【徹底比較】オンライン塾・予備校おすすめ20選!無駄なく活用するコツも解説

更新日: (公開日: COLUMN

  • 近くに良い塾がない
  • 部活で忙しくて通塾する時間がない
  • 自らのペースで効率よく勉強したい

このような悩みを抱える高校生は、オンライン塾・予備校も選択肢に入れているのではないでしょうか。質の高い授業をどこからでも受けられるようになり、サービスは年々充実しています。

しかし、サービスの種類が多すぎて、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も少なくはありません。そこでこの記事では、高校生におすすめのオンライン塾・予備校を授業形式別に20選にして紹介します。

映像授業型、個別指導型、学習管理型、そして費用を抑えたい方向けの安いオンライン塾という4種類でわけました。ぜひ、自分に合ったオンライン塾・予備校を見つける参考にしてください。

オンライン予備校・塾とは?

オンライン塾・予備校のおすすめイメージ

オンライン予備校・塾とは、インターネットを通じてパソコンやタブレット、スマホで授業を受けられる学習サービスのことです。通学の必要がなく、自宅や好きな場所で学習できるため、時間や場所の制約を受けません。

オンライン予備校・塾には、主に以下の3つの形態があります。

形態
特徴
向いている人
映像授業型 事前に収録された授業動画を視聴する形式。好きな時間に学習でき、繰り返し視聴可能 自らのペースで学習したい人、基礎から応用まで体系的に学びたい人
個別指導型 講師と1対1でリアルタイムに授業を行う形式。質問がしやすく、個人の理解度に合わせた指導が受けられる 質問をたくさんしたい人、自らのペースで理解を深めたい人
学習管理型 学習計画の作成や進捗管理を重視した形式。コーチングを取り入れた指導が特徴 自己管理が苦手な人、計画的に学習を進めたい人

メリットは、通学型と比べて移動時間がかからない、地域に関係なく質の高い授業が受けられる、比較的費用が安いことです。より詳しくは、ぜひ「【高校生向け】オンライン塾・予備校とは」の記事をご覧ください。

【映像授業編】高校生におすすめのオンライン塾・予備校5選

オンライン塾・予備校のおすすめイメージ

映像授業型のオンライン塾・予備校は、質の高い授業を自らのペースで何度でも視聴できる点が魅力です。ここでは、高校生におすすめの映像授業型オンライン塾・予備校を5つ紹介します。

  • 難関私大専門塾マナビズム
  • 東進ハイスクール・東進衛星予備校
  • 河合塾One
  • 代ゼミオンラインコース
  • 駿台現役高校生向けオンライン授業

難関私大専門塾マナビズム

項目
内容
対象学年 高校1〜3年生、浪人生
授業形式 オンデマンド映像授業+個別コンサルティング
特徴 難関私大に特化した授業、自習コンサルティング、定額制で受け放題
サポート体制 専属コンサルタントによる週1回の面談、勉強法指導

マナビズムは、難関私立大学への合格を目指す高校生のためのオンラインに対応した塾です。生徒1人ひとりに専属の「自習コンサルタント」がつき、志望校や現状の学力に合わせたオーダーメイドの勉強計画を設計します。

週に一度の面談では、勉強計画の進捗確認だけでなく、暗記方法や復習方法などの「勉強法」の指導も行います。「何をどう勉強すればいいのか」を考える時間を省き、勉強そのものに集中できる環境です。

自らのペースで必要な授業を受けてみませんか?

気になる映像授業は定額制で授業が受け放題、勉強すればするほど授業料が高くなる心配はありません。難関私大に逆転合格したい方は、ぜひマナビズムの無料相談にお申し込みください!

