関関同立って何?受験生の親が気になることを一挙解説【2024年版】

更新日: (公開日: COLUMN

  • 「進学先としての関関同立は本当に良い選択なのかな?」
  • 「ウチの子でも目指せるのだろうか…」
  • 「進学先として本当に価値があるのか気になる…!」

などの疑問や不安を抱えていることかと思います。

関関同立は、関西圏で高い評価を受ける4つの私立大学の総称です。地元での進学というメリットもあり、生活コストや友人関係の維持などからも注目を集めています。

しかし、最新の大学序列や就職状況、学費など、関関同立を取り巻く環境は刻々と変化しているのも実情です。

そこで本記事では、関関同立の特徴やメリット、各大学の偏差値や就職率、受験対策などについて詳しく解説します。「お子さんの進路選択に役立てたい」という方は、ぜひ最後までご一読ください。

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

 

目次

親も知っておきたい関関同立とは

親も知っておきたい関関同立とは

関関同立は、関西の難関私立大学を指す略称で、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の4校を指します。いずれも長い歴史と伝統を持ち、関西地方では高い知名度とブランド力を誇っています。

親御さんが想定しているよりも難易度が高く、入学するためには相当な学力が必要です。しかし、その分だけ社会的評価も高く、就職に有利であるとされています。

親世代(約25年前)と現代の大学受験は大きく異なる

かつては浪人することで合格率が上がるという認識でしたが、現在は現役合格を重視する傾向が強まっています。また、大学ごとの難易度も大きく変動しており、親世代の経験をそのまま当てはめられないケースがほとんどです。

加えて、単純な学力だけでなく多面的な評価が行われるようになり、一般入試から総合型選抜(旧AO入試)、学校推薦型選抜など、さまざまな入試方式を導入しています。

親御さんが「昔はこうだった」という固定観念にとらわれ、過去の経験に基づいた誤った情報を伝えてしまうとお子さんが混乱し、結果に結びつかないこともあるため、しっかりと知識をつけておきましょう。

親としては関関同立に入れたい!どのような子が目指せる?

親としては関関同立に入れたい!どのような子が目指せる?

関関同立は、以下のような特徴を持つお子さんにとっておすすめの進学先です。

  • 関西圏での就職を希望している
  • 実践的な学びを求めている
  • 国際的な視野を広げたいと考えている
  • 幅広い分野に興味がある

MARCHと比較するとやや難易度が低いほか、学部別の出題傾向が安定しているため、受験対策も立てやすいのが特徴です。また、一部の学部では偏差値が下がっている傾向もあり、現在の偏差値がそこまで高くないお子さんにも狙い目の学部が存在します。

ただし、独学や無勉強で受かるほど簡単というわけではありません。お子さんの学力を適切に伸ばすためには、塾や予備校の利用を検討することをおすすめします。

✔️ お子さんの現在の偏差値が志望校に届いていない
✔️ 効果的な偏差値アップの方法がわからない
✔️ 苦手科目の克服方法に悩んでいる
✔️ 模試の結果を正しく分析できていない

上記に1つでも当てはまる場合は、今すぐ無料受験相談にお問い合わせください!

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

 

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

各大学の世間の評価は?関関同立の特徴・イメージ

各大学の世間の評価は?関関同立の特徴・イメージ

関関同立は関西の私立大学を代表する4校として知られていますが、それぞれに特徴やイメージがあります。お子さんの進路選択の参考になるよう、各大学の世間の評価や特徴も知っておきましょう。

