受験生必見!一元化とは?
更新日: (公開日: ) BLOG
成績を爆上げしたい受験生必見です!!
こんにちは!
地域で圧倒的な関関同立合格率を誇る、マナビズム高槻校舎です!
突然ですがみなさんは、「一元化」という言葉を知っていますか?
もしかするとすでに知っている人や実際に行っている人もいるかもしれません。
しかし、どういう意味か、どうやって行えば良いかわからない人も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、「一元化」とはいかなるものか、何の目的があるのか、どういう形で使うのかについてしっかり解説していきます!
ぜひ参考にしてください!
現在マナビズムでは春季特別講習と無料受験相談を行っています!
春季特別講習では、「自習コンサルティング」で「志望校に向けて何からするべきか?」という悩みを解消します。一人一人に専用の勉強計画を作成!さらに「科目別映像授業」で受験の基礎を最速で学べます。
ぜひ一度気になる方は上記のリンクからチェックしてみてください!
無料受験相談では、今回のような第一志望に落ちないための行動について、勉強法、関関同立に受かるためには何をしたらいいのか…など、あなたが抱える悩みを全て解決しますので是非一度お申込みください!
では本編です!
①一元化とは
勉強における一元化とは、一つのものにあらゆる情報をひとまとめにするということです。
具体的にどういうことなのか見ていきましょう。
例えば英文法のインプット系の参考書に置き換えて考えてみます。
英文法のアウトプット系の参考書をやっていた際に、インプット系の参考書には載っていない知識が出てきます。
その知識をどこにも書き残さずに、ずっと覚えていることができるでしょうか?
当然そんなことはできません。
その際、何かしらにまとめておくことが必要となります。
まさにこの行動こそが「一元化」なのです!
②一元化をする目的
一元化をする目的としては以下の三つのことがあげられます。
1.情報の整理
例えば先ほどの英文法の参考書のように二冊に知識が分かれている場合を考えてみましょう。
知識を整理できずに見落とす可能性や、いちいちもう片方の参考書に戻らなけらばならないという手間がかかってしまいます。
つまり、一冊にまとめることで情報が見やすくなり、無駄な時間が省けるようになります。
2.知識量の増加
試験では、一冊の参考書に載っている知識以外からも出題されることがあります。
そうなったときは当然知識量の多い人が有利になります。
そういった細かい積み重ねが本番の一点を左右するでしょう。
3.知識への理解が深まる
どうして理解が深まるのでしょうか?
一元化をする際には、その知識を調べたり、書き写したりします。
そうすることで、情報が結びつき、知識の理解が深まるのです。
③一元化の手順
一元化の重要性は理解できましたか?
ここからは実際にどのように一元化をしていくのかについて説明していきます。
手順その①
一元化しようとしてる対象の知識が本当に必要かどうか考える。
そして、明らかに不必要な知識を一元化することは避けましょう。
手順その②
その知識に関して理解を深めるために様々なものを参考にして調べる。
手順その③
自分が後で見やすくなるように工夫して一元化する。
以上の3ステップを踏んで一元化するようにしましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
一元化を知らなかった方も、すでに知っていた方も、一元化について理解を深められたのではないでしょうか。
ぜひこの記事を参考にして、受験勉強を有利に進めていきましょう!!
マナビズムでは現在春季講習や無料受験相談も行っています!
勉強法、関関同立に受かるためには何をしたらいいのか…など、あなたが抱える悩みを全て解決しますので是非一度お申込みください!