勉強してるのに成績・学力が上がらない理由と解決策|下がる前から対策しよう

更新日: (公開日: COLUMN

勉強しているにもかかわらず成績・学力が上がらないと、やる気をなくしてしまう人も多いでしょう。

大学受験はタイムリミットがありますから、成績が上がらない場合には早めに解決策を打つ必要があります。

この記事では、成績が上がらない理由と解決策について詳しく解説しています。

成績が下がる前に対策して、効率的に受験勉強を進めてください。

『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!

・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術

『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。

マナビズムの無料体験授業はここが違う!

・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!

まずは、気軽にお問い合わせください!

無料体験授業のお問い合わせはこちら

大学受験で勉強してるのに成績が上がらない理由

大学受験で勉強してるのに成績が上がらない理由

大学受験に向けた勉強を続けているのに成績が上がらない人は、主に5つの理由が考えられます。

  • 基礎力がついていない
  • インプットを重視しすぎている
  • 勉強したことを十分に理解していない
  • 復習しない
  • 参考書選びが間違っている

基礎力がついていない

成績が上がらないのは、基礎力不足が考えられます。

基本的な知識が不十分な状態で参考書や問題集に取り組んでも、どのように解けばいいのかわからない可能性が高いです。

取り組んだ問題の解説を読んで理解したつもりでも、基礎力がついていなければ、内容を少し変えた出題があった際に対応できません。

問題のレベルが高くなるにつれて、基礎力がどれだけしっかりしているかは大変重要になります。

そのため、受験勉強に多くの時間を割いたとしても、基礎力が向上しなければ思うような学力アップは見込めません。

インプットを重視しすぎている

下記に挙げたようなインプットの学習を重視していると、学力が向上しない場合があります。

  • 授業を受ける
  • 暗記する
  • 参考書を読む

学習におけるインプットとは、知識を頭に入れるための勉強です。

受験勉強でインプットばかりの学習をしていると、いざ問題を解く際に知識を上手に使えない可能性があります。

そのため、インプットした知識を正しく使えるかを確認するために、下記のようなアウトプットが必要です。

  • 問題を解く
  • 人に説明する

インプットを重視しすぎると、わかったつもり・覚えたつもりになってしまう場合もありますから、注意してください。

勉強したことを十分に理解していない

多くの時間をかけて何冊も参考書や問題集に取り組んでも、内容を十分に理解できていない場合には成績が上がりません

特に「今日は〇時間勉強した!」と量に満足してしまう人に多い傾向といえます。

勉強した内容をしっかり理解できているか確認するためには、知識をアウトプットする演習問題に取り組むとよいでしょう。

知識をしっかり習得できていれば、おのずと成績は向上するはずです。

復習しない

定期テストや模擬試験を受けた際に、答え合わせと復習をしない人は成績が上がりづらいです。

間違えた問題を復習しなかった場合には、次に同様の出題があったときにも解けません。

試験を「現在の学力がわかる手段」としてだけではなく、「理解が不十分な問題を知るチャンス」と捉えて、しっかり復習してください。

また、授業においても理解できなかった部分を放置せずに、復習したり先生に質問したりして苦手をなくしていきましょう。

参考書選びが間違っている

思うように成績が上がらない場合には、参考書選びを間違えている可能性もあります。

自身の学力と志望校の偏差値に差がある際に、最初から高いレベルの参考書に取り組むと理解が追い付きません。

また、基礎から徐々にステップアップして学習を進めた場合と比べると、急に高いレベルの問題を解くのは時間がかかりますから、効率的ではありません

効率的に成績を上げるためには、あなたに合う参考書を選ぶのが大切です。

取り組んでいる参考書や問題集が難しい・解くのに時間がかかると感じたら、ひとつ下のレベルに戻って学習し直しましょう。

  • がんばって勉強しているのに点数が悪い
  • 何から勉強すればよいかわからない
  • 塾に通っているけど成績が伸びていない

上記に1つでも当てはまる受験生は今すぐ無料受験相談にお問い合わせ下さい。

今すぐ無料受験相談

勉強してるのに成績が上がらない大学受験の解決策

勉強してるのに成績が上がらない大学受験の解決策

勉強しているのに成績が上がらない場合には、下記の解決策を実践してみてください。

  • 基礎を固める
  • 自分のレベルに合う参考書を選ぶ
  • しっかり復習する
  • アウトプットする
  • 学校や塾の力を借りる

基礎を固める

応用問題やレベルの高い出題を解くためには、基礎力が重要です。

そのため、大学受験対策は基礎力固めから始めてください。

特に苦手な科目は簡単な問題からスタートして、解けない際には基礎を勉強し直します。

簡単な問題がスムーズに解けるようになり、基礎力が固まっていると判断できたらひとつレベルを上げた問題集や参考書に取り組みましょう。

自分のレベルに合う参考書を選ぶ

知識の土台を固めるために、自分のレベルに合う参考書を選んでください

基礎が固まってない状態でいきなり志望校レベルの参考書や問題集に取り組んでも、難しいため時間がかかります。

もし使用している参考書がわかりづらい、問題を解くのに時間がかかるという人は、ひとつレベルを下げた本を用意しましょう。

簡単な問題から徐々にレベルを上げて土台を固めていくのが大切です。

しっかり復習する

勉強した範囲は復習して、確実に習得できているか確認してください。

塾や学校の授業を受けて勉強した気持ちになっていると、想像以上に理解できていない可能性があります。

また、模擬試験を受けた際にも、間違えた問題を放置してはいけません

間違えた問題をそのままにしておくと、いつまでもわからないままで成績は上がりません。

授業や試験でわからない部分は復習でカバーして、学力として確実に定着させてください。

アウトプットする

成績を上げるためには、下記のようなアウトプット学習が大切です。

  • 問題を解く
  • 人に説明する

アウトプットは、受験勉強で蓄えた知識を実際に活かせるか確認するための学習です。

インプットした知識は、試験で活かせないと得点にはつながりません。

試験で得点できる学力が身についているかを確認するために、アウトプット学習が重要です。

習得した知識をしっかりアウトプットできるようになれば、成績にも反映されていくでしょう。

学校や塾の力を借りる

「効率的な勉強方法がわからない」「色々なやり方を試してみたけど効果がない」という人は、学校や塾の力を借りましょう。

わからない問題や勉強方法などをすぐに相談できる環境づくりが大切です。

塾や予備校であれば、悩みを解決する勉強方法や大学受験に向けた効率的なスケジュールを提案してくれます。

個別指導と映像授業で大学受験をサポートするマナビズム

マナビズムは、個別指導と映像授業で大学受験をサポートする難関私大専門塾です。

個別指導では、一人ひとりに専属の「自習コンサルタント」がついて、志望校や現状の学力に合わせたオーダーメイドの学習計画を設定します。

自習の質を高めるアドバイスもしますから、塾と自宅両方の勉強で効率性が向上します。

現在、勉強を頑張っているのに成績が上がらない人は、詳しい悩みを無料受験相談でお聞かせください。

『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!

・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術

『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。

マナビズムの無料体験授業はここが違う!

・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!

まずは、気軽にお問い合わせください!