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

 

東進ハイスクール・東進衛星予備校

項目
内容
対象学年 高校1〜3年生、浪人生
授業形式 オンデマンド映像授業
特徴 高速学習システム、12段階レベル別カリキュラム、志望校別演習講座
サポート体制 担任による定期面談、学習計画作成、進路指導

東進ハイスクール・東進衛星予備校は、林修先生をはじめとする実力派講師陣による質の高い映像授業が魅力のオンライン予備校です。

授業レベルは高校入門から東大理IIIレベルまでの12段階に分かれており、自らの学力に合わせた最適なレベルから学習をスタートできます。基礎からしっかり固めたい人も、ハイレベルな内容に挑戦したい人も、自分に合った授業を選択できるのが特徴です。

公式サイトはこちら:https://www.toshin-zaitaku.com/

河合塾One

項目
内容
対象学年 高校1〜3年生
授業形式 オンデマンド映像授業+AI学習管理
特徴 AI学習分析、個別最適化された学習プラン、大学生トレーナーによるサポート
サポート体制 大学生トレーナーによる質疑応答、学習管理アプリ

河合塾Oneは、長年の予備校運営で培ったノウハウを活かした質の高い映像授業を受けられるオンライン学習サービスです。

AI学習システム「atama+」との連携によって学習者の理解度を分析し、1人ひとりに最適な学習コンテンツを提案してくれます。また、質問アプリ「manabo」を使えば、学習中に生じた疑問をいつでも解決できます。

公式サイトはこちら:https://www.kawaijukuone.co.jp/

代ゼミオンラインコース

項目
内容
対象学年 高校3年生、浪人生
授業形式 ライブ授業+オンデマンド映像授業
特徴 6つのレベル・タイプ別コース、30年以上の映像授業ノウハウ
サポート体制 記憶定着アプリ「Monoxer」、有料サポートオプションあり

代ゼミオンラインコースは、本部校代ゼミタワーの対面授業を同時中継するリアルタイム配信と、いつでも視聴できる映像授業の両方を受けられるオンライン学習サービスです。

リアルタイム配信では、毎週決まった時間に授業が配信され、自宅にいながらも予備校に通っているような臨場感と緊張感を味わえます。授業は「トップレベル」「ハイレベル」「スタンダード」の3つのレベルに分かれており、さらに国公立志望と私立志望の2タイプを掛け合わせた計6コースから選択できます。

公式サイトはこちら:https://www.yozemi.ac.jp/course/online/

駿台現役高校生向けオンライン授業

項目
内容
対象学年 高校1〜3年生
授業形式 オンデマンド映像授業
特徴 トップ講師陣による授業、ICT教材の活用、学習コーチング
サポート体制 学習コーチング、AI学習教材「atama+」、質問アプリ「manabo」

駿台現役高校生向けオンライン授業は、トップ講師陣による質の高い授業を、自宅にいながら受講できるオンライン学習サービスです。

授業は録画配信形式で自らの都合の良い時間に視聴でき、過去の授業動画にさかのぼっての視聴もできます。「速習受講」は、本来1年間かけて学ぶカリキュラムを短期間で学ぶもので、得意科目の先取り学習や既習範囲の総復習などに活用できます。

公式サイトはこちら:https://www2.sundai.ac.jp/online/highschool_ver/

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

【個別指導編】高校生におすすめのオンライン塾・予備校5選

オンライン塾・予備校のおすすめイメージ

個別指導型のオンライン塾・予備校は、1人ひとりの学力や目標に合わせたきめ細かな指導が受けられます。ここでは、高校生におすすめの個別指導型オンライン塾・予備校を5つ紹介します。

  • トライのオンライン個別指導塾
  • オンライン家庭教師WAM
  • キミノスクール
  • 坪田塾オンライン個別指導
  • 四谷学院オンライン

トライのオンライン個別指導塾

項目
内容
対象学年 小学生〜高校生、浪人生
授業形式 1対1のリアルタイム個別指導
特徴 オンライン認定講師による指導、トライ式学習法、ダイアログ式学習法
サポート体制 教育プランナーによる学習計画作成、無料映像授業「TryIT」

トライのオンライン個別指導塾は、「授業満足度No.1」の実績を持つ個別指導のパイオニアが提供するオンライン学習サービスです。

120万人以上の指導実績をもとに、オンラインでも質の高い個別指導を実現しています。対面指導とは異なるスキルが必要なオンライン指導において、専門的なトレーニングを受けた講師が授業を担当する仕組みでオンラインでありながらも頼り甲斐があります。

