同志社大学の予備校ならマナビズム!入試傾向や浪人生向け情報など入りたい人必見!
更新日: (公開日: ) COLUMN
- 「同志社大学を目指したいけど学力が不安…」
- 「予備校って本当に必要なの?」
- 「基礎から学べる予備校で偏差値を伸ばしたい!」
同志社大学を受験するにあたって、どのように合格を目指せばよいか不安に思っているのではないでしょうか。
この記事では、難関私立大学といわれる同志社大学を目指すために、合格に必要な勉強法や情報について紹介していきます。
ぜひ、同志社大学に合格するための参考にしてください。
同志社大学に逆転合格できる予備校マナビズム
同志社大学に合格するために必要な「入試傾向」・「浪人生専用対策」・「テスト情報」を補えるのが、難関私大専門塾マナビズムです。
そもそも学習塾・予備校には以下の特徴によって違いがあります。そして、マナビズムは「塾」と「予備校」両方の特性を持ち合わせています。
学習塾 | 予備校 |
●授業についていけなくてサポートしてほしい ●定期テストの成績を伸ばしたい ●質問するのが苦手 ●いろいろな相談を先生としたい |
●大学受験の専門的な授業を受けたい ●現在一定レベルの学力がある ●予復習が自主的にできる ●勉強計画・学習管理が得意 |
「予備校」のように大学受験に特化した授業を受けられて、「塾」のように双方向の指導を個別で受けられます。
- 低学力で合格できる自信がない…
- 「何を」「どうやって」「どれくらい」やればよいのかわからない…
- 同志社大学にどうしても合格したい…
難関私大専門塾マナビズムは、本気で同志社大学を目指すキミを応援して、合格まで一緒に頑張ります!
まずは、無料の受験相談や体験授業をぜひご覧ください!
『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!
・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術
『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。
【マナビズムの無料体験授業はここが違う!】
・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!
まずは、気軽にお問い合わせください!
合わせて読みたい
マナビズムで同志社大学に合格した受験生の声
マナビズムに入塾していただけて、同志社大学に合格した実際の受験生から口コミをいただきました!
- 苦手な世界史を克服して現役合格!
- 自学自習の質を高めて関西大学を含め現役合格!
- 迷わずに学べて同志社商学部に合格!
代表的な対談を動画でもまとめているので、参考にしてください。
苦手な世界史を克服して現役合格!
私は受験勉強を通して沢山の方々と出会い、人との繋がりの大切さにも気付きました。合格に向かって共に励まし合う友達がいたから頑張れた。
コンサルや先生方が親身になって教えてくれたから成績も伸びた。
しんどい時に愚痴を聞いてくれたり、支えてくれた家族がいたから頑張れた。沢山の支えがあっての合格です。
自学自習の質を高めて関西大学を含め現役合格!
コンサルは合格するまでにこの時期にはこの参考書を終わらせようとか参考書の使い方など、具体的に的確な指示を出してくれるため、安心して勉強に集中でき、成績も徐々に上がっていきました。でも夏休みに過去問を始めて解いた時に、英語が4割程度で合格には程遠い点数でした。
そんな時にもコンサルやスタッフの方達にどうすれば合格点まで点数を上げれるか、相談して、アドバイスを貰ったりできたので、そこも良かったところだと思います。
迷わずに学べて同志社商学部に合格!
