MARCHの指定校推薦で合格するには?知っておきたいことや流れを解説

更新日: (公開日: COLUMN

「指定校推薦だとMARCHに行きやすいって聞いたけど本当?」と気になっていませんか。

たしかに、指定校推薦は校内選考を突破すれば、ほぼ合格を約束されています。

しかし、指定校推薦を勝ち取るには高校入学時から努力しなくてはいけません

指定校推薦の人気が高まっている現在、校内選抜も熾烈です。

今回は、指定校推薦の詳細とMARCHに合格する方法について紹介します。

指定校推薦で必要なことを確認して、MARCHに合格しましょう。

  • MARCHの各大学ごとの傾向がわからない
  • 何から勉強すればよいかわからない
  • 塾に通っているけど成績が伸びていない

これらの悩みに1つでも当てはまる受験生は今すぐ無料受験相談にお問い合わせ下さい。

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

MARCHの指定校推薦とは?

MARCHの指定校推薦とは?

指定校推薦は、校内選考を突破した生徒に受験資格が与えられ、面接や小論文が課される入学試験になります。

確実に生徒を確保したい大学と、入学させたい高校の信頼関係により成立する試験制度です。

校内選考を通ることで、学力考査を課されずにほぼ合格します

一般入試のような過酷な勉強をせずに入学できるのが魅力と言えるでしょう。

コツコツ勉強した生徒が報われる試験制度により、実力的にMARCHに届かなくても入学できるチャンスがあります。

そのため、指定校推薦は本番に弱い生徒や、一発逆転を狙う生徒に人気の制度です。

ちなみに、同じ推薦でAO入試という言葉もよく耳にしますが、全くの別物ですので混同しないように注意してください。

なお、MARCHの基本については、「【決定版】大学群MARCH(マーチ)の意味や各大学の特徴から序列まで徹底解説」からご覧いただけます。

指定校推薦とAO入試(総合型選抜)の違い

指定校推薦とAO入試(総合型選抜)の違いは、高校からの推薦か自薦かの違いです。

学校によって細かな違いはありますが、それぞれの詳しい特徴は以下の表で確認しましょう。

指定校推薦 AO入試(総合型選抜)
自薦・他薦 他薦(高校からの推薦) 自薦(募集要項の条件に合致すればOK)
試験内容 ・小論文
・面接
・面接
・小論文
・独自問題での学力考査
併願 併願NG 併願OK
特徴 校内選考を突破すれば合格の可能性は高い 合格を保証するものではないので一般入試に向けた勉強は必要