公式サイトはこちら:https://www.try-online.jp/kobetsu/

オンライン家庭教師WAM

項目
内容
対象学年 小学生〜高校生
授業形式 1対1のリアルタイム個別指導
特徴 AI活用の学習指導、専用授業アプリ、質問を促す授業スタイル
サポート体制 教育アドバイザーによるフォロー、当日の振替授業可能(病気の場合のみ)

オンライン家庭教師WAMは、25年以上の個別指導ノウハウを持つWAMが提供するオンライン学習サービスです。

講師任せではなく「指導センター」が授業をモニタリングする高品質な指導体制が特徴です。WAMの授業は「質問を促す」対話形式のスタイルを採用し、生徒に考えさせて発言を促すことで、受動的ではなく能動的な学習姿勢を育みます。

公式サイトはこちら:https://wam.onl/

キミノスクール

項目
内容
対象学年 高校生、浪人生
授業形式 1対1のリアルタイム個別指導
特徴 個別指導が定額で受け放題、平均偏差値14.8アップ、全受験方式に対応
サポート体制 毎週のテスト、口頭チェック、学習計画作成

キミノスクールは、「偏差値40台から難関大合格を実現する」をコンセプトにした完全1対1のオンライン学習塾です。

定額で個別指導が受け放題で、苦手科目を集中的に克服したり、複数の科目をバランスよく学習したりと、柔軟な学習計画が立てられます。定員制によって講師一人あたりの担当生徒数を制限していることで、質の高い指導を維持しているのも特徴です。

公式サイトはこちら:https://kimino-school.com/online-course-high-school-2/

坪田塾オンライン個別指導

項目
内容
対象学年 中学生、高校生、浪人生、社会人
授業形式 1対1のリアルタイム個別指導
特徴 心理学をマスターしたプロ講師、アウトプット中心の指導、「子別」指導
サポート体制 チーム制の指導体制、進路相談、志望校決定サポート

坪田塾オンライン個別指導は、ベストセラー『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に合格した話』(通称:ビリギャル)のモデルとなった塾のオンラインコースです。

「個別」を超えた「子別」指導と呼ばれるアプローチにより、生徒1人ひとりの性格や学習スタイルを分析し、最適な学習方法を提案してくれます。授業はマンツーマンで行われますが、講師は単独で指導するのではなく、チーム制で生徒をサポートします。

公式サイトはこちら:https://tsubotajuku.com/learning/course04/

四谷学院オンライン

項目
内容
対象学年 高校生、浪人生
授業形式 科目別レベル別クラス授業+55段階個別指導
特徴 ダブル教育、55段階個別指導、科目ごとのレベル分け
サポート体制 受験コンサルタントによるサポート、全国の自習室利用可能

四谷学院オンラインは、「55段階個別指導」で知られる四谷学院のオンラインコースです。

「55段階個別指導」は、中学1年生レベルからスタートし、最終的には東大レベルまで到達するよう設計されています。オンラインで1対1の個別質問ができるため、「このようなこと、質問して大丈夫かな?」と遠慮する必要もありません。

公式サイトはこちら:https://www.yotsuyagakuin.com/course/online.html

【学習管理型編】高校生におすすめのオンライン塾・予備校5選

オンライン塾・予備校のおすすめイメージ

学習管理型のオンライン塾・予備校は、学習計画の作成や進捗管理を重視した指導が特徴です。ここでは、高校生におすすめの学習管理型オンライン塾・予備校を5つ紹介します。

  • STRUX
  • スタディコーチ
  • 東大先生
  • アガルート学習コーチング
  • 現論会

STRUX

項目
内容
対象学年 高校生、浪人生、社会人
授業形式 学習管理+個別指導(110分)
特徴 詳細な週間計画、パーソナルトレーナー制、東大出身塾長監修
サポート体制 専用チャットでの質問対応、オンライン自習室、定期面談

