最新2022年度【産近甲龍】偏差値・学部別ランキング

更新日: (公開日: RANKING

本記事では産近甲龍の全ての学部の偏差値を法学部・経済学部・理工学部といった形で学部のジャンルごとに分けてランキング形式でまとめて紹介します。

学部ごとの研究内容についても説明し、更に産近甲龍の全ての学部で比較した際の偏差値トップ5に関してもランキング形式で紹介します。

※偏差値に関しては過去の入試結果に基づくデータを参照しています。

この記事を読めば、「産近甲龍の中で一番偏差値が高い学部はどこなのか?」や「自分が目指す学部がどの層に位置するのか?」「経済学部ではどの大学が一番偏差値が高いのか」などが分かります。是非参考にして下さい。

産近甲龍とは

京都市北区上賀茂本山に本部を置く京都産業大学
大阪府東大阪市小若江に本部を置く近畿大学
神戸市東灘区岡本八丁目に本部を置く甲南大学
京都市伏見区深草塚本町に本部を置く龍谷大学

産近甲龍とは、上記4大学の頭文字をとった総称のことです。

※各大学の偏差値・合格最低点ランキングは上記のリンクから見れます。

2022年度の総志願者数は26万5,737人となっており、中でも近畿大学は15万7,434人で関西圏の私大1位の志願者数を誇ります。

やはり関西の有名私大ということもあり人気は例年高いことが伺えます。そのためここ数年合格最低点も上昇傾向にあるため、各大学の傾向に沿った対策が求められます。

【文系学部】偏差値ランキング

まず文系学部の偏差値ランキングを学部ごとにまとめて発表していきます。

【法学部】偏差値ランキング

順位 偏差値 大学 学科
1位 58.0 近畿大学 法律学科
2位 56.0 龍谷大学 法律学科
2位 56.0 龍谷大学 法律学科
2位 55.0 京都産業大学 法律学科
5位 53.0 甲南大学 法学科
6位 51.0 京都産業大学 法政策学科

法学部の1位は近畿大学の法律学科、逆に最下位は京都産業大学の法政策学科となっており、偏差値だけを見ると7.0の開きがあるといえます。法律学科と法政策学科の違いについて説明します。

前者は民法や刑法などを主に取り扱います。一方で政治学科は日本の政治形態、政党関係、国際政治などをメインに取り扱います。

また京都産業大学の法政策学科では法律学や政治学の考え方や知識を基盤として、それを政策学によって現実に生かせるように総合していくことを学びます。卒業後の進路として国家公務員・地方公務員として働く人も、民間企業に就職する人もいます。

【経済学部】偏差値ランキング

順位 偏差値 大学 学科
1位 58.0 近畿大学 経済学科
2位 56.0 近畿大学 総合経済政策学科
3位 55.0 近畿大学 国際経済学科
3位 55.0 龍谷大学 経済学部
5位 54.0 京都産業大学 経済学科
6位 53.0 甲南大学 経済学科

経済学部の1位は近畿大学、逆に最下位は甲南大学の経済学科となっており、偏差値だけを見ると5.0の開きがあると言えます。

経済学部ではものが売り買いされる価格と量の関係を示す需要・供給の関係や、国民所得や失業率などを学びます。

近畿大学の国際経済学科は世界で活躍できるグローバルな視野を持ち、必要な語学力を身に付けた国際的な経済人の育成をめざして設立されました。とりわけ、専門知識と応用力の習得、語学力と情報処理能力の強化を重視しています。

一方で、総合経済政策学科では公的部門あるいは民間部門の企画・立案を題材に、学生の考える力をより深く鍛えます。

少人数教育により教員と双方向で交流できる他、現場から考えるフィールドワークなどを重視しています。

卒業後の進路として金融・保険業をはじめとした民間企業への就職が多くなっています。

【経営学部】偏差値ランキング

順位 偏差値 大学 学科
1位 57.0 近畿大学 商学科
1位 57.0 近畿大学 経営学科
1位 57.0 近畿大学 会計学科
4位 56.0 龍谷大学 経営学科
5位 55.0 近畿大学 キャリア・マネジメント学科
5位 55.0 甲南大学 経営学科
7位 53.0 京都産業大学 マネジメント学科
8位 49.0 近畿大学 産業理工学部(経営ビジネス学科)

