【受験対策】四工大とは何の略?各大学の特徴や疑問を解決!
更新日: (公開日: ) COLUMN
- 「四工大と聞いたことがあるけど、どんな大学?」
- 「四工大を受験するメリットがある?」
- 「偏差値や難易度を知りたい」
このように四工大の内容が気になって検索していますね。
四工大は、理系大学受験を目指す大学生なら、一度はチェックしておきたい大学群です。
今回は、四工大とは何の略かといった疑問に回答します。
また、各大学の特徴から受験のメリットまで開設するので、ぜひ参考にしてください。
四工大とは
四工大とは、東京にある以下4つの理系大学群の名称です。
- 芝浦工業大学
- 東京都市大学
- 工学院大学
- 東京電機大学
四工大の他に、東京理工系4大学とも呼ばれます。
MARCHや日東駒専は、受験生や学習塾で便宜的に使われる言葉ですが、四工大は違います。
東京理工系4大学が次世代を担う技術者の排出のため提携して、名称が「四工大」となりました。
4大学間で「大学院相互開放」や「単位互換制度」など、大学の垣根を超えて学べる仕組みが整えられています。
大学間が相互に融通しあうことで、総合大学を超えるカリキュラム数を選べる点が大きなメリットです。
ここからは、各大学の詳細を解説します。
芝浦工業大学の特徴
芝浦工業大学は、実学重視の技術者育成教育を堅持しています。
偏差値は四工大の中で一番高く、MARCHを越す勢いです。
実用的な技術と豊かな見識を備えた技術者を、育成しています。
国際化にも力を入れており、理工系単科大学としては国内で唯一、スーパーグローバル大学に認定されました。
学部 | 工学部 システム理工学部 デザイン工学部 建築学部 |
学生数 | 7440名 |
偏差値 | 50~60 |
キャンパス | 芝浦キャンパス 豊洲キャンパス 大宮キャンパス |
参考:芝浦工業大学
東京都市大学の特徴
東京都市大学は、2009年に東横学園女子短期大学と統合したことで、人間科学部など文科系学部も開設されました。
現在は、厳密には理工系大学ではありません。
しかし、これまでの歴史から、現在も四工大の1つとなっています。
学部 | 理工学部 建築都市デザイン学部 情報工学部 環境学部 メディア情報部 都市生活学部 人間科学部 工学部 知識工学部 |
学生数 | 1707名 |
偏差値 | 45~57.5 |
キャンパス | 世田谷キャンパス 等々力キャンパス 王禅寺キャンパス 横浜キャンパス |
参考:東京都市大学
工学院大学の特徴
工学院大学は、技術者教育の伝統と、時代の流れに合わせて変化する需要に対応した教育方針の大学です。
都心一体型で立地が良く、新宿駅より徒歩5分地下鉄直結の地上28階、地下6階の高層ビル型キャンパスがあります。
学部 | 先進工学部 工学部 建築学部 情報学部 |
学生数 | 1481名 |
偏差値 | 52.5~57.5 |
キャンパス | 新宿キャンパス 八王子キャンパス |
参考:工学院大学
東京電機大学の特徴
東京電機大学は日本初の夜間学校を設置した大学でもあり、技術者の育成に力を入れています。
就職内定率99.1%と高い就職率を誇る大学です。
学部 | システムデザイン工学部 未来科学部 工学部 工学部第二部 理工学部 情報環境学部 |
学生数 | 8950名 |
偏差値 | 47.5~52.5 |
キャンパス | 東京千住キャンパス 埼玉鳩山キャンパス 千葉ニュータウンキャンパス |
参考:東京電機大学
四工大に入学するメリット
四工大のメリットとして、以下3つの内容を解説します。
- 研究設備や研究室が充実している
- 有名企業やメーカーに入りやすい
- 独自の制度
研究室や設備が充実している
四工大は、全体的に研究設備が充実しています。
他大学の授業を受けたり、大学院に進学したりできるので、選択肢も多く学び場としてよい環境です。
たとえば、工学院大学では太陽光のみを動力源とするソーラーカーの開発をしています。ソーラーカー開発に取り組んでみたいならば、他3大学から工学院大学の大学院に進学し、研究できます。
入学後の選択肢が普通の大学より多くある点が、四工大のメリットです。
有名企業やメーカーに入りやすい
2021年度調査の有名企業400社の実就職率※では、東京工業大学が第2位です。
また、15位に国公立を抑えて四工大がランクインしています。
