受験っていいなぁと思いました
更新日: (公開日: ) 堺東校

マナビズム入塾前と後ではお子様の勉強に対する姿勢にどういった変化が表れましたか?
受験モードに入るのが少し遅い息子に、友人が見かねて塾の体験に誘ってくれたのがご縁でした。入塾前は、勉強時間を積極的に確保する様子もなく、部活へ行きながらの受験勉強で、両方中途半端かなといった印象でしたが、入塾してからは勉強時間の確保、苦手克服意欲、成績が日に日に上がっていくのを実感できました。目標までの階段の上がり方が見えてるのは側から見ててもわかりました。知らない間にSNSやスマホゲームも絶っており、親が口を出す事も減っていきました。
講師やコンサルタントに対してのご感想を教えてください。
講師の先生は年も近い事もあり、相談をよくしていた様でした。本人もとても信頼している様でしたので、授業のコマ数の増減や、受験大学の選定などは、最終コンサルタントの先生に意見を聞いて決めるようにしていたので、良い感じで導いたいただけたと思ってます。とにかく、受験の事はほとんどお任せできたので、息子とは受験の予算の事のみの話しかせず、塾で親の不得意分野はフォローしてくれたので、親子関係も悪くならず、ありがたかったです。
マナビズムにお子様を入塾させてよかったですか?その理由を具体的にお聞かせください。
受験勉強のスタートが遅いと感じていましたので、今更塾に行っても、正直希望の大学に届かないのではないかと思っていました。授業も映像授業だった事もあり、ほんとに大丈夫かなとも思ってましたが、映像授業で伸びる授業の質の高さにも驚かされましたし、理解する楽しさを感じれていた様です。受験勉強中は比較的機嫌の良い状態でしたが、時々テンションが落ちた時は、塾のLINEに親から見た心配事を連絡すると、本人と話してくれて、即解決してくれたので、ほぼ停滞する事なくゆっくりではありましたが実力を付けてくれました。
お知り合いの方に「マナビズムってどんな塾?」と聞かれたら、どういう内容をお伝えしますか?
・問題を解く楽しさを教えてくれる
・問題のレベルを本人に合わせてしっかり上げていってくれるので確実に実力がつく
・理解度深まる映像授業
・コマ数の相談など、気軽にしやすいし、必要な授業はなぜ必要かしっかり説明してくれるので安心
・部活も引退まで在籍する事ができてよかった
・コンサルの先生が年が近いので、親がいろいろ言うより腹落ちしやすい
・自習環境がよい
・関関同立の合格スキルが高い
・問題のレベルを本人に合わせてしっかり上げていってくれるので確実に実力がつく
・理解度深まる映像授業
・コマ数の相談など、気軽にしやすいし、必要な授業はなぜ必要かしっかり説明してくれるので安心
・部活も引退まで在籍する事ができてよかった
・コンサルの先生が年が近いので、親がいろいろ言うより腹落ちしやすい
・自習環境がよい
・関関同立の合格スキルが高い
その他、校舎長・講師・コンサルタントになにかメッセージがあればお書きください。
入塾のときに「お任せください!お預けください!」という言葉を信じて預けてほんとによかったと思ってます。人間的にも成長した数ヶ月で、受験っていいなぁと思わせていただきました。
マナビズムの皆様のお陰だと思ってます。ありがとうございました。
マナビズムの皆様のお陰だと思ってます。ありがとうございました。