【高校1,2年生必見!】一般受験生の定期テストの捉え方は?

更新日: (公開日: BLOG

こんにちは!
地域で圧倒的な関関同立合格率を誇る、マナビズム高槻校舎です!

今回は「定期テストを受験勉強に活かす方法」についての記事なります!
基本的には高校1,2年生向けの記事になるので、ぜひ1,2年生は御覧ください!

3年生、浪人生で、現在受験勉強に悩みがある方は、マナビズムの無料受験相談までお越しください!
受験の知識が非常に豊富な講師がお待ちしています!

また、1,2年生対象の冬季特別講習もお申し込みが開始しています!
ぜひこちらも合わせて御覧ください!
<冬期講習案内開始のお知らせ!衝撃の特典も?>

では、本編スタートです!

はじめに

高校生のみなさん!
定期テストをうまく利用できていますか??
「定期テストって評定のためだけの勉強じゃないの?」
と思っている人!
ぜひこの記事を読んで、ただの評定だけにとどまらない定期テストの活かし方を見つけてくださいね!

そもそも定期テストは一般受験に必要なのか?

そもそも、定期テストは一般受験に必要なのでしょうか?
その答えは
「定期テスト自体には意味がない!」
という結論になります!

定期テストの点数自体は受験には反映されません!
公募推薦入試では多少反映されることはありますが、直接的に点数が反映されるわけではないからです!

しかし、定期テスト期間には勉強する時間が増えます!!
そのように、定期テスト期間をうまく利用するようにしましょう!

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

定期テストの活かし方2選!

①普段の受験勉強の確認として利用

「定期テストは全て暗記!」
よく言われますよね。
多くの高校生がそのような考え方になりがちです。
指定校のみを目指している高校生は、定期テストは全て暗記で取り組んでも全く問題ないと思いますが、一般で受験しようと考えている高校生はその限りではありません!

定期テスト勉強の中で、普段勉強している単語、文法などを見つけてみましょう!

高校1,2年生にとって、受験勉強として勉強していることは、分野別の文法などが多いはずです。
1ヶ月前に勉強した助動詞の範囲が理解できているかなど、復習のように使うことが可能です!
ぜひ取り入れてみてくださいね!

②受験勉強の時間が増える

「え!定期テスト週間は定期テストに追われてしまうよ。。。」
という高校生のみなさん!
こちらも要注意です!
少し考えてみてください!

多くの部活が休みとなり、部活がなくなる中、部活の時間全てを定期テストに回している人はどれぐらいいるでしょう?
マナビズムに通っている高校生に聞いても、正直全ての勉強を定期テストに回せていると言っている受験生は多くありません。

定期テスト期間を休む期間と捉えるか、受験勉強を進められる期間と捉えられるかどうかはあなた自身です!
ぜひ「定期テスト期間だから、少し受験勉強を頑張ってみよう!」と言えるような受験生になってくださいね!

まとめ

いかがだったでしょうか?
逆転合格することができる高校生は、定期期間を有意義に利用しています!

受験は4人に1人しか受からない世界です。
普通の高校生活を送っていては受からない世界になります!

他人と差をつけられるような高校生生活を過ごしていきましょう!

「他人に差をつけたい!」
「効率的な受験勉強の方法を知りたい!」

という方はぜひ高校1,2年生のみなさん!
ぜひこの機会にマナビズムの冬季特別講習にお申し込みください!

高校生の悩みを全て解決します!

ご一読ありがとうございました!

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    大阪
    兵庫
    その他
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910 12345678910 12345678910

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中