関関同立に逆転合格する方法!おすすめ参考書や勉強スケジュールを紹介
更新日: (公開日: ) COLUMN
偏差値30~40台の受験生が関関同立に逆転合格するのは、決して不可能ではありません。
関関同立の傾向を掴み、効率的な学習計画を立てれば十分に逆転合格を目指せます。
しかし、自力で出題傾向を読み、適切な学習計画を立てるのは難しいでしょう。
「やっぱり無理やん…」って思った人!安心してください!
マナビズムの卒業生のなかには、関関同立へ逆転合格した人が多数いるからです!
今回はそのような逆転合格をしたノウハウを持つマナビズムが、関関同立の逆転合格に向けてどう行動すべきかを話していこうと思います。
また、逆転合格に必要な学習計画やおすすめの参考書を紹介します。
記事を参考に、学校や塾のフォローを受けながら関関同立の逆転合格を目指してください。
偏差値30~40台からでも関関同立に逆転合格できる理由
逆転合格できる根拠がわかれば、最後まで諦めずに受験勉強を続けられるはずです。
- 入試の科目が少ない
- 同じ大学で併願受験できる
- 学部間の入試傾向が同じ
- 他の難関私大より難しい問題が少ない
入試の科目が少ない
一般的な国公立大は受験科目が5教科7科目のところもある一方で、私大の関関同立は3科目のみと少ないです。
受験科目が少ない場合は、勉強すべき範囲も絞られます。
そのため、国公立大の受験勉強よりも短期間で学習範囲を網羅しやすいです。
逆転合格を目指すなかで重要となる「短期間での学力向上」がしやすいため、適切な受験対策をすれば十分に良い結果が見込めます。
同じ大学で併願受験できる
関関同立は、同じ大学で併願受験できます。
併願受験で逆転合格しやすくなる理由は、主に下記の2つです。
- 同じ会場で複数回受験するため気持ちに余裕が生まれる
- 先に受けた入試で間違った問題を次で挽回できる可能性がある
出題範囲や傾向が被っているため、先の入試で失敗した部分を次の受験日に取り返せる確率が高いです。
また、一度経験している試験会場なら最初よりリラックスして臨めるため、実力が出しやすくなります。
前回の入試対策を万全にして次の試験に挑めば、併願受験するほど合格する可能性が上がるはずです。
学部間の入試傾向が同じ
関関同立は、学部間の入試傾向が同じです。
学部ごとに出題傾向が異なるケースも多い首都圏の私大に比べて、出願先それぞれの試験対策をせずに済む分、効率的に勉強できます。
大学の過去問に取り組めば全学部への対策となるため、安定した得点が見込めるのも利点です。
また、先に受けた入試を活かして次の試験で得点を上げられる可能性も大いにあります。
他の難関私大より難しい問題が少ない
関関同立は他の難関私大より難しい問題が少ないため、大学ごとの対策に時間を取られません。
難関私大のなかには、早稲田大学のように国語で多くの人にとって不慣れな現古漢融合問題や、社会でデータ分析能力を図る問題など、独自の対策を必要とする入試があります。
一方、関関同立は極端に難しい問題や大学独自の対策が必要な入試は少ないです。
そのため、関関同立内で併願受験する場合に個別の対策に時間を取られず、効率的に勉強を進められます。
関関同立に逆転合格する人の特徴
関関同立に逆転合格する人に当てはまりやすい人の特徴は、下記のとおりです。
- 逆転合格の厳しさを十分に理解している人
- 志望校の傾向にあわせた勉強ができている人
- 勉強面で「断つこと」ができる人
- 生活面で「断つこと」ができる人
- 入試本番までの計画を立てることができる人
逆転合格の厳しさを十分に理解している人
まず、関関同立へ逆転合格を目指す「厳しさ」を十分に理解している必要があります。
冒頭でもお話しした通り、関関同立へ逆転合格することは決して簡単なことではありません。
関関同立の受験生の多くは高校2年活から受験を始めており、あなたは大きな遅れをとっています。
その現実と向きあい、普通ではないことをしているという自覚を持つことが必要です。
まずは自分がおかれている状況を理解し、計画的に勉強を進めましょう。
志望校の傾向にあわせた勉強ができている人
次に、志望校の傾向にあわせて勉強を進めなくてはなりません。
周りの人より時間がない中、無駄な勉強をしている暇はありませんよね。
関関同立逆転合格をするためには、必要ではない勉強をどこまで省くことができるかということが非常に重要となります。
「志望校の問題には英文法があまり出ないのに英文法ばかりやっている」なんて人は逆転合格できるような状況ではないでしょう。
勉強面で「断つこと」ができる人
関関同立の逆転合格では、勉強面で「断つこと」ができる人が有利です。
「先生がこれをやれって言ってたから!」とさまざまな勉強に手を伸ばしている人いませんか?
