関西の女子大4校を紹介!!
更新日: (公開日: ) BLOG
みなさん、こんにちは!
京阪枚方市駅「徒歩1分」💨
地域で圧倒的な関関同立・産近甲龍の合格率を誇る関関同立専門塾マナビズム枚方校です。
今回は…
「関西の女子大4校」
について紹介していきます😁
はじめに
昨今は少子化、共学志向の強まりにより女子大全体的に偏差値が下がり気味、、、。
しかし、上の世代の方々の評価は一定して高くブランド力も健在!
実際、問題難易度や求められていることの難易度はそれほど高くはないが、就職率はすごく高くブランド力のある大学が多いです。
しかし、女子大の印象として非常に多く挙げられるのが

ですが、インカレみたいな形で男子と関わる機会は作れるので、共学志向だったとしても女子大を1つの選択肢に入れてみるのも考えてみてほしいと思います!
では、今回はそんな関西の女子大について紹介していきたいと思います。
ぜひ自分の出願校・志望校選びの参考にしてください!!
関西の女子大4校を紹介!
京都女子大学
ちなみに、今回紹介する女子大の中では、問題難易度でいうと甲南大学、龍谷大学ぐらいで京都女子大学が一番難しい女子大となっています。
そして、女子大の中で唯一、生活造形学科で建築が学べるというのが京都女子大学の大きな特徴です!!建築に興味があるが、女子大に通いたいという方にピッタリの学科です。その他にも、生活造形学科ではアパレルやデザインについても学ぶことができます。
発達教育という分野で見れば、養護教諭や学校の先生になるための資格が取れるのも特徴として挙げられます。こちらは、将来、保健室や学校の先生になりたいという方にピッタリです。
そして就職率に関しても高いのが特徴です。
実際に、有名企業400社の実就職ランキングにおいて関西私大でのランキングを見たところ、8位(9.8%)という結果!これは龍谷大学よりも高い水準となっています。
同志社女子大学
一昔前は超名門校・お嬢様学校というイメージだったけど、最近では難易度がかなり下がっています!!
実際の問題レベルとしては、甲南大学・龍谷大学・京都女子大学>同志社女子>京都産業大学ぐらいです。英語・国語は基礎~標準レベルの問題が多いので、基礎固めをしっかりと確実にしたうえで、標準レベルの問題を使って演習を積んでいくことが大切!!
同志社女子大学には女性が現場でも大活躍している看護師、薬剤師、管理栄養士の育成学部があるのが特徴です。特に看護学部では、保健師・助産師・看護師の国家試験の合格率の高さが評価されています。2024年度の結果はなんと、看護師・保健師は100%、助産師は97.8%となっております!
※助産師の国家試験受験資格は同志社女子大学大学院看護学研究科看護学専攻博士課程(前期)の助産学実践分野で取得可能
また、同志社女子大学が力を入れている文系学部としては、表象文化学部と学芸学部などがあります。これらの学部では多様なことを広く学ぶことができます。
就職率に関しては、有名企業400社の実就職ランキングにおいての関西私大でのランキングで、京都女子大学に次いで20位中9位(9.6%)となっています。
こういった部分から問題難易度に対しての就職率だったり、その学部で学べる内容の濃さなどが非常によい大学となっています!
神戸女学院大学
一時は偏差値60ぐらいあり、英文学中心に研究者の方も多かった印象の大学です。
そんな当時は、神戸女学院大学→関西学院大学大学院が鉄板ルートでした、、!
ただ、当時と比べると偏差値や問題難易度は下がっています。具体的な問題難易度は、英語が少しだけ難しく、その他の教科に関しては、基礎~標準レベルという難易度です。
そして、立地・アクセスの良さが神戸女学院大学の大きな特徴の1つです。
実際に、阪急「西宮北口」から1駅という立地の良さ!!非常に通いやすい大学となっています。
そしてなんといっても、神戸女学院大学の大きな特徴として挙げられるのが、就職率です。
先ほどの有名企業400社の実就職ランキングでは、関西私大の中では20位中7位(10.1%)で、なんと、女子大の中では1位となっています!!
神戸女学院大学はネームバリューや教育に関しては評価が未だ高い大学です。これらの観点から、非常に評価の高い大学となっています。
なので、例えば、兵庫県内に住んでいて、関西学院大学や甲南大学を第1志望・併願校に考えている方にとっては、新たな選択肢として神戸女学院大学を視野に入れることもオススメです!
そしてここからは番外編として、今後どうなっていくのかがまだ確定していない、『あの』大学についての紹介です!!
番外編:武庫川女子大学
最近の衝撃的なニュースとして、武庫川女子大学が「武庫川大学」に名前を変えて、共学化すると発表がありました!!
大学の方針としては、ターゲットを増やしたいため共学化するというものでした。
しかし、、。
実際に通っている学生の声として挙がっているのは、
「女子大だから入ったんだ」
「女子大ならではの雰囲気やブランドが崩れるんじゃないか」
という懸念の声で、今まさに署名活動が行われているところです。ですが、共学化はほぼ確実ではないかと思われるので、今後のニュースに注目していきたいところです。
共学化したからといって今までのスタンスが撤廃されるわけではなく、良いものは残し、さらに良くできるところは変更していく部分もあると思われます。
実際に、有名企業400社の実就職ランキングをみても17位という評価がされているので、共学化したからといって大学としての評判やブランドが急激に落ちることはないと思われます。
武庫川女子大学は女子大の中でも総合学校だし、上記のように一定の評判も健在なので、志望校選びの1つにしたり、今後の動きにぜひ注目していただけたらなと思います!!
さいごに
今回は関西の女子大4校(京都女子大学・同志社女子大学・神戸女学院大学・武庫川女子大学)について紹介しました!!
ぜひ志望校・併願校選びの参考にして、受験勉強のモチベーションにしてください!
そして「受験勉強を本気で始めたい」「どこの塾に行けばいいかわからない」といった方はぜひ、マナビズムの無料受験相談・無料体験授業をお申込みください!
無料受験相談の際には、志望校合格までにやらなければならないことやその手順が書かれたマナビゲーションマップを差し上げます。
私たちが全力で受験生活をサポートします!!
無料受験相談&体験授業実施中
マナビズムでは、一人ひとりの実力と合格までに必要な能力を逆算し、オーダーメイドの勉強計画を作成いたします。
▢ 受験勉強何から始めたらいいか分からない🤔
▢ うまく勉強計画が組めない😥
▢ 今まで全く勉強してこなかった😯
▢ 最短で難関私大に合格したい🔥
▢ 参考書についてもっと知りたい😁
チェックが一つでも入った方は、ぜひマナビズム枚方校の無料受験相談へお越しください。
相談後すぐにでも勉強を始められるよう、親身に対応させていただきます!
👆マナビズムのサービスについての紹介動画👆
マナビズム枚方校ではInstagramにて校舎の日常、TikTokにて悩める高校生からの相談に乗っています!ぜひ、気軽にご覧ください👀