【関関同立志望必見】志望校別!必須英語参考書4選

更新日: (公開日: BLOG

\ 【関関同立志望必見】志望校別!必須英語参考書4選 /

みなさん、こんにちは!

京阪枚方市駅「徒歩1分」💨
地域で圧倒的な関関同立・産近甲龍の合格率を誇る関関同立専門塾マナビズム枚方校です。

今回はいよいよ受験後半期に入り、関関同立志望者におすすめする参考書つまり!!

「関関同立受験に必須の英語参考書」

について志望校別に紹介していきます😁

参考書って色々あるけど、結局何を使えば良いか分からない…

関西大学

関西大学のオススメ英語参考書は『大学赤本シリーズ』から、『関西大学 英語』です。

問題の傾向から言って、ほぼ一択と言って差し支えありません。

関西大学の英語は癖が強い?

今これを読んでいる関関同立志望のあなたなら、「関西大学の英語は癖が強い」なんて話を聞いたことがあるのではないでしょうか。

事実として、関西大学の英語は他の3校と比べても圧倒的に「やりにくい」です。

この理由は、関西大学の過去問でしか練習の出来ない問題が多いことにあります。

大問1に出てくるパラグラフ整序はその最たる例です。関西大学のように、パラグラフ整序を入試問題として採用している大学は珍しい部類に入ります。それもあってか、授業や問題集でもパラグラフ整序について触れることは少なく、勉強のしにくさを感じる受験生も多いです。

1つ間違えるとその後が崩れちゃうのもイヤだな…
いっぱい失点するし…

また、関西大学の英語について話すなら、その後に大問2で行われる空所補充も外せません。なんと関西大学の入試では、大問2の英語長文がエッセイ調で綴られているのです。普段の演習で読んでいる英語長文とはかなり毛色が異なりませんか?

空所補充の数も多い上に内容一致問題も出題されるので、この読み慣れない文体を精読し続ける必要があり、対策無しではかなり苦戦することが予想されます。

関西大学の英語を解くために

このように、癖の強い問題が多い関西大学ですが、問われている力自体はそう特殊なものではありません。

パラグラフ整序では、段落毎のトピックを正確に捉えて文全体を論理的な流れになるように配置する必要がありますよね?つまり、結局求められるのは論理的に文章を読み、把握することが出来るかという普遍的な力なのです。
そして先程も述べたように、大問2の長文では文を精読し続けなければなりません。

したがって、関西大学の英語を解くにあたっては長文を適切に捌くことの出来る読解能力が大切になってきます。問題の比重から考えても、ゆっくりと英文法の勉強する時間はありません

長文読解能力を身につけたあとは、早々に過去問の演習に入りましょう。パラグラフ整序なら時間制限や目の付け所などといったような、関西大学の問題傾向に慣れることが大切です。

パラグラフ整序の解法は関関同立ラボマナビズムチャンネルの動画で解説しているので、まずはそれを見て解こう!

また、『大学赤本シリーズ』は、冒頭に各大問の解説が記載されています。関西大学のような珍しい設問内容の場合は特に、このような意識すべきポイントを明確に示してくれる大問解説を読んでから演習に入ることが出来るのも心強いでしょう。

 

関西学院大学

関西学院大学のオススメ英語参考書は『人気大学過去問シリーズ』から、『世界一わかりやすい関西学院大の英語 合格講座』です。

黄色本の愛称で親しまれる当冊子ですが、関関同立の中でも間違いなく随一の完成度を誇ります。

関西学院大学の英語ってどんな特徴?

関西学院大学の英語は、とにかく総合力が問われます
大問で3つの長文が出題される上、会話文、整序問題、英文法など幅広い方法で受験生の力を測る工夫がなされているのです。

しかし、それぞれの大問を見ると対策は立てやすい構成となっています。

英文法を例に挙げると、関西学院大学の英語はイディオムを問う出題が多く、暗記さえしていれば比較的容易に解くことが出来る場合が多いです。
関西学院大学単体で考えた際に、ポラリスなどの演習量と理解の促進に重点を置いた参考書では相性が悪く、求められる基準に対しての暗記量がどうしても不足してしまいます。

関西学院大学の文法問題を解くにあたって必要なのは、文法事項への理解そのものというより、イディオムなどの絶対的な暗記量です。

覚えてたら取れるって言っても…暗記量が多いのは大変そう…

この参考書のポイントは?

さて、関西学院大学志望の受験生に必須の参考書として挙げた『世界一わかりやすい関西学院大学の英語』は黄色本シリーズの中でも完成度の高い1冊ですが、前述の出題傾向を踏まえて具体的に何がポイントとなるのでしょう?

まず、覚えるべきイディオムを黄色本でまとめていくことで暗記不足の解消を画策出来ることが挙げられます。覚えていれば解けるといってもその数は膨大ですし、全てのイディオムを覚えきるのは不可能でしょう。しかし、当参考書は関西学院大学に特化しているので、拾うべき点は当然見えやすくなりますよね。

また、設問処理の方法もオススメするポイントの1つです。設問を機械的に処理する方法が分かれば、問題は解きやすくなると思いませんか?
学習において、マナビズムではルールに則って設問を解き、文章を読むという学習の考え方でルート作りを行っています。そして、『世界一わかりやすい関西学院大学の英語』はこのマナビズムの学習ルートとの親和性が非常に高いのです。

解き方から解説まで分かりやすくまとめられており、過去問演習に入る前の参考書としてすごく有効です。

 

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

同志社大学

同志社大学のオススメ英語参考書は『英語内容一致問題 講義の実況中継』です。

 

同志社大学は内容一致の配点が高いので、そこに高いレベルで特化した解説がなされている本冊は外せない参考書になります。

同志社大学の英語

同志社大学は、英語長文の文章量が一番の特徴です。
特に内容一致問題の配点が高いため、ここで満点を取ることが出来るかどうかが合否を大きく左右します。同じ長文読解能力でも、関西大学とはまた少し毛色が異なる対策が必要になるわけです。

とはいえ、他大学でも内容一致問題はある程度の配点はありますし、そもそも正解するに越したことはないですよね。

どうして同志社大学志望に必須の参考書として紹介を?