関西大学:多様性と国際性を重視する総合大学

関西大学は、大阪府吹田市に本部を置く総合大学で、関関同立の中でも特に国際教育に力を入れている大学です。以下のようなお子さんになじみやすい環境と言えます。

  • 国際的な経験を積みたい
  • 幅広い分野に興味がある
  • 実践的な学びを通じて成長したい
  • 関西圏で就職を考えている

13学部と13研究科が用意されていることで幅広い分野で学べるほか、海外留学プログラムや英語での授業も豊富でグローバル人材の育成にも力を入れています。

近年ではさらに次々と新しい学部を新設しており、親御さんが不安に感じる就職においても、キャリアセンターを中心に、手厚い就職支援を受けられます。

特徴を詳しくみてみる:【関西大学 の受験勉強】特徴や対策・勉強法まとめ

関西学院大学:伝統と国際性を兼ね備えた名門

関西学院大学は、兵庫県西宮市に本部を置く私立大学で、関関同立の一角を占める名門校です。以下のようなお子さんになじみやすい大学です。

  • 国際的な環境で学びたい
  • 文系・理系の選択で悩んでいる
  • 伝統ある大学で学びたい
  • スポーツと勉学の両立を目指したい
  • 美しい環境で充実したキャンパスライフを送りたい

1889年の創立以来、「”Mastery for Service”(奉仕のための練達)」という校訓のもと、多くの優秀な人材を輩出してきました。

神学部、文学部、社会学部を含めた11の学部で幅広い分野をカバーし、西宮上ヶ原キャンパスは「日本一美しいキャンパス」と称されているのも特徴です。

特徴を詳しくみてみる:【関西学院大学 の受験勉強】特徴や対策・勉強法まとめ

同志社大学:伝統と革新が融合する知の殿堂

同志社大学は、関関同立の中でも最高峰の学問レベルを誇る大学として知られています。1875年に新島襄によって創立された歴史ある大学で、以下のような特徴を持つお子さんに適しています。

  • 幅広い教養と専門知識の習得に意欲的
  • 国際的な視野を持ちたい
  • 自主性と責任感を持って学びたい
  • 歴史ある環境で学びたい

同志社大学はキリスト教精神に基づく「良心教育」を建学の精神とし、文系・理系を問わず14の学部が設置されています。特に、法学部や経済学部は関西の私立大学の中でもトップクラスです。

特徴を詳しくみてみる:【同志社大学 の受験勉強】特徴や対策・勉強法まとめ

立命館大学:個性的な学部と多彩な学びの場

立命館大学は、京都・滋賀・大阪にキャンパスを持つ総合大学です。衣笠、びわこ・くさつ(BKC)、大阪いばらき(OIC)の3つのキャンパスに16学部が配置され、以下のようなお子さんにとって特に魅力的です。

  • 幅広い分野に興味がある
  • 実践的な学びを求める
  • 国際的な環境で学びたい
  • 新しい分野にチャレンジしたい
  • 地域と連携した活動に参加したい

関西圏外出身率が約50%という「国際色豊かな大学」であり、「西日本トップ私大」と言われることもあります。全て京都府にキャンパスがあるため、アクセスは関西圏からも不便な場合もありますが、同志社ブランドを求めて下宿して通学する高校生も多い印象です。

特徴を詳しくみてみる:【立命館大学 の受験勉強】特徴や対策・勉強法まとめ

関関同立のすごさは?最新の序列

関関同立のすごさは?最新の序列

関西の私立大学における序列は、現在、概ね以下のように示すことができます。

  • 同志社大学 ≧ 立命館大学 > 関西学院大学 ≧ 関西大学 > 近畿大学 > その他の産近甲龍(京都産業大学・甲南大学・龍谷大学)

同志社大学と立命館大学、また関西学院大学と関西大学の間には僅差があり、分野によって優劣が異なる場合もあります。近畿大学においては、従来の「関関同立」と「産近甲龍」の他大学との間に位置するようになってきています。

関関同立の傾向

関関同立は、独自の強みを持ちながら、常に教育における質の向上と時代のニーズに合わせた改革を行っているのが特徴的な傾向です。

中でも同志社大学と立命館大学の2校は、関関同立の中でもやや優位に位置づけられ、国際化や教育プログラムの導入によるグローバル人材の育成に注力しています。

一方、関西学院大学と関西大学は、僅差で続いており、総合的な教育・研究環境の充実度で高い評価を得ています。特に関西学院大学は、企業からの評価が高く、就職に強いです。

