【徹底比較】大学受験の塾・予備校の違いを解説
更新日: (公開日: ) BLOG
豊中駅より徒歩3分
関関同立専門塾
マナビズム豊中校です
はじめに
今回は「大学受験予備校の徹底比較」というテーマで、駿台予備校・河合塾・四谷学院・東進・武田塾・マナビズムなど、さまざまな予備校・塾を比較しながら、それぞれの特長を詳しく解説していきます!
受験生にとって、予備校選びは合否を左右する重要な要素の一つです。自分に合った塾・予備校選び、効率的な勉強を進めて行きましょう!
予備校・塾のカテゴリー別比較
塾・予備校には大きく分けて以下4つのタイプがあります。
2.映像授業型予備校(河合塾マナビス・東進衛星予備校) 3.個別指導型予備校(四谷学院・一般的な個別指導) 4.自習管理型予備校(武田塾・マナビズム)
それぞれの特長やメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
1.集団授業型予備校(駿台・河合塾)
塾・予備校 | 駿台 | 河合塾 |
---|---|---|
カテゴリ | 集団 | 集団 |
集団授業 | ◎ | ◎ |
個別指導 | × | ×
(オプションのパーソナル指導アリ) |
オンラインコース | 〇 | ×
(オプションのパーソナル指導アリ) |
自習管理 | × | × |
計画策定 | × | × |
映像授業 | × | × |
映像授業や課題の確認方法 | × | × |
その他 | ・200以上の豊富なコース
・駿台模試 集団授業で質問がしにくい |
・入試逆算もオリジナルテキスト
・河合塾発祥のチューター制度 ・授業時間が90分と長い |
特長
2.偏差値の高い生徒が多く在籍している 3.大手予備校のカリキュラムに沿って学習を進める
メリット
2.同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる
デメリット
2.個別対応が少なく、質問がしにくい 3.自分で学習計画を立てる必要がある
集団授業型の予備校は、もともと成績が良く、カリキュラムに沿って着実に学習を進められる生徒には適しています。一方で、現在の偏差値が低く、逆転合格を狙う場合には、他のタイプの予備校を検討するのも良いでしょう。
2.映像授業型予備校(河合塾マナビス・東進衛星予備校)
塾・予備校 | 河合塾マナビス | 東進衛星予備校 |
---|---|---|
カテゴリ | 映像 | 映像 |
集団授業 | × | × |
個別指導 | × | × |
オンラインコース | 〇 | 〇 |
自習管理 | △ | △ |
計画策定 | △ | △ |
映像授業 | ◎ | ◎ |
映像授業や課題の確認方法 | アドバイザーと確認 | 授業後に確認テスト |
その他 | ・「入試逆算」のオリジナルテキスト
・自宅でも受講可能な映像授業 ・コースが決められていない為、講座が多すぎる |
・短期間で効率よく学べる高速学習
・テレビなどにも出演している有名実力行使陣 ・授業料が高い |
特長
2.自分のペースで学習を進められる 3.自宅での受講が可能
メリット
2.トップ講師の授業を受けることが出来る
デメリット
2.確認テストや管理が不十分だと成績が伸びない 3.授業料が高い
映像授業型予備校は、自己管理ができる生徒に向いています。ただし、映像を見るだけで満足してしまい、実際にアウトプットができていないケースが多いため、確認テストや学習管理の仕組みがしっかりしているかどうかが重要なポイントになります。
3.個別指導型予備校(四谷学院・一般的な個別指導塾)
塾・予備校 | 四谷学院 | 個別指導塾 |
---|---|---|
カテゴリ | 個別 | 個別 |
集団授業 | 〇 | × |
個別指導 | 〇 | ◎ |
オンラインコース | 〇 | 〇 |
自習管理 | × | × |
計画策定 | × | × |
映像授業 | ×
(オンラインコースのみ) |
× |
映像授業や課題の確認方法 | レベル診断テスト(毎月) | × |
その他 | ・科目別能力別授業
・55段階個別指導 ・基礎ばっかりで個人に合った授業を受けられない |
・集団と違い質問がしやすい
・他科目との兼ね合いを見てもらえない ・授業料が高い |
特長
2.自分のペースで学習することが出来る
メリット
2.質問がしやすい
デメリット
2.授業料が高い 3.予備校全体でも学習計画がない場合が多い
特に四谷学院の「55段階個別指導」は、評判が分かれるポイントです。転塾してくる生徒の中には「思っていたのと違った」と感じる人も多いため、体験授業などでしっかり確認してから決めるのが良いでしょう。
4.自習管理型予備校(武田塾・マナビズム)
塾・予備校 | 武田塾 | マナビズム |
---|---|---|
カテゴリ | 自習管理 | 自習管理 |
集団授業 | × | × |
個別指導 | × | 〇 |
オンラインコース | 〇 | 〇 |
自習管理 | ◎ | ◎ |
計画策定 | ◎ | ◎ |
映像授業 | × | 〇 |
映像授業や課題の確認方法 | 確認テスト | リーズ二ングゼミ |
その他 | ・授業を受けず、参考書のみで学習する
・自学自習の徹底管理 ・映像授業をしない為、理解力が低い生徒には向かない |
・自習コンサルティングで個人個人の勉強計画を毎週策定
・リーズニングゼミで授業の受けっぱなしを防ぐ ・Slackで24時間質問可能 |
特長
2.個々に合わせた学習計画を作成
メリット
2.逆転合格を狙いやすい
デメリット
特に武田塾では「授業をしない」という独自のスタイルを取っており、参考書を使った学習がメインです。一方、マナビズムでは「リーズ二ングゼミ」という授業の代わりに、アウトプットを重視する指導を行っている点が特徴的です。
さいごに:自分に合った塾・予備校を選ぼう!
それぞれの塾・予備校にはメリット・デメリットがあります。自分の学力や目標、学習スタイルに合った塾を選ぶことが合格への近道です。
- 既に基礎ができていて、ペースを守って勉強できるなら → 集団授業型(駿台・河合塾)
- トップ講師の授業を自分のペースで受けたいなら → 映像授業型(河合塾マナビス・東進)
- マンツーマンで細かく教えてもらいたいなら → 個別指導型(四谷学院・一般的な個別指導塾)
- 逆転合格を目指し、自習を徹底管理されたいなら → 自習管理型(武田塾・・マナビズム)
最終的には、自分が「ここなら合格できる」と思える塾を選ぶことが大切です。ぜひ慎重に比較しながら、自分に最適な塾・予備校を見つけてください!
【マナビズムの無料受験相談はここが違う!】 ・気軽な相談だけでもOK! ・無理な勧誘一切なし! ・無料でプロのコンサルが受けられる