【世界史編】法政大学の入試対策・オススメ参考書
更新日: (公開日: ) HOSEI
はじめに
本記事では【法政大学の世界史】入試傾向・対策・勉強法について紹介します!
本記事では
- 法政大学の世界史の難易度は?
- 法政大学の世界史の頻出項目は?
- どういった勉強すればいいの?
- どんな参考書を使用すればいいの?
など世界史を勉強する受験生、法政大学を受験する受験生は是非参考にしてください!
まず法政大学の概要を紹介します!法政大学はMARCHの「H」の部分を成す関東の難関私大です。
また、法政大学の偏差値は約52.5〜65となっています。
関連:法政大学の偏差値・合格最低点ランキング
法政大学の世界史の概要
・試験時間:60分
・配 点 :100点
・目標点 :約75点
・出題形式:マーク式・記述式
・問題構成:大問3題
以上が法政大学の世界史の概要となっています。
入試・出題傾向
目標得点率 | 総合難易度 | 語句難易度 | 正誤難易度 | その他 | 記述式問題 | 正誤問題 | 語句問題 | その他 | |
経済・社会 | 75%〜 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | △ | △ | ◎ | × |
現代福祉 | 75%〜 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | △ | △ | ◎ | × |
人間環境 | 75%〜 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | △ | △ | ◎ | × |
スポーツ健康 | 75%〜 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | △ | △ | ◎ | × |
文・経営 | 75%〜 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | △ | △ | ◎ | × |
法 | 75%〜 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | △ | △ | ◎ | × |
国際文化 キャリアデザイン |
75%〜 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ◯ | △ | ◯ | × |
×:1割未満 △:1〜3割 ◯:3〜5割 ◎:5割以上
※その他は地図問題、写真問題、論述問題など
経済学部・社会学部
配点:100点
問題数:大問3題
目標得点率 | 総合難易度 | 語句難易度 | 正誤難易度 | その他 | 記述式問題 | 正誤問題 | 語句問題 | その他 | |
経済・社会 | 75%〜 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | △ | △ | ◎ | × |
×:1割未満 △:1〜3割 ◯:3〜5割 ◎:5割以上
経済学部・社会学部の問題は、文化史において古代が約半分の出題率を占めています。
また、語句問題も多く出題される傾向にあるため、用語に関してしっかり覚えておく必要があります。そして問題レベルも標準な問題からやや難しめの問題が出題される傾向にあるため、難しめの用語までおさえておく必要があります。
現代福祉学部
配点:100点
問題数:大問3題
目標得点率 | 総合難易度 | 語句難易度 | 正誤難易度 | その他 | 記述式問題 | 正誤問題 | 語句問題 | その他 | |
現代福祉 | 75%〜 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | △ | △ | ◎ | × |
×:1割未満 △:1〜3割 ◯:3〜5割 ◎:5割以上
現代福祉学部の問題は、通史の地域別の割合として欧米史が約8割近くを占めています。問題レベルは標準的な問題から少し難しめの問題まで出題される傾向にあるため、細かい知識までインプットするように心がけましょう。
スポーツ健康学部
配点:100点
問題数:大問3題
目標得点率 | 総合難易度 | 語句難易度 | 正誤難易度 | その他 | 記述式問題 | 正誤問題 | 語句問題 | その他 | |
スポーツ健康 | 75%〜 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | △ | △ | ◎ | × |
×:1割未満 △:1〜3割 ◯:3〜5割 ◎:5割以上
スポーツ健康学部の問題は、語句問題が多く出題される傾向にあるため、用語の学習を重点的に行いましょう。また正誤系の問題も少々出題される傾向にあるため、過去問演習で慣れていきましょう。
人間環境学部
配点:100点
問題数:大問3題
目標得点率 | 総合難易度 | 語句難易度 | 正誤難易度 | その他 | 記述式問題 | 正誤問題 | 語句問題 | その他 | |
人間環境 | 75%〜 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | △ | △ | ◎ | × |
×:1割未満 △:1〜3割 ◯:3〜5割 ◎:5割以上
人間環境学部の問題の特徴としては語句問題、正誤問題、記述問題と様々な問題が出題される傾向にあるため、過去問演習通して慣れていく必要があります。特に語句問題は出題が多く点数に直結しやすいため、用語学習や流れも理解しながらインプットしましょう。
文学部・経営学部
配点:100点
問題数:大問3題
目標得点率 | 総合難易度 | 語句難易度 | 正誤難易度 | その他 | 記述式問題 | 正誤問題 | 語句問題 | その他 | |
文・経営 | 75%〜 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | △ | △ | ◎ | × |
×:1割未満 △:1〜3割 ◯:3〜5割 ◎:5割以上
文学部・経営学部の問題は語句問題(空所補充問題)が多く出題される傾向にあります。特に、人物、国(地名)、王朝などの空所補充が出題されやすいため、そういった知識はしっかり覚えるようにしましょう。また記述式の問題も出題される傾向にありますが、割合としてはそこまで高くないでしょう。
法学部
配点:100点
問題数:大問3題
目標得点率 | 総合難易度 | 語句難易度 | 正誤難易度 | その他 | 記述式問題 | 正誤問題 | 語句問題 | その他 | |
法 | 75%〜 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | △ | △ | ◎ | × |
×:1割未満 △:1〜3割 ◯:3〜5割 ◎:5割以上
法学部の問題は、通史は近世・近現代の出題率が高い傾向にあります。また地域別では通史、文化史共にアジア史、欧米史の半々くらいの割合となっています。記述式の問題も出題される傾向にありますが、基本的にはマーク式の問題が多く出題される傾向にあります。
国際文化学部・キャリアデザイン学部
配点:100点
問題数:大問3題
目標得点率 | 総合難易度 | 語句難易度 | 正誤難易度 | その他 | 記述式問題 | 正誤問題 | 語句問題 | その他 | |
国際文化 キャリアデザイン |
75%〜 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ◯ | △ | ◯ | × |
×:1割未満 △:1〜3割 ◯:3〜5割 ◎:5割以上
国際文化学部・キャリアデザイン学部の問題は正誤問題や記述式問題など様々な問題が出題される傾向にあります。特に正誤問題は正しい選択肢の個数を答える問題など特殊な問題が出題される傾向にあるため、しっかり世界史の流れを理解おくことが必要になってきます。
対策・勉強法
世界史の勉強法としては、まず基礎語句、そして基本的な流れを覚えることが重要です!