自習コンサルという仕組みで、受験勉強の大半を占める自習時間の管理指導をしてくれるコンサルが、今の自分の悩みを解決してくれると確信しました。
コンサルの先生が、自分の課題に向き合ってくれて、何が足りていないかを明確にしてくれたことで、同志社合格を最終的に勝ち取れたんだと思います。 僕のコンサルを担当してくれた先生はとてもフレンドリーで、いつもコンサルが楽しくて、計画も自分に合うように何回も修正してくれて本当に助かりました。
同志社大学を目指す予備校の選び方
同志社大学は、関西圏でトップレベルに入る難関私立大学です。
たくさんのライバルのなかから合格を目指すには、同志社大学に合格できる予備校を選ぶ必要があります。
そのため、以下のポイントを押さえておきましょう。
- 同志社大学に特化して学べるか
- 授業を受けっぱなしにならないか
- 指導形式はキミに合っているか
それぞれについて、詳しく解説していきます。
同志社大学に特化して学べるか
予備校を選ぶ際に重要なのは、志望校に特化した勉強ができるかです。
なぜなら、大学によって試験の形式や科目ごとに傾向や必要な対策が違うからです。
同志社大学に合格するためには、同志社大学の試験傾向に合わせた対策が必要です。
予備校によっては、レベル別や大学軍などのカリキュラムが用意されています。
しかし、近年の同志社大学の難易度をみると、科目ごとに難易度が異なっています。
科目 | 2020年度 | 2019年度 |
英語 | やや難化 | 標準 |
国語 | 標準 | 標準 |
日本史 | 標準 | やや易化 |
世界史 | やや易化 | やや難化 |
政治経済 | やや難化 | 標準 |
数学 | 発展 | 発展 |
物理 | やや難化 | やや難化 |
化学 | 標準 | やや難化 |
生物 | やや易化 | 標準 |
関関同立など同レベル大学群で学ぶと、大学ごとの細かい難易度や傾向の違いに対応できなくなってしまいます。
そのため、同志社大学に合格するためには、特化した勉強・対策ができる予備校を選びましょう。
授業を受けっぱなしにならないか
せっかく予備校に行っても、授業を受けたままで満足してしまうのが一番もったいないです。
授業を受けることで「理解」を深めることはできます。
しかし、そこで満足して終わってしまうと「理解」だけで終わってしまいます。
合格する勉強で大事なのは、理解したことを定着させて、応用することで得点が取れるようになることです。
しっかりと得点が取れる状態になるためには、以下のステップでの勉強が必要です。
- 理解:授業・教科書
- 定着:復習・暗記
- 応用:演習
授業を受けた後に、復習し暗記することで知識を定着させて、演習で得点を取れるレベルまで理解を引きあげていきます。
授業を受けて理解したつもりで終わらせずに、得点力を鍛えるための勉強の仕組が非常に重要です。
補足!浪人生なら基礎から学べるか
浪人生や社会人で受験を目指す場合、伸びる人の特徴はきちんと基礎から学べることです。
現役の受験生と違い、浪人生にとって基礎の勉強はすでに知っているものも多いでしょう。
しかし、どんな難問でも基礎を理解していなければ解けません。
浪人生でも基礎の勉強を怠らず、きちんと勉強する必要があります。
ただし、予備校によっては基礎を固めるためのカリキュラムがないところもあります。
自分に必要なカリキュラムが整っているか、事前にしっかりと確認しておきましょう。
指導形式はキミに合っているか
予備校によって指導形式にそれぞれ特徴があるので、しっかりと選びましょう。
受験勉強を乗り越えるためにも、自分に合っている指導形式であることは非常に大切なポイントです。
予備校の指導形式には、大きく個別指導と集団指導の2つがあります。
個別指導は、1人の生徒に対して基本的には講師が1人つきます。
集団指導は学校の授業と同じように、講師1人に対して複数の生徒が授業を受講する形式です。
しかし、大手といわれる予備校は集団指導の形式が一般的です。
集団指導の特徴は、以下になります。
- 友人や他の生徒と一緒に勉強ができる
- モチベーションがキープしやすい
- 個別に比べて費用が割安
- 人気の講師の授業が受けられる
友人やライバルたちと一緒に授業が受けられるので、独学に比べてモチベーションが保ちやすい環境が整えられています。
また、人気の講師の授業が受けられ、わかりやすく質の高い授業が受けられるのも特徴です。
しかし、授業は決まったカリキュラムで進められていくので、自分に合ったレベル・勉強法ではない場合、ついていけないことも出てきます。
そのため、授業に出ていてもなかなか成績が伸びない、という場合は個別指導を検討するとよいでしょう。
個別指導の特徴は、以下のとおりです。
- 自分のレベルに合った勉強が受けられる
- 志望校や苦手科目にあわせてオーダーメイドの勉強ができる
- 自分のスケジュールに合わせて授業が受けられる
- 講師とのマンツーマンなので細やかなサポートが受けられる
基本的に講師が1対1で向き合ってくれるため、非常に細やかなサポートを受けられます。
集団の授業では理解できなかった箇所も、自分のペースで勉強できるので、確実に理解をしながら進めます。
また現状の課題や苦手科目、志望校にあった対策など、カスタマイズして自分だけの勉強計画を作れるのが大きな魅力です。
このように、指導形式によって受けられるサポートは違うので、自分に合ったものを選びましょう。
同志社大学の受験対策におすすめの予備校3選
同志社大学の合格を目指すために、おすすめの予備校を3つ紹介していきます。
- 難関私大専門塾マナビズム
- 河合塾
- 代々木ゼミナール
それぞれ特徴が違うので、自分に合った予備校を選びましょう。
難関私大専門塾マナビズム
僭越ながら弊社の紹介をさせていただきます。
マナビズムは、難関私立大専門の塾です。
- 授業形態:映像授業
- 個別サポート:リーズニングゼミ・自習コンサルティング
- 塾タイプ:難関私立大専門
マナビズムの特徴は、生徒1人ひとりに合った「志望大学に合格するペース」のサポートが得られることです。
志望校向けの細かい対策や、いつまでに何ができたらいいのか?など合格のための勉強計画をオーダーメイドで作成します。
また、マナビズム独自のリーズニングゼミは、授業の理解を定着させるため、受講後に生徒が講師に解説するスタイルをとっています。
授業を一方的に受けるだけでなく、インプットしたことを自分の言葉でアウトプットすることで、理解があいまいな部分も確実に理解できる仕組みです。
そのため、授業以外の細やかな個別サポートは個別指導塾とも違ったオリジナルのサービスを体験していただけます。
勉強計画に自信がない、志望校に特化した勉強を丁寧にしたい、という人はぜひお問い合わせください。
まずは『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!
