【無料の優良情報】難関私大受験で英検®利用は有利になるのか!?
更新日: (公開日: ) BLOG
今回は、英検利用をするなら何級までとっておくべきなのかについて解説します!
また、各大学の細かい英検利用については、YouTubeチャンネルの早慶・MARCHラボ、関関同立ラボで紹介しているので是非そちらも合わせてご覧ください!
英検の重要性
10年前くらいは受験の時に英検を使うことはできませんでした。
しかし今は、英検を有効活用できるかどうかが合否に直結する時代です!!
例えば、英検準一級を持っていれば英語のテストが満点換算になる難関私大も多く存在します。
しかし、準一級を持っているからといって実際にその大学の過去問で満点を取れるか、というとそんなことはありません。
つまり、入試と英検の対策は全く違うということです。
英検であれば、リーディングに加えてライティング・スピーキングの力も鍛えなくてはなりません。
難関私大で有効な英検は何級?
正直、2級では心もとないです。
難関私大の場合は準一級までは基本的に取っておいてほしいです。
中堅私大の場合は、2級でも高スコアであれば有利になることも多いので要チェックです!
しかし勘違いしてほしくないのは、難易度です。
二級は比較的受かりやすいですが、準一級は難しいのできちんと対策しないと不合格に。。。
中途半端に準一の勉強をするくらいなら、受けずに一般入試の勉強をするほうが良いです!
ただ二級は受験勉強をしていればそこまで難しくはないと思うので、通過点として受けるのも良いでしょう。
準一級合格に必要な勉強期間
準一級に受かろうと思うと相当な勉強期間が必要です。
最低でも3~4か月はしっかりと勉強しましょう。
しかし、英検の勉強だけしていては他の教科がおろそかになるので、普段の勉強にプラスで英検の勉強をするような勉強計画を立てましょう!
詳しくはこちらをご覧ください!
————————————————————
マナビズム名古屋駅前校では、
受験相談&無料体験を随時開催中!
\ 30秒 で完了/
予約申込はこちらから
名古屋駅徒歩2分!
主要駅から近いから、
名古屋市内はもちろん近郊からの通塾にも便利です!
逆転合格のための自習時間に
必要なものがすべて揃った
自習室Manavi Base(マナビベース)は
名古屋駅前校が誇る最高の環境です。
Manavi Baseの詳しい紹介
▼▼▼
こちら!
もちろん自習室の見学もOKです!
ぜひ無料体験授業&受験相談に
お越しください!
予約申込▶▶▶こちら
マナビズム名古屋駅前校
名古屋市中村区椿町16-8
ノノガワ名駅ビル8階
TEL:052-459-0505
————————————————————