予備校費用は浪人生でいくら?相場やお金がない場合の対処法を解説
更新日: (公開日: ) COLUMN
浪人して予備校に通う場合、1年分の費用は決して安くないため、大きな負担になる場合も多いです。
また、現役生と浪人生では学費の異なる予備校が多いですから、事前にしっかり確認して家族に相談してください。
本記事では、年間費用の相場を確認するとともに、予備校の選び方や学費が負担になる場合の対応策などを解説しています。
費用も考慮しながら納得できる予備校選びができるように、ご一読ください。
大学受験の予備校費用で浪人生の平均は1年間でいくら?
大学受験で予備校の利用を検討している人は、年間でどれくらいの費用がかかるのか気になる人が多いでしょう。
ここでは、主な内訳と平均費用を紹介します。
内訳 | 平均費用 |
---|---|
入学金 | 10万円 |
授業料(年間) | 70万円~90万円 |
季節講習費 | 20万円~40万円 |
模試の受験費用 | 5万円 |
その他の費用(交通費、教材費など) | 10万円 |
費用合計 | 115万円~155万円 |
※この表は横にスクロールできます。
実施されるすべての模試を受けるのか、交通費はどれくらいかかるのかなどで多少の増減はありますが、平均して1年間で100万円以上はかかると想定しておきましょう。
志望校対策のコースによって授業料に差がある
予備校の授業料は、どのコースでも一定なわけではなく、志望校対策の種類によって差があります。
一般的に、医学部対策をするコースが高額に設定されているケースもあり、金額差は大きいです。
そのため、志望校の種類ごとに授業料の目安も把握しておきましょう。
大学の種類・学部 | 浪人生の年間授業料目安 |
---|---|
私立大学 | 75万円~85万円 |
国立大学 | 75万円~95万円 |
医学部 | 80万円~350万円 |
※この表は横にスクロールできます。
浪人生の大手予備校費用を比較
この項目では、実際の予備校の費用を比較して、相場を確認してみましょう。
- 河合塾
- 駿台予備校
- 東進ハイスクール
河合塾
内訳 | 金額 |
---|---|
入塾金 | 110,000円 |
年間授業料 | 968,000円 ※4月期入塾、関東地区東大理類コースの場合 |
合計 | 1,078,000円 |
※この表は横にスクロールできます。
河合塾で浪人生向けのコースは「大学受験科」です。
授業料は入塾時期やコースなどによって異なり、支払いは一括払いと分割払い(2回払い)があります。
分割払いを選んだ場合には、追加で2万円かかるため、注意してください。
そのほかの追加料金は、季節講習で1講座あたり1.5〜2万円ほどかかります。
駿台予備校
内訳 | 金額 |
---|---|
入学金 | 100,000円 |
年間授業料 | 840,000円~1,200,000円 |
合計 | 940,000円~1,300,000円 |
※この表は横にスクロールできます。
駿台予備校では、浪人生向けのコースとして「高卒クラス」があります。
授業料は受講する校舎やコースなどによって異なり、一括払いと分割払い(2回払い)が選べます。
分割払いの際には1万円の追加費用が発生するため、注意してください。
季節講習は7〜18万円程度と幅広いので、詳細は説明会などで確認した方がよいでしょう。
東進ハイスクール
内訳 | 金額 |
入学金 | 101,200円 |
年間授業料 | 682,000円 ※特訓本科コースの場合 |
合計 | 783,200円 |
※この表は横にスクロールできます。
東進ハイスクールの浪人生向けコースは「高卒本科」です。
授業料はコースによって異なり、支払いは基本的に一括払いのみです。
分割払いを利用する場合には、予備校指定のローンを組む必要があります。
季節講習は浪人生の場合、1講座2万円程度です。
浪人生コースがあるマナビズム
マナビズムの浪人生コースは、映像授業と参考書指導をはじめ、志望校に特化した学習計画の提案などで浪人生を徹底サポートしています。
通塾とオンラインでの受講が選択でき、それぞれの年間費用は下記の通りです。
- 通塾:1,035,980円
- オンライン:647,350円
特にオンラインは費用を抑えて利用できますから、ぜひご検討ください。
『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!
・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術
『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。
【マナビズムの無料体験授業はここが違う!】
・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!
まずは、気軽にお問い合わせください!
浪人生が予備校を費用で選ぶ際の注意点
予備校は指導方法や合格実績、各種サービスなどさまざまな要素を比較検討して、自分に合うところを選びます。
そのため、費用だけで選ぶと、入学してから後悔する可能性があります。
安い費用の予備校を検討する際には、下記のポイントに注意して選ぶようにしましょう。
- 季節講習や特別講座は高くないか
- フォローやサポートが手薄ではないか
- 志望校対策ができるコースはあるか
ほかにも、予備校の選び方や失敗しないポイントなどを下記の記事で詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてください。
【関連記事】
【どこがいい?】失敗しない予備校の選び方|おすすめの決め方と塾を徹底解説
予備校費用は浪人でお金がない場合はどうすればいい?