無料体験授業のお問い合わせはこちら

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

【教科別】勉強してるのに成績が上がらない高校生の学習法

【教科別】勉強してるのに成績が上がらない高校生の学習法

勉強してるのに成績が上がらない人へ向けて、教科別に学習のコツをお伝えします。

  • 国語
  • 数学
  • 英語
  • 理科
  • 社会

国語

国語は他の教科に比べて、学習時間を少なく確保する受験生が多いです。

しかし、他の教科と同様に学校や塾以外での勉強にも力を入れる必要があります。

特に、現代文は長期的に勉強を続けなければ思うように成績が向上しません。

逆に、古文や漢文は比較的短期間で成績アップを狙えますから、苦手な人はしっかり対策すれば早い段階で成績に反映されるはずです。

国語の勉強におすすめの参考書や問題集は、下記のページで詳しく紹介していますから、ぜひ参考にしてください。

【関連記事】

現代文の勉強法 一覧

古文の勉強法 一覧

数学

数学の成績が上がらない人は、基礎力不足の可能性が高いです。

そのため、基礎確認できる問題集を1冊用意して、最後まで解いてみましょう。

一気に複数の問題集を用意すると最後まで取り組めず、やる気の低下につながる可能性がありますから、まずは1冊を確実に終わらせます

基礎が理解できるようになってから、徐々にレベルアップした問題集に取り組んでください。

また、模試を受けた際に間違えた問題はすぐに見直し、次回は確実に得点できるよう復習するのが大切です。

数学でおすすめの参考書や問題集は、下記を参考にしてください。

【関連記事】

文系数学の勉強法 一覧

理系数学の勉強法 一覧

英語

英語の成績が上がらない場合は、下記の理由が考えられます

  • 単語・熟語・英文法などの基礎力不足
  • 長文対策ができていない

基礎力が不足している場合には、短時間でもいいですから毎日英語に触れてください。

音読の習慣をつける、単語や熟語・例文を暗記するなど、5~10分程度でも構いません

学習計画でほかの教科を勉強する日も、10分程度の英語学習は毎日続けて単語や文章などを定着させていきましょう。

英語でおすすめの参考書は、下記を確認してください。

【関連記事】英語の勉強法 一覧

理科

理科の成績が上がらない理由は、下記の2つが考えられます

  • 基礎知識が定着していない
  • 苦手な分野がある

基礎の定着は反復が大切ですから、より多くの問題を解いて知識を固めてください。

また、理科は物理、化学、生物、地学と複数の分野がありますから、苦手な単元があると思うように成績が伸びません。

そのため、苦手な分野の対策をしっかりして、理科全体の学力アップを図りましょう

そして、公立高校の授業では、受験直前まで入試の範囲が終わらない場合があります。

授業の進度が遅い場合には、自主学習や塾・予備校で先回りして勉強する必要があるため、気を付けてください。

分野ごとにおすすめの参考書は下記のページで紹介していますから、ぜひ参考にしてください。

【関連記事】

物理の勉強法 一覧

化学の勉強法 一覧

生物の勉強法 一覧

社会

社会の成績が上がらない場合は、復習が足りていない可能性が考えられます。

単語や出来事の暗記だけではなく背景まで覚えるのが大切ですから、一連の流れを人に説明できるくらいまでしっかり復習してください。

単語や出来事を関連付けてつながりで覚えていくと頭に残り、知識として定着しやすいです。

そのため、まずは大まかな流れを覚えてから、詳細な知識まで理解を深めていくとよいでしょう。

社会には複数の分野がありますから、おすすめの参考書は下記のページを参考にしてください。

【関連記事】

日本史の勉強法 一覧

世界史の勉強法 一覧

政治・経済の勉強法 一覧

  • 効率的な参考書学習法を知りたい
  • 何から勉強すればよいかわからない
  • 塾に通っているけど成績が伸びていない

上記に1つでも当てはまる受験生は今すぐ無料受験相談にお問い合わせ下さい。

今すぐ無料受験相談