STRUXは、志望校合格までパーソナルトレーナーが伴走してくれる学習管理型のオンライン塾です。

STRUXの週間計画は、「どの参考書を」「どのページを」「どのように」勉強するかまで具体的に指示してもらえます。授業は110分という長めの設定で、生徒の現状把握と学力に合わせた指導も徹底されています。

公式サイトはこちら:https://strux.oner.jp/

スタディコーチ

項目
内容
対象学年 中学生、高校生、浪人生
授業形式 コーチング+個別指導
特徴 東大生・早慶生による指導、コーチと担任の2人体制
サポート体制 東大生常駐のオンライン自習室、チャット指導、定期面談

スタディコーチは、厳しい選考を通過した現役の東大生・早慶生約300名以上の優秀な人材が講師を担当する学習管理型のオンライン塾です。

難関大学の入試を突破した経験を持つ講師から直接指導を受けられ、学習方法や受験のノウハウを学ぶことができます。勉強面だけでなく、志望校指導も徹底的に行われることから、受験に関するあらゆる悩みに対応してもらえます。

公式サイトはこちら:https://studycoach.co.jp/

東大先生

項目
内容
対象学年 高校生
授業形式 コーチング+個別指導
特徴 全講師が現役東大生、オーダーメイドの学習計画、3つのコース
サポート体制 オンライン自習室、24時間LINEで質問対応、定期面談

東大先生は、1,000人以上の現役東大生が講師を務めるオンライン塾です。

「苦手克服コース」「学力向上コース」「合格実現コース」の3つのプランが用意されており、目標に応じて選択できます。また、「わからないことを放置せず、すぐに解消する」という方針のもと、授業時間外でも気軽に質問できる環境です。

公式サイトはこちら:https://todai-sensei.jp/

アガルート学習コーチング

項目
内容
対象学年 中学生、高校生
授業形式 コーチング+個別指導
特徴 プロコーチによるマンツーマン指導、毎日の進捗確認、保護者との連携
サポート体制 定期面談、家庭での学習環境づくりアドバイス、進路相談

アガルート学習コーチングは、毎日の指導による学習習慣の定着に特化したオンライン塾です。

単に知識を教えるだけでなく、生徒1人ひとりの特性や思考、原体験から自分を変えることで、自走して勉強できる力を育みます。指導を担当するのは厳しい社内研修をクリアしたプロコーチで、完全マンツーマン指導により、生徒の特性に合わせたきめ細かなサポートが受けられます。

公式サイトはこちら:https://agaroot.co.jp/coaching/

現論会

項目
内容
対象学年 高校生、浪人生
授業形式 学習コーチング
特徴 逆算型カリキュラム、スタディサプリ無料利用、勉強日誌による生活管理
サポート体制 週間計画作成、定期テスト、コーチング面談

現論会は、スタディサプリの有名講師である柳生好之氏が塾長を務める、難関大学専門の学習コーチング塾です。

現論会では、「どの時期に」「どの教材を」「何周するか」を最初に決め、入試までの時間を逆算して勉強計画を作成します。また、スタディサプリが見放題で、有名講師による質の高い映像授業を自由に視聴できるため、基礎固めから応用力の養成まで、幅広く学習できます。

公式サイトはこちら:https://genronkai.com/

高校生におすすめの安いオンライン塾・予備校5選

オンライン塾・予備校のおすすめイメージ

費用を抑えながらも質の高い学習サポートを受けたい方におすすめの、リーズナブルなオンライン塾・予備校を5つ紹介します。月額1万円前後から利用できる、コストパフォーマンスに優れたサービスです。

  • スタディサプリ
  • atama+
  • 家庭教師のガンバ
  • 勉トレ
  • そら塾

スタディサプリ

プラン
月額料金
特徴
ベーシックコース 2,178円(税込)
※12か月一括払いの場合1,815円/月 映像授業見放題、テキスト・問題集ダウンロード可
合格特訓コース 10,780円(税込) ベーシックコース内容+月10問の質問対応、難関大学コーチによる個別アドバイス

