【比較】関関同立の就職率ランキング|人気のある就職先と気になる年収は?

更新日: (公開日: COLUMN

「関関同立の就職率はどのくらい?」

「関関同立は結局どこに就職できるの?」

こうしたことが気になり、お調べですね。

関関同立は難関といわれていることから、就職先も気になると思います。

しかし、意外にも調べてみるとイメージとは違うと感じる人もいるでしょう。

この記事では、関関同立の大手有名企業に絞った就職率ランキングと、主な就職先や年収について紹介していきます

先を見据えて、関関同立を目指したいと考えている人は現状のチェックからスタートしてみましょう。

  • 将来に向けてアドバイスが欲しい
  • 何から勉強すればよいかわからない
  • 塾に通っているけど成績が伸びていない

上記に1つでも当てはまる受験生は今すぐ無料受験相談にお問い合わせ下さい。

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

大学別|関関同立から大手有名企業の就職率ランキング

大学別|関関同立から大手有名企業の就職率ランキング

まずは、関関同立から大手有名企業への就職率をランキングにした結果をみてみましょう。

今回は、東洋経済オンラインが集計した2020年のデータに基づき、関関同立に絞ってお伝えしていきます

気になる結果は、以下のようなランキングとなっていました。

大学別|関関同立から大手有名企業の就職率ランキング

※400社は日本を代表するトヨタ自動車や日立製作所、三菱UFJ銀行など、日経平均株価指数の採用銘柄や会社規模、知名度、大学生の人気企業ランキングなどを参考に選んでいる

引用:東洋経済オンライン|「有名企業への就職に強い大学」ランキング200

関関同立に絞って結果を見てみると、以下のようなランキングになります

  • 1位:同志社大学の就職率は30.7%で「約3割」
  • 2位:関西学院大学の就職率は25.6%で「約2割強」
  • 3位:立命館大学の就職率は22.6%で「約2割弱」
  • 4位:関西大学の就職率は19.4%で「約2割」

関関同立の偏差値は、理系と文系で分けると以下のような結果のため、ほぼ偏差値のとおりとの見方もできます。

文系 理系
関西大学 55~60 52~55
関西学院大学 55~62 52~55
同志社大学 60~65 55~60
立命館大学 57~62 52~57

参照:マナビズム|MARCHと関関同立のレベルは同じ?難易度・偏差値と受験概要

トップの最難関大学と比べると、関関同立はやや見劣りするかもしれません。

しかし、同志社大学の就職率が17位に入っている所をみても、十分に大手有名企業への就職は狙える圏内です

関関同立は就職に強い?有利で勝ち組になれるか考えてみる

関関同立は就職に強い?有利で勝ち組になれるか考えてみる

関関同立から、大手有名企業への就職率が2~3割であることがわかりました。

東洋経済オンラインが行った調査は、あくまでも大手有名企業とした400社に絞って計測された結果です。

中小企業まで含め、大学全体の就職率を厚生労働省並びに文部科学省が出した結果は以下のとなります。

  • 大学(学部)は96.0%(前年同期を2.0ポイント下回る)
  • 短期大学は96.3%(同0.7ポイント下回る)
  • 大学等(大学、短期大学、高等専門学校)全体では96.3%(同1.7ポイント下回る)
  • 大学等に専修学校(専門課程)を含めると95.8%(同2.0ポイント下回る)