勉強しても成績が上がらないときのストレス解消法

勉強しても成績が上がらないときのストレス解消法

勉強しても思うように成績が上がらないと、つらくなりストレスが溜まります。

度重なるストレスは、受験勉強のモチベーションや学習効率の低下につながりますから、適度に解消してください。

受験シーズン中のストレス解消は、下記の方法がおすすめです。

  • 体を動かす
  • 休息日を作る
  • 1時間ごとに小休憩をとる
  • 得意教科を勉強する

受験勉強を計画通りに進め、万全な状態で入試を受けるためには、自己管理が重要です。

ストレスや疲れを溜めすぎて、入試当日に体調を崩したりベストコンディションで臨めなかったりしたら、これまでの頑張りが水の泡になってしまうかもしれません。

ストレスを溜めすぎないように適度な休息を設けて、上手に自己管理してください。

勉強してるのに成績が上がらない大学受験に関する豆知識

勉強してるのに成績が上がらない大学受験に関する豆知識

最後に、勉強してるのに成績が上がらない人へ向けて、大学受験に関する豆知識を紹介します。

  • 勉強してるのに成績が下がる理由は?
  • 成績が伸びる人の特徴は?
  • いつから受験勉強をすれば間に合う?

勉強してるのに成績が下がる理由は?

高3の春頃から受験勉強を始めて秋以降になっても成績が下がる場合には、下記の理由が考えられます。

  • 勉強の仕方が間違っている
  • 勉強量が足りない

思い当たる節があったら、学校や塾からアドバイスを受けて学習計画を見直してください。

また、基礎力を固めている早い段階では、成績が上がらない場合があります

基礎力を固めているうちは志望校レベルの問題を解いても難しいですから、過度な心配をする必要はありません。

焦らずに基礎学習を進めてください。

成績が伸びる人の特徴は?

成績が伸びる人の特徴は、主に下記の通りです。

  • 目標が明確
  • 勉強量に満足しない
  • コツコツ継続する力がある
  • 自分で考えて行動する

もしも漠然と大学受験を目指している場合には、まず志望校を明確にするところから始めましょう。

目標を立てて、志望校に必要な学習計画と勉強を継続する力があれば、効率的に成績は伸びるでしょう。

いつから受験勉強を始めれば間に合う?

志望校が明確であれば、高3の春から始められるとよいでしょう。

夏までに基礎力がつくように勉強を進めると、合格へ向けた計画が立てやすいです。

大学受験を目指す際の準備や学習計画の立て方は下記の記事で紹介していますから、併せて参考にしてください。

【関連記事】

大学受験は何から始める?準備や勉強方法を解説

大学受験の勉強計画はまず逆算!スケジュール作りのポイントまとめ

オンラインでも可能今すぐ無料受験相談

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

まとめ

受験勉強を始めているのになかなか成績が上がらない場合には、基礎力がついていない・勉強方法が間違っているなどの可能性があります。

まずは簡単な問題集で基礎力を確認して、あなたのレベルに合う勉強方法を実践してください。

もし、効率的に成績を上げたいと感じたら、塾を利用するのも有力な手段です。

マナビズムでは、あなたの学力・志望校に合う学習計画をアドバイスできますから、気軽にお問い合わせください。

『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!

・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術

『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。

マナビズムの無料体験授業はここが違う!

・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!

まずは、気軽にお問い合わせください!

無料体験授業のお問い合わせはこちら

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中