【問題ジャンル別】英文法の参考書を徹底比較!おすすめを紹介!
更新日: (公開日: ) BLOG
こんにちは!
JR高槻駅から徒歩1分!
地域で圧倒的な難関私大の合格率を誇る関関同立専門塾マナビズム高槻校です!
今回は、「英文法の参考書を徹底比較」していこうと思います!!
「英文法の勉強、何から始めたらいいかわからない……」
「学校でもらった問題集が難しすぎて、やる気出ない……」
そんな高校生に向けて、今回は参考書をジャンルごとに紹介しながら、
「こんな人にはこれがおすすめ!」という視点でわかりやすく解説していきます!
現在マナビズムでは無料受験相談を行っています!
無料受験相談では、参考書の選び方、関関同立に受かるためには何をしたらいいのか…など、
あなたが抱える悩みを全て解決しますので是非一度お申込みください!
それでは本編です!
① 単元別のインプットメインの参考書
英文法の理解を深めるために、まずは「わかりやすさ」が超重要。
特に、これから本格的に勉強を始めたい人や、文法がとにかく苦手という人にはこのタイプがおすすめ!
🔸おすすめ参考書一覧
-
10時間英文法
→ 暗記すべき箇所を赤シートで隠しながら覚えられる!とにかく取り組みやすい! -
すぐわかる英文法(肘井先生)
→ 少し難しめだけど、図解多めで初心者にも親切。 -
ゼロからわかる英文法(肘井先生)
→ もっとやさしく、もっとコンパクトに学びたい人向け。 -
関先生の真英文法大全
→ 内容はとても丁寧。ただし勉強に少し慣れてからの方がおすすめ!
🔻ポイント!
「わかる→覚える」への第一歩を踏み出すためには、自分が“読みやすい”と感じる1冊を選ぶのが大切です!
マナビズムでは、勉強が苦手な人でも理解・暗記しやすいように工夫されている
「10時間英文法」をおすすめしています!!
② 単元別のアウトプット中心の問題集
「ある程度基礎はわかってきた」「演習を通して文法を定着させたい」という人にはこのジャンル!
🔸人気参考書比較
参考書名 | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|
Vintage / Next Stage | 定番の分厚い問題集。学校配布率高め。 | ★★★☆☆ |
Dual Effect(マナビズム推し!) | 解答冊子が分離+丁寧な解説+ランダム問題あり | ★★★★★ |
成川の深めて解ける英文法(アウトプット編) | 分厚いけど超詳しい解説! | ★★★★☆ |
英文法ポラリス(関先生) | レベル分けされていて使いやすい。※映像学習と併用が◎ | ★★★☆☆ |
英文法問題ソリューション | コンパクトだが応用力◎。やや中級者向け | ★★★☆☆ |
🔻ポイント!
「Dual Effect」や「成川アウトプット編」は、
正解・不正解の根拠をしっかり理解しながら進めたい人にぴったり!
ただし分厚さやボリューム感が気になる人は、自分のペースに合うかどうかを見極めよう!
③ 単元バラバラのランダム問題集
受験直前期や、総合力を上げたいときに使うのがこのタイプ!
志望校の形式に合わせて、「どこでつまずいているのか?」を可視化できます。
🔸おすすめ参考書一覧
参考書名 | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|
|
解説の丁寧さNo.1。正答率付きで復習しやすい | ★★★★★ |
関先生の英文法ポラリスファイナル | ポラリスユーザーには特におすすめ | ★★★★☆ |
ファイナル問題集(標準〜難関向け) | 難関志望者にはやや不要な問題も | ★★☆☆☆ |
🔻ポイント!
「 」は本当に解説が丁寧で、初見でも“なぜ間違えたか”がすぐわかる!
解きっぱなしにせず、自学自習でも力がつきやすい構成になっています。
まとめ:自分のレベル&目的に合わせて選ぼう!
英文法の参考書って、正直たくさんあって迷いますよね💦
でも大切なのは、「自分の現在地」と「ゴール(志望校)」に合った1冊を選ぶこと!
📌【タイプ別おすすめ】ざっくりまとめ!
-
✨文法苦手!何から始めたらいいか分からない人
→『10時間英文法』 -
✨基礎はある程度わかった!演習したい人
→『Dual Effect』『成川の英文法アウトプット』 -
✨志望校レベルに近づきたい!仕上げたい人
→『 』
【無料受験相談】で、あなたに合った英文法戦略を一緒に立てよう!
「自分に合った参考書がわからない…」
「文法の勉強、独学で進めるのが不安…」
そんな方は、ぜひマナビズムの無料受験相談をご活用ください!
志望校や今の学力に合わせて、あなたにピッタリな英文法の進め方・使い方を一緒に考えます📚✨
📮お申し込みはコチラから▶【無料受験相談フォーム】
あなたの受験勉強が、効率よく・楽しく進みますように!
参考動画