近大(産近甲龍)や有力大学の傾向

近年、近畿大学が急速に評価を上げており、特に医学部や生物理工学部の研究成果、そして積極的な広報戦略により、注目度が高まっている傾向にあります。

すでに関関同立との差を縮めつつあり、特定の分野では近大が肩を並べる勢いです。もちろん、その他の産近甲龍(京都産業大学・甲南大学・龍谷大学)の大学群も着実に実力をつけていますが、近代の顕著さには見劣りしてしまいます。

関関同立とMARCHの比較

関関同立とMARCHの比較

関関同立はMARCHと比較すると、やや難易度が低いため、現時点で偏差値が高くないお子さんでも逆転合格を狙えます。

一般的に、産近甲龍 < 関関同立 < MARCHの順で、偏差値(難易度)、ブランド力、就職優位度が高いです。立地を見ると、MARCHは東京都、関関同立は大阪府・兵庫県・京都府に点在している違いもあります。

この点を踏まえると、関西在住のご家族にとって関関同立はお子さんの近くにいられることから緊急時の対応がしやすく、定期的な帰省も容易です。また、生活費や交通費の面でも、親御さんにとって地元進学のメリットは大きいでしょう。

MARCHと比較して受験勉強の負担がやや軽減され、高校生活とのバランスを取りやすいのも特徴です。さらに、関西大学、関西学院大学なら学費も比較的安い傾向にあります。

比較結果を見てみる:MARCH・関関同立・国立大を比較!立地・難易度・偏差値・就職実績・入試

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

お子さんが関関同立を目指す4つのメリット

お子さんが関関同立を目指す4つのメリット

親御さんの視点から見た、お子さんが関関同立を目指すメリットは以下の4つです。

  • 受験対策を行いやすい
  • 生活コストを抑えられる
  • 地元の友人関係・家族関係を保てる
  • 地元での就職を目指せる

受験対策を行いやすい

関関同立を目指す上で、大きなメリットの1つが受験対策のしやすさです。

首都圏の有名私大グループであるMARCHでは、同じ大学でも学部ごとに出題傾向が大きく異なります。そのため、志望学部ごとに別々の対策が必要となり、受験勉強の負担も増大します。

一方、関関同立では、多くの場合、学部別での出題傾向の違いが比較的小さいです。つまり、1つの大学を目指す場合、学部に関わらず同じような対策で臨むことができます。

生活コストを抑えられる

関関同立を目指すもう1つの大きなメリットは、関西地方にお住まいのご家庭にとって魅力的なポイントとも言える生活コストの抑制です。

関関同立は関西地方に位置しているため、地元から通学可能で、通学にかかる交通費まで抑えることができます。郊外にもキャンパスがあることで都市部と比べて物価が低い傾向にあり、一人暮らしをする場合でも、首都圏と比較してコストを抑えられることが多いです。

地元の友人関係・家族関係を保てる

関関同立を目指すことの3つ目のメリットは、地元の人間関係を維持しやすいという点です。地元の友人関係を維持しながら、新しい大高校生活を送ることができます。

高校時代の友人などの長年培ってきた関係は、大高校生活で直面するさまざまな課題や悩みを乗り越える上で、大きな支えとなるものです。家族との関係も同様で、お子さんの成長を近くで見守りたい親御さんにとっても、大きなメリットとなります。

地元での就職を目指せる

関関同立を目指す4つ目のメリットは、地元での就職に有利な点です。

関関同立は、関西地方の企業との強い連携を持っています。そのため、お子さんが在学中から実務経験を積む機会を得られることが多いです。

また、関関同立の卒業生のネットワークは関西圏で特に強く、就職先を見つけるだけに限らず、OB・OG訪問や就職セミナーなどを通じて、貴重な情報や助言も得やすい環境です。

✔️お子さんが志望校選びに迷っている
✔️ 適性と大学・学部の相性がわからない
✔️ 大学卒業後のキャリアを見据えた進路相談をしたい
✔️ 関関同立と他の大学(国立大学など)との比較に悩んでいる

上記に1つでも当てはまる場合は、今すぐ無料受験相談にお問い合わせください!

