塾の夏期講習って意味あるの?

更新日: (公開日: BLOG

もうすぐ夏休みです。なので、今回は「塾の夏期講習は意味があるのかどうか」について話したいと思います。

結論から言うと、意味はあります。しかし、これは塾の種類や受験生本人のレベルによります。

なので、今回は関関同立志望で4月ごろから受験勉強を始めた子をイメージして書いていきたいと思います。

塾の種類とスタイル

まずは塾の種類やスタイルを大雑把に解説していきます。
ちなみにマナビズムは勉強法指導をメインとして映像授業+個別指導の塾になります。
イメージがしづらいと思うので後ほど説明します。

個別指導

基本的には大学生のアルバイト講師が行なっていることが多く、塾の中では比較的安価なものが多いです。
個別指導のメリットは、各個人に合わせて指導してくれるというところです。講師によってはかなり指導力も高いため、うまく噛み合えば関関同立の合格も可能です。

しかし、もちろんデメリットもあります。
デメリットは大きく2つあります。

1つ目は、講師の当たりハズレがあること。もちろん教えることの上手い下手の面もあります。しかし、このデメリットの1番の問題点は、多くの個別指導ではカリキュラムがないことです。なので、大学生のアルバイト講師の独断で何をするかが決まっていることも多いです。

2つ目は、宿題が極端に少ないということです。個別指導では、宿題は授業時間の復習になります。なので、授業で進む範囲が少ないと宿題も自ずと少なくなります。その結果、自習時間で何をすればいいかわからなくなり、間違った勉強をしてしまう受験生も多くいます。

(個別指導の塾の例)
フリーステップ、関西個別指導学院、個別指導キャンパス、京進スクールワン、個別館など

集団授業

天王寺の塾選びで比較検討したい学習塾5校

大手の塾の多くはこの授業スタイルを取っています。いわゆる学校スタイルです。
1人の先生が多くの生徒の授業をするので、授業料は比較的安価に抑えらています。

集団授業のメリットは、プロの講師が行なっているということです。経験のある講師や大手に行けば授業の上手い講師が揃っているので、授業の質はかなり高いと言えるでしょう。

逆にデメリットとしては、大きく2つです。

1つ目は、個々人に合わせた授業ではないということです。なので、一度授業に遅れてしまうと、授業のスピードについていけなくなり、落ちこぼれてしまうことも少なくありません。

2つ目は、自習管理が一切ないということです。集団授業では、あくまで授業がメインのサポートになります。自習に関しては各個人で考えて行わなければなりません。なので、自分で考えて勉強ができる子ほど成績が上がっていきます。

(集団授業の塾の例)
河合塾、駿台、代ゼミ、四谷学院、研伸館など

映像授業

近年かなり人気になっているスタサプや東進衛生予備校がこの形に該当します。
映像授業は基本的に過去に撮った映像を見ることになりますので、安価なところも多いです。

映像授業のメリットは2つです。

1つ目は、全国どこでも高い質の授業が見られるということです。昔は東京には人気で力のある講師が居て、地方では、それよりも力の劣る講師が授業をするという感じでした。しかし、映像授業は全国どこにいても人気で力のある講師の授業が受講できるので、地方の受験生にとってはかなり革新的な授業形態です。

2つ目は、自分のタイミングやレベルに合わせて見られるという点です。集団授業などの対面型の授業では、決まった時間にいかなければなりません。しかし、映像授業であればそれがない。つまり、部活をしていて忙しい生徒でも授業が受けやすくなりました。

もちろん、映像授業にもデメリットがあります。

それは、授業を取らされ過ぎてしまうということです。当たり前ですが、塾も利益を上げなければ存続ができません。映像授業の塾では生徒にどれくらい映像授業を受講してもらえるかが塾側にとっては重要になります。なので、必要でない授業も受講させられてしまうケースもあります。

