成蹊大学/偏差値・共通テスト利用ボーダー・合格最低点まとめ

更新日: (公開日: RANKING

本記事では、成蹊大学における5学部の偏差値と共通テスト利用ボーダーを文系学部と理系学部に分けてまとめて紹介します。
※偏差値に関しては過去の入試結果に基づくデータを参照しています。

また、成蹊大学の合格最低点の推移についても記載していますので、成蹊大学の受験をお考えの方には、来年度の受験対策の参考になるかと思います。

この記事を見れば、成蹊大学でどの学部が難易度が高いかやどの学部が穴場なのかがわかります。ぜひ参考にしてください。

成蹊大学ってどんな大学?

成蹊大学は東京都武蔵野市吉祥寺にある有名私立大学です。
吉祥寺にキャンパスがあることからも、周辺の環境が良く、中でも魅力的なのは近未来的な図書館です。
成蹊大学の図書館は、創立100年を超える歴史ある図書館で、107万冊もの蔵書があると言われています。

成蹊大学の学生はこの図書館で勉強したり、ゼミの活動をしたりと周辺だけでなく、キャンパス内の施設も充実しています。

また、安倍元総理大臣の出身大学としても知られています。

2020年 成蹊大学 偏差値/共通テスト利用ボーダーまとめ

成蹊大学の偏差値は50~60となっています。
また、共通テスト利用ボーダーは、65%~84%です。

では、具体的に2020年度入試の偏差値/共通テスト利用ボーダーについて文系学部と理系学部に分けて紹介します。

【文系学部】偏差値/共通テスト利用ボーダー

学部 学科・専攻 偏差値 共通テスト利用ボーダー
法学部
法律 60.0 80%(3教科型)
政治 57.5 79%(3教科型)
経済学部
現代経済 57.5 84%(3教科型)
経済数理 55.0 72%(3教科型)
経営学部 総合経営 57.5 83%(3教科型)
文学部 英語英米文 57.5 79%(3教科型)
日本文 57.5 80%(3教科型)
国際文化 57.5 78%(3教科型)
現代社会 55.0 79%(3教科型)

※偏差値は3教科学部個別のものを参照!

成蹊大学文系学部の偏差値は55.0〜60.0と偏差値の幅はそこまで大きくなっていませんが、共通テスト利用ボーダーは72%〜84%と幅広くなっています。
共通テストの結果を利用しての受験を考えている人は偏差値だけでなく、共通テスト利用ボーダーにも考慮して受験しましょう。
また、経営学部は2020年4月から新設された学部で、そのため偏差値・共通テスト利用ボーダーも高くなっていると考えられます。

【理系学部】偏差値/共通テスト利用ボーダー

学部 学科・専攻 偏差値 共通テスト利用ボーダー
理工学部 情報科学 52.5 68%
物質生命理工 50.0 65%
システムデザイン 50.0 66%

※偏差値は3教科学部個別のものを参照!

成蹊大学の理系学部は理工学部しかないため上記のような一覧になります。
学科間で偏差値・共通テスト利用ボーダーはほとんど変わりません。学科間でのカリキュラムの違いなどを考慮して自分の受験する学部を決めていきましょう。

成蹊大学の合格最低点推移

成蹊大学の過去3年間の合格最低点とその推移について、文系学部と理系学部に分けて紹介します。

【文系学部】合格最低点

学部 学科・専攻 入試名 2020年 2019年 2018年
法学部
法律
A方式 227.71/320 242/320 235/320(独)
E方式 379/500 355/500 330/500(独)
G方式 623/700 × ×
C方式セ試 798/1000 877/1000 794/1000(独)
P方式セ試 628/900 673/900 613/900(独)
政治
A方式 226/320 239/320 240/320(独)
E方式 383/500 334/500 335/500(独)
G方式 536/700 × ×
C方式セ試 794/1000 854/1000 793/1000(独)
P方式セ試 616/900 607/900 603/900(独)
経済学部
現代経済
A方式 229.33/350 × ×
E方式 404/500 × ×
G方式 534/700 × ×
C方式セ試 517/600 × ×
P方式セ試 690/900 × ×
経済数理
A方式 234/400 × ×
E方式 317/500 × ×
C方式セ試 533/700 × ×
P方式セ試 696/1000 × ×
経営学部
総合経営
A方式 248/350 × ×
E方式 482/600 × ×
G方式 567/700 × ×
C方式セ試 858/1000 × ×
P方式セ試 679/900 × ×
文学部
英語英米文
A方式 262.05/450 266/450 277/450(独)
E方式 385/500 362/500 347/500(独)
G方式 554/700 × ×
C方式セ試 553/700 604/700 551/700(独)
P方式セ試 630/900 703/900 635/900(独)
日本文
A方式 225/350 225/350 224/350(独)
E方式 419/500 379/500 375/500(独)
C方式セ試 587/700 596/700 555/700(独)
P方式セ試 703/900 716/900 664/900(独)
国際文化
A方式 243.38/400 258/400 256/400(独)
E方式 411/500 372/500 363/500(独)
G方式 578/700 × ×
C方式セ試 406/500 430/500 407/500(独)
P方式セ試 675/900 700/900 669/900(独)
現代社会
A方式 246.9/400 257/400 256/400(独)
E方式 401/500 371/500 367/500(独)
C方式セ試 412/500 425/500 406/500(独)
P方式セ試 673/900 714/900 649/900(独)

