関関同立の年収が低いって本当?全国で見た順位や1,000万円を超える可能性を確認

更新日: (公開日: COLUMN

「関関同立は年収が低い」

という話を聞いたことがある人もいるかもしれません。

関関同立は難関私大であり、就職もスムーズで、年収も高いはずではないのかと思う人もいると思います。

実際は全国で見たときに最高48位となっており、決して高くはないものです。

具体的に関関同立のどの大学の年収が高く、全国でみたときにそれぞれの大学の年収はどの程度の順位になるのかなど、気になる関関同立の年収についてまとめました。

良い会社に入るためにも、こうしたデータを把握しておくことで将来設計が立てやすくなるでしょう。

関関同立の平均年収はどのくらい?データでチェック

関関同立の平均年収はどのくらい?データでチェック

関関同立の平均年収はどのくらいなのか、データで確認してみましょう。

下記は、関関同立(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)で、年収が高い順に詳しい年収とともに並び替えた調査の結果です。

大学名 年収
同志社大学 491万円
関西大学 453万円
関西学院大学 450万円
立命館大学 445万円

※この表は横にスクロールできます。

※転職サービスDODA(デューダ)キャリアコンパスより(現在はサイトがありません)

年収が491万円と一番高い結果になったのは、同志社大学です。同志社大学は偏差値も高く、関関同立の中でも最難関と言われることが多い大学であるだけに、年収でもトップになっていることに納得できる人は多いのではないでしょうか。

対して立命館大学は四大のうち最下位となっており、445万円です。もちろん、レベルが低い大学ではありませんのでこの結果に納得がいかない人もいると思いますが、あくまでも平均年収ですので、これ以上の稼ぎがある人も存在します。

ちなみに、偏差値でみたときの関関同立の順位付けとしては、下記のことが一般的です。

  1. 同志社大学
  2. 立命館大学
  3. 関西学院大学
  4. 関西大学

立命館大学と関西学院大学は同じレベルだというイメージを持つ人も多く、関学と立命の順位が入れ替わることも多々あります。このことから、関関同立の場合、偏差値に比例して年収が決まるわけではないことが分かります。

関関同立とMARCH卒で年収を比較

関関同立とMARCH卒で年収を比較

関関同立と比較されることが多いMARCHですが、卒業生の年収を比較するとどちらのほうが高いのか気になる人もいると思います。

年収順に並べていますので、関関同立とMARCHはどちらのほうが年収が高いのか確認してください。

大学名 年収
中央大学 498万円
同志社大学 491万円
青山学院大学 489万円
明治大学 485万円
法政大学 471万円
立教大学 463万円
関西大学 453万円
関西学院大学 450万円
立命館大学 445万円

※この表は横にスクロールできます。

※転職サービスDODA(デューダ)キャリアコンパスより(現在はサイトがありません)

同志社大学が2位にありますが、全体的に見てMARCHの卒業生のほうが年収が高い傾向にあることがわかります。一般的に偏差値を見たときに、関関同立よりもMARCHのほうが上であると判断されていることからも、想定通りの結果といえるでしょう。

MARCHの卒業生のほうが年収は高くなっている

MARCHの卒業生のほうが年収が高くなっていますが、具体的にどのような企業に就職しているのは気になる人もいるかと思います。

MARCHの卒業生の代表的な就職先としては、下記のようなところがあります。

  • 公務員
  • 日本郵政グループ
  • 富士通
  • りそなホールディングス
  • 三菱UFJ銀行
  • ANAホールディングス
  • キヤノン
  • KDDI
  • 第一生命保険
  • あいおいニッセイ同和損害保険
  • 日本アイ・ビー・エム

大手企業と呼ばれるところへの就職が多く、それに比例して年収が高くなっていると考えると自然かもしれません。

関関同立の有名人気の大手企業就職率

関関同立の有名人気の大手企業就職率

MARCHの例から、大手企業に入社している卒業生が多ければ多いほど、平均年収の数値も上がりやすいことが考えられます。関関同立の卒業生が、有名かつ人気の大手企業に就職している確率はどのくらいになるのでしょうか。

ここでは、大手企業のみに絞った就職率についてまとめました。

  • 有名かつ人気の大手企業とは
  • 関関同立の大手企業就職率は最高30.7%
  • 大手企業への就職を目指すなら同志社大学が理想

有名かつ人気の大手企業とは

有名かつ人気の大手企業とは、一般的にどういったところを指すのでしょうか。

例えば下記のような企業が、就職活動で「大手企業」と言われている企業です。

三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠・丸紅_NTTドコモ・NTTデータ・川崎重工・神戸製鋼・マツダ・キーエンス・三井住友銀行・三菱UFJ銀行・みずほ銀行・日本生命・第一生命・損保ジャパン・リクルート・豊田通商・双日・シャープ・森永乳業・トヨタ自動車・日立製作所・オムロン・ソニー・日立・日産など

