講師で選ぶおすすめ予備校4選|選び方から見極め方法まで紹介
更新日: (公開日: ) COLUMN
講師の指導力は、学習効果を大きく左右するため、慎重に選ぶ必要があります。でも、どのように講師を見極めればいいのかわからない…そのような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、講師を基準に予備校を選ぶ5つのポイントと、おすすめの予備校4校を紹介します。
また、講師の指導力や経験、指導スタイルなどを詳しく解説するため、自分に合った予備校を見つけられるはずです。受験に向けて、最高の講師陣を持つ予備校を見つけましょう。
講師を基準にした予備校の5つの選び方
講師を基準にして、予備校を選ぶ場合には以下の5つのポイントを押さえましょう。
- 説得力があるか
- 経験や実績があるか
- わかりやすく説明できるか
- 学習スタイルに合うか
- 工夫が凝らされているか
説得力があるか
予備校選びでもっとも重要なポイントは、講師の説得力です。合格への道のりを示し、勉強へのモチベーションを高めてくれる講師を選ぶことが大切です。
説得力のある講師は、自身の経験や知識に基づいて、受験生の目線に立った的確なアドバイスを与えてくれます。単に知識を伝えるだけでなく、受験生の不安や悩みに寄り添い、解決策を提示してくれる講師は、生徒から信頼を得やすいでしょう。
経験や実績があるか
予備校の講師選びで見逃せないのが、講師の経験と実績です。豊富な指導経験を持ち、多くの合格者を輩出してきた講師は、受験のノウハウを熟知しています。
そのため、以下のように様々な生徒のタイプに対応できる柔軟性を持っています。
- 生徒1人ひとりの学力レベルを見抜ける
- 適切な指導方法を選択する
- 過去の受験データを分析する
- 出題傾向を予測する能力がある
また、講師の実績も重要な判断材料です。担当する講師が、志望校に多くの合格者を送り出している実績があれば、信頼できるでしょう。特に、難関大学や医学部などの合格実績は、講師の指導力の高さを示す指標となります。
わかりやすく説明できるか
予備校の授業は、わかりやすさが命です。いくら知識豊富な講師でも、それを生徒に伝える力がなければ意味がありません。
わかりやすい講師は、難しい概念を平易な言葉で説明し、具体例を用いて理解を促します。生徒の反応を見ながら、理解度に合わせて説明の仕方を調整できる柔軟性も必要です。
また、板書の仕方や、図やグラフの使い方など、ビジュアル面での工夫も大切です。生徒の質問に丁寧に答え、双方向のコミュニケーションを大切にする講師が在籍していれば、理解度を高めることができるでしょう。
学習スタイルに合うか
予備校の授業は、講師の学習スタイルによって大きく異なります。
例えば、じっくりと基礎を積み上げていくタイプの講師もいれば、難しい問題にさらに挑戦させるタイプの講師もいます。この中から、自分に合ったペースで学習を進められる講師を選ぶことが大切です。
また、個別指導を重視する講師や、グループワークを取り入れる講師など、指導形態も様々です。自分の性格や学習習慣に合った指導形態の講師を選びましょう。
さらに、講師の専門分野も確認が必要です。苦手科目の克服を目指すなら、その分野に強い講師を選ぶことが有効です。逆に、得意科目をさらに伸ばしたい場合は、その分野の第一人者である講師を選ぶのも良いでしょう。
工夫が凝らされているか
予備校の授業は、ただ知識を伝えるだけでは不十分です。生徒が飽きずに集中できるよう、講師の工夫が凝らされているかどうかもポイントです。
例えば、授業の導入で興味をひく話題を提供したり、ユーモアを交えて説明したりするなど、生徒の興味を引き付ける工夫があると良いです。また、授業の途中で小テストを行ったり、生徒に質問を投げかけたりしている場合、学習効果は高まるでしょう。
マナビズムで『無料体験授業』を受けよう
関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!
✔︎ 気軽な相談だけでもOK!
✔︎ 無理な勧誘一切なし!
✔︎ 無料でコンサルが受けられる!