スタディサプリは、月額1,815円〜2,178円という圧倒的な低価格で質の高い映像授業が受けられるオンライン学習サービスです。

スタディサプリには「ベーシックコース」と「合格特訓コース」の2種類があります。ベーシックコースでは5教科18科目40,000本以上の映像授業が見放題。一方で、合格特訓コースではそれに加えて月10問の質問対応や現役難関大学コーチによる個別アドバイスなどのサポートが受けられます。

公式サイトはこちら:https://studysapuri.jp/

atama+

プラン
月額料金
1教科プラン 22,000円
2教科プラン 24,200円
3教科プラン 27,500円
4教科プラン 30,800円
5教科プラン 34,100円

※入塾金:22,000円(税込)

atama+オンライン塾は、月額22,000円から利用できる定額制サービスです。

2教科プランは24,200円といったように段階的に5教科まで組まれており、料金には、AI教材「atama+」を使った学習とスタディトレーナーによるコーチングが含まれます。基礎固めから応用力の養成まで幅広くカバーしているため、どのレベルの学習者にも対応可能です。

公式サイトはこちら:https://aponline.atama.plus/

家庭教師のガンバ

項目
金額・内容
基本指導料
小学生・中学生 1コマ(30分)1,000円(税込)
高校生 1コマ(30分)1,125円(税込)
お得な応援プラン
2人同時指導 指導料が約半額
テスト対策3時間集中講座 6コマで5,000円(通常6,000円から1,000円お得)
12時間特訓コース 3時間×4日間で20,000円(通常24,000円から4,000円お得)
母子家庭応援プラン 料金優遇措置あり
その他費用
交通費 基本無料(定期範囲外の場合は実費、片道250円程度)
入会金 記載なし
無料体験授業 120分無料

家庭教師のガンバは、30分から受講可能という柔軟な授業時間設定が特徴のオンライン家庭教師サービスです。

通常の家庭教師サービスと比較して費用を抑えられ、予算に制約がある家庭でも質の高い個別指導を受けることができます。また、入会金や年会費などの追加費用も最小限に抑えられていることから、個別指導の良さを活かしつつ、オンラインの利便性とリーズナブルな料金を実現したサービスといえます。

公式サイトはこちら:https://家庭教師のガンバ.jp/

勉トレ

項目
時間
通常価格
税込価格
自習システム 50分/コマ 500円 550円
パーソナル 50分/コマ 3,000円 3,300円

※パック割は入塾後にご案内

勉トレは、1コマ50分の授業と、パーソナルと自習にわけた学習スタイルが特徴のオンライン塾です。

勉トレでは「授業を聞く」ではなく「問題を解く」ことを重視し、パーソナル授業と自習を組み合わせた学習方針を採用しています。週1回のパーソナルと3〜5回の自習を組み合わせることで、ほぼ毎日の学習習慣が身につく仕組みです。

そら塾

項目
金額
備考
入塾金 11,000円 全額免除キャンペーン実施中
授業時間 月額5,800円~ 小学生の場合

そら塾は、東証上場企業が運営する安心感と、生徒数No.1を誇るオンライン個別指導塾です。

公開されている金額は月額5,800円~(小学生の場合)となっており、調べた限り中学校・高校生では7,000〜10,000円あたりになります(メールでお問い合わせ可能)。1か月授業料無料キャンペーンを実施していることがあり、完全マンツーマン制ではコスパが良いでしょう。

公式サイトはこちら:https://www.sorajuku.jp/course/high.html

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

オンライン予備校・塾の選び方

オンライン塾・予備校のおすすめイメージ

オンライン予備校・塾を選ぶ際には、以下の7つのポイントを考えると良いでしょう。

  1. 授業形式で選ぶ
  2. 志望校の合格実績で選ぶ
  3. 講師の質と相性で選ぶ
  4. 志望校や受験科目で選ぶ
  5. サポート体制の充実度で選ぶ
  6. トータルの費用で選ぶ
  7. 無料体験や説明会で選ぶ