・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術
『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。
【マナビズムの無料体験授業はここが違う!】
・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!
まずは、気軽にお問い合わせください!
河合塾
出典:河合塾
河合塾は、集団授業の予備校です。
- 授業形態:集団授業
- 個別サポート:チューター、個別指導講座(別料金)
- 塾タイプ:中堅〜難関校向け
整備されたカリキュラムや有名講師の授業を、同レベルの大学を目指す仲間と一緒に受講するスタイルです。
特に授業内容には定評があり、各分野のプロフェッショナルである質の高い講師の授業と、参考書レベルの独自テキストで自学自習までカバーされています。
またチューターと呼ばれるアドバイザーがつくので、勉強計画や受験校などのサポートもあります。
基本的には授業がメインとなるため、授業を活用して予習復習の自学自習ができる人におすすめです。
代々木ゼミナール
出典:代々木ゼミナール
代々木ゼミナールは、集団授業と映像授業がメインの大手予備校です。
- 授業形態:集団授業・映像授業
- 個別サポート:学習アドバイザー、個別指導(別料金)
- 塾タイプ:中堅〜難関校向け
対面授業で直接講師の授業を受けられるほか、映像授業に力を入れていることが特徴的です。
代ゼミサテラインでは、質の高い有名講師の授業を誰でも受けられるので、講師による相性やレベル差を心配する必要はありません。
また映像授業は早送りや早戻しなど、自分のペースに合わせて効率よく受講できるのもメリットです。
スマホやタブレットからも映像授業を受けられるため、時間や場所に関係なく授業を受けられます。
映像授業を使って自分のペースで理解しつつ、予習復習の自学自習ができる人におすすめです。
同志社大学の入試傾向まとめ
科目 | 2020年度 | 2019年度 |
英語 | やや難化 | 標準 |
国語 | 標準 | 標準 |
日本史 | 標準 | やや易化 |
世界史 | やや易化 | やや難化 |
政治経済 | やや難化 | 標準 |
数学 | 発展 | 発展 |
物理 | やや難化 | やや難化 |
化学 | 標準 | やや難化 |
生物 | やや易化 | 標準 |
同志社大学の勉強方法は、例年通りで概ね問題ありません。
しかし、政治経済や英語がやや難化している傾向があります。
苦手な科目が難化した場合は、得点が下がりやすいのでしっかりとした対策が求められます。
詳しくは、以下の記事を参考にしてください。
同志社大学の受験対策を科目別で紹介|入試傾向や勉強時間もチェック
同志社大学の予備校に関するQ&A
同志社大学の受験や予備校を選ぶ際に疑問に感じていることについて回答していきます。
- 同志社大学に受かるには予備校に通う必要がある?
- 同志社大学は関関同立のなかでもっとも序列が高い?
- 同志社大学は関関同立のなかでもっとも序列が高い?
- 同志社大学で最難関はどの学部?
疑問を解消して、同志社大学の受験や自分にとっての最適な方法を理解しましょう。
同志社大学に受かるには予備校に通う必要がある?