合格マル秘合格戦略、成績UP!参考書の使い方、継続できるモチベUP術、部活と両立できる勉強術などを知れて、『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋も見えるようになります。
予備校の指導形態で異なる講師の違い
先に軽く触れたように、予備校の指導形態で講師も異なります。具体的に、以下の3つに分けて見ていきましょう。
- 集団指導
- 個別指導
- オンライン
集団指導
集団指導の講師に求められる資質は、大人数をコントロールする能力です。
予備校の教室には、様々なレベルや性格の生徒が集まります。そのため、講師は全体を見渡しながら、1人ひとりの理解度に合わせて授業を進める柔軟性が必要不可欠です。
また、板書や資料を効果的に使いこなし、わかりやすく説明できるプレゼンテーション能力があると良いでしょう。
個別指導
一方、個別指導の講師には、生徒1人ひとりの学習スタイルや性格に合わせた対応力が求められます。集団指導とは異なり、生徒の細かな課題や悩みを把握し、きめ細やかなフォローを行うことが可能です。
ただし、一対一だからこそ、生徒との信頼関係を構築するコミュニケーション能力が不可欠です。時には、生徒のペースに合わせて粘り強く指導する忍耐力も必要でしょう。
オンライン
オンライン指導の講師には、テクノロジーを活用した指導スキルが求められます。オンラインツールの操作に長けていることはもちろん、画面越しでも生徒を惹きつけるプレゼンテーション能力も必要です。
また、リモートでも生徒1人ひとりの反応や理解度に気を配る配慮力があると安心です。オンラインならではの利点を活かし、動画や図解などを駆使して、わかりやすい説明を行う講師を探しましょう。
こうした様子を確認するためには、予備校の無料体験授業や説明会に参加し、実際の講師の指導スタイルを確かめることをおすすめします。また、先輩の体験談や口コミを参考にするのも良いでしょう。
予備校の講師を見極める5つの方法
ここでは、予備校の講師を見極めるための5つの方法を紹介します。
- 体験授業・説明会を受ける
- 実績や経歴を確認する
- 無料カウンセリングを受ける
- 監修した教材・解説を見る
- 口コミ・評判を見る
体験授業・説明会を受ける
予備校の講師の指導スタイルや授業の雰囲気を直接確認するには、体験授業や説明会に参加するのが一番です。
実際の授業を受けることで、講師の教え方が自分に合っているかどうかを判断できます。また、説明会では、カリキュラムや合格実績など、予備校の特徴を詳しく知ることができます。
実績や経歴を確認する
講師の実績や経歴は、指導の質を評価する上で重要な情報です。どの大学の出身で、どのような受験指導の経験があるのかを確認しましょう。
特に、自分の志望校や苦手科目の合格実績がある講師は、より効果的な対策を提供してくれることが多いです。
無料カウンセリングを受ける
多くの予備校では、入塾前に無料のカウンセリングを実施しています。カウンセリングでは、講師や担当者と直接話をすることで、自分の学力レベルや目標に合ったコースの提案を受けられます。
また、授業の進め方や学習サポートの内容など、詳しい情報を得ることができるため、積極的に活用しましょう。
監修した教材・解説を見る
講師が監修した教材や解説を見ることで、その講師の指導スタイルや考え方を知ることができます。教材の内容がわかりやすく、自分の理解度に合っているかどうかを確認しましょう。
また、過去の生徒の声や成功事例なども参考になります。
口コミ・評判を見る
予備校や講師の口コミ・評判は、実際の受講生の声を知る上で貴重な情報源です。SNSやインターネットの掲示板、予備校の公式サイトなどで、生徒や保護者の感想を探してみましょう。
ただし、口コミは個人の主観に基づくものであり、複数の意見を参考にして、総合的に判断することが大切です。
口コミで予備校を選ぶ:評判・口コミで選ぶ予備校ランキング6選|理由から選び方まで紹介
講師で選ぶおすすめ予備校4選
ここでは、講師陣が充実している予備校を4つ紹介します。
- 難関私大専門塾マナビズム
- 東進ハイスクール
- ブロードバンド予備校
- 代ゼミサテライン予備校
難関私大専門塾マナビズム
マナビズムは、関関同立・MARCH・早慶上智・国公立といった難関大学出身の講師陣が在籍しています。各科目の指導経験が豊富で、受験生の悩みを解決できるスキルを持つ講師が多数在籍しているのが特徴です。
1人ひとりの学力・性格・志望校に合わせたオーダーメイドのカリキュラム設計により、これまでに1000名以上の難関私大合格者を輩出してきました。様々な悩みを抱える受験生向けに無料体験授業も実施しており、英語、現代文、古文、数学、理科など豊富な授業科目を用意しています。
関連記事:【マナビズム講師紹介】講師の学歴・出身大学はどこが多い?
マナビズムで『無料体験授業』を受けよう
関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!
✔︎ 気軽な相談だけでもOK!
✔︎ 無理な勧誘一切なし!
✔︎ 無料でコンサルが受けられる!
合格マル秘合格戦略、成績UP!参考書の使い方、継続できるモチベUP術、部活と両立できる勉強術などを知れて、『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋も見えるようになります。
東進ハイスクール
東進ハイスクールは、「日本全国から選りすぐられた大学受験のプロ」が多数在籍しています。英語、数学、理科、現代文、古文・漢文など各分野の実力講師が勢揃い。
人気講師の授業は「爆笑と感動」「楽しすぎる」と高い評価を得ています。
ブロードバンド予備校
ブロードバンド予備校は、各分野における一流講師が在籍する予備校です。例として、同予備校の英語講師は、長年の指導経験と高い英語力を持ち合わせています。
生徒1人ひとりのレベルに合わせた丁寧な指導と、わかりやすい解説が特徴です。また、英語が苦手な生徒でも、着実に力をつけることができると評判です。
代ゼミサテライン予備校
代ゼミサテライン予備校は、ベテランから若手まで個性豊かな講師陣がそろっています。講師たちは、それぞれの教科に対する深い知識と情熱を持ち、生徒の理解度に合わせた授業を展開します。
また、授業以外でも、進路相談や学習アドバイスなど、きめ細やかなサポートを提供しています。
まとめ
予備校選びにおいて講師を見極めるためには、体験授業や説明会への参加、実績や経歴の確認、無料カウンセリングの活用、教材や口コミのチェックが有効です。
また、集団指導、個別指導、オンライン指導など、予備校の指導形態によって求められる講師の資質が異なることにも目を向けて見ましょう。
受験生の皆さんは、自分に合った指導形態と講師を選ぶことで、効果的な受験対策を進めることができます。本記事で得た知識を活かし、予備校選びに役立ててください。