大きな岩
更新日: (公開日: ) BLOG
こんにちは!マナビズム茨木校舎の中桐です!
今日は「大きな岩」について書きたいと思います。
本当に大切なことは何か?
「大きな岩」は有名な話なので、知っている人もいるかもしれませんね。かいつまんで紹介させてもらいます。
ある大学で、こんな授業があった。
「クイズの時間だ」と言って教授は大きな壺を取り出し、教壇に置いた。
その壺に彼は1つ岩を入れた。
壺がいっぱいになるまで岩を入れて、彼は学生に「この壺は満杯か?」と聞いた。
学生は「はい」と答えた。
「本当に?」と言いながら、教授は教壇の下からバケツいっぱいに入った砂利を取り出した。
そして砂利を壺に流し込んで、再び聞いた。
「この壺は満杯か?」
学生は「多分違う」と答えた。
教授は「そうだ」と言って、今度は砂の入ったバケツを取り出した。
壺に砂を流し込み、再度聞いた。
「この壺は満杯か?」
学生は「違う」と答えた。
教授も「そうだ」と答えて、今度は水を取り出し、壺に水を入れていった。
そして、最後の質問を投げかける。
「私の言いたいことがわかるか?」
「どんなにスケジュールが厳しくても、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め込むことは可能だ、ということです。」
「そうではない。重要なのはそこではないんだ。この例が私たちに示してくれる真実は、大きな岩を先に入れない限り、それが入る余地は、その後二度と来ないということなんだ。」
教授は続けて話す。
「君たちの人生にとっての”大きな岩”はなんだろう。それは仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家族であったり、自分の夢であったり…。ここでいう”大きな岩”とは、君たちにとって一番大切なものだ。それを最初に壺に入れなさい。さもないと、君たちはそれを永遠に失ってしまうことになる。」
「もし君たちが小さな砂利や砂で、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていってしまえば、君たちの人生は『重要ではない何か』で満たされてしまうことになる。まずは、大きな岩、つまり自分にとって一番重要なものを入れなさい。」
受験勉強における「大きな岩」は何か?
この話は受験勉強にも当てはまります。
無策で勉強を開始すること、そしてその勉強を続けてしまうことは、自分の受験生活を『大切ではない何か』で満たしてしまうことになります。
せっかく勉強するのであれば、成果に繋がる方法でやりたいと思いませんか?
「今の勉強法が合っているのか分からない」
「次に何をしたらいいのか分からない」
「そもそも何が分かっていないのかすら分かっていない」
そういった悩みを抱えたまま勉強しても、成績向上の見込みは低いでしょう。
マナビズム茨木校舎では無料受験相談を行っています。今抱えている不安を必ず解消するので、ぜひお申込みください!
新型コロナウイルス感染を懸念される方々には、オンラインでの受験相談・入塾説明会も実施しております。ぜひ一度ご相談ください!