400社の有名企業には、トヨタ自動車や日立製作所などが含まれており、東京工業大学においては実就職率は57%と非常に高いことが特徴です。
実践力の高い学生の排出や、これまで就職してきた学生の実績など就職しやすい環境を整えられる点がメリットとなるでしょう。
※参考文献:週刊東洋経済臨時増刊 本当に強い大学2019(東洋経済新報社)
四工大独自の制度
四工大は、日本の技術者の養成を目的に相互の連携を取っています。
大きくメリットとなるのは、以下2つの制度です。
- 単位互換制度
- 特別推薦入試制度
単位互換制度では、四工大内で開講されている授業を別大学で履修できます。単位の関係なく聴講できるので、学びたい分野を広く学べる環境です。
特別推薦入試制度は、四工大内でどの大学院の修士課程にも入学できます。
推薦枠は、各大学1専攻につき1名です。
幅広い専攻を選択できるので、大学生の間に進路が決まった人や、やりたい研究が見付かった人など大学院希望者にとって魅力的な環境です。
四工大受験は難しい?難易度を解説
四工大の難易度は、大学ごとに異なります。
大学・学部・学科別に偏差値を確認しましょう。
- 芝浦工業大学の偏差値
- 東京都市大学の偏差値
- 工学院大学の偏差値
- 東京電機大学の偏差値
芝浦工業大学の偏差値
芝浦工業大学は、建築学科で偏差値60と難易度の高い学部です。
詳細は、以下の表にまとめました。
学部 | 学科 | 偏差値 |
建築学部 | 建築学科 | 60.0~55.0 |
工学部 | 情報工学科 | 57.5 |
機械工学科 | 57.5 | |
システム理工学部 | 電気情報システム学科 | 55 |
デザイン工学部 | デザイン工学科 | 55.0~52.5 |
工学部 | 情報通信工学科 | 55 |
システム理工学部 | 数値科学科 | 52.5 |
生命科学科 | 52.5 | |
環境システム学科 | 52.5 | |
機械制御システム学科 | 52.5 | |
工学部 | 土木工学科 | 52.5 |
電子工学科 | 52.5 | |
電気工学科 | 52.5 | |
応用化学科 | 52.5 | |
機械機能工学科 | 52.5 | |
材料工学科 | 50 |
東京都市大学の偏差値
東京都市大学は文系学科もあり、偏差値は比較的低く見えます。
しかし、理系学科は全体的に偏差値が高く、入念な対策が必要です。
学部 | 学科 | 偏差値 |
メディア情報学部 | 情報システム学科 | 57.5 |
社会メディア学科 | 57.5 | |
建築都市デザイン学部 | 建築学科 | 55.0 |
情報工学部 | 情報工学科 | 55.0 |
環境学部 | 環境経営システム学科 | 52.5 |
情報工学部 | 知能情報工学部 | 52.5 |
建築都市デザイン学部 | 都市工学科 | 50.0 |
都市生活学部 | 都市生活学科 | 50.0 |
理工学部 | 応用化学科 | 50.0 |
電気電子通信工学科 | 50.0 | |
医用工学科 | 50.0 | |
環境創成学科 | 47.5 | |
自然科学科 | 47.5 | |
機械システム工学科 | 47.5 | |
機械工学科 | 47.5 | |
原子力安全工学科 | 45.0 | |
人間科学部 | 児童学科 | 52.5 |
工学院大学の偏差値
工学院大学は、総合して偏差値が高い点が特徴です。
キャンパスの立地がよい環境のため、競争率が高くなる可能性があります。
学部 | 学科 | 偏差値 |
建築学部 | 建築デザイン学科 | 57.5 |
建築学部 | 57.5 | |
まちづくり学科 | 55.0 | |
情報学部 | コンピューター科学科 | 55.0 |
情報通信工学科 | 55.0 | |
先進工学部 | 機械理工学科 | 55.0~52.5 |
応用化学科 | 55.0 | |
生命化学科 | 55.0 | |
工学部 | 電気電子工学科 | 55.0 |
機械工学科 | 55.0 | |
情報学部 | システム数理学科 | 52.5 |
情報デザイン学科 | 52.5 | |
先進工学部 | 応用物理学科 | 52.5 |
環境化学科 | 52.5 | |
工学部 | 機械システム工学科 | 52.5 |
東京電機大学の偏差値
東京電機大学は、全体的に偏差値の開きがありません。
目標の学部の偏差値を確認して、受験対策をおこないましょう。
学部 | 学科 | 偏差値 |
理工学部 | 理工学部 | 52.5~47.5 |