関関同立逆転合格するためには、本当に自分が必要な勉強のみに時間を割き、全ての勉強をする暇はありません。
比較的、優先順位の低い勉強を断つことが関関同立逆転合格のコツです。
生活面で「断つこと」ができる人
関関同立の逆転合格では、生活面で「断つこと」ができるというのも大切な要素です。
周りと比べて、入試本番まで時間がない中、無駄な時間を過ごすわけにはいきません。
- スマホを触る
- 漫画を読む
- 友達・恋人と遊ぶ など
残念ですが、関関同立の逆転合格を考えている人にそのような余裕ありません。
常に「今自分がしている行動は受かる受験生にふさわしい行動なのか?」ということを考え、勉強以外のことを全て断つ覚悟を持ちましょう。
入試本番までの計画を立てることができる人
関関同立逆転合格を成し遂げることのできる人の特徴として、逆算して計画を立てられるということが挙げられます。
- いつまでに単語を終わらせるのか
- いつから過去問を解くのか
- 何点位取る必要があるのか など
こうしたゴールから逆算した計画を立て、それにあわせてこなしていくことが大切です。
無計画にやってしまうと勉強の効率が悪くなるので、関関同立逆転合格をするなら計画作成は必須といえるでしょう。
関関同立の逆転合格を目指すならマナビズム
マナビズムは、関関同立に強い難関私大専門塾です。
生徒1人ひとりに専属の「自習コンサルタント」がつき、自宅学習の勉強計画を設計します。
そのため、「逆転合格のためにどのようなスケジュールで勉強すればいいのかわからない」という悩みを抱える必要はありません。
あなたの志望校にあう適切な学習計画の元、勉強だけに集中できる環境が整います。
随時、無料相談を受け付けているので、あなたが抱える受験への悩みをご相談ください。
『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!
・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術
『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。
【マナビズムの無料体験授業はここが違う!】
・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!
まずは、気軽にお問い合わせください!
関関同立の逆転合格に向けた学習スケジュール
関関同立の逆転合格に向けた学習計画を紹介します。、一例として高3の春から始めるスケジュールをまとめました。
- 【高校3年春~】基礎力をつける
- 【高校3年夏~】参考書・問題集に取り組む
- 【高校3年11月頃~】過去問・模擬試験に取り組む
- 【高校3年12月頃~入試本番まで】時間を意識して過去問を解く
【高校3年春~】基礎力をつける
高3に進学したら、基礎力向上から始めましょう。
下記に挙げた4つのポイントを意識して、受験勉強を進めます。
- 毎日の学習習慣をつける
- 学校の授業をしっかり理解する
- 定期テストの見直しをする
- 塾に通う
基礎知識が備わっていないと、過去問や入試で出題される応用問題はもちろん、簡単な内容も正解が危うくなります。
そのため、逆転合格の対策は、学校の授業や定期テストでわからない部分をなくすところから始めてください。
また、入試本番まで長時間の受験勉強を続けられるように、学習する習慣を身に付けます。
日々の授業と自主学習で理解しきれなかった内容は、学校や塾の先生に質問しながら基礎力を固めましょう。
【高校3年夏~】参考書・問題集に取り組む
高3の夏休み頃からは、参考書・問題集に取り組んでください。
まずは簡単な問題集から始めて、徐々に関関同立レベルに上げていきます。
間違えた個所は復習し、特に苦手な分野があった場合には基礎問題に戻って学習し直します。
基礎力がついているか自分の学力を見極め、何が不足しているのかを理解する段階です。
これからどの分野に重点を置いて学習を進めるのか、しっかり自己分析しましょう。
【高校3年11月頃~】過去問・模擬試験に取り組む
高3の11月に入ったら、過去問や模擬試験に取り組みます。
過去問を始めてしばらくのうちは、ひとつの問題に時間が掛かっても気にする必要はありません。
過去問に取り組む中で、特に時間が掛かった問題や間違いの多い分野は参考書で対策します。
また、この時期には模擬試験があるため、申し込んで自分の実力を把握しましょう。
【高校3年12月頃~入試本番まで】時間を意識して過去問を解く
高3の冬休み頃からは、ひたすら過去問を解く期間にします。
この時期からは、時間を意識して本番と同じ条件で問題を解きましょう。
本番と同じスケジュールで取り組むと、良いイメージトレーニングになります。
過去問は必ず復習して、苦手な問題をなくしてください。
関関同立の逆転合格におすすめの参考書
関関同立の逆転合格を目指すなら、適切な参考書選びも大切です。
科目別におすすめの参考書・問題集をわかりやすく表にまとめたので、参考にしてください。
科目 | 参考書・問題集 |
---|---|
英語 | • システム英単語Basic • Next Stage • 速読英熟語(シャドーイング) • 入門 英文解釈の技術70 • やっておきたい英語長文300 • 毎年出る頻出英語長文 |
国語 | • 現代文キーワード読解 • 田村のやさしく語る現代文 • 入試現代文へのアクセス基本編 • ポラリス |
数学 | • 重要事項完全習得編 • 大学受験 合格る計算 |
社会 | • 世界史用語マルチ・トレーニング • イチから鍛える 日本史問題集 必修編 • 時代と流れ!世界史B用語 • 政治・経済の点数が面白いほどとれる本 |
理科 | • 橋爪のゼロからわかるシリーズ • リードLightノート 化学 • 物理のエッセンス |
※この表は横にスクロールできます。
まとめ
関関同立の逆転合格が不可能ではない理由から、具体的な学習計画・おすすめの参考書などを紹介しました。
逆転合格は決して簡単ではないため、最後まで諦めずに受験勉強を進めるには学校や塾のフォローが重要です。
この記事を参考に、適切な学習計画を立てながら、少しでも受験の悩みを感じたときには信頼できる先生に相談してください。
ただ、関関同立へ逆転合格をすることは簡単ではありませんが、後悔は絶対させません!
「正しい勉強法で絶対に逆転合格をしたい!」という受験生に向けて、無料受験相談も受け付けています!お気軽にお申し込みください!