世界史は、日本史と違い時代の流れの知識があまりありません。日本史は小学校、中学校と歴史の勉強をしており、ある程度の流れを理解していますが、世界史の主な内容は高校から始まるため、流れが掴めていません。そのため流れをしっかりインプットすることが重要になります。
そしてここでいう流れとは因果関係のことを指します!「〇〇年に〇〇地域(国)で〇〇が〇〇を起こした」などです。
特に世界史は色んな地域の歴史を学習するため、各地域で何が起こったのかなどもしっかり覚えておく必要があります。
そして基礎固めが終わったら、そこから難易度が高い用語や難しい流れを覚えていくようにしましょう。その際に、インプット用の参考書または教科書を一つ決め、その参考書に資料集やその他参考書の情報、過去問の重要点を一つにまとめていくようにしましょう。
そうすることにより、一つの参考書で様々なインプット情報を学習することができ、効率よく勉強することができます!
【主な学習の流れ!】
Step1
基礎レベルの参考書「はじめる世界史」「神余のパノラマ世界史」など
Step2
一般的な参考書、教科書、資料集、用語集「世界史標準問題精講」など
Step3
過去問、正誤問題集、資料問題集など
次に法政大学の世界史についての対策を語句問題、正誤問題に分けて解説していきたいと思います。
語句問題の対策としては、一般的な問題集で対応可能となっています。法政大学の世界史の難易度としては、標準レベルからやや難しめのレベルの問題なため教科書に書いてある基礎・標準語句を完璧にしてから教科書には載っていない語句を用語集や参考書、史料集を活用し対応していきましょう。
正誤問題の対策としては、流れが理解できているかが重要です。用語だけを完璧に覚えていても、正誤問題を解くことはできないため、どういった経緯で、歴史的事象や出来事が起こったのかなどの背景知識や流れを完璧に理解することが正誤問題を解く上で重要になってきます。また過去問による演習を繰り返して傾向を研究し、慣れていきましょう!
世界史オススメ参考書
「はじめる世界史」
<特徴>
はじめる世界史の特徴としては世界史の基礎を一から学習できる点です。基礎レベルの問題が主に収録されているため、基礎固めにぴったりな参考書となっています。
<使用方法>
使用時期としては、入試初期から入試中期となっています。理想のペースとしては夏休みに入る前までに8割以上の完成度を目指してください。
1.はじめる世界史で勉強する単元を教科書などを使用してインプットする!
→この際、教科書の太字などを特に意識して教科書を読む!
2.はじめる世界史をノートなどに書きながら問題を解く!
3.答え合わせを行い、間違えた問題にチェックを入れ、教科書に立ち戻り確認する!
4.次の日、前日間違えた問題を確認、復習する!
一周目を終えて全体の正答率が4割を切っていた場合は、インプットが甘い場合が多いため、問題の正答率が高くないことが考えられます。そのため、二周目に取り掛かる際は、インプットに時間をかけてからアウトプットを行うようにしてください!
「神余のパノラマ世界史」
<特徴>
神余のパノラマ世界史の特徴は、カラーで見やすく、地図などが豊富に載っている点です。また教科書よりわかりやすい文章なため、教科書を使用して覚えにくい、使いにくいと感じる受験生にオススメの一冊となっています。
<使用方法>
使用時期としては、入試初期から入試中期となっています。
使用方法としては、主に講義系のレイアウトなため読んだだけになって覚えられていないということになりやすいため、インプットしたら、問題集や一問一答などの参考書でアウトプットし定着させていきましょう。
<特徴>
レベルの高い問題と詳しい解説が特徴的な参考書です。この問題集を完璧に出来れば関関同立やMARCHなどの難関私大で高得点が取れる参考書です。しかし、収録されている問題レベルが高いため、基礎・標準が完璧になってから使用するようにしましょう。
<使用方法>
使用時期は入試中期から入試後期となっています。
使用方法としては、普通の問題集同様に、問題を解き、答え合わせ、復習の順で進めてください。この際、必ず間違えた問題にはチェックを入れ、教科書等で見直し、次からは解ける状態にしておくことが重要です。
まとめ
本記事では法政大学の世界史の傾向と対策、勉強法について紹介してきました!
法政大学の世界史は基礎・標準レベルの問題で、基礎基本をしっかり学習すれば対応できます。一部難しい問題も出題されますが、標準レベルの問題がしっかり正答できれば問題ありません。また正誤問題などを完璧に正答できれば合格に近づくことができます!
以上【法政大学の世界史】入試傾向、対策、勉強法になります!是非、参考にして法政大学の合格を勝ち取りましょう!
関連:【法政大学の英語】入試対策・オススメ参考書
関連:【法政大学の国語】入試対策・オススメ参考書