経営学部の1位は近畿大学の経営学科、次いで2位は同じく近畿大学の会計学科となっています。

商学科と会計学科の違いとして商学部では「マーケティング」や「会計関連科目」のような、より「商業」に寄った学びが中心となります。

マーケティングでは、市場調査を行うことで消費者のニーズを分析し、新商品の開発・既存商品の改善につなげます。会計科目では、商品生産にかかる人件費・材料費など広い範囲から見たコストに対する感覚を身に付けます。

つまり、実際に会社で使われることが多い知識を身に付けるのが商学部での学びだといえます。

一方、会計学部で学ぶことは、主に経営者や管理者に必須の会計スキルです。財務分析やファイナンス管理といった部分がメインになります。入学時から公認会計士・税理士試験合格を積極的にサポートしていることも会計学部の大きな特徴です。

公認会計士や税理士などの国家資格が取得できるほか教職課程も設置されているため、幅広い進路の選択肢があります。

京都産業大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【京都産業大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

近畿大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【近畿大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

甲南大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【甲南大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

龍谷大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【龍谷大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

【社会学部】偏差値ランキング

順位 偏差値 大学 学部/学科
1位 59.0 近畿大学 総合社会学科
2位 55.0 龍谷大学 社会学科
3位 54.0 京都産業大学 現代健康スポーツ社会学科
3位 54.0 京都産業大学 現代現代社会学科
5位 53.0 龍谷大学 現代福祉学科
6位 51.0 龍谷大学 コミュニティマネジメント学科

※龍谷大学は社会学部、京都産業大学は現代社会学部、近畿大学は総合社会学部。

社会系学部の1位は近畿大学の総合社会学部総合社会学科、逆に最下位は龍谷大学のコミュニティマネジメント学科となっています。

この2つの学科は偏差値だけでみると8.0の差があります。

社会学部では複雑化する現代社会が抱える様々な社会的問題や人間の社会的生活について幅広く研究する学問です。各大学の学科・専攻ごとにカリキュラムが異なるため、詳しくは各大学のホームページを参照してください。

【文学部】偏差値ランキング

順位 偏差値 大学 学部/学科
1位 59.0 龍谷大学 歴史学科
2位 57.0 龍谷大学 臨床心理学科
2位 57.0 甲南大学 歴史文化学科
4位 56.0 龍谷大学 英語英米文学科
4位 56.0 甲南大学 英語英米文学科
4位 56.0 龍谷大学 日本語日本文学科
4位 56.0 近畿大学 文化・歴史学科
4位 56.0 近畿大学 文学科
9位 55.0 近畿大学 文化デザイン学科
9位 55.0 甲南大学 日本語日本文学科
11位 54.0 甲南大学 人間科学科
11位 54.0 甲南大学 社会学科
11位 54.0 京都産業大学 京都文化学科
14位 53.0 龍谷大学 哲学科
14位 53.0 近畿大学 学芸術学科
16位 49.0 龍谷大学 仏教学科
17位 48.0 龍谷大学 真宗学科

※京都産業大学は文化学部、近畿大学は文芸学部、甲南大学・龍谷大学は文学部。

文学部の1位と最下位の間には偏差値だけで見ると11.0の差があることが分かります。
文学系の学部は学部の中でもさまざまな分野に分かれており、大学ごとにカリキュラムが異なります。詳しくは各大学のホームページを参照してください。

文学部での学習内容は、主に哲学・歴史学・文学の3つに大きく分かれます。

哲学は「人間とは何か」「自己とは何か」といった答えを出すのが難しいことを研究対象とします。歴史学では過去に残されたものを検証し、実際に起こったことを研究する学問です。

例えば「これから戦争しないためにはどのようにすればよいか?」といったことを考えていきます。

文学では、例えば夏目漱石の「吾輩は猫である」やシェイクスピアの「ハムレット」などの文学作品を研究対象とします。

文学部に関連した資格としては教員免許・図書館司書・博物館の学芸員などがあります。
卒業後の進路として製造業・金融業をはじめとした幅広い企業への就職があります。また、印刷会社や出版社への就職が他学部に比べて多い傾向にあります。