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

 

【一覧】関関同立の各大学/学部の偏差値

ここからは、お子さんの進路選択の参考になるよう、親御さんが知っておきたい関関同立の各大学の偏差値と特徴を紹介します。それでは、各大学の偏差値と特徴を詳しく見ていきましょう。

関西大学

関西大学は偏差値52.5~60で、中堅~上位レベルです。法学部、文学部、外国語学部が最高偏差値です。人文・社会科学系が強く、理工系も幅広くカバーしています。

学部
学科
専攻
偏差値
法学部 法学政治学科 60
文学部 総合人文学科 60
外国語学部 外国語学科 60
総合情報学部 総合情報学科 57.5
政策総合学部 政策学科 57.5
商学部 商学科 57.5
社会学部 社会学科 57.5
社会学部 心理学科 57.5
社会学部 メディア学科 57.5
社会学部 社会システムデザイン学科 57.5
経済学部 経済学科 57.5
環境都市工学部 建築学科 57.5
システム理工学部 機械工学科 57.5
システム理工学部 電気電子情報工学科 57.5
政策総合学部 国際アジア学科 55
人間健康学部 人間健康学科 55
社会安全学部 安全マネジメント学科 55
環境都市工学部 都市システム工学科 55
システム理工学部 数学科 55
システム理工学部 物理・応用物理学科 55
環境都市工学部 エネルギー環境・化学工学科 52.5
化高校生命工学部 化学・物質工学科 52.5
化高校生命工学部 化学・生物工学科 52.5

関西学院大学

関西学院大学は偏差値50~70と幅広く、国際学部が突出して高いです。人文・社会科学系が強く、特に商学部、社会学部、経済学部が高偏差値で、理系は比較的入りやすいです。

学部
学科
専攻
偏差値
国際学部 国際学科 70
法学部 法律学科 57.5
商学部 57.5
社会学部 社会学科 57.5
工学部 情報工学 57.5
経済学部 57.5
法学部 政治学科 55
文学部 文化歴史学科 哲学論理学 55
文学部 文化歴史学科 美学芸術学 55
文学部 文化歴史学科 地理学地域文化学 55
文学部 文化歴史学科 日本史学 55
文学部 文化歴史学科 アジア史学 55
文学部 文化歴史学科 西洋史学 55
文学部 総合心理学科 心理学 55
文学部 文学言語科 日本文学日本語学 55
文学部 文学言語科 英米文学英語学 55
文学部 文学言語科 フランス文学フランス語学 55
文学部 文学言語科 ドイツ文学ドイツ語学 55
総合政策学部 総合政策学科 55
生命環境学部 生物科学科 55
生命環境学部 生命医科学科 55
人間福祉学部 社会企業学科 55
人間福祉学部 人間科学科 55
工学部 知能・機械工学 55
建築学部 建築学科 55
教育学部 幼児教育学科 55
教育学部 初等教育学科 55
教育学部 教育科学科 55
理学部 数理科学科 52.5
理学部 物理・宇宙学科 52.5
生命環境学部 環境応用化学科 52.5
人間福祉学部 社会福祉学科 52.5
工学部 物質工学 52.5
工学部 電気電子応用工学 52.5
理学部 化学科 50
神学部 神学科 50

