方法が異なりますので、以下を参考にしてください。

法学部と商学部 一問一答型の学習に重点を置く
法学部と商学部以外 総合的な日本史力が求められるので正誤問題に答えられるよう基礎を磨く
政治経済学部 論述問題をしっかりと叩き込む

史料問題対策の対策はどの学部でも必須です。

明治大学を狙うなら避けて通れないため、基礎復習しておきましょう。

おすすめの参考書は、以下の通りです。

参考書名 政経 経営 情報
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」が分かる本 × ×
石川の日本史B講義の実況中継 × ×
日本史B表解演習書
日本史B一問一答完全版
日本史B用語集
実力をつける日本史100題
日本史史料問題一問一答
“考える”日本史論述 × × × × ×

明治大学の一般入試における日本史対策について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

明治大学の世界史の傾向とおすすめ参考書

明治大学の世界史は学部・学科によって出題傾向が異なるため、それぞれに合わせた対策が必要です。

過去問演習するなら「志望する学部・学科の物を使う」ようにしましょう。

問題数や出題形式の違いで、努力が水の泡になる可能性があります。

明治大学の世界史対策なら、以下のようなスケジュールがおすすめです。

世界史の対策スケジュール

上記のスケジュールは、おすすめする参考書を使った場合です。

各学部によって異なりますので、ぜひ参考記事も確認してください。

インプット用 ・詳説世界史B
・世界史B一問一答完全版
・世界史資料集
アウトプット用 ・世界史B一問一答完全版
・はじめる世界史
・実力をつける世界史100題
論述対策 ・判る!解ける!書ける!世界史論述

※2月からスタートした場合を想定しています。

明治大学の一般入試における世界史対策について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

明治大学の政治経済の傾向とおすすめ参考書

明治大学の政治経済の傾向は、世界史と同様に学部・学科ごとに異なります

しかし、教科書レベルの基礎的内容はどの学部でも必須ですので、必ず押さえておくようにしましょう。

おすすめの勉強方法として、以下の意識を持って取り組んでみてください。

上記のポイントを踏まえて、明治大学の政治経済でおすすめしたい参考書は、以下の通りです。

インプット用 ・政治・経済の点数が面白いほどとれる本
・用語集 政治・経済
アウトプット用 ・政治・経済 一問一答
・私大攻略の政治・経済
・政治・経済 標準問題精講
時事問題 最新の時事問題専用対策書

明治大学の一般入試における政治経済対策について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

明治大学の理系数学の傾向とおすすめ参考書

明治大学の理系数学の傾向は、理工学部・総合数理学部のどちらとも必須科目ですので、過去問演習でさまざまな入試形式や古い年度のものまで利用して、演習慣れしておきましょう

明治大学の理系数学対策スケジュール

2月をスタートとして、参考書を使った勉強は上記のようなスケジュールが目安です。

繰り返しとなりますが、何度も復習することが大切です。

利用する参考書は、以下の通りですので、購入の参考にしてください。

大問[Ⅰ] ・初めから始める数学
・数学 基礎問題精講
大問[Ⅱ] ・センター試験過去問研究数学
大問[Ⅲ] ・合格る計算-数学Ⅲ-
・明治大学の赤本

明治大学の一般入試における数学対策について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

明治大学の物理の傾向とおすすめ参考書

明治大学の物理の傾向は、理工学部・農学部・総合数理学部の一部の入試方式ですので、過去問演習は古い年度のものまで利用して、演習慣れしておきましょう。

上記の3つは、毎年の傾向としてありますので、覚えておくと良いでしょう。

それぞれに対策するため、おすすめしたい参考書は以下の通りです。

・宇宙一分かりやすい高校物理
・物理のエッセンス
・全レベル別問題集
・センター試験過去問
・良問の風
・明治大学の赤本

明治大学の一般入試における物理対策について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

明治大学の化学の傾向とおすすめ参考書

明治大学の化学の傾向は、すべてマークシート方式ですが、出題される分野や範囲が固定されていません。

そのため、傾向に合わせた以下のような対策がおすすめです。

それぞれの対策に合わせたおすすめの参考書は、以下の通りです。

・橋爪のゼロから劇的に分かる!
・全レベル問題集
・化学頻出!スタンダード問題230選
・重要問題集
・明治大学の赤本

明治大学の一般入試における化学対策について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

明治大学の一般入試に関するQ&A

明治大学の一般入試に関するQ&A

最後に、明治大学の一般入試に関するQ&Aをまとめて紹介します。

気になる疑問を解消して、入試対策に真っ直ぐ向かえるように参考にしてください。

明治大学の一般入試に調査書(内申点・評定平均)は関係ある?

明治大学の一般入試に調査書は必要ですが、一般入試にほぼ影響がないと考えられています

内申点や評定平均を気にする人も意外に多いですが、推薦とは違って「一般入試やAO入試」では大きな影響はないでしょう。

ただし、あくまでも一般的に言われていることであり、大学側も明記していないことから「まったく関係のないもの」とも言い切れません。

必要書類に含まれていますので、参考の1つとなっている可能性は少なからずあるはずです。

明治大学の一般入試に面接はある?志望理由書は?

明治大学の一般入試に、面接はありません

また、志望理由書の提出も必要ありませんでした。

ただし、AO入試や自己推薦特別入試などでは、面接や志望理由書の提出を求められるケースがあります。

明治大学の一般入試で服装はどうすべき?

明治大学の一般入試で制服・私服などの指定はありません

高校の制服で良いでしょう。

強いていうなら、動きにくかったり、何かを隠せたりしない服装でない方が好ましいです。

明治大学のその他の入試方式は何がある?

明治大学の一般入試以外の入試方式は、以下の通りです。

  • 総合型選抜(旧AO入試)
  • 学校推薦型選抜
  • 海外就学者特別入学試験(法学部)
  • 社会人特別入学試験(文学部)
  • イングリッシュ・トラック入学試験(国際日本学部)
  • 外国人留学生入学試験(すべての学部)
  • UNHCR難民高等教育プログラム特別入学試験(すべての学部)
  • 編入学・学士入学試験(文学部ほか)

参考:2022年度入試ガイド

明治大学のオープンキャンパスや学費が知りたい

明治大学のオープンキャンパスは、以下の通りです。

明治大学の学費は、目安として『463~664万円』です。
キャンパスの詳細や学部ごとに違う学費について詳しくは、以下のページでご覧ください。
【明治大学 の受験勉強】特徴や対策・勉強法まとめ – 難関私大専門塾 マナビズム

明治大学の一般入試対策ならマナビズム

関関同立を目指せる予備校・塾ならマナビズム

明治大学の一般入試対策なら、難関私大専門塾のマナビズムへお任せください!

多くの予備校や塾で生徒任せになってしまっている『自習学習や授業後のサポート』を徹底しています。

その結果、明治大学に向かって迷わず、特化した対策で逆転合格まで目指せます

明治大学は、以下のような難易度の高い難関私大です。

大学偏差値 57.5~65.0
倍率(2021年) 3.8倍
合格率 26%
浪人合格率 17.3~34.0%

少しでも不安があるなら、難関私大専門塾マナビズムの無料体験授業を受けてみてください。

『無料体験授業』って?明治大学を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!

・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術

『何をやれば受かるのか?』一般入試に合格するまでのはっきりとした道筋が見えるようになります。

マナビズムの無料体験授業はここが違う!

・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!

まずは、気軽にお問い合わせください!

無料体験授業のお問い合わせはこちら

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中