【外国語・国際学部】偏差値ランキング

順位 偏差値 大学 学部/学科
1位 58.0 近畿大学 国際学科
2位 57.0 龍谷大学 国際文化学科
3位 56.0 龍谷大学 グローバルスタディーズ学科
4位 55.0 京都産業大学 国際関係学科
5位 54.0 京都産業大学 英語学科
6位 52.0 京都産業大学 国際文化学科
7位 51.0 京都産業大学 ヨーロッパ言語学科
7位 51.0 京都産業大学 アジア言語学科

国際系学部の1位は近畿大学の国際学部国際学科、逆に最下位は京都産業大学の外国語学部アジア言語学科となっています。

国際系の学部ではディベートやプレゼン、海外の出版物の読み込みなどを通してより高度な会話や読み書きの技術を習得したり異文化への理解を深めたりすることができます。また、ネイティブの先生も多数存在することから実践的な外国語を習得することができます。

【その他の学部】偏差値ランキング

順位 偏差値 大学 学科
1位 56.0 龍谷大学 政策学科
2位 52.0 甲南大学 マネジメント創造学科

龍谷大学の政策学部では社会が抱える課題を解決するためにさまざまな分野を通して方策を考えます。

国民や住民の生活を改善し、よりよい国、地域社会を創造していく役割を担っていくために現場で実践的に学び問題をより身近に感じることで構想力・創造力・対話力を身につけ、社会に貢献する人材へと成長できるカリキュラムが用意されています。

甲南大学のマネジメント創造学部では学生がさまざまなプロジェクトに参加し、問題解決の実践を通して学ぶスタイルが提供されています。

さらに、多様な経歴を持つ教員陣の指導により、学際的・国際的な視点を身に着けられる環境も提供されています。

京都産業大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【京都産業大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

近畿大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【近畿大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

甲南大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【甲南大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

龍谷大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【龍谷大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

【理系学部】偏差値ランキング

次に理系学部の偏差値ランキングを学部ごとにまとめて紹介していきます。

【理・理工学部】偏差値ランキング

順位 偏差値 大学 学部/学科
1位 56.0 近畿大学 理工学部(生命科学科)
1位 56.0 京都産業大学 理学部(宇宙物理・気象学科)
3位 54.0 近畿大学 理工学部(情報学科)
3位 54.0 近畿大学 理工学部(機械工学科)
3位 54.0 近畿大学 理工学部(理学科)
6位 53.0 近畿大学 理工学部(社会環境工学科)
6位 53.0 近畿大学 産業理工学部(建築・デザイン学科
6位 53.0 近畿大学 理工学部(電気電子工学科)
6位 53.0 京都産業大学 理学部(数理科学科)
6位 53.0 近畿大学 産業理工学部(情報学科)
11 52.0 近畿大学 理工学部(応用化学科)
11 52.0 龍谷大学 先端理工学部(数理・情報科学課程)
13位 50.0 京都産業大学 理学部(物理科学科)
13位 50.0 近畿大学 産業理工学部(電気電子工学科)
13位 50.0 甲南大学 理工学部(物理学科)

理学部・理工学部の中では1位は近畿大学の生命科学科と京都産業大学の宇宙物理・気象学科となっています。

一方、最下位は甲南大学の物理学科で、偏差値だけで見ると6.0の差があることが分かります。

理工学部とは理学部での体系化された理論を基に研究成果を利用し、社会に還元できる新たな科学技術を創造する学問となっています。

理学部・理工学部のカリキュラムや取得できる資格などは大学や学科によって異なるため自分の将来像や関心のある分野から逆算した学科選びをするように心がけましょう。

【生命学部】偏差値ランキング

順位 偏差値 大学 学部/学科
1位 55.0 京都産業大学 先端生命科学科
2位 53.0 近畿大学 医用工学科
2位 53.0 近畿大学 環境デザイン工学科
4位 52.0 近畿大学 化学生命工学科
5位 51.0 近畿大学 生命情報工学科
5位 51.0 京都産業大学 生命科学部産業生命科学科
7位 50.0 甲南大学 生命化学科
7位 50.0 近畿大学 遺伝子工学科
7位 50.0 近畿大学 生物工学科