オンライン予備校・塾選びについて、さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。自分に最適なオンライン予備校・塾を見つけるための詳細な情報を掲載しています。

オンライン塾・予備校を無駄なく活用する4つのコツ

オンライン塾・予備校のおすすめイメージ

オンライン塾・予備校を無駄なく活用するためのコツは、以下の4つです。

  • 自分に合った学習環境を整える
  • 積極的に質問や相談をする
  • 自己管理能力を高める
  • オンライン自習室を活用する

自分に合った学習環境を整える

オンライン塾・予備校を無駄なく活用するためには、まず自分に合った学習環境を整えることが重要です。自宅で受ける授業だからこそ、ダラダラしてしまわない工夫が失敗を防ぐからです。

  • 学習専用のスペースを確保する
  • スマホやSNSなどの誘惑を遠ざける
  • 適切な照明や室温、騒音対策を施す
  • ノイズキャンセリングヘッドホンや耳栓を活用する
  • 自らの集中力が高まる時間帯で重要な学習を行う

すでに知っている人も多いですが、45分勉強したら5〜10分休憩するというポモドーロ・テクニックも良いです。休憩時間には軽い体操やストレッチをして、リフレッシュすると良いでしょう。

自己管理能力を高める

オンライン塾・予備校では、講師や周囲の目が直接届かない環境で、いかに自分自身を律して学習を継続できるかが成功の鍵となります。学習環境を整えることがコツに入っているのも、この管理能力が成功を左右する要素だからです。

週間・月間・年間の計画を立て、「いつ」「何を」「どれだけ」学ぶかを具体的に決めましょう。計画を立ててもらえているなら、必ず守れるような仕組みを作ってください。

「まぁいいか…」と言い訳し、毎日たった0.1%ずつ目標から逸脱していくと、最初は影響が小さくても時間の経過とともに大きな差になります。

期間
低下率
達成率
10日後 1.0% 99.0%
20日後 2.0% 98.0%
30日後 3.0% 97.0%
1年後 36.5% 63.5%

では、どうしたら良いのか。以下のステップを繰り返してください。

【STEP1】極めて小さな約束からはじめる

「今日は5分だけ勉強する」「朝起きたらすぐに水を一杯飲む」など、必ず守れる小さな約束を自分に課します。

【STEP2】必ず守り切る

小さな約束でも、「例外なく」守り切ることが重要です。この「守った」という成功体験が自己信頼感を築きます。

【STEP3】徐々にレベルアップする

小さな約束を数週間守れたら、少しずつ難易度を上げていきます。例えば「5分の勉強」が習慣化したら「10分」に増やします。あとは繰り返しです。

自己管理能力は一朝一夕に身につくものではありませんが、日々の小さな努力の積み重ねで確実に向上します。オンライン学習を通じて培った自己管理能力は、大学進学後や社会人になってからも大いに役立つスキルです。

積極的に質問や相談をする

オンライン塾・予備校を最大限に活用するためには、積極的に質問や相談も行ってください。遠慮はしなくても良いので、「わかっていないな」と気づいてもらえる機会を増やすことが大切です。

一部の個別指導型やライブ授業型のオンライン塾では、チャット機能や「手を挙げる」機能を使って質問できる仕組みが整っています。LINEやメール、専用アプリなどでも良いので、問題の写真を撮って送ったり、つまずいている箇所を具体的に説明したり、回答を何度も得て糧にしましょう。

オンライン自習室を活用する

いちぶのオンライン塾・予備校では、「オンライン自習室」というサービスも用意しています。Zoomといったビデオ会議システムを使って、複数の生徒が同時に自習する仮想空間です。

オンライン自習室のメリットは、適度な緊張感が生まれることです。ほかの生徒も勉強している様子がカメラを通して見えるため、「自分も頑張らなければ」という気持ちが自然と湧いてきます。