その理由は内容一致問題の構造にあります。

実を言うと、同志社大学の内容一致問題は他大学と比べても文中から明確な根拠を持って切ることの出来る選択肢が多いのです。また、その構造がパターン化しやすいことも重要な点と言えます。

どうしてこの参考書がオススメなのか

先程、同志社大学の内容一致問題は構造がパターン化しやすいと言いましたが、そういった設問における間違った選択肢の作り方が記載されているのが『英語内容一致問題 講義の実況中継』です。

設問のパターン化について実際の問題を通して具体的に学ぶことが出来る、非常に分かりやすい構成となっています。
例えば、「否定と肯定のすり替え」といったように概念だけを与えられても理解しにくいですよね。しかし、目の前に具体的な英文と設問があればどうでしょうか。解くことで自分の経験として得られる分、かなり腑に落ちやすくなると思いませんか?

内容一致問題に対してこのレベルで特化した解説が行われている参考書は珍しいですし、問題に対する配点の高さもさることながら、構造のパターンを明確に持っている同志社大学なら必ず使用してほしい参考書です。

 

立命館大学

立命館大学のオススメ英語参考書は『大学受験ムビスタ』の『良問特訓』シリーズから、『ベーシック英文法』です!

大量の英文法問題を分析して頻出の問題TOP100にまとめた高コスパの英文法参考書で、立命館志望ならこの1冊で英文法は問題ありません

立命館大学の英語は文法が大切?

関西学院大学と立命館大学は、総合力を問われるという点でよく並べられていますが、その実情には大きな差があります。英文法を例に取って見てみましょう。

先程も述べたように、関西学院大学の英文法はイディオム系の出題が多く、英文法への知識・暗記を問う構成です。
一方、立命館大学は英文法への理解度を測る問題構成となっています。絶対的な暗記量は関西学院大学より控えめなものの、英文法についてどこまで理解出来ているかが問題を解く上で重要なポイントです。

理解度が問われるって難しそうだけど…
「立命館大学の英文法ならこの1冊」ってどういうこと?

1冊で立命館大学の英文法を網羅?

『ベーシック英文法』は、日本中の私立大学から英文法問題のみ全7307問を集めて1問1問の単元を分析TOP100にまとめた参考書です。100問全てに約5分の映像授業・解説がついており、理解の促進と問題演習が1冊で完結します。
全文に文構造が振られているので、英文法の勉強をメインとしながら文の精読も意識出来る秀作です。


この参考書1冊、つまり100個分の問題をマスターすることが出来れば、立命館大学入試の英文法問題で満点または最低でも1問ミスに収められるでしょう。

「もっと演習量がないと不安…」といった場合にはVintageScrambleなどの教材でサクッと演習量を積んでも良いですね!これは学校で購入したもので構いません。

 

統計上問われる可能性の高いものに絞った無駄のない勉強が出来るため、立命館大学に限らずとも関西学院大学・近畿大学以外の関関同立・産近甲龍を受ける受験生全員にオススメ出来ます。的を絞って効率的に英文法への理解が深められること間違いなしです。

多数のイディオムを覚える必要がある関西学院大学・近畿大学の入試英語は、正直なところこの1冊ではカバーしきれませんが、英文法演習の最後に「頻出の問題だけ固めたい!」という場合に用いるというやり方なら関西学院大学・近畿大学志望の受験生にも十分役立つでしょう。

ちなみに、分析の結果・データは購入特典としてダウンロード出来ます。とても参考になるので、購入後は受け取りを忘れないように気をつけましょう。

 

さいごに

昔に比べて参考書の種類も多様化し、メリット・デメリットや大学の傾向を鑑みながら自分に合った1冊を選べるようになりました。しかし、選択肢が増えるということは間違った選択をしてしまうリスクも上がるということです。

と言っても、どうやって見分ければ良いのか…

マナビズムでは現在、公式LINE登録で『関関同立バイブル』『参考書ガイドブック』の2つの特典をプレゼントしています。

関関同立の英語について傾向と対策がそれぞれ詳細にまとめられている『関関同立バイブル』、200冊以上の英語参考書について、オススメ度合い・レベル・使用目的・特徴・使用ペース・習熟時期の目標が網羅されている『参考書ガイドブック』、どちらも有料級のお役立ち情報ですので、気になる人は是非この機会に登録してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。参考になれば幸いです。

マナビズムの公式LINE無料受験相談&体験授業実施中

マナビズムでは、一人ひとりの実力と合格までに必要な能力を逆算し、オーダーメイドの勉強計画を作成いたします。

▢ 受験勉強何から始めたらいいか分からない🤔

▢ うまく勉強計画が組めない😥

▢ 今まで全く勉強してこなかった😯

▢ 最短で難関私大に合格したい🔥

▢ 参考書についてもっと知りたい😁

チェックが一つでも入った方は、ぜひマナビズム枚方校の無料受験相談へお越しください。

1週間無料体験授業も実施中今すぐ無料受験相談

相談後すぐにでも勉強を始められるよう、親身に対応させていただきます!

👆マナビズムのサービスについての紹介動画👆

マナビズム枚方校ではInstagramにて校舎の日常を投稿しております!

ぜひ、気軽にご覧ください👀

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中