古文教室 古典文法編の効果的な使い方
更新日: (公開日: ) CLASSICAL
古文教室 古典文法編の効果的な使い方
[古文教室 古典文法編の概要と使用目的]
受験初期に、「古文の勉強ってなにをやったらいいん?」という質問をよく耳にします。
ずばり、受験初期の古文の勉強は間違いなく古典単語を覚えることから始まります。
それに平行する形で、古典文法というものも勉強します。
この古典単語や古典文法を覚えないことには、受験中期から後期にかけての読解というものを理解することはできません。
ですので、この2つの要素は受験初期に必ず完璧にしておくことが大切です。
今回、紹介するこの[古文教室 古典文法編]という参考書は先ほどの2つの要素のうちの古典文法の方を仕上げてくれます。
この参考書は、古典文法を習ううえで超基礎的な説明がされているので、受験初期の段階で、まだ古文の勉強をやり始めたばかりの人や古典文法がよくわからないという人におすすめの参考書になっています。
この参考書を使って、しっかりと古典文法を理解して、最終目標の読解という敵を倒しましょう。
[古文教室 古典文法編の具体的な内容]
本書は『望月光の超基礎がため 古文教室 古典文法編(超基礎固め)』を改訂したものです。今回の改訂では、初版に掲載のなかった助動詞や助詞を追加し、入試で重要なものを収めるよう配慮しました。確認問題や解説部分も適宜差し替えられています。
さらに「ウォーミングアップ編」、「実践編」の二部構成で、すべて講義形式になっています。
「ウォーミングアップ編」では古文を学習していくための基礎を学びます。
「実践編」では助動詞・助詞・敬語と、古典文法をひととおり学びます。
各章には講師である望月先生からの「例題」があります。その章を読みすすむにつれて、その「例題」の意味と、答え、そして何よりも大切な「答え」にたどりつくまでの「道のり」が記されています。各章を読み終えるごとに、一つ一つ、確実に古典文法が身につきます。
[古文教室 古典文法編の使い方]
1.ウォーミングアップ編を完璧にすべし
ウォーミングアップ編は基礎的なことばかりです。ここを完璧に理解することによって後の、実践編にも生きてきます。
なので、おろそかにせずコツコツとやっていきましょう。
2.実践編で古典文法に慣れるべし
実際に、関関同立レベルの問題を解くことができるようになるためにここで訓練します。敬語や助動詞の識別の問題を、望月先生がわかりやすく解説してくれています。
講義式なので、わからないところがあれば何回も見直すことができ、復習用としてもかなり役に立つ参考書なので受験初期から後期にかけての1年間使うことができます。
[古文教室 古典文法編の注意点]
古典文法を習うということは非常に大切です。
この参考書でも大事なところはしっかりとおさえて作られています。
しかし、あくまでも最低限の労力で大事なところをおさえているので難関大学志望者はこの参考書だけでは足りません。(深い知識や古典常識は習わない。)
難関大学志望者は、[古文上達読解と演習56]という参考書を使って、より深い知識をつけていくようにしましょう。