立教大学の予備校ならマナビズム!基礎から学んで逆転合格を目指そう
更新日: (公開日: ) COLUMN
- 「立教大学を目指したいけど学力が不安…」
- 「予備校って本当に必要なの?」
- 「基礎から学べる予備校で偏差値を伸ばしたい!」
立教大学へ合格するために、予備校を探しておられることかと思います。
立教大学は、関東圏の私立大学群MARCHにも名を連ねる難関私立大学です。
その人気さから受験生が多く競争率が高いため狭き門となり、入試傾向に合わせた勉強計画が必要です。
そこでこの記事では、立教大学を目指す予備校の選び方や立教大学の入試傾向について解説します。
立教大学の合格に向けて、ぜひ参考にしてください。
立教大学に逆転合格できる難関私大専門塾マナビズム
立教大学に合格するために必要な「難易度の高い国語と政治経済対策」・「長文読解が厳しい英語対策」・「徹底的な基礎力」を補えるのが、難関私大専門塾マナビズムです。
そもそも学習塾・予備校には以下の特徴によって違いがあります。そして、マナビズムは「塾」と「予備校」両方の特性を持ち合わせています。
学習塾 | 予備校 |
●授業についていけなくてサポートしてほしい ●定期テストの成績を伸ばしたい ●質問するのが苦手 ●いろいろな相談を先生としたい |
●大学受験の専門的な授業を受けたい ●現在一定レベルの学力がある ●予復習が自主的にできる ●勉強計画・学習管理が得意 |
「予備校」のように大学受験に特化した授業を受けられて、「塾」のように双方向の指導を個別で受けられます。
- 低学力で合格できる自信がない…
- 「何を」「どうやって」「どれくらい」やればよいのかわからない…
- 立教大学にどうしても合格したい…
難関私大専門塾マナビズムは、本気で立教大学を目指すキミを応援して、合格まで一緒に頑張ります!
まずは、無料の受験相談や体験授業をぜひご覧ください!
『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!
・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術
『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。
【マナビズムの無料体験授業はここが違う!】
・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!
まずは、気軽にお問い合わせください!
合わせて読みたい
マナビズムで立教大学に合格した受験生の声
マナビズムに入塾していただけて、立教大学に合格した実際の受験生から口コミをいただきました!
マナビズムは週一でコンサルティングがあるので「何をやったか」の確認と「何をするか」の予定が決められたことです。確認をして予定を立ててもらうことで1週間のノルマが分かり、自分の進捗も確認できたことがとてもよかったと思いました。
立教大学関西大学合格!北千里高校「6月入塾から掴んだ逆転合格の秘訣とは⁉」
立教大学を目指す予備校の選び方
難関私大学群「MARCH」に名を連ねる立教大学に、合格するのは容易ではありません。
また、独学で合格できるのは「元から自分で効率よく勉強できる」ような一握りの人だけです。
ここでは、立教大学を目指す人が通いたい予備校の選び方を以下の3つにわけて紹介します。
- 立教大学に特化して学べるか
- 授業が受けっぱなしにならないか
- 指導形式がキミに合っているか
下記で詳しく説明しますので、予備校選びの参考にしてください。
立教大学に特化して学べるか
立教大学はMRCHに名を連ね、全国的にも知名度と人気も高い難関私立大学です。
特に文系に強く、文系学部が9学部に対し、理系学部は1学部のみとなっています。また、MARCHには珍しい観光学部があるのも特徴です。
まず立教大学の、学部別偏差値をご覧ください。
学部 | 偏差値 |
異文化コミュニケーション学部 | 67.5 |
経営学部 | 65.0 |
経済学部 | 60.0〜62.5 |
社会学部 | 62.5〜65.0 |
法学部 | 60.0〜62.5 |
観光学部 | 60.0〜62.5 |
現代心理学部 | 60.0〜62.5 |
文学部 | 60.0〜62.5 |
コミュニティ福祉学部 | 57.5〜60.0 |
理学部 | 55.0〜60.0 |
偏差値は55.5〜67.5と高く、幅もあります。続いて、全教科の入試難易度をご覧ください。
教科 | 難易度 |
英語 | 標準 |
国語 | 標準〜やや難 |
日本史 | 標準 |
世界史 | 標準 |
地理 | 標準 |
政治経済 | 標準〜やや難 |
理系数学 | 標準 |
数学 | 標準 |
物理 | 標準 |
化学 | 標準 |
生物 | 標準 |
このように、試験難易度や受験傾向が異なっていることがわかります。
しかし、「MARCH対策講座」のように大学群で学ぶと、細かい難易度の違いや入試傾向に対応できません。
そのため、立教大学合格を目指すには、合格するための勉強計画と効率の良い勉強法、さらに立教大学に特化して学べる環境が必要です。
授業を受けっぱなしにならないか
次に、「授業を受けっぱなしにならないか」という部分は確認しておきましょう。
授業に参加しただけでは、教えられた内容の「理解」しかできません。つまり、「できる力」・「得点する力」が向上しない結果、成績は伸びないわけです。