AO入試の場合、試験内容は大学・学部によって多岐にわたるので、選抜方法をしっかり確認してください。

基礎学力を重視する学部だと、知識や能力を問う試験を実施しています。

例えば、以下の学部です。

  • 明治大学応用化学科…口頭試験で化学に関する基礎学力の確認
  • 立教大学経済学部…総合問題で政治経済、数学的な分析能力を考査

一方、指定校推薦だと、多くの大学は小論文と面接で合否決定します

そのため、試験にかかる負担は少ないといえるでしょう。

ただし、指定校推薦は入学辞退することはできません。

「必ずこの大学の〇学部へ行きたい」という強い意志で、指定校推薦を受験すべきです。

指定校推薦は「合格すれば必ず入学」という制約はあるものの、校内選考を勝ち抜けば他の入試方法よりも負担の少ない形で受験できます。

指定校推薦でMARCHに合格するために知っておきたいこと

指定校推薦でMARCHに合格するために知っておきたいこと

一般入試やAO入試よりも簡単なイメージの強い指定校推薦ですが、MARCHに合格するにはそれなりの努力が必要です。

なぜなら、大学入試改革の影響により、高確率で合格する指定校推薦の人気が高まっているからです

そのため、早いうちからの情報収集が必要となります。

指定校推薦でMARCH合格を目指すなら、知っておきたい情報を確認しましょう。

  • MARCHの評定平均基準は3.8~4.2
  • MARCHの指定校推薦の枠は大学によって異なる
  • 指定校推薦でも必ず受かるわけではない

合格に必要な情報を解説していきます。

MARCHの評定平均基準は3.8~4.2

大学側で提示する評定平均の基準は、MARCHだと3.8~4.2前後です。

ただし、必要とされる評定平均の基準値は高校によって異なります。

必ず学校で募集要項を確認してください。

指定校推薦でMARCHへ行きたいなら、まず校内選考を通過しなくてはいけません

評定平均の高い生徒から選ばれる仕組みのため、基準値を満たしていても校内選考を通過できない可能性があります。

MARCHのような人気大学だと狙っている生徒が多いので、申込者の評定平均が同じケースも珍しくありません。

同じ評定平均の場合は小数点第二位まで算出して比較し、さらに部活動や出席日数で決定します。

つまり、評定平均を上げて校内のライバルに勝つことが重要です。

指定校推薦でMARCHに行くなら、大学側の基準値クリアではなく評定平均4.5以上を目指しましょう

MARCHの指定校推薦の枠は大学によって異なる

MARCHの指定校推薦の割合は、大学によって異なります。

そのため、志望大学・学部の枠が必ずしもあるとは限りません

例えば、明治大学は一般入試の割合が高く、推薦入試自体少ないと言われています。

また、推薦入試の割合が大きくても、指定校推薦の枠を自分の高校に多く割り当てられるわけではありません。

というのも、全国にある高校の総数を比べると、大学から与えられる枠は少数だからです。

人気の高い指定校推薦ですが、大学側は枠を定期的に見直しているため、削減される可能性もあります。

指定校推薦の割合は大学ごとに異なりますし、毎年募集がくるとも限らないので、一般入試対策の勉強も並行して行いましょう。

指定校推薦でも必ず受かるわけではない

指定校推薦は「校内選考を突破すれば合格したも同然」と言われますが、落ちることもあります。

落ちる時の理由は、以下の2つです。

  1. 受験生として相応しくない態度・内容だった
  2. 高倍率になり、絞らざるを得なかった

例えば、2021年度の慶應大学の指定校推薦の結果*1を見てみると、商学部では4名落ちていました。

もちろん、2023年度*2ではゼロ人と落ちないケースもあります。

そのため、高倍率でもしっかり対策していれば、落ちることは稀です。

言い換えれば、面接中の態度の悪さや小論文の仕上がりがイマイチだと落ちます。

侮らずに対策してから受けましょう。

  • MARCHの各大学ごとの傾向がわからない
  • 何から勉強すればよいかわからない
  • 塾に通っているけど成績が伸びていない

これらの悩みに1つでも当てはまる受験生は今すぐ無料受験相談にお問い合わせ下さい。

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

1…https://www.keio.ac.jp/ja/assets/download/admissions/examinations/recommendation-designated/recommendation-designated_senkou-2021.pdf/(現在は削除済み)
2…https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/docs/shiteikou_result.pdf

MARCHの指定校推薦までの流れ

MARCHの指定校推薦までの流れ・タイムラインの図

年明けから本格化する一般入試と違い、指定校推薦は夏から動き始めます

イレギュラーな日程なので、校内選考から合格までのスケジュールを確認しておきましょう。

指定校推薦は高校や大学の裁量が大きいため、すべての学校にぴったり当てはまるわけではありません。

ただ、大まかな流れは共通なので、参考にしてください。

  • 6月…指定校推薦の募集要項の発表
  • 7月…1学期の成績により生徒の評定平均が確定
  • 9月…推薦される生徒の選抜決定
  • 10~12月…大学による選考・合格発表

期末試験を終えると、高1から高3の1学期までの評定平均が確定します。

自信を持って校内選考を通過できる評点平均を、獲得しておきましょう。

10月から12月にかけて試験や合否発表が行われるので、早期に進路を決定できます。

MARCHの指定校推薦でやるべきこと

ここまで指定校推薦の概要を見てきましたが、高3になったら実際に何をやるべきなのでしょうか?

指定校推薦を受験するためにやるべきことは、以下の3つです。

  1. 志望校の推薦枠を確認する
  2. 高校の校内選考に申し込む
  3. 志望動機書の作成や面接対策

それぞれ確認して、MARCHへの切符を獲得しましょう。

志望校の推薦枠を確認する

まずは、自分の高校に割り当てられた推薦枠を確認しましょう。

在籍している高校内で、毎年6月頃に受験可能な大学・学部が発表されます

もし、大々的に発表されなくても、進路指導の先生に聞けば教えてくれるでしょう。

ただし、MARCHのような有名難関大学になると、推薦枠は1つの大学で1~3つほどしかありません。

指定校推薦は学部から募集をかけるので、希望する学部の枠がゼロもあり得ます。

枠を確認したら、募集要項をしっかりチェックしてください。

大学側で示した評定平均の基準はもちろん、必要な資格も確認すべきです。

昨年まで英検は必要なくても、今年から必須になっているかもしれません。

行きたい大学・学部の枠の確認と募集要項を確認しましょう。

高校の校内選考に申し込む

自分の評定平均と出願条件の基準値を考慮して、校内選考に申込みましょう。

指定校推薦は、高校の校内選考が1番の山場と言えます。

なぜなら、校内選考に通過すれば、ほぼ合格が約束されているからです。

そのため、人気の大学や学部だと生徒間で情報・心理戦が繰り広げられるので、熾烈な戦いになります。

先生は、志望校にどのくらいの評定平均の生徒が申込んでいるのか口外できません。

そのため、「〇〇は評点平均が4.7で法政大学受けるらしいよ」と情報が錯綜することもあります。

あえて人気のなさそうな学部を狙って申し込むのも1つの方法です。

志望動機書の作成や面接対策

校内選考を通過したら、志望動機書の作成や面接・小論文対策をします。

大学によって、面接と一緒に小論文を課す大学もあるので対策をしておきましょう

ほぼ合格するとはいえ、あまりにも出来が悪いと落ちるので気を抜かずに取り組むべきです。

志望動機書を丁寧に作成して、大学へ入学したい意志を明確に伝えてください。

面接や小論文は、設問に対して分かりやすく回答を組み立てる練習をしておきましょう。

指定校推薦でMARCHに合格するなら日々の勉強が重要!

