また、現在マナビズムでは無料受験相談を実施しています。
無料受験相談では、一人ひとりに合った勉強計画と効率的な勉強方法を無料で提案します!
ぜひお気軽にお申し込みください!
それでは本編です!
GWは“勉強体力”をつくる期間
現役生が本格的に勉強モードに入るのは、部活引退後の6〜7月。
つまりGWは、夏に爆発するための準備期間です。
| 時期 |
学習スタイル |
| GW |
部活以外の時間=100%勉強 |
| 夏休み |
寝てる時間以外=ほぼ勉強 |
ここでまとまった勉強時間を確保できるかが勝負。
「GWくらい休みたい」
「夏から頑張る」
という人は、夏も同じ理由で止まります。
まずは——
勉強時間の最大化から始めること。
量の上に、質が乗ります。
GWにやるべき英語の“3本柱”
特に、2〜3月から本格スタートした人は要チェック👇
| 優先 |
内容 |
ゴール |
| ① 英単語 |
即答できるレベル |
“考えない”で出る |
| ② 英文解釈 |
SVOCで構造把握 |
一文を正確に訳せる |
| ③ 基礎長文 |
解釈を長文で実践 |
読む→訳す の徹底 |
長文=気合いで読むは完全にNGです。
英語は技術科目です。
SVOCで分解し、構文どおりに意味を作る。
これができないまま長文を読むと、
ただの“作業”になります。