引用:厚生労働省|令和3年3月大学等卒業者の就職状況を公表します

新型コロナウイルス感染症拡大によって、前年と比べると低下がみられますが、96%とかなり高い確率で大学卒業後に就職できていることがわかります。

確かに、大手有名企業に就職できれば「将来は安定する」と捉えることもできます

ですが、就職に失敗してしまえば働き先がなくなる、または中小企業で働くことになるわけですから大手有名企業だけが選択肢ではありません。

  • 大学受験を控えていて狙う候補を探している
  • 大学から学んだ知識や技術を活かして働きたい
  • まだ何も進路が決まっていない

という人なら、就職先を見据えたときには就職率だけにこだわらず、

  • 「何をして働きたいか」
  • 「働くことで何を達成したいか」

を考えていくと、就職してからも充実した毎日を過ごせるようになるはずです。

関関同立の就職率は、あくまでも1つの選択肢を絞り込むための参考にしておきましょう。

関関同立の偏差値を考えて狙おう

関関同立の就職率に加えて、偏差値から狙える圏内なのか確認しておくことも「あなたの将来を見据えるなら」大切な要素です。

文系 理系
同志社大学 60~65 55~60
立命館大学 57~62 52~57
関西学院大学 55~62 52~55
関西大学 55~60 52~55

参照:マナビズム|MARCHと関関同立のレベルは同じ?難易度・偏差値と受験概要

例えば、偏差値が60の同志社大学を狙うなら、大学全体でみて「平均偏差値を50として正規分布の場合」だと、全受験者の上位約15%に入らなければなりません

正規分布は、平均値付近にデータが分布するケースを想定した統計学で使われる確率分布です。

大学の偏差値では本来はバラつきがありますが、1つの指針として使うと考えやすくなります。

大手有名企業への就職率が2~3割あるとしても、偏差値から考えれば関関同立に合わせた勉強によって入学することが最初の壁となるでしょう。

もし、大学受験で悩んでいる・本当に入れるか不安なら「マナビズムの無料相談」から問い合わせください

現状のヒアリングから、適切なアドバイスとプランを提案します。

ちなみに、スポーツ系などを含めたより詳しい偏差値は、以下の記事を参考にしてください。

  • 就職率も気になるが今のままでは合格するか不安
  • 何から勉強すればよいかわからない
  • 塾に通っているけど成績が伸びていない

これらの悩みに1つでも当てはまる受験生は今すぐ無料受験相談にお問い合わせ下さい。

今すぐ無料受験相談

大学別|関関同立から大手の就職先を例で見てみよう

大学別|関関同立から大手の就職先を例で見てみよう

では、関関同立に入学したとして、各大学でどのような大手の就職先が狙えるのでしょうか。

実際に大学側が公開している就職先の例と、ダイヤモンドオンラインが掲載した就職先のランキングを踏まえてチェックしていきましょう

  1. 関西大学
  2. 関西学院大学
  3. 同志社大学
  4. 立命館大学

上記の順に、それぞれ就職先の例とランキングを紹介します。

関西大学の就職先ランキング

関西大学の就職先ランキング

引用:ダイヤモンドオンライン|関関同立+近「就職先企業・団体」ランキング2020!【全20位・完全版】

関西大学の就職先ランキングの第1位は「国家公務員」でした。

その他、大阪府教員やニトリ、りそな銀行や日本生命保険などの目にしたことがある職種が並んでいます。

では、実際に大学側が公開している就職先はどうなっているでしょうか

関西大学の経済学部・経済学研究科を例にすると、以下のような就職先が挙がっていました。

民間企業

オムロン パナソニック 三菱UFJ銀行 ソフトバンク
京セラ 日立造船 三井住友銀行 東映
神戸製鋼所 三菱電機 日本生命保険相互会社 西日本電信電話
積水化学工業 山崎製パン アクセンチュア 日本ユニシス
凸版印刷 ヤマハ発動機 エイベックス 東日本電信電話
日清食品ホールディングス ライオン 京都放送 富士通
日本電気 ローム テレビ山口 楽天グループ
住友林業 積水ハウス 阪急電鉄 四国・中国電力

引用:関西大学|就職実績

国家・地方公務員

国家公務員一般職 大阪府職員 大野市職員
国税専門官 京都府職員 加古川市職員
財務専門官 大阪市職員 香芝市職員

引用:関西大学|就職実績

国家・地方公務員も見逃せませんが、民間企業には大手有名企業が並んでいます

入った学部によって違いはありますが、関西大学の就職先例としては十分ではないでしょうか。

関西学院大学の就職先ランキング

関西学院大学の就職先ランキング

引用:ダイヤモンドオンライン|関関同立+近「就職先企業・団体」ランキング2020!【全20位・完全版】

関西学院大学の就職先ランキングの第1位も、関西大学と同じく「国家公務員」でした。

その他、三菱電機や三井住友銀行、国税専門官やニトリがランクインしています。

では、実際に大学側が公開している就職先の例も見てみましょう

国家公務員 (株)三井住友銀行 東京海上日動火災保険(株) 富士通(株)
三井住友信託銀行(株) りそなグループ 大阪府教育委員会 第一生命保険(株)
日本生命保険(相) 明治安田生命保険(相) 神戸市(公務) (株)三菱UFJ銀行
(株)ニトリ 三菱電機(株) あいおいニッセイ同和損害保険(株) 西日本電信電話(株)
国税専門官 楽天(株) (株)みずほフィナンシャルグループ イオンリテール(株)
全日本空輸(株) 兵庫県教育委員会 日本電気(株) (株)池田泉州銀行
住友生命保険(相) 日本郵便(株) 大阪府(公務) 住友不動産販売(株)
三井住友海上火災保険(株) 日本航空(株) 積水ハウス(株) 大阪市(公務)

