【無料の優良情報】大学生の1週間(畠山先生ver)

更新日: (公開日: BLOG

来年、一人暮らしを始める君たちへ

皆さん、こんにちは!講師の畠山です。

今回は、大学生活を控えている皆さんに向けて、一人暮らしの実態についてお話ししようと思います。

皆さんが「一人暮らし」と聞くと、自炊をしたり、掃除や洗濯を自分でこなしたり、自 立して自由に生活している姿を想像するかもしれません。

しかし、実際には楽しいこともあれば、意外な大変さもあります。

これから一人暮らしを考えている方にとって、参考になればと思います。

自分自身、長野県で高校時代を過ごし、大学受験を機に愛知県に引っ越してきました。

そこから始まった一人暮らしですが、最初はわくわくしながらも、さまざまな大変さを感じたものです。

今回はその実体験をもとに、一人暮らし3年目の僕が「めんどくさい」部分と「良い部分」をランキング形式で紹介していきます。

 

めんどくさいランキング

1位 洗濯

意外にも、洗濯が一番めんどくさいという声が多いです。

私も友人に聞いてみたところ、洗濯が一番手間だと感じる人が多数でした。

実際、3日に1回くらいしか洗濯をしない日もありますが、溜まってからの大仕事になりがちです。

2位 自炊(買い出し)

最初は意気込んで毎日自炊をしていましたが、大学生活が始まり、生活のペースが落ち着いてくると、つい外食や手 軽な食事が増えてしまいます。

今年はしっかり自炊をしようと思っていますが、買い出しの面倒さも感じる部分です。

3位 掃除

掃除も、友人が家に来る前や、両親が訪ねてくる時など、特別なタイミングでしか本格的にやらないことが多いです。

毎日少しずつでもやればいいのですが、ついつい後回しにしてしまいます。

実際に2週間に一回ほどです、、、

 

いいところランキング

1位 自分のペースで生活できる!!

一人暮らしの最大の魅力は、やはり自由さです。

自分の好きな時間にお風呂に入ったり、好きな時間に寝起きしたり、他の誰にも気を使わずに生活できます。

ただ、自由すぎてだらけてしまうこともあるので、生活リズムを保つのが大事です。

2位 友達を呼べる!!

友達を自宅に招待できる点も魅力の一つです。

高校や大学の友達を家に呼ぶことで、仲も深まりますし、楽しいひとときを過ごせます。

 

3位 親の偉大さを知る!!

家事を自分でこなすことで、両親がどれだけ大変な思いをしていたのかを実感します。

毎日の掃除や食事の準備をしてくれていたことに、改めて感謝の気持ちが湧いてきます。

 

結論

一人暮らしは、自由と自立を体験できる貴重な機会であり、同時に責任も伴います。

家事や生活管理の大変さを実感しながらも、自分のペースで生活できる喜びを感じることができます。

両親や家族のありがたさを再認識し、どんな生活スタイルが自分に合っているのかを見つけることができます!

最初は大変に感じるかもしれませんが、徐々に慣れて、充実した一人暮らしを送ることができるはずです。

これから一人 暮らしを考えている皆さんも、準備をしっかりして、素敵な生活を築いていってください!

————————————————————

マナビズム名古屋駅前校では、
受験相談&無料体験を随時開催中!

\ 30秒 で完了/
予約申込はこちらから

名古屋駅徒歩2分!
主要駅から近いから、
名古屋市内はもちろん近郊からの通塾にも便利です!

逆転合格のための自習時間に
必要なものがすべて揃った
自習室Manavi Base(マナビベース)は
名古屋駅前校が誇る最高の環境です。

Manavi Baseの詳しい紹介
▼▼▼
こちら!

もちろん自習室の見学もOKです!
ぜひ無料体験授業&受験相談に
お越しください!

予約申込▶▶▶こちら
マナビズム名古屋駅前校
名古屋市中村区椿町16-8
ノノガワ名駅ビル8階
TEL:052-459-0505

名古屋駅前校インスタ

————————————————————

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中