定期テストでも大学受験でも、成績を伸ばすためには「理解→暗記→演習」のステップを繰り返す必要があります。そうすることで、学習内容を記憶に定着させられて、得点力が高まります。
しかし、授業がカバーできるのは、「理解」のみ。「暗記」と「演習」は、塾・予備校で取り扱われていないケースが多く、自学自習で行わなければいけません。
立教大学の合格には、自学自習の時間に、正しい勉強法で、いかに効率よく立教大学に特化して学ぶことが大切です。
「授業を受けっぱなしにならない」ように、自学自習や勉強法の指導がある予備校を選ぶと良いでしょう。
補足!浪人生なら基礎から学べるか
浪人生が立教大学を目指す場合は、基礎から学べる予備校を選びましょう。
基礎は、想像している以上に重要な要素であり、そう簡単ではありません。
- 「現役生の時に授業で聞いているからわかっている。」
- 「自分は基礎はできている。」
上記のように考えやすいですが、基礎ができていたのであれば、現役で立教大学に合格していたでしょう。
基礎ができていなければ、得点力はつかず、応用問題を確実に解くこともできません。「なんとなく解けた。」で合格できるほど大学受験は甘くありません。
基礎は、完璧に回答できる状態にするだけで、確実に正解しておきたい問題で得点できます。また、応用問題を解く力もつきライバルに差をつけられるのもポイントです。
ただし、予備校によっては基礎固めができている前提で募集しており、対応していない場合もあります。基礎から学べるかは、必ず確認するべき項目の1つです。
指導形式はキミに合っているか
予備校の指導形式には、個別指導と集団指導があります。
キミに合っている指導形式を選ぶと、学びやすく通い続けやすい予備校を選べます。
個別指導と集団指導の特徴を、簡単に解説しますので、予備校選びの参考にしてください。
【個別指導】
個別指導は、生徒と講師がマンツーマンの対面で学習指導を行います。
そのため、目の前の課題や授業に集中しやすく、学習を進められます。
また、勉強計画やカリキュラムを自分の学習ペースやニーズに合わせて、オーダーメイドできる予備校も多いです。
その結果、きめ細やかな指導を受けられるでしょう。
【個別指導がおすすめの人】
- 苦手科目の克服・得意教科を伸ばしたい人
- 自分の都合に合わせて学習したい人
- 勉強計画や勉強法も指導してほしい人
【集団指導】
集団指導は、1人の講師に対して多くの生徒が集まった状態で同じ授業を受けます。学校の授業を想像してもらえると、わかりやすいでしょう。
こうした特性から、生徒が授業に合わせて学習するカリキュラムが特徴的です。
また、同じ目標を持った生徒と切磋琢磨したり、刺激を受けてモチベーションを高めたりできます。
【集団指導がおすすめの人】
- 競争心が強い人
- ある程度の基礎学力がある人
- 自分で勉強計画ができ、学習を進められる人
もし、キミが成績が伸び悩んでいるなら、指導形式が合っていないかもしれません。
集団指導で成績が伸びる受験生もいれば、周りが気になり学習に集中できない生徒や、成績が伸びない受験生もいます。
なぜなら、集団指導の場合、学習の基礎はできているという前提で授業が進むケースが一般的だからです。そのため授業についていけない、わかったつもりで不完全な理解のまま次のステップに進んでしまいます。
個別指導であれば、キミに合った勉強法と指導で成績を高められて、立教大学の合格を目指せます。
立教大学の受験対策におすすめの予備校3選
ここからは、立教大学の受験対策におすすめの予備校3校を紹介します。
- 難関私大専門塾マナビズム
- 河合塾
- 駿台
それぞれの予備校の特徴を解説しますので、予備校選びの参考にしてください。
難関私大専門塾マナビズム
僭越ながら、弊社のマナビズムを紹介させていただきます。
難関次第専門塾マナビズムの特徴は、以下の4つです。
- 大学別対策講座
- 徹底した個別指導とサポート
- 自習コンサルタントによる指導
- リーズニングゼミ
一般的な予備校では、大学群ごとの受験対策を行います。しかし、マナビズムでは大学別対策講座で志望校に特化して学べます。
さらに、よくある映像授業型予備校とは違い、映像ベースだけではなく勉強法にこだわり勉強計画を作成。
加えて、マナビズムトップ講師による映像授業は、自分のペースでいつでも何度でも視聴可能です。中学復習レベルからの授業もあり、基礎から学べます。
また徹底した個別指導とサポートにより、生徒に「授業の受けっぱなし」はさせません。
マナビズムで「合格するペース」の学習計画と指導を受けて、逆転合格を目指しましょう。
- 勉強方法がわからない
- 基礎から学びたい
- 効率よく立教大学に特化して学びたい
と、お悩みの人はマナビズムにお任せください。
まずは『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!
・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術
『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。
【マナビズムの無料体験授業はここが違う!】
・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!
まずは、気軽にお問い合わせください!