(映像授業の塾の例)
東進衛生予備校、河合塾マナビス、代ゼミサテライン予備校、スタディサプリなど

勉強法指導

近年かなり増えてきた塾の形態です。オンラインなど、店舗を持たない塾が多いことが特徴です。
料金的には4〜6万円程度です。料金的に勉強法指導だけでは高く感じるかもしれません。
しかし、多くの塾では、勉強法指導以外にも個別指導なども併用しているので、ご安心ください。

勉強法指導のメリットは、自習計画などを組んでくれるので自習時間に何をすべきかが明確になります。また、あらかじめ効率の良い勉強法を指導してもらうことで、効率の悪い勉強をしないで済みます。これにより、少ない勉強時間の中で成績を上げることも可能なので、いわゆる逆転合格も可能になります。

デメリットとして、実店舗がなくオンラインのみの対応が多いので、質問がしづらいです。24時間対応とはありますが、実際すぐに返事が来ないこともあります。
また、塾によって得意な大学と苦手な大学があります。なので、見極めて入塾を決める方が良いでしょう。

(勉強法指導の塾の例)
武田塾、マナビズム、キャストダイス、センセイプレイスなど

夏期講習の役割

夏期講習は何のために受講するの?

この質問に答えられる受験生は何人いるでしょうか?

関関同立受験生の夏期講習の役割は、基礎完成です。
基礎の完成なんて誰でもわかってるはず…
しかし、多くの受験生が受講する夏期講習は発展系の演習ばかりです。

具体的に基礎とは何か。
例えば、英語の場合は、英単語、英熟語、英文法、英文解釈、長文の読み方、解き方です。

なぜなのか?それは、夏休み以降に過去問などの演習ができる状態を作りたいからです。

なので、夏休み中に旧センター試験(共通テスト)レベルの文章が難なく読める状態にしておくことが重要です。

塾の種別:夏期講習で取るべきものは…

個別指導

個別指導の夏期講習は、普段週1回など授業が5日間連続で行われるというものです。
塾によっては夏期講習を1日2コマ以上の受講を促されると思います。しかし、必要ありません

理由は、上記で書いた通り、担当の先生が決めたカリキュラムであることと、授業を取りすぎずに自習時間でしっかり1学期間の復習をする方が良いからです。

ただ、塾との関係性なども考えれば、4コマ(英×2, 現×1, 古×1)のように1日1コマ授業があるように調整すると塾に行く習慣がつくのでオススメです。できれば、朝イチの授業でお願いするようしましょう。

集団授業

集団授業系の塾、予備校は基礎レベルの授業から発展系の演習まで広範囲のレベルの授業が充実しています。

ここで受講するのであれば、テーマ別英文法などの基本の授業がオススメです。
もちろん、1学期の間で行った内容の総復習した上でです。1学期の授業についていけていない場合は、夏期講習は受講せず、全範囲の復習に時間を使いましょう。

映像授業

映像授業の場合は、通年に授業に加えて受講する形になると思います。

結論からいうと、通年授業の復習に時間を使いましょう。夏期講習の特別講義などで自分の志望校の対策講座などあると思います。しかし、志望校の傾向が知りたいのであれば、実際過去問を解く方が効率的です。

王道の解き方が定着していない状態で、小技を覚えようとするのはオススメできません。

 

マナビズムの外部生向け夏期講習について

ここまで塾の種類別の夏期講習について話してきました。夏期講習は目的を持って行うことが重要です。

なので、マナビズムでは外部生向けの夏期講習を行っています。
マナビズムの夏期講習は文系基礎完成プラン理系基礎完成プランの2つです。

内容はマナビズムが誇る3つのサービスを実際に受講してもらうことです

①自分だけの計画をオーダーメイドしてくれる自習コンサルティング

②理解しやすい映像授業

③できないを残さないリーズニングゼミ

 

受講したい受験生はこちらからお申し込みください!!

マナビズムでは受験情報をYouTubeでも配信中です!!
関関同立受験生は必ずチェックしておきましょう!!

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中