【高1,2生必見!】定期テストと模試の復習の違いとは?
更新日: (公開日: ) BLOG
こんにちは!
マナビズム茨木校舎です!
3年生は受験の後半期を迎え、そろそろ1,2年生が受験勉強を始める時期ですね!
1,2年生のみなさん、受験勉強始められていますか??
マナビズムでは、
「受験勉強ってなにから始めたらいいの?」
「勉強の仕方がわからない・・・」
という1,2年生向けに冬期特別講習を実施しています!
ぜひこの機会にお試しください!
今回は勉強の手始めとして、「定期テストと模試の復習の違いとは?」ということについてです!
ぜひご一読ください!
初めに
みなさん、定期テスト、模試の復習をしていますか?
特に何もしないという人が大半だと思います。
テストが返却されるまで日数がかかり、復習することが面倒になりますよね。
しかし、上手くテストを復習すると、大幅な勉強の効率化をはかることができます。
今回の記事を通して、定期テストと模試の解きなおしの仕方や復習方法をマスターしましょう!
復習が必要な理由2選!
では、実際になぜ復習をしなければいけないのかということについて解説していきます!
マナビズムでは主に大学受験合格を目的としているので、模試の復習方法についてより詳しく解説しています!この記事も是非ごらんください!
①「効率的に勉強をすることができる」
テストは自分が理解していないところを教えてくれるものです!
成績だけ見て、一喜一憂する必要はありません。
理解している範囲には時間をかけず、テストで洗い出された苦手範囲を中心に復習をすることで、効率的に学習を進めることができます!
②「知識を定着させる」
テスト返却後にできなかった問題のことを思い出して復習をすることで、記憶の定着率がさらに上がります。
テストの前日に詰め込んだ知識を今覚えていますか??
ほとんどの知識は抜け落ちてしまっているはずです。
長期記憶として脳に定着させるために、復習をすることは必須の条件になります!
実際の復習方法!!
次に、実際の復習方法についてです!
復習をする必要性はわかったと思いますが、実際に正しい方法で復習できるようにしていきましょう!!
実際の復習の手順について詳しく解説した記事はこちらをごらんください!
~定期テスト~
①「返却されたらすぐに復習する」
テストを解いてから時間が経ってしまい、復習することが面倒くさくなることが、復習をおろそかにしてしまう1番の理由ではないでしょうか。
先延ばしにはしてしまいがちですよね。
しかし、それはかなり危険です!!
自分の記憶が鮮明なうちに復習してしまうようにしましょう!
解説・解答が配布されたら、その日のうちに復習するようにしてください!
そうすることで、「どんな問題だったっけ?」と思い出す時間を省略することができます。
②「解説をもとに復習ノートを作る」
テストが終わると覚えたことはすぐに忘れてしまいますよね。
そのため、忘れた内容をすぐに思い出せるようにするために、間違えた問題に関する知識をノートにまとめることをオススメします!
定期テストは模試と違って範囲が限定されているため、復習ノートを作ることで、苦手な範囲を手軽に見直すことができます。
こまめに復習することは、記憶をより持続的にすることに繋がるので、先生の解説をもとに復習ノートを作るようにしましょう!
~模試~
①「今後の学習計画」を決定する!
模試は定期テストに比べ、範囲が広く、問題の難易度も様々です。
そのため、自分の実力を正確に測ることができます。
模試で明らかになった自身の実力を把握し、今後の学習計画をたてるようにしましょう!
具体的には、分野ごとの正答率や偏差値が載っているチャートをもとに自分の苦手な範囲を洗い出し、苦手な範囲を中心に復習してください。
②「適切な復習の回数とタイミング」を決める!
1度復習しただけで完璧に覚えることはできますか?
それができる人はおそらく少ないと思います。
そのため、確実な知識にするまで何度も復習する必要があります。
適切な回数は3回です。
復習するタイミングは、テストの内容を覚えているテストを解いた当日、復習した内容を忘れかける1週間後、長期記憶にするための1ヵ月後が望ましいでしょう!
まとめ
いかがでしたか??
高校1、2年生にとって、定期テストと模試の復習方法は非常に重要です。
今回紹介した復習方法を参考にして、上手く勉強時間を使う工夫をしてみてください!
実際に正しい復習ができているか、学習計画を立てられているかということに関しては、無料受験相談、冬季特別講習でお待ちしております!
ご覧いただきありがとうございました!