浪人するにあたり、予備校費用の負担が厳しい場合の選択肢を紹介します。
- 予備校費用の免除制度を利用する
- 教育ローンを検討する
- アルバイトする
- 予備校に行かない(宅浪)
予備校費用の免除制度を利用する
入学金や授業料などの免除制度が利用できる予備校を探しましょう。
予備校のなかには、特待生や兄弟姉妹に在籍歴があるなどの条件に該当すると、一部の費用を免除する制度があります。
制度の詳細は予備校によって異なり、なかには授業料の全額が免除になるところもあります。
また、高卒生や現役生など対象が違う場合もありますから、詳しくは各予備校で確認してください。
教育ローンを検討する
教育ローンを検討するという方法もあります。
教育ローンはさまざまな種類があり、予備校の費用にも利用できます。
種類 | 詳細 |
---|---|
国の教育ローン(日本政策金融公庫) | 日本政策金融公庫による教育一般貸付 ほかのローンより金利が低い 子供の人数によって世帯収入の上限がある 大学入学以降の日本学生支援機構の奨学金と併用可能(貸与型の場合に返済額が大きくなるため注意) |
自治体のローン・利子補給制度 | 一部の自治体で独自に実施している制度 例)東京都「受験生チャレンジ支援貸付事業」 |
民間金融機関の教育ローン | 銀行や信用金庫などの教育ローン 有担保型・無担保型や金利の種類などの種類がある 借入限度額が大きい一方で金利が高い |
予備校指定の信販会社のローン | 予備校で分割払いをする際に指定される教育ローン 金利は民間金融機関の教育ローンと同等程度 |
※この表は横にスクロールできます。
それぞれ特徴が異なりますから、事前によく調べた上で利用を検討しましょう。
アルバイトする
アルバイトして費用を工面する方法も検討しましょう。
予備校の費用は、一括払いや前期と後期に分けた2回払いなど、一度に大きな金額で支払うケースも多いです。
そのため、短期のアルバイトで稼いで支払えるのか、ひとまず親に負担してもらってから少しずつ返却するのかなども確認してください。
予備校に行かない(宅浪)
金銭的に厳しい人は、予備校に行かないという選択肢もあります。
予備校に行かない場合でも、参考書代や模試・入試の受験費用などは掛かるため、年間で20〜30万円程度かかります。
宅浪の場合、学習計画や効率的な勉強法などを自分で考えて実行する必要がありますから、準備を整えておきましょう。
浪人生が予備校にかかる費用とあわせて知りたいこと
予備校の費用とあわせて浪人生が知りたい内容をまとめました。
- 浪人生の予備校はいくらかかる?
- 浪人の何が辛い?
- 浪人費用はどれくらい?
- 浪人生はいつから予備校に通う?
- 浪人生は何時間勉強するの?
- 浪人生春の勉強時間は?
浪人生の予備校はいくらかかる?
予備校費用は年間で平均して115〜155万円程度かかります。予備校によって授業料に差がありますから、具体的な金額については相談会や体験授業に参加して確認してください。また、私立、国公立、医学部などの対策する内容によっても授業料の差があり、平均より大幅に高いケースもあります。
浪人の何が辛い?
浪人すると、高校時代のように仲のよい友達と会う機会が減るため、孤独を感じやすくなります。そのため、気持ちが落ち込みやすく、心身に不調を感じて辛くなる可能性があります。また、ずっと受験勉強ばかり考えて頑張り続けるのも辛く感じるため、適度にリフレッシュしながら前向きに過ごせるような工夫をしてください。
【関連記事】
浪人 デメリット
浪人費用はどれくらい?
予備校を利用した場合の平均費用は、115〜155万円程度です。そして、宅浪を選んだ場合には、20〜30万円程度と想定しておきましょう。宅浪の費用内訳は、参考書や問題集、模試、オンライン学習サービスの費用を想定した金額です。オンラインサービスを利用せずに参考書や問題集のみで勉強する際には、もう少し費用が下がります。
浪人生はいつから予備校に通う?
一般的に、予備校には4月から通い始めます。予備校は1年間のカリキュラムが組まれているため、途中から入学すると乗り遅れる形になり、おくれを取り戻すための学習に取り組む必要が出てきます。そのため、4月のスタートから通えるように、浪人が決まった時点で予備校を決めて入校手続きを済ませておきましょう。
浪人生は何時間勉強するの?
浪人生にとって、目標とする勉強時間は平日休日問わず8〜10時間です。現役高校生は、学校の授業と塾や自宅での学習を含めて7時間程度勉強していると考えられます。そのため、ライバルに勝つためには、より多くの時間を確保した方がよいと考えられますから、8時間以上を目標に勉強してください。
【関連記事】
浪人生の勉強時間はどれくらい必要?スケジュール例や注意点も解説
浪人生春の勉強時間は?
春は受験が終わった直後というタイミングのため、すぐに気持ちを切り替えて本腰を入れられる人は少ないです。そのため、4〜6時間程度を目安に勉強している人もいます。しかし、1年を通して理想の勉強時間は平日休日問わず8〜10時間です。最初から本気になれるかどうかが、ライバルとの差につながりますから、「志望校に合格したい」という強い意志がある人は、春から多くの勉強時間を確保しましょう。
まとめ
予備校の学費は決して安くないため、できる限り費用を抑えたいという浪人生もいるでしょう。
学費を含め、指導方法やサービス面などは、複数の予備校や塾を比較検討して、あなたが納得して通えるところを探すのが大切です。
特に費用を重視して選びたいという場合には、記事内でお伝えした注意点を意識して決めてください。
予備校の免除制度やアルバイトの検討で、費用の負担に悩む必要がなくなる可能性もありますから、あなたにとって悔いの残らない浪人生活が送れる方法を探しましょう。