指定校推薦でMARCHに合格するなら日々の勉強が重要!

ここまで見て分かるように、指定校推薦を受けるなら評定平均をあげることが重要です。

一般入試組は定期テストを重視していないので、中学のときよりもライバルが少なく評定平均を上げやすい環境といえます。

しかし、基準値ギリギリだと校内選考突破できないので要注意です

部活をこなしつつ、定期テストを頑張ることを意識しましょう。

マナビズムはMARCHの指定校推薦に必要な積み重ねをサポート

マナビズムなら、MARCHの指定校推薦に必要な積み重ねをサポートできます。

毎日18時まで部活をしながら日々の予習復習をするのは大変です。

しかし、高校の勉強は予習をしている前提で進むので、しばらくサボると追いつくまでに時間がかかります。

日々の勉強をサポートしてくれるマナビズムなら、無理なく毎日机に向かう習慣がつくので、授業に置いていかれる心配は不要です。

マナビズムは定期テストのスケジュールから逆算して、勉強量やペースを指導します。

「わかったつもり」で終わらせず、リーディングゼミで理解度を把握してから次に進むので、理解しないまま先に進むことはありません。

マナビズムがペースメーカーとなるので、部活をしながらMARCHを狙える評定平均を獲得できます。

目的 ・志望校に逆転合格する
・自習の質を圧倒的に高める
塾独自のポイント ・映像授業が定額で受け放題
・自習コンサルティング
・リーズニングゼミ
対象の学年 新高1~現高3(浪人含む)
授業形式 通塾
指導形態 個別/集団
自習室の有無 あり
合格実績 関関同立・MARCH・産近甲龍・早稲田など
コースと費用 入塾金:33,000円
指導関連費:2,200円
【授業料】
1コマ:35,000円
2コマ:44,000円
3コマ:53,000円
4コマ:59,000円
5コマ:65,000円
※教材費は授業料に含まれています
電話番号 072-690-7774
公式サイト https://manaviism.com/
  • MARCHの各大学ごとの傾向がわからない
  • 何から勉強すればよいかわからない
  • 塾に通っているけど成績が伸びていない

これらの悩みに1つでも当てはまる受験生は今すぐ無料受験相談にお問い合わせ下さい。

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

MARCHを指定校推薦で受けるときのQ&A

MARCHを指定校推薦で受けるときのQ&A

確実に合格する指定校推薦とはいえ、受験する時や入学後の不安も大きいですよね。

指定校推薦でMARCHを受験する生徒から寄せられる質問をまとめました

  • 指定校推薦でMARCHを受験するとき英検は必要?
  • 指定校推薦だと留年しやすいって本当?
  • 指定校推薦でMARCHに入学しても就職は不利にならない?

気になる点を解消すれば、スッキリした気持ちで勉強できるはずです。

指定校推薦でMARCHを受験するとき英検は必要?

学部によって英検は必須になります。

必須でなくても、余裕があれば取得しておきましょう。

また、これまで受験資格に英検がなくても、突然必要になることもあります。

MARCHを受験するなら、英検2級を取っておくと安心です。

指定校推薦だと留年しやすいって本当?

実力以上の大学に合格すると、留年しやすい面は否めません。

というのも、入学時点で一般入試突破組と学力の差がついているからです。

そのため、入学前教育を設けている大学もあります。

例えば、明治大学理工学部では、指定校推薦入試合格者に数学の入学前教育を施しています。

文系だと、英語で一般入試突破組との差がつきやすいです。

ただ、真面目に勉強していれば留年に陥ることは少ないでしょう。

留年しやすい面はあるものの、全員が留年するわけではありません。

進級は努力でカバーできるので、必要以上に不安を持たなくても大丈夫です。

指定校推薦でMARCHに入学しても就職は不利にならない?

指定校推薦でも、就職で不利はありませんなりませんし、社会に出てから苦労もしません

なぜなら、就活は本人の大学生活次第だからです。

一般入試突破組でも、遊んで過ごせば就活で苦戦します。

むしろ、指定校推薦でもMARCHに合格すれば、難関大在学と社会的に評価されるので頑張って入学すべきです。

入学後もコツコツ勉強し続ければ、就職で不利になるどころかMARCHの学生として好意的に受け取ってもらえるでしょう。

まとめ

指定校推薦でMARCHに行くには、校内選考を勝ち抜かなければいけません。

そのためには、日々の勉強と定期テストを頑張るべきです。

確実に校内選考を勝ち抜けると限らないので、並行して一般入試の勉強もする必要があります。

指定校推薦は合格率の高い試験であるものの長期戦ですので、一緒に伴走してくれる存在がいると安心です。

日々の勉強をサポートしてくれるマナビズムで、MARCHの指定校推薦を勝ち取りましょう。

  • MARCHの各大学ごとの傾向がわからない
  • 何から勉強すればよいかわからない
  • 塾に通っているけど成績が伸びていない

これらの悩みに1つでも当てはまる受験生は今すぐ無料受験相談にお問い合わせ下さい。

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中