同志社大学

同志社大学は偏差値55~62.5と全体的に高水準です。理工系から人文・社会科学系まで幅広く強みがあります。特に法学部、商学部、社会学部などが高偏差値です。

学部
学科
専攻
偏差値
理工学部 インテリジェント情報工学科 62.5
法学部 法律学科 62.5
文学部 国文学科 62.5
心理学部 心理学科 62.5
商学部 商学科 62.5
社会学部 社会学科 62.5
社会学部 メディア学科 62.5
グローバル地域文化学部 グローバル地域文化学科 ヨーロッパ 62.5
グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科 英語 62.5
理工学部 情報システムデザイン学科 60
理工学部 電子工学科 60
理工学部 環境システム学科 60
理工学部 数理システム学科 60
法学部 政治学科 60
文学部 哲学科 60
文学部 美学芸術学科 60
文学部 文化史学科 60
社会学部 教育文化学科 60
経済学部 経済学科 60
グローバル地域文化学部 グローバル地域文化学科 アジア・太平洋 60
グローバル地域文化学部 グローバル地域文化学科 アメリカ 60
理工学部 電気工学科 57.5
理工学部 機械システム工学科 57.5
理工学部 機械理工学科 57.5
理工学部 機能分子・生命化学科 57.5
理工学部 化学システム創成工学科 57.5
文学部 英文学科 57.5
文化情報学部 文化情報学科 57.5
生命医科学部 医工学科 57.5
生命医科学部 医情報学科 57.5
生命医科学部 医生命システム学科 57.5
政策学部 政策学科 57.5
神学部 神学科 57.5
社会学部 社会福祉学科 57.5
社会学部 産業関係学科 57.5
グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科 中国語 57.5
スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 55

立命館大学

立命館大学は偏差値50~65と幅広く、国際関係学部が最高です。中堅~上位レベルの学力を求められるものの、文系・理系ともに充実し、特に社会科学系が強いです。

学部
学科
専攻
偏差値
国際関係学部 国際関係学科 国際関係学 65
国際関係学部 国際関係学科 グローバル・スタディーズ 65
総合心理学部 総合心理学科 60
理工学部 建築都市デザイン学科 57.5
薬学部 薬学科 57.5
法学部 法学科 57.5
文学部 人文学科 人間研究学域 57.5
文学部 人文学科 日本文学研究学域 57.5
文学部 人文学科 日本史研究学域 57.5
文学部 人文学科 国際文化学域 57.5
文学部 人文学科 地域研究学域 57.5
経営学部 経営学科 57.5
理工学部 数理学科 数学 55
薬学部 創薬科学科 55
文学部 人文学科 東アジア研究学域 55
文学部 人文学科 国際コミュニケーション学域 55
文学部 人文学科 言語コミュニケーション学域 55
政策科学部 政策科学科 政策科学 55
情報理工学部 情報理工学科 55
産業社会学部 現代社会学科 現代社会 55
産業社会学部 現代社会学科 メディア社会 55
産業社会学部 現代社会学科 スポーツ社会 55
産業社会学部 現代社会学科 子ども社会 55
産業社会学部 現代社会学科 人間福祉 55
経営学部 国際経営学科 55
映像学部 映像学科 55
スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 55
理工学部 数理学科 データサイエンス 52.5
理工学部 物理化学科 52.5
理工学部 電気情報工学科 52.5
理工学部 機械工学科 52.5
生命科学部 応用化学科 52.5
生命科学部 生物工学科 52.5
生命科学部 生命情報学科 52.5
生命科学部 生命医科学科 52.5
食マネジメント学部 食マネジメント学科 52.5
経済学部 経済学科 国際 52.5
経済学部 経済学科 経済 52.5
理工学部 電気電子工学科 50
理工学部 ロボティクス学科 50
理工学部 環境都市工学科 50
理工学部 建築都市工学科 50

親世代と比べて関関同立の難易度は ”高い” と考えること

親世代と比べて関関同立の難易度は ”高い” と考えること

知っている親御さんからすれば、関関同立の難易度は、一見すると昔より下がっているように見えるかもしれません。しかし、実際にはさまざまな要因により、難易度は高くなっていると考えてください!