河合塾
出典:河合塾
河合塾は集団授業形式で授業が行われ、「レベル講座」と「セレクト講座」の2つを組み合わせている塾です。
生徒一人ひとりの勉強計画や相談ができるチューター制を取り入れています。
そのため、学習面から精神面など気軽に相談できます。
河合塾には個別ブース、オープン教室、ラウンジの自習室があり、生徒にとって良い環境だといえるでしょう。
駿台
出典:駿台
駿台は担任制で、授業は50分と短めで集中しやすく、座席は指定で高校とよく似ている塾です。
1つのテーマを集中して学習できるように、学習内容が細く細分化されているのも特徴です。
進路アドバイザーや、現役大学生により気軽に相談ができる「クラスリーダー」合格までサポートしてくれるなど、サポートが手厚いことも魅力の1つでしょう。
立教大学の入試傾向まとめ
教科 | 難易度 |
英語 | 標準 |
国語 | 標準〜やや難 |
日本史 | 標準 |
世界史 | 標準 |
地理 | 標準 |
政治経済 | 標準〜やや難 |
理系数学 | 標準 |
数学 | 標準 |
物理 | 標準 |
化学 | 標準 |
生物 | 標準 |
立教大学は、国語・政治経済がやや難しい傾向がありますので、対策は必須です。
さらに、問題数がやや多く、長文読解が難しい英語の対策までしておくと得点力を伸ばせるでしょう。
- 国語は割合の大きい現代文で点を取る
- 政治経済はセットで覚えて基礎を固める
- 英語は総合力を高めれば問題形式に左右されない
上記を参考に、勉強を進めてください。
詳しくは、以下の記事を参考にしてください。
立教大学の一般入試に受かるには?受験対策・入試傾向まとめ【2021年最新】
立教大学の予備校に関するQ&A
立教大学を目指す受験生から、多く寄せられる質問についてお答えします。
- 立教大学の対策は高校3年生からでも間に合うの?
- 立教大学のオープンキャンパスや大学説明会はある?
- 立教大学に入るには何をすべき?
疑問を解決し、ライバルと差をつけて立教大学を目指しましょう。
立教大学の対策は高校3年からでも間に合う?
A.立教大学の対策は、高校3年生になりたてからでも間に合います。
マナビズムには、大学別対策講座があるため、効率よく立教大学に特化して学べます。
さらに、立教大学に合格するペースで勉強してもらうため、逆算した勉強計画で学習を進められるのも特徴です。
リーズニングゼミでキミの学習の理解度を正確に把握して指導できるので、基礎や苦手科目を一緒に克服しましょう。
また、自学自習の時間の使い方・勉強法も指導するので、キミは勉強に集中できます。
高校3年生からの立命館大学の逆転合格は、マナビズムにお任せください。
立教大学のオープンキャンパスや大学説明会はある?
A.立教大学は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、実際にキャンパスで開催されるオープンキャンパスは中止しています。(2021年12月時点)
その代わりに、2021年度は「オンラインオープンキャンパス」が8月1日〜8月31日に実施されました。
「オンラインオープンキャンパス」の一部が立教大学HPで公開されていますので、気になっているかた方はチェックしてみてください。
【補足:説明会がオンラインで行われたケースもある】
2021年6月1日に、青山学院大学と早稲田大学と合同で、オンラインによる大学入試説明会が行われました。
- 「知っていたけど、行けなかった。」
- 「知らなかった。」
という人向けに立教大学HPにアーカイブがありましたが、2021年12月時点で非公開でした。気になる方は以下のページで確認してください。
立教×青山学院×早稲田 3大学合同オンライン入試説明会の動画を公開中
立教大学に入るには何をすべき?
A.立教大学に合格するには、受験対策・入試傾向を正しく理解し、合格するペースで勉強をすべきです。
立教大学 | |
文系偏差値 | 60.0〜67.5 |
理系偏差値 | 55.0〜57.5 |
倍率 | 4.5 |
得点率 | 7割〜7.5割 |
合格率 | 22% |
MARCHの中で、立教大学は最高偏差値がもっとも高い大学です。
上記の全教科の難易度の表の通り、立教大学の入試は、国語と政治経済がやや難しい難易度の傾向があります。
また、英語は難易度は標準ですが、他の受験生より低い点にならないようにするなど、科目別の対策が必須でしょう。
文系学部の偏差値が高めですが、理系学部も偏差値が低いわけではありません。
どの学部を受験する場合でも、高い学力と対策が求められます。
また、合格率は22%と、4.5人に一人合格できる確率ですが、油断は禁物。
私立大学の定員厳格化の影響で偏差値の急上昇の可能性も考えられるでしょう。そのため学部や入試方式選びも重要です。
まとめ
MARCHの中でも高い偏差値を誇る立教大学に合格するのは容易ではありません。
立教大学合格するには、合格するペースの勉強計画と正しい勉強法が求められます。
予備校に通い立教大学合格を目指す場合、授業を受けただけで満足してはいけません。
質の高い自学自習を行い、得点力をつけることが重要です。
また指導形式がキミに合っているか、基礎から学べる環境であるかを念頭におき、予備校を選びましょう。
キミにあった勉強法を見つけ、立教大学合格を掴み取ってください。