※京都産業大学は総合生命科学部、近畿大学は生物理工学部、甲南大学はフロンティアサイエンス学部。

1位の京都産業大学の生命システム学科と7位の近畿大学生命化学科・生物生物工学科・人間環境デザイン工学科には偏差値だけで見ると5.0の差があります。

生命系学部では分子・細胞レベルでの生命の活動、動物や植物の生態、さらには微生物などが関連する感染症などさまざまな生命現象を統合的に探究し、疾病や環境問題などの生命や地球に関わる課題を解決するためのプログラムが用意されています。

2019年4月、京都産業大学は2019年4月に生命科学部先端生命科学科/産業生命科学科が新設されるなど細分化の動きが進んでいるため、自分の関心ある分野についてより専門的に学ぶことができます。

動物や医療、食品など多様な選択肢があり、選ぶ学科によって卒業後の進路が大きく異なるため自分の将来像や関心のある分野から逆算した学科選びをするように心がけましょう。

【工学系・情報系学部】偏差値ランキング

順位 偏差値 大学 学部/学科
1位 59.0 近畿大学 建築学部(建築学科)
2位 55.0 京都産業大学 情報理工学部(情報理工学科)
2位 55.0 近畿大学 工学部(建築学科)
4位 53.0 龍谷大学 先端理工学部(電子情報通信課程)
4位 53.0 近畿大学 工学部(情報学科)
4位 53.0 近畿大学 工学部(機械工学科)
4位 53.0 甲南大学 知能情報学部(知能情報学科)
8位 52.0 甲南大学 理工学部(生物学科)
9位 51.0 龍谷大学 先端理工学部(応用化学課程)
9位 51.0 龍谷大学 先端理工学部(知能情報メディア課程)
9位 51.0 龍谷大学 先端理工学部(機械工学・ロボティクス課程)
9位 51.0 龍谷大学 先端理工学部(環境生態工学課程)
13位 50.0 甲南大学 理工学部(機能分子化学科)
13位 50.0 近畿大学 工学部(ロボティクス学科)
13位
50.0 近畿大学 工学部(電子情報工学科)
16位
49.0 近畿大学 産業理工学部(生物環境化学科)
16位
49.0 近畿大学 生物理工学部(食品安全工学科)

※近畿大学の工学部は広島キャンパス、産業理工学部は福岡キャンパスに設置されています。

建築学科での偏差値が比較的高い理由の1つとして一級建築士をはじめとする独立可能な資格が取得できることが挙げられます。

情報系の学科は合格最低点が上昇している傾向にあり、近年の情報化社会の影響による人気の高まりの表れであるといえます。

工学部・産業理工学部の中でもさまざまな分野に細かく分かれており、専門的に学ぶことができるため大まかな卒業後の進路が入学と同時に決まってしまう可能性があります。
受験の際は自分の将来像や関心のある分野から逆算した学科選びをするように心がけましょう。

【農学部】偏差値ランキング

順位 偏差値 大学 学科
1位 57.0 近畿大学 水産学科
2位 54.0 近畿大学 農業生産科学科
2位 54.0 近畿大学 応用生命化学科
2位 54.0 近畿大学 食品栄養学科
5位 53.0 龍谷大学 植物生命科学科
5位 53.0 近畿大学 環境管理学科
5位 53.0 龍谷大学 食品栄養学科
8位 52.0 龍谷大学 資源生物科学科
8位 52.0 近畿大学 生物機能科学科
8位 52.0 龍谷大学 食料農業システム学科

1位の近畿大学の水産学科と最下位の龍谷大学の食料農業システム学科とは偏差値だけで見ると5.0の差があります。

近畿大学農学部では、私たちの暮らしに欠かせない食糧・環境・生命・健康の分野を学問領域とする6つの学科を設置。社会のニーズに対応した専門的知識と技術を修得し、グローバルな視野を持って社会に貢献できる人材の育成をめざしています。

龍谷大学農学部では人の「いのち」を育むために不可欠な「食」、それを支え、人びとの豊かな暮らしに貢献する「農」。

農学部では、この2つの観点から、それぞれの役割や意義を体系的に結びつけた教育を行っています。4学科合同で実施する「食の循環実習」では、農作物の「生産(栽培・収穫)」から

「加工」「流通」「消費」「再生」に至る一連のサイクルを「食の循環」としてとらえ、それぞれのプロセスを実体験。

「食」や「農」に内在する喜びや感謝の気持ちを実感することは、専門科目を学ぶうえでの基盤となります。

また、土や作物に触れる体験を通じて、食の循環の各プロセスに潜む問題や相互の関連性を発見。人類と自然環境が調和し共存することができる「持続可能な社会」の実現をめざします。