A.自分に合った勉強方法を選ぶことが大切です。
同志社大学は難関私立大学なので、きちんと準備して勉強しなければ合格は厳しいでしょう。
しかし、予備校に通ったからといって、必ず合格できるわけではありません。
モチベーションの保ち方や時間の使い方など、自分に合わせた勉強をできる方法を選びます。
では、キミはどちらが向いているのでしょうか。その答えとして、具体的にそれぞれのタイプを比較して確認していきます。
まず予備校に通った方がいい人は、以下のようなタイプの人です。
- 何を勉強したらいいか分からない
- 一緒に勉強する仲間がほしい
- 自宅ではモチベーションがあがらない
- 参考書では理解に時間がかかり過ぎる
- 進路や勉強について相談できる人がいない
予備校には受験をサポートするプロフェッショナルの講師やスタッフが揃っているため、受験校のアドバイスから勉強の方法までしっかりとサポートしてくれます。
参考書では理解が難しい箇所でも、教えるプロの講師であれば、効率的に理解し勉強を進めることが可能です。
さらに、予備校には自習室や一緒に勉強する仲間など、勉強するための環境が整っています。
自宅ではモチベーションを保ち続けるのが難しい、という人にとってもおすすめです。
一方で予備校に通わなくてもいい人は、以下のようなタイプの人です。
- 勉強計画をしっかりと立て実行できる
- 自己管理ができる
- 自学自習の習慣がある
- 自己分析ができる
- 相談できる人がいる
予備校に通わない場合は、きちんと自分の勉強計画を立て、実行できることが大前提となります。
現在の自分の学力、志望校までに何をするべきか、1日の勉強のスケジュールなどをきちんと整理して計画を立てていく必要があります。
また、独学の場合はどうしても1人で悩む時間が多くなるため、学校の先生や先輩など、身近に相談する人がいることも重要です。
時間を効率的に使うことができて、予備校の費用も抑えられるので、自分で計画を立てて管理が出来る人にはおすすめです。
同志社大学は関関同立のなかでもっとも序列が高い?
A.偏差値で比べるとトップレベルの難関私大といえます。
関関同立とは、関西圏でトップレベルの私立大学の名称です。
4校はいずれも難関私立大学といわれていますが、偏差値別に順位をまとめると以下のようになります。
順位 | 大学 | 偏差値 |
1 | 同志社大学 | 55~65 |
2 | 関西学院大学 | 50~70 |
3 | 立命館大学 | 55~60 |
4 | 関西大学 | 52.5~70 |
学部によって偏差値に差があるため、細かくみた場合に順位は変わりますが、全体の偏差値では同志社大学が最難関となります。
ただし、どの大学も難関大学であることには変わらず、順位が下だからといって決して合格しやすい訳ではありません。
また難易度と倍率や人気は別なので、偏差値だけではなく、どういった環境で何を学びたいかをきちんと決めて志望校を選びましょう。
同志社大学で最難関はどの学部?
A.商学部や心理学部などが偏差値からみると難易度は高い傾向があります。
難関大学の同志社大学のなかでも、学部によって偏差値に幅があります。
学部ごとに偏差値をまとめたので見ていきましょう。
学部 | 偏差値 |
商学部 | 62.5 |
心理学部 | 62.5 |
グローバル・コミュニケーション学部 | 60.0~62.5 |
グローバル地域文化学部 | 60.0~62.5 |
社会学部 | 57.5~62.5 |
文学部 | 60 |
法学部 | 60 |
経済学部 | 60 |
政策学部 | 60 |
神学部 | 60 |
文化情報学部 | 57.5~60.0 |
理工学部 | 57.5~60.0 |
生命医科学部 | 55.0~57.5 |
スポーツ健康科学部 | 55 |
参考元:パスナビ
学部別の偏差値でみると、商学部と心理学部が62.0ともっとも高い偏差値です。
2021年度の倍率はどちらも4.0と人気も非常に高く、難関学部といえます。
ただし、全体的に偏差値60以上の学部が多く、どの学部も簡単に入れるわけではありません。
志望学部に合わせてしっかりと準備をしましょう。
まとめ
同志社大学は全国的にも名前の知られた、名門私立大学です。
ぜひ入ってみたいと憧れている学生も多いでしょう。
同志社大学のような難関大学であっても、正しい勉強ができれば合格は不可能ではありません。
勉強の基礎を固め、同志社大学に合格するための勉強と対策をきちんとすれば、必ず合格の道がひらけます。
そのためにはまず合格までの勉強の計画をきちんと立てましょう。
自分ですべてを管理して独学で頑張るが難しければ、プロの力を頼って一緒に頑張ってもらうとよいでしょう。
自分に合った勉強法を選んで、憧れの志望大学を目指してください。