これらの企業に入社している人の割合を調べたものが大手企業就職率であり、大手企業就職率を調べることで、どの大学からどのくらいの卒業生が大手企業に就職できているのかを把握できます。

関関同立の大手企業就職率は最高30.7%

年収が高い大手企業に、関関同立の卒業生がどのくらい就職しているのか見ていきましょう。関関同立の大手企業就職率は、最高30.7%です。具体的にどの大学がどのくらいの大手企業就職率となっているのかを、下記の表にまとめました。

大学名 大手企業就職率
同志社大学 30.7%
関西学院大学 25.6%
立命館大学 22.6%
関西大学 19.4%

※この表は横にスクロールできます。

同志社大学が30.7%とトップで、その後、関西学院大学25.6%、立命館大学22.6%、関西大学19.4%と続きます。年収が2位の関西大学の大手就職率が4位になっている点は、とても興味深いのではないでしょうか。

大手企業への就職率が低い大学になるにつれて、偏差値も低くなっている点に着目してみましょう。関関同立それぞれの平均年収445~491万円と、関関同立の偏差値を比較したときには比例しませんでしたが、偏差値と就職率は比例しています。

偏差値が高い大学に通う学生の年収が高いわけではないものの、大手に就職できる確率自体は偏差値が高い大学のほうが高いです。

大手企業への就職可能性が高いのは同志社大学

大手企業へ就職し高い年収を得たい人は、関関同立の中では同志社大学を目指すことが理想的といえるでしょう。同志社大学は関関同立の中でも最難関と言われている大学です。

しかし、関関同立の中で最も大手企業への就職率が高く、かつ偏差値が高い大学であるため就職活動の際に有利に働く可能性があります。

もちろん関関同立であればどの大学でも就職で不利になることはほぼありませんが、同志社大学はより有利に就職活動を進めることができるでしょう。

関関同立の年収を把握した後に|受験勉強ならマナビズム

年収を上げるためには、まず関関同立やそれ以上の偏差値が高い大学に合格し、そこから大手企業へ就職できるよう努力していく必要があります。その第一段階として力を入れたいのが「受験勉強」です。目的の大学に合格できなくては意味がありません。

マナビズムでは、関関同立をはじめ難関私大合格に向けて、「子」別に受験勉強をサポート!勉強方法が分からずに取り組みが遅れている人に対しても、徹底的に勉強方法や重要ポイントを指導します。

さらに、大学別に受験対策を行うことができる講座が用意されているため、最効率で受験勉強が可能になっている点もポイント。映像授業もあり自宅から気軽に講座を受けることもできます。

関関同立に合格し、年収が高い大手企業に就職するための一歩を踏み出すため、マナビズムで受験勉強を始めましょう!

『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!

・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術

『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。

マナビズムの無料体験授業はここが違う!

・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!

まずは、気軽にお問い合わせください!

無料受験相談はこちら

関関同立では年収1000万は目指せない?

関関同立では年収1000万は目指せない?

関関同立出身だからと言って年収が1000万円にならないということはありません。長く働くことで年収は上がっていきます。多くの場合で年収1000万円を超えるのは、40代後半以降です。

年収1000万円を超えることは多くのビジネスパーソンにとって憧れの水準ですが、その達成には長期的なキャリアや経験が必要です。大学別に年収を確認するよりも、学生生活を有意義に過ごして、その後のキャリアプランを立てることが重要となるでしょう。

まとめ

まとめ

関関同立を卒業した後の年収がどのような状態になるかを紹介しました。一般的に難関私大と呼ばれている関関同立でも、年収が平均よりも大きく上回ることはありませんでした。MARCHと比較した場合にも、少し下回る結果が確認できます。

しかし、実際に年収の差が開くのは企業選びや働き始めた後のキャリアプランによるものが大きいです。関関同立を目指したからと言って、年収が下がるわけではありません。自分が信じた道を進み、まずは大学合格という目標を達成することから始めてみましょう。

無料受験相談はこちら

関関同立と年収に関するFAQ

最後に、関関同立と年収に関する情報をFAQ形式で解説します。

  1. 関関同立は就職に強いですか?
  2. 関関同立の大企業就職率は?

関関同立は就職に強いですか?

関関同立は、どの大学でも就職率9割以上と高水準で就職に強いといえるでしょう。難関私大のネームバリューだけでなく、各大学でおこなっている就職サポートによって就職率が高くなる影響が考えられます。

関関同立の大企業就職率は?

関関同立の大企業就職率は19.4%~30.7%です。これはあくまでも卒業後の就職割合であり、就職できる確率とイコールにはならない点に注意してください。

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中