【世界史編】明治学院大学の入試対策・オススメ参考書
更新日: (公開日: ) MEIJI-GAKUIN
はじめに
明治学院大学の世界史は日程・方式によって出題内容は異なっていますが、各学部に特定の傾向はなく、出題形式はどれも似たような形式になっているので、過去問演習する際は学部・学科問わず行ってもらって構いません。
自分が受験予定の日程・方式のものから過去問演習していきましょう。本記事では明治学院大学の世界史の傾向と対策について紹介していきます。
出題形式
それでは今から明治学院大学の世界史の概要と特徴について紹介していきます。
- 試験時間:60分
- 配 点:100点
- 目標点 :7割
- 形 式:記述+マーク式
- 構 成:大問4題
出題傾向
明治学院大学世界史の出題形式は、全学部日程・個別日程どちらも記述式+マーク式となっています。個別日程も学部・学科によって内容が異なりますが、学部・学科の違いによって難易度・出題形式に大きな差異はありません。
大問ごとに1つテーマがあり、それに関する空欄補充問題・正誤問題・選択問題・一問一答形式の記述問題が多くを占めています。近年の傾向として大問2〜3題は長めの文章が出題され、大問1〜2題は短い文章に空欄補充問題が出題されることが多いです。
ほとんどが記述式の問題でマーク式の問題はほとんどなく、出題されたとしても数問です。したがって記述の対策、特に中国史などは漢字で記述できるような対策が必要です。
全学部での出題はほとんどありませんが、学部・学科によっては年表や地図問題が出題されることもあるので、重要な出来事が起きた順番や重要な国や地域の位置関係などもチェックしておく必要があります。
入試対策
明治学院大学の世界史は空欄補充や一問一答形式の記述問題など語句問題の出題がほとんどです。
標準レベルの語句をしっかり覚えていれば合格点を取ることができるので、難単語を無理に覚えようとはせずに標準レベルの語句をしっかり覚えましょう。ただ、明治学院大学の世界史の空欄補充問題は前後の記述にヒントが少なかったり、わかりにくい場合が多いです。したがって、少ないヒントで正しい語句を埋めることができるようになる必要があります。
そのためには、通史の理解が必要不可欠です。
一問一答などの語句の参考書だけでは、いつもと違う角度からその単語が出題された時に答えることができません。語句問題の出題が多いからといって通史の勉強をおろそかにせずに、流れ系の参考書を読み込んで、通史の理解も深めましょう。そして、上記で述べたように学部・学科によって地図問題が出題される学部もあるので、インプットする際は資料集も併用しながら進めていきましょう。
オススメ参考書・問題集
それでは今から世界史のオススメの参考書をインプット用参考書とアウトプット用参考書に分けて紹介していきます。
インプット用参考書
「世界史B教科書」
<特徴>
多くの学校で教科書として用いられているものです。明治学院大学の世界史は大問ごとに文章が出題されます。文章を読んで、どの分野・テーマかを少ないヒントで見つけなければなりません。そのためには通史の理解が必要です。入試本番までインプットし続けましょう。
<使用時期>
目標習熟期間は3ヶ月
入試初期〜入試本番まで使い続けましょう。「世界史B一問一答」と並行して進めていく。最初は一周を1ヶ月程度のペースで進めていき。徐々にペースを上げていく。
「世界史資料集」
<特徴>
明治学院大学の世界史は地図問題が出題されることもあるので、通史のインプットする際は資料集をいつでも参照できるように必ず準備しておきましょう。
<使用時期>
勉強中にわからないところがあれば参照する。毎ページづつ進めていくものではない。
アウトプット用参考書
「世界史B一問一答完全版」の使い方!
<特徴>
世界史の一問一答です。明治学院大学の世界史は標準レベルの語句をしっかり押さえていれば合格点を取ることが可能です。この一問一答の★★★マークと★★マークの語句を徹底暗記することをオススメします。
<使用時期>
「詳説世界史B」と並行しながら進めていく。教科書でその日読んだ範囲の知識をこの一問一答で確認する。
※1周目の通史のタイミングでは使用しないでください。どうしても一問一答を指示すると、語句暗記が中心となり覚えやすい反面、流れ等は理解できず、問題に対応できるインプットができません。
「はじめる世界史」
<特徴>
標準レベルの語句・内容の問題集なので、アウトプット用の参考書の1冊目としてオススメです。
<使用時期>
入試中期〜入試後期にかけて使用する。
「世界史スピードマスター」の使い方!
<特徴>
この参考書は標準的なレベルの語句の空欄補充式の問題集です。明治学院大学の世界史は空欄補充問題の出題が多いので、この参考書の内容を完璧にすることで明治学院大学の世界史対策になります。この参考書に出てくる語句は全て記述できるようになりましょう。
<使用時期>
「はじめる世界史」終了後に使用する。
「全レベル問題集世界史B ③」
<特徴>
明治学院大学とレベルが近い、日東駒専・産近甲龍レベルの問題が実際の入試問題に基づいて多数収録されている参考書。本番に近いレベルの問題で演習を積むことができます。過去問演習前の仕上げに行いましょう。
<使用時期>
「世界史スピードマスター」終了後に使用する。
まとめ
※2月から開始した場合!
紹介したオススメ参考書を使用した際の世界史の年間学習スケジュールはこの様になります入試勉強を始める際は自分の志望学部の傾向にあった勉強を行いましょう。ぜひ参考にして明治学院大学の世界史の目標点を取れるようにしましょう。