引用:関西学院大学|2019年度 就職先企業一覧 (就職者3名以上)

楽天や銀行、公務員などランキングと相違のない結果が得られました。

2019年度のデータですが、大手有名企業の就職先を含めるとかなり選択肢が多いです

  • 関関同立のどこかには必ず受かりたい
  • 何から勉強すればよいかわからない
  • 塾に通っているけど成績が伸びていない

上記に1つでも当てはまる受験生は今すぐ無料受験相談にお問い合わせ下さい。

今すぐ無料受験相談

同志社大学の就職先ランキング

同志社大学の就職先ランキング

引用:ダイヤモンドオンライン|関関同立+近「就職先企業・団体」ランキング2020!【全20位・完全版】

同志社大学の就職先ランキング第1位は「パナソニック」でした。

関西大学、関西学院大学では国家公務員でしたので、また違った結果ですね。

その他、NTT西日本や住友生命保険、三井住友銀行や日本航空もランクインしています。

では、同志社大学が公開している就職先例を見てみましょう

日本生命保険 日本アイ・ビー・エム みずほフィナンシャルグループ
三井住友銀行 江崎グリコ 第一三共
三菱UFJ銀行 資生堂 国家公務員
トヨタ自動車 パナソニック 地方公務員
楽天 JTB 全日本空輸
野村證券 京セラ LINE
任天堂 マツダ

引用:同志社大学経済学部・経済学研究科|2019年就職データ

ランキングには入らなかった国家・地方公務員から、LINEや任天堂といった企業も入っています。

ランキングと大学のデータから、江崎グリコや三菱UFJ銀行など、大手有名企業も狙えることがわかりました

立命館大学の就職先ランキング

立命館大学の就職先ランキング

引用:ダイヤモンドオンライン|関関同立+近「就職先企業・団体」ランキング2020!【全20位・完全版】

立命館大学の就職先ランキング第1位は「滋賀銀行」でした。

同志社大学で1位だったパナソニックも、2位にランクインしています。

その他、ニトリや三菱電機、楽天やリクルートグループまで入っていますね。

では、立命館大学側が公開している就職先の例も見てみましょう

日清食品(株) 豊田通商(株) 野村證券(株) 東海旅客鉄道(株)
ファイザー(株) ユニ・チャーム(株) SMBC日興証券(株) (株)みずほフィナンシャルグループ
田辺三菱製薬(株) (株)阪急阪神百貨店 日本生命保険(相) (株)ファーストリテイリング
(株)カネカ (株)三菱東京UFJ銀行 東京海上日動火災保険(株) サントリーホールディングス(株)
キヤノン(株) (株)三井住友銀行 損害保険ジャパン日本興亜(株) ソフトバンク(株)
パナソニック(株) (株)京都銀行 第一生命保険(株) (株)エイチ・アイ・エス
(株)東芝 (株)滋賀銀行 関西電力(株) (株)日本旅行
(株)日立製作所 (株)日本政策金融公庫 東日本旅客鉄道(株) 朝日放送(株)

引用:立命館大学 経済学部|資格・卒業後の進路(2014年データ)

他にも、国税専門官や国家公務員一般職、地方公務員(上級職)から教員まで含まれてしました。

ややデータが古いですが、ソフトバンクやファイザー、日清食品など大手有名企業が含まれていますね。

関関同立全体でみると、大手有名企業が豊富にあるほか国家・地方公務員まで就職先に選べることがわかりました

今回ご紹介した就職先は、あくまでも例ですが将来を考える参考になったのではないでしょうか。

  • 将来は年収1000万円以上を目指している
  • 何から勉強すればよいかわからない
  • 塾に通っているけど成績が伸びていない

上記に1つでも当てはまる受験生は今すぐ無料受験相談にお問い合わせ下さい。

今すぐ無料受験相談

関関同立から就職後の年収を考えてみよう

関関同立から就職後の年収を考えてみよう

関関同立の就職先・就職率までみてきましたが、どうしても気になるのが「年収」ですよね。

調査の結果、以下のような結果が得られました。

年収を高い順に並べると、同志社大学が1位となることがわかります。

大学名 年収(データ計測結果)
同志社大学 491万円
関西大学 453万円
関西学院大学 450万円
立命館大学 445万円

※転職サービスDODA(デューダ)キャリアコンパスより(現在はサイトがありません)

