日本史B用語集の効果的な使い方

更新日: (公開日: JAPANESE-HISTORY

[日本史B用語集の概要と使用目的]
013020_s360
入試に出てくる問題のほとんどは標準的な問題なので、日本史b表解演習もしくは石川の日本史をやっていれば対応できます。
しかし、時にはとても難易度の高い用語や、正誤問題に出くわすこともあります。
そんな時にこの用語集を見て、その用語をチェックしてください。ほとんどの用語が載っているはずです。
この用語集の使用目的はインプットで使用した参考書の網羅しきれていないところの補足に使用してください。
よってこの参考書の使用時期はインプットの勉強が終わり、問題演習などのアウトプットに入る段階となります。
インプットって、、、、? アウトプットって、、、、?
日本史の効率的な勉強法について知らないという人はこちらをクリックして確認するようにして下さい。
 
[日本史B用語集の具体的な内容]
普通の日本史辞典で調べると余分な情報が多くなりがちですが、この用語集は高校教科書に取り上げられている歴史用語に受験で必要な知識にのみ一つ一つ簡潔な解説がされていますので難関校を目指している受験生は持っておきたい一冊と言えるでしょう。
また、何冊の教科書で取り上げているかも表示されているので頻度もわかることができます。
 
[日本史B用語集の使い方]
使用法としては問題演習の際に分からなかった用語が自分の回しているインプットの参考書に載っていなかったときにこの本書を辞書代わりとして調べて知識を補足してインプットの参考書に※一元化していきます。
この方法をとることで次に見返すことはすごく手間を省くことができます。
 

一元化(情報の一元化)とは?日本史などの暗記科目の学習効率を飛躍的に高めるマナビズム秘伝の勉強法。まず、入試初期から本番まで繰り返し学習する参考書を一冊決め(マナビズムでは日本史B表解演習をおすすめしています)、問題集などのその参考書以外の勉強をする際に、決めた参考書に載っていない知識や情報があれば、決めた一冊にドンドン書き込んでいきます。情報を一元化させることで暗記効率と時間効率を飛躍的に高めます。これは受験後半になればなるほど効果を発揮する勉強法ですので、是非皆さんも自分だけの最強の一冊を作り上げ、日本史を得点源にしてしまいましょう!

 
[日本史B用語集の注意点]
この本書は一語一語に解説されており教科書のよりも深い知識が載っていますが量を意識しなければならないインプットの勉強の際には非効率です。
日本史の勉強達成度がある程度仕上げの段階まで達してから使うようにしましょう。
また一度調べたものには線を引くなどをしてもよいですが、次に見返すことは凄く手間がかかるので、一度調べた用語はたくさん回す参考書に一元化しましょう。
日本史はただただ知識を覚えることよりも何より歴史の流れや史実の因果関係などを理解しながら勉強していう必要があります。
ですので、先に石川の日本史など流れを把握しやすい参考書を使ってしっかりインプットしていきましょう。

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中