まず、大学全入時代の到来により、関関同立やMARCHを狙う層の浪人生が減少し、現役生の競争が激しくなっています。その他にも、以下の要因で偏差値だけでは測れない難しさがあります。

  • 出題される問題が簡単になり飛びぬけて高い偏差値を出せなくなった
  • 総合型選抜(旧AO入試)などの学力検査を伴わない入試での入学者が増加した
  • 一般入試での定員枠が減少した

親御さんの時代、つまり昔のほうが高い偏差値だから難しかったというわけではなく、現代の大学入試はより複雑で多面的な評価が行われており、トータルで考えると難易度は高くなっていると言えます。

✔️ 志望学部の入試傾向がよくわからない
✔️ 学部別の対策方法に迷っている
✔️ 複数の学部を検討しており、効率的な勉強法を知りたい
✔️ 学部特有の入試科目に不安がある

上記に1つでも当てはまる場合は、今すぐ無料受験相談にお問い合わせください!

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

 

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

将来性は?関関同立で比較する就職率

将来性は?関関同立で比較する就職率

関関同立の就職率は、2022年の調査によると、関関同立の平均実就職率は19.2%となっており、東京の有名私大グループであるMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)の平均19.7%とほぼ同等の水準です。

  1. 同志社大学:26.2%(18位)
  2. 関西学院大学:20.0%(31位)
  3. 立命館大学:17.3%(38位)
  4. 関西大学:13.4%(56位)

ただ、大学名や就職率だけでお子さんの将来を判断するのは適切ではありません。むしろ、関関同立のような優れた教育環境で、お子さんが自分の興味や適性に合った専門分野を見つけ、将来のキャリアを自ら設計できるようになることが重要です。

関関同立は確かに就職に強い大学群ですが、就職率だけでなく、お子さんの興味や目標に合った学部・学科があるかどうかも親御さんも一緒に検討してください!

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

 

気になる関関同立の学費は500万円以上

関関同立は、一般的に理系学部や特殊な設備が必要な学部の学費は高くなる傾向にあります。以下は、4〜6年間の期間において、入学金や施設設備費などを含めた各大学の学費の概算です(2023年調査)。

大学名
最低学費
最高学費
差額
関西大学 約444万円 約669万円 約225万円
関西学院大学 約421万円 約644万円 約223万円
同志社大学 約442万円 約672万円 約230万円
立命館大学 約409万円 約1, 419万円 約1, 010万円

立命館大学の最高学費は6年制の薬学部で、他と比較して高くなっています。また、学費は入学年度や学部・学科によって変動します。

親御さんの負担を軽減するため、奨学金制度や学費減免制度を利用できる場合もあることから、お子さんが志望校に行けるよう確認してみることが大切です。

関関同立の詳しい学費を知る:【関関同立】学費ランキング

関関同立を目指す受験生のスケジュール

関関同立を目指す受験生のスケジュール

関関同立を目指すお子さんの受験スケジュールは、親としても把握しておきたい情報の1つです。効果的な学習計画を立てることで、お子さんの受験への不安を軽減し、合格への道筋を立てやすくなります。

以下に、一般的な関関同立受験生のスケジュールを紹介します。


活動内容
3月~7月 基礎学習期間
8月 志望校の過去問で合格最低点の6割程度を目指す1ランク下の大学で7割程度取れる状態が理想的
9月~11月 演習中心の学習基礎の復習も並行して行う
12月 過去問を5回解いて1回は合格最低点に到達する状態を目指す
1月 調整期間・出願
2月 入試本番

12月末までに、志望校の過去問で合格最低点に到達できる状態を目指すことが挙げられます。また、1月の出願時期までに、過去問5回中2〜3回は合格最低点を超える状態が理想的です。

12月末までの進捗がデッドライン

関関同立のような私立大学志望の場合、12月末までの進捗がデッドラインとなります。なお、医学部といった難関学部を目指す場合は、このスケジュールよりも前倒しが必要です。

