【要注意】大人気参考書の正しい使い方とは?【システム英単語/ハイパートレーニング/キーワード読解】

更新日: (公開日: BLOG

こんにちは!難関私大専門塾マナビズム草津校です!

今回の記事は「【要注意】大人気参考書の正しい使い方とは?【システム英単語/ハイパートレーニング/キーワード読解】」です。
システム英単語やハイパートレーニング、現代文キーワード読解を使用している人は多いのではないでしょうか?
良い参考書を使っていても、正しい使い方をしていないと成績は伸びません。
人気参考書の正しい使い方を知って、点数アップにつなげましょう!!

また、マナビズムでは現在、無料受験相談を実施中です!
「勉強方法がわからない」「勉強計画が立てられない」というそこのあなた!
今すぐお申し込みください!
プロの講師があなたに合った勉強計画をたて、合格に向けた最も効率の良い勉強プランを提案します!
受験に関する悩みもすべて解決するのでぜひご覧ください!

 

では早速、参考書別の正しい使い方について、徹底解説していきます。
この使い方を実践すれば、成績アップ間違いなしです!ぜひ参考にしてください!!

 

システム英単語

システム英単語〈5訂版〉フルセット全章 | 日本最大級のオーディオブック配信サービス audiobook.jp

システム英単語について二つ伝えたい事があります。

ミニマルフレーズ

ミニマルフレーズを使って単語を覚えてる人はいませんか?
その覚え方は、効率の良い勉強方法とは言えません。
なぜなら、ミニマルフレーズは赤文字になっており、その赤文字を赤シートで隠したところで前後の日本語から訳を導き出す事ができてしまうからです。
しかし、私大志望はほとんどの大学が英語→日本語で英単語を覚えることが重要です。
前後の日本語から訳を導き出す勉強法
を続けていても、英単語を英語→日本語に訳せるようにはなりません。
そのため、まずはミニマルフレーズの下にある単語を一語ずつ覚えてください。
あくまでミニマルフレーズは語法を覚える時に使うものと考えましょう!

 

勉強する順番

システム英単語は頻度順の英単語帳であるため、前から覚えていく人が多いです。
ただ、4章よりその後の多義語の方が、実は頻出度が高いです。
4章で挫折して多義語に割く時間がない受験生が多いですが、その後の多義語の方が重要なので順番としては1章→2章→3章→多義語→4章の順で覚えてください!
MARCH・関関同立志望であれば4章までやって欲しいですが、文脈判断ができる人であれば多義語まででも十分です。

英単語の詳しい勉強方法についてはこちらをご覧ください!

 

 

英語長文ハイパートレーニング

英語長文「ハイパートレーニング」の使用法を解説!

これは英単語や英文解釈がそれなりにできるようになってから一番最初に使用する英語長文の参考書です。
ハイパートレーニングはいろんな予備校でオススメされていますが、多くの受験生がオススメされたからとりあえず使っているという状況です。

まず、ハイパートレーニングを英語長文の参考書ではなく、英文解釈と英語長文の橋渡しになる参考書だという認識に捉え直しましょう。
そのため、「問題を解いて、解答・解説をみる」だけで終わるのではなく、文章を読み終えたら自分で考えながら正確にSVOCを振ってください。
この過程が非常に重要です。

英文解釈の学習で一文にSVOCを振りながら訳す作業をしたと思いますが、訳すことと読むことは全くの別物です。
訳すことから読むことへと移ることはかなりハードルが高いため、その橋渡しとしてハイパートレーニングを使用します。
そのため、ハイパートレーニングを使うのであれば、全てにSVOCを振るようにしましょう!

英文解釈の勉強方法についてはこちらをご覧ください!

 

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

現代文キーワード読解

現代文キーワード読解 頻出テーマ×必修語210×入試問題 (改訂版) Z会出版編集部 編 高校国語現代文参考書籍 - 最安値・価格比較 ...

まず、これは語彙の参考書ではなく、精読をするための参考書です。
線を引っ張ることができたり、逆接の部分にチェックを入れることができるからといって、文章を読めているとは限りません。
多くの受験生はチェックすることに捉われてしまい、文章を読む事ができていません。

これを解消するのが「現代文キーワード読解」です。
キーワード読解には要約が書かれています。
抽象化させる能力は入試現代文において非常に重要であるため、この参考書ではその要約の内容を予測しながら読んでください。

本当は、現代文の先生に自分でようやくしたものを添削してもらうのが一番ですが、そこまでしてくれる先生はそういません。
その代わりに、この小さな参考書を使用します。
これ一つで気軽に要約する力を身につける事ができるため非常にオススメです。
精読するための参考書として使いましょう!

 

まとめ

いかかでしたか。
同じ参考書を使っていても、使い方によって成績の伸び方は大きく異なります。
この記事で紹介した正しい勉強方法を実践して、周りと差をつけましょう!!

 

マナビズムでは現在、無料受験相談を実施中です!
「勉強方法がわからなない」「勉強計画が立てられない」というそこのあなた!
今すぐお申し込みください!
プロの講師があなたに合った勉強計画をたて、合格に向けた最も効率の良い勉強プランを提案します!
受験に関する悩みもすべて解決するのでぜひご覧ください!

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    大阪
    兵庫
    その他
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910 12345678910 12345678910

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中