【無料の優良情報】大学生の1週間(原田先生ver)
更新日: (公開日: ) BLOG
大学生は暇なのか!?
皆さんこんにちは!講師の原田です。
今回はキラキラ大学生を目指す皆さんに大学生の1週間の生活をお伝えしたいと思います!
現在受験が大詰めの受験生も、これから受験生になる1,2年生の皆さんも、「大学生の生活ってどんな感じなんだろう?」と思っていることと思います。
そこで、今回は部活をしている文系大学生の生活について、詳しくお伝えします!
学年が上がると週休3日・4日も作れます
1週間で10コマ、20単位分の時間割となっています。
「授業少な!」と思った方もいると思いますが、1コマあたり90分なので、1週間に900分授業を受けていることになります。
高校生よりかははるかに少ない時間ですが、1コマあたりの内容が濃いので、実は割と疲れます、、、
ちなみに赤字の授業は「一般教養科目」といって学部に関係なく、全学生が受講しなければならない種類の授業です。
また、大学生は時間割を自分で組むので、「全休」という授業がない日を作ることも可能です。
全休の翌日はあまり大学に行きたくないです、、、
サークル・部活に、バイトに、、、意外と忙しい!(自分次第)
続いて部活やサークルについてです。
皆さんご存じの通り、大学生は授業だけではなく、サークルや部活、バイトなどやることがたくさんあります。
私は準硬式野球部に所属しており、火木土の週3日 は部活です(12~1月はオフ期間)。
そこにバイトが週4日あるので、実際かなり忙しいです。
火曜日は授業→部活→バイトという1日を過ごすこともあります。
長期休暇はトータル4カ月!
大学生は夏休み、春休みがそれぞれ2か月ほどあり、そうした長期休みに遊んだり、旅行に行ったりすることが多いですが、授業期間中は、基本的にバイトの後やバイトがない日に合わせてご飯などに行くことが多いと思います。
ただ、バイトの後だと、閉まっているお店も多いので、そこには注意しましょう!
良くも悪くも、自由度の大きい大学生活。
人生の夏休みを謳歌しましょう!
————————————————————
マナビズム名古屋駅前校では、
受験相談&無料体験を随時開催中!
\ 30秒 で完了/
予約申込はこちらから
名古屋駅徒歩2分!
主要駅から近いから、
名古屋市内はもちろん近郊からの通塾にも便利です!
逆転合格のための自習時間に
必要なものがすべて揃った
自習室Manavi Base(マナビベース)は
名古屋駅前校が誇る最高の環境です。
Manavi Baseの詳しい紹介
▼▼▼
こちら!
もちろん自習室の見学もOKです!
ぜひ無料体験授業&受験相談に
お越しください!
予約申込▶▶▶こちら
マナビズム名古屋駅前校
名古屋市中村区椿町16-8
ノノガワ名駅ビル8階
TEL:052-459-0505
————————————————————