親御さんはお子さんの学習状況を把握し、必要に応じて学習方法の見直しや追加のサポートを行いながら受験対策を進めることをおすすめします。

✔️ 効果的な学習計画の立て方がわからない
✔️ 受験までのスケジュール管理に不安がある
✔️ 志望校に合わせた学習の優先順位付けに悩んでいる
✔️ 模試や入試本番に向けての調整方法を知りたい

上記に1つでも当てはまる場合は、今すぐ無料受験相談にお問い合わせください!

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

 

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

まとめ

まとめ

関西の私立大学の中でトップグループに位置する関関同立は、一部の学部で偏差値が低下傾向にあるものの、依然として高い評価を維持しています。大学ごとに多少の違いがあってもブランド力は総じて高く、就職においても有利な立場を保っています。

このような状況下で、偏差値が下がっている学部の中には、受験生にとって狙い目となる選択肢も存在しています。学費は概ね500万円以上となりますが、親御さんは就職率の高さや将来性を考えつつ、長期的な投資として捉えることが大切です。

親御さんとしても、関関同立は単なる進学先ではなく、お子さんの可能性を広げる選択肢を選ぶという観点でみてください。未来を見据えた大学選びを進めていくように、しっかりと親子で話し合いましょう!

マナビズムでは、親御さんも含めて無料相談を行っています。ぜひ、気になることを聞きにきてください!

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

 

よくある質問(FAQ)

関関同立で悩んだらどこがいい?

親御さんは、お子さんの興味や将来の目標、学びたい分野を考慮し、各大学の特徴と照らし合わせて選ぶことが大切です。オープンキャンパスへの参加や、卒業生の体験談を聞くことも、適切な選択の助けになります。

【簡単な関関同立のまとめ】

  • 関西大学:中堅~上位レベルで実学重視の伝統があり、豊富な学部から選べる
  • 関西学院大学:国際化に力を入れており人文・社会科学系が強い
  • 同志社大学:高水準の学部がそろうほか、国際的視野と高い倫理観を持った人材になれる
  • 立命館大学:幅広い分野で実践的に学び、グローバルな視点を持った人材になれる

関関同立で就職に強い大学はどこですか?

関関同立はいずれも就職に強い大学として知られていますが、それぞれに特徴があります。

大学名
就職率
主な就職先
立命館大学 96.3% IT・通信、製造業、金融、食品、小売、公務員
同志社大学 98.8% 国家公務員、金融、IT、製造業、商社、マスコミ
関西大学 98.5% 製造業、金融、IT、食品、小売、サービス業
関西学院大学 99.7% 金融、保険、IT、小売、国家公務員、地方公務員

いずれも高い就職率を誇り、多様な業界への就職実績があります。親御さんは、お子さんの希望する業界や職種に応じて、より詳細な情報を調べることをおすすめします。

関関同立と国立大学(例:大阪大学、神戸大学)との違いは何ですか?

関関同立と国立大学(大阪大学、神戸大学など)には、一般的に以下のような違いがあります。

比較項目
国立大学(大阪大学、神戸大学など)
関関同立
大学レベルと偏差値 一般的に偏差値が高く、より難関 やや低いが、一部学部では国立大学に匹敵
知名度 全国的に高い知名度(特に旧帝国大学) 関西地方では有名、全国的にはやや劣る
学費 年間約50万円〜程度 年間100万円以上も珍しくない
教育・研究の特徴 研究重視、特に理系分野で最先端設備 実学的教育や国際教育に注力
就職傾向 公務員や大手企業に強い 関西地方中心に強い就職実績

国立大学と関関同立はそれぞれに特徴があり、一概にどちらが優れているとは言えません。親御さんは、お子さんの学力、興味、将来の目標、家庭の経済状況などを総合的に考慮して選ぶことが大切です。

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中