もちろん、必ず就職したら記載されている年収になるとは限りません。

大手有名企業に就職すると高くなりますし、中小企業でこれから成長していく企業なら最初は低いこともあるでしょう。

あくまでも目安ですが、関関同立のいずれを選んでも450~500万円ほど、12ヶ月で単純計算しても月収だと35~40万円ほどになります。

年収も1つの要素ですが、高校生の今から勉強し、専門知識を得ることで目的の就職先に入れば、それだけ力を発揮してさらに上を目指すことも視野にいれられるはずです。

今、あなたが何をしたいのか、勉強をした先にどのような結果を求めるのかで選択肢はまた変わってくるでしょう。

もし、関関同立の年収について詳しく知りたいときには、MARCHとの比較をしている以下の記事を参考にしてみてください。

関関同立を目指すならマナビズムで力をつけよう

関関同立を目指すならマナビズムで力をつけよう

大手有名企業を含めて就職率の高い関関同立を就職を目指すなら、マナビズムで力をつけましょう。

多くの塾で大学群としてまとめられている関関同立を、4つのそれぞれの大学別に分けて無駄なく学べます。

この記事で紹介した、就職先で志望校を決めたなら「目的に向かって個人に最適化されたスケジュール」でまっすぐ目指しましょう。

勉強が苦手な人も、マナビズムが「分かる」ようになるまで丁寧にサポート

就職してからも専門知識を身につけるために勉強は続きますので、自習方法まで教えています。

受験に関する相談を含めて、気になることがあればまずは無料の問い合わせからお声がけください!

マナビズムについて詳しくはこちら

関関同立の就職に関するよくあるQ&A

関関同立の就職に関するよくあるQ&A

最後に、関関同立の就職・就職先・就職偏差値について関連している質問と回答を集めました

気になる疑問の答えがあるか、チェックしてみてください。

関関同立からアクセンチュアに就職できる?

関関同立から、アクセンチュアへの就職を狙うことは可能です

関関同立に入ってからも勉強を続け、実力が必要とされるアクセンチュアを狙うなら何ができて、何を課題としているのかまで明確にしていく必要があるでしょう。

ちなみに、アクセンチュアとは「世界最大級の産業コンサルティング会社」といわれています。

詳しくは「アクセンチュア公式サイト」をご覧ください。

2chの就職偏差値はどうなってる?

就職偏差値とは、2ch就職版の情報に基づいて「就職偏差値ランキング委員会」が提示している偏差値のことです。

例えば、大学別就職偏差値では以下のような結果が提示されていました。

明確な根拠やデータはありませんでしたので、参考程度にチェックしてみてください。

83 東大
80 京大
78 早慶上位 一橋
75 早慶中位 阪大 国際教養
73 名大
71 早慶下位 東北大 神戸
69 上智 ICU 九大 北大
65 東京外大
63 同志社 中央(法) 横国 筑波 大阪府市 首都大
60 明治 立教 関学 学習院 千葉 所沢体育大
57 中央 広島 青学
56 立命館 岡山 金沢
53 関大 法政 5S(信・静・滋・新・埼)
50 長崎 三重などの国立 南山
46 成成明学 甲南 その他下位国立
44 日大 近大 西南学院
43 STARS(島 鳥 秋 琉 佐)
40 東駒専 獨國武 産龍 立命ア
36 大東亜帝国 修道 福大
32 関東上流江戸桜 産久 摂神追桃
28 中東和平成立 高卒

引用:就職偏差値ランキング委員会|大学別の就職偏差値

関関同立の就職で妥当なのは中小企業って本当?

この記事でも触れたように、関関同立の大手有名企業への就職率は2~3割でした。

調査の結果をベースに、その他の7~8割が中小企業または一般企業に就職すると考えるなら「妥当」というよりか、結果として中小企業の割合が大きくなるというのが答えとなりそうです。

ただし、関関同立の就職率はあくまでも目安のため、必ず同じ結果になるとは言い切れません。

妥当と考えるかは人それぞれですが、確率としては中小企業への就職率が高いと考えておきましょう

まとめ

今回は、関関同立の就職率や主な就職先、年収について紹介しました。

データから見るなら、関関同立から大手有名企業に就職できる確率は「2~3割ほど」です。

ですが、結果を決めるのはあなた自身ですから、勉強して大学に入り、さらに専門的な知識を得ることができれば明るい未来も想像できるのではないでしょうか。

ぜひ、この記事を参考にして関関同立を目指すきっかけとしてみてください。

  • マナビズムの「出願戦略設計」に興味がある
  • 何から勉強すればよいかわからない
  • 塾に通っているけど成績が伸びていない

上記に1つでも当てはまる受験生は今すぐ無料受験相談にお問い合わせ下さい。

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

【決定版】関関同立(KKDR)とは?意味や偏差値・序列などを専門塾が解説

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    1234567891011
    1234567891011
    1234567891011
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中