システムデザイン工学部 | 情報システム工学科 | 52.5 |
未来科学部 | 情報メディア学科 | 52.5 |
建築学科 | 52.5 | |
工学部 | 情報通信工学科 | 52.5 |
システムデザイン工学部 | デザイン工学科 | 50.0 |
工学部 | 応用化学科 | 50.0 |
機械工学科 | 50.0 | |
未来科学部 | ロボット・メカトロニクス学科 | 47.5 |
工学部 | 先端機械工学科 | 47.5 |
電子システム工学科 | 47.5 | |
電気電子工学科 | 47.5 |
四工大受験と有名大学の理系学部を比較
四工大受験と有名大学の理系学部を比較するために、以下の内容を確認してみましょう。
- 四工大とMARCH理系学部
- 四工大と日東駒専理系学部
- 四工大と国立大学理系学部
一概に、どの大学が上とは決まっていません。入学後の環境や設備の充実など、何を重視するかで見え方が変わってくるためです。
理系希望者は、それぞれの内容を確認してから選択してください。
四工大とMARCH理系学部
四工大とMARCH理系学部を比較すると、芝浦工業大学とMARCH理系が偏差値で同等レベルです。
研究の面で見ると、大学相互の連携を取っており、力を入れている四工大が環境が充実しています。
取り組みたい研究がある学部を見極めて選択しましょう。
また、大学院まで視野に入れる場合は、選択肢が多く特別推薦枠もある四工大がおすすめです。
四工大と日東駒専理系学部
日東駒専で理系があるのは、日本大学と東洋大学だけです。
四工大のほうが偏差値が平均的に高く、研究環境も整っています。
学力面で問題なく目指せるのなら、四工大受験がおすすめです。
四工大と国立大学理系学部
私大と国公立では、研究設備面で国公立大学のほうが充実しています。
そのため、学力的に国公立を目指せる場合は、国公立大学の理系学部を目指してみましょう。
比較するときには、研究内容も確認して四工大でも取り組める内容ではないか確認して見てください。
四工大についてよくある質問
最後に、四工大でよくある以下の質問に回答します。
- 四工大は浪人してでも入る価値がある?
- 四工大はMARCHより上?
- 四工大の女子学生は少ない?
- 四工大はFランク?
それぞれの内容を確認し、受験の参考にしてください。
四工大は浪人してでも入る価値がある?
浪人する選択は、現在の学力によって判断しましょう。
四工大がE判定で入りたい学部や研究室があるのなら、浪人して次年度の入学を目指すのはもちろん意味があります。
しかし、1年浪人したら国公立大学に通えるレベルになれるのであれば、国公立に視野を広げてください。
偏差値よりもやりたいこと、将来の目標で大学を決めた方が入学後の後悔やギャップが少なくなります。
四工大はMARCHより上?
四工大とMARCHは、一概にどちらが上とは言えません。
四工大は理系大学であり、MARCHは文系に強い大学だからです。
施設の充実度や授業内容といった項目では比較できますが、多少の偏差値の違いではどちらが上とは明言できません。
四工大の女子学生は少ない?
四工大は理系大学なので、男子学生の比率が高くなっています。
参考に芝浦工業大学の学生比率を確認してみましょう。学年別の男女比は以下のとおりです。
総定員数 | 7,440 |
合計(女子) | 7,928(1479) |
1年次(女子) | 1,944(397) |
2年次(女子) | 1,949(364) |
3年次(女子) | 1,998(346) |
4年次(女子) | 2,037(372) |
2021年度の総学生数7928人に対して、女子生徒は1479人です。
女性が全体の18%ほどとなり、少なめといえるでしょう。
しかし、相互に行き来できる面から、理系の最適な学習環境となっています。
四工大はFランク?
四工大は、一般的に言われるFランク大学ではありません。
一番偏差値の高い芝浦工業大学で、偏差値が60を超えているためです。
楽に入れる大学ではないのでしっかりと受験対策に取り組みましょう。
まとめ
四工大は大学卒業後の選択肢が増えるため、理系選択者にとって魅力的な大学です。
この記事で紹介した、大学の特徴や難易度を参考に、受験の目標を決めてみましょう。
以下の記事では、同時に気になることが多い日東駒専やMARCHの内容をまとめています。
受験の選択肢を広げるために、ぜひ確認してみてください。