【医療系学部】偏差値ランキング

順位 偏差値 大学 学部/学科
1位 70.0 近畿大学 医学部(医学科)
2位 64.0 近畿大学 薬学部(医療薬学科)
3位 55.0 近畿大学 薬学部(創薬科学科)

近畿大学には近畿大学医学部付属病院のほか奈良県生駒市にある近畿大学医学部奈良病院、関西国際空港旅客ターミナルビル内の近畿大学医学部関西国際空港クリニックがあり薬学部においても模擬臨床実習施設や薬学総合研究所といった豊富な研究環境が用意されています。

医学部は大阪狭山キャンパス、薬学部はメインキャンパスである東大阪キャンパスに設置されています。

【文系学部】偏差値ランキングトップ3

順位 偏差値 大学 学部/学科
1位 59.0 近畿大学 総合社会学部(総合社会学科)
1位 59.0 龍谷大学 文学部(歴史学科)
3位 58.0 近畿大学 経済学部(経済学科)
3位 58.0 近畿大学 国際学部(国際学科)
3位 58.0 近畿大学 法学部(法律学科)
6位 57.0 近畿大学 経営学部(経営学科)
6位 57.0 近畿大学 経営学部(会計学科)
6位 57.0 近畿大学 経営学部(商学科)
6位 57.0 近畿大学 農学部(水産学科)
6位 57.0 龍谷大学 文学部(臨床心理学科)
6位 57.0 龍谷大学 国際学部(国際文化学科)
6位 57.0 甲南大学 文学部(歴史文化学科)

産近甲龍文系全学部の偏差値1位は近畿大学総合社会学部(総合社会学科)となっています。

このように経済学部や経営学部をはじめとした社会系学部の多くが上位を占める形となっています。

社会系学部を志望する受験生は国語や英語の必須科目だけでなく選択科目でも高得点が求められます。自分の得意科目・分野と照らし合わせて受験科目を選び、志望校に適した対策を戦略的に行うようにしましょう。

京都産業大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【京都産業大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

近畿大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【近畿大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

甲南大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【甲南大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

龍谷大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【龍谷大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

【理系学部】偏差値ランキングトップ6

順位 偏差値 大学 学部/学科
1位 70.0 近畿大学 医学部(医学科)
2位 64.0 近畿大学 薬学部(医療薬学科)
3位 59.0 近畿大学 建築学部(建築学科)
4位 57.0 近畿大学 農学部(水産学科)
5位 56.0 京都産業大学 理学部(宇宙物理・気象学科)
6位 55.0 近畿大学 薬学部(創薬科学科)
6位 55.0 京都産業大学 情報理工学部(情報理工学科

理系学部全ての偏差値1位はやはり近畿大学医学部医学科、次いで近畿大学薬学部医療薬学科となっています。

このランキングから、理系学部は近畿大学と京都産業大学が上位を占めていることが分かります。

入試方式の違いなどによって受験科目や配点が変わってくるため、どの大学のどの学部・学科を第一志望とし、併願校はどこにするのかといった戦略的な出願を前もって考えておくようにしましょう。

京都産業大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【京都産業大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

近畿大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【近畿大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

甲南大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【甲南大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

龍谷大学の偏差値・合格最低点はコチラ!

【龍谷大学の英語】傾向と対策についての詳細はコチラ!

まとめ

偏差値だけで見ると文系・理系ともに近畿大学が上位を占める傾向にあることが分かりました。

また、近畿大学には医学部や薬学部、甲南大学にはマネジメント創造学部やフロンティアサイエンス学部など大学によって特徴的な学部が存在することが分かりました。

偏差値はあくまで指標とし、実際に各大学の過去問を解いてみることが大切です。実際に解いてみてそこから合格までの道のりを逆算するようにしましょう。

マナビズムでは、自学自習で「何を勉強すればいいのか」「どうやって勉強すればいいのか」を教える「無料受験相談」を実施しています。

「志望校に受かるために何からすればいいか不安!」「受験勉強を始めてみたものの成績が伸びずに不安!」といった人は、ぜひ無料受験相談をお申し込み下さい。

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中