一人で勉強していると集中力が途切れがちな人でも、オンライン自習室では長時間集中して学習を続けられるでしょう。

オンライン塾・予備校に迷ったらマナビズムへ

オンライン塾・予備校選びに迷ったら、難関私大専門塾マナビズムへぜひ相談してください!マナビズムは、「自習コンサルティング」という独自の指導方法で、これまで数多くの生徒を志望校合格へと導いてきました(合格実績)。

そして、マナビズムの映像授業は、定額制で授業が受け放題です。勉強すればするほど授業料が高くなる心配はなく、自らのペースで授業を受けられます。

  • 近くに良い塾がない
  • 自らのペースで効率よく勉強したい
  • 志望校に特化した対策を受けたい

というキミ、気になることの相談からはじめてみませんか?

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

 

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

オンライン塾・予備校に関するよくある質問

オンライン塾は浪人でも受けられる?

オンライン塾は、浪人生でも受けられます。場所や時間に縛られずに学習ができ、質の高い授業も受けやすいのが特徴です。

また、一部のオンライン塾では、浪人生に特化したサービスを提供しているところもあります。詳しくは、以下の関連記事をご覧ください。

【関連記事】オンライン予備校・塾で浪人成功を目指す!メリットや選び方・おすすめ5選も紹介

高校生のうち塾に行ってる割合は?

文部科学省の令和3年度の学習費調査によると、高校生のうち塾に通っている割合は約3〜4割です。**具体的には、公立高校生では33.2%、私立高校生では38.3%が塾に通っているようです。**3人に1人が通っていることを考えると、クラスでも塾に通っている人がいるかもしれませんね。

参考:結果の概要-令和3年度子どもの学習費調査

高校生向けのオンライン塾の相場は?

**オンライン塾の料金は、その内容や提供するサービスによりますが、一般的には1コマ2,000〜20,000円です。**集団授業形式のオンライン塾は比較的安価で、一方で個別指導形式のオンライン塾は高価になる傾向があります。

しかし、個別指導形式のオンライン塾では、1人ひとりの学習状況に合わせた指導が受けられるため、その分費用もかかると考えると納得がいくかもしれません。

オンライン学習の欠点は何ですか?

オンライン学習の欠点は、以下のとおりです。

  • 自己管理能力が強く求められる
  • 対面でのコミュニケーションが少ない
  • 質問のハードルが高くなりがち
  • インターネット接続の不安定さなどの技術的問題
  • 家族の存在や生活音による集中力低下
  • 自宅での誘惑(テレビ・ゲームなど)
  • 実技や実験を伴う学習には限界がある

この欠点を認識したうえで、自己管理能力を高める工夫をしたり、積極的にコミュニケーションを取ったりするなどの対策を講じましょう。

塾と家庭教師どっちが安い?

単純な授業料だけを比較すると、通学型の集団塾やオンラインの映像授業型塾がもっとも安く、対面の家庭教師がもっとも高い傾向にあります。しかし、学習効果や時間的コスト、交通費などを総合的に考えると、必ずしも安いことが最良の選択とは限りません。

以下は、おおまかな目安で比較した学習指導形態別の費用です。

指導形態
月額費用相場
時間単価
特徴
通学型集団塾 ¥10,000〜¥30,000 最も費用を抑えられる、講習会費・教材費の追加あり
通学型個別指導塾 ¥20,000〜¥50,000 1対1または1対2の少人数指導、集団塾より高額
対面家庭教師 ¥20,000〜¥80,000 ¥2,500〜¥10,000/時間 最も高額、講師の学歴・経験により大きく変動
オンライン家庭教師 ¥16,000〜¥56,000 ¥2,000〜¥7,000/時間 対面より安価、交通費・時間的コスト削減
オンライン塾(映像授業型) ¥2,000〜¥10,000 最もリーズナブル
オンライン塾(個別指導型) ¥20,000〜¥50,000 通学型個別指導塾と同等
オンライン塾(学習管理型) ¥30,000〜¥100,000 最も幅広い価格帯、高額プランあり

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中