(独):大学独自の換算

文系学部の合格最低点は上記のとおりになっています。
2020年以前は経済学部は経済経営学科のみがあり、2020年になってから経営学部、そして経済学部に新しく2つの学科ができました。

3年間の合格最低点が出ている学部を見てみると、入試形式によって点数の差が大きく変わっています。
例えば、法学部法学科のC方式セ試では、2019年度と比べて80点近く合格最低点に差があります。
3年間の合格最低点にあまり差がない学部・学科の入試形式も存在するので、自分が受けたい学部の入試形式をきちんと確認し、入試対策を行いましょう。

【理系学部】合格最低点

学部 学科・専攻 入試名 2020年 2019年 2018年
理工学部

情報科学
A方式 240/360 212/360 203/360(独)
E方式 411/600 426/600 324/600(独)
C方式セ試 443/600 460/600 427/600(独)
S方式セ試 678/900 641/900 644/900(独)
物質生命理工
A方式 221/360 201/360 218/360(独)
E方式 378/600 387/600 366/600(独)
C方式セ試 424/600 427/600 437/600(独)
S方式セ試 644/900 643/900 650/900(独)
システムデザイン
A方式 233/360 211/360 213/360(独)
E方式 390/600 399/600 351/600(独)
C方式セ試 430/600 433/600 424/600(独)
S方式セ試 636/900 642/900 621/900(独)

(独):大学独自の換算

理系学部の合格最低点は、入試方式によって年々上昇している学科もあれば、下がっている学科も存在します。
文系学部同様、自分の得意科目や苦手科目を参考にしながら入試方式を選びましょう。

成蹊大学のライバル校との偏差値比較は?

成蹊大学の偏差値は、他の大学と比べて高いのか低いのか気になる方もいらっしゃるでしょう。
そこで、成蹊大学と似たレベルのて産近甲龍・日東駒専と偏差値比較したものを紹介します。

文系学部

1.近畿大学:50.0〜62.5
2.成蹊大学:55.0〜60.0
3.東洋大学:47.5〜60.0
4.専修大学:50.0〜57.5
5.駒澤大学:47.5〜57.5
6.日本大学:42.5〜57.5
7.龍谷大学:37.5〜57.5
8.甲南大学:50.0〜55.0
9.京都産業大学:50.0〜52.5

成蹊大学は2位で産近甲龍・日東駒専の大学と比べると比較的高い偏差値になっています。

理系学部

1.日本大学:35.0〜67.5
2.近畿大学:42.5〜65.0
3.東洋大学:45.0〜57.5
4.専修大学:50.0〜52.5
4.成蹊大学:50.0〜52.5
6.駒澤大学:50.0
7.京都産業大学:47.5〜52.5
8.甲南大学:47.5〜50.0
9.龍谷大学:42.5〜47.5

1位は日本大学で、日本大学と近畿大学は医学部があるため高い順位になっています。成蹊大学は4位と理系学部でも上位にランクインしています。

成蹊大学にオススメの併願校は?

成蹊大学におすすめの併願校としては、「東洋大学」と「日本大学」です。
成蹊大学の英語は長文の量が多く、難易度も比較的高めになっていますが、東洋大学や日本大学はそれに比べると長文量も少なく、問題も標準的なものが多いため少ない対策で受験することができます。

また、東洋大学と日本大学は学部の数も多く、偏差値の幅も広めになっているので併願校としてオススメです。
成蹊大学の教科別入試対策・オススメ参考書についてはコチラを御覧ください!

成蹊大学の就職先・就職率は?

成蹊大学2020年3月に卒業した学生の就職率は96%となっています。
主な業種として、経済学部はサービス業が最も多く36.8%、次に金融業が20.3%、商業等が13.9%となっています。

法学部はサービス業が最も多く34.1%、次に金融業が16.3%、製造業が15.3%となっています。文学部はサービス業が最も多く39.2%、次に商業等が17.3%、製造業が12.3%となっています。経営学部は2020年4月に新設されたため、就職率は出ていません。

まとめ

今回は、成蹊大学の偏差値と共通テスト利用ボーダー、そして合格最低点をまとめて紹介しました。

成蹊大学は、同じ大学群としてくくられる明治学院大学、成城大学の中で唯一理系学部が存在している大学となっています。

文系学部も理系学部も1つのキャンパス内にありますので、学部による差はあまりないと言えるでしょう。

マナビズムでは大学ごとの勉強法・オススメ参考書についても紹介しています。出題傾向や難易度については成蹊大学の入試傾向と受験対策を参考にしてください!

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中