【浪人生必見】西宮北口予備校選びの基準と個別指導に注目した予備校5選!
更新日: (公開日: ) COLUMN
- 西宮北口にある予備校の中で、どの予備校が自分に合っているかわからない。
- 浪人生活での自習の進め方がわからない。
- 予備校の授業料が高額で、自分には負担が大きい。
西宮北口にある予備校選びにおいては、空き時間をうまく活用できる仕組み、費用、目標大学の個別カリキュラムの有無、無料体験授業の有無の確認が重要です。また、個別指導型の予備校を選ぶことで、自分のペースに合わせた学習が可能となります。
この記事では、西宮北口で浪人生が受験対策をするために必要な予備校選びの基準と、その中でも個別指導に注目した予備校5つを紹介します。
浪人生が西宮北口の受験対策で知りたい授業形式
まず、西宮北口の予備校の授業形式について、具体的な説明をします。
- 集団指導
- 個別指導
- 自立学習
集団指導
集団指導は、一度に多くの生徒を対象とする学習スタイルです。講師が主導し、教科書や授業資料に基づいて一定のペースで進行します。これにより、学習は高度に組織化され、時間を最大限に活用できます。
仲間とともに学ぶ経験は、一体感や競争心を引き立て、モチベーションの維持につながります。また、他の生徒の質問を聞くことで、自分では気づかなかった視点や理解の深まりを得ることもできるでしょう。
しかしながら、ペースは全体の平均を基に設定されるため、個々の理解度や進行速度には必ずしも配慮されないことが欠点として挙げられます。
個別指導
一方、個別指導は、生徒一人ひとりのニーズに焦点を当て、その理解度や進度に合わせて授業が進行します。講師と生徒との距離が近く、質問や疑問の解消が容易です。特定の教科に特化した指導を受けることも可能で、弱点を克服したり、強みを最大限に引き出したりするのに適しています。
個別指導は受験対策に特に有効で、難関大学を目指す生徒には特に推奨されます。ただし、自己管理能力が求められる面もあり、自主学習のスキルが必要です。
自立学習
自立学習は、自分自身で学習計画を立て、その実行と評価を行う学習スタイルです。自分自身の学習スタイルを理解し、自分に合った学習法を見つけることで、効果的な学習を実現します。予備校では、充実した自学スペースや豊富な教材を提供し、自立学習をサポートしてくれます。
自立学習は、自分の弱点を克服し、強みを活かすための最適な方法を見つける能力を育てるものです。しかし、自己管理のスキルが必要となり、計画的に学習を進めるための自己調整能力が求められます。
浪人生が西宮北口で塾・予備校を探す基準
大学受験は、多くの学生にとって人生の大きな節目です。一方で、浪人生にとっては、時間とコストの観点からも、適切な予備校を選ぶことが非常に重要です。以下に、西宮北口での予備校選びにおける基準をいくつか示します。
- 空き時間をうまく活用できる仕組み
- 費用がいくらかかるか
- 目標大学の個別カリキュラムがあるか
- 無料体験授業で自分に合うか確認
空き時間をうまく活用できる仕組み
浪人生にとって時間は大変貴重です。特に西宮北口のような塾・予備校が集まる地域では、各教室のアクセス性や利便性を考慮することが大切だからです。
まず考慮すべきは、通塾の距離と時間。通学時間が短いことは、貴重な学習時間を増やす一助となります。
また、映像授業やオンライン受講が可能な塾も増えています。これらを活用すれば、自宅や好きな場所で授業を受けることが可能となり、通学時間を省けます。ただし、自分がオンライン授業に適応できるかどうか、自己管理が得意かどうかを自己評価することも重要です。
費用がいくらかかるかも重要
次に考慮すべきは予備校の費用です。大学受験の予備校は一般的に高額なため、予算を考えることは避けて通れません。浪人生の年間授業料は、大学の種類や学部により異なりますが、以下のとおりです。
大学の種類・学部 | 浪人生の年間授業料目安 |
---|---|
私立大学 | 75万円~85万円 |
国立大学 | 75万円~95万円 |
医学部 | 80万円~350万円 |
※この表は横にスクロールできます。
また、授業料だけでなく、教材費や模試料などの追加費用も考慮する必要があります。予備校を決定する前に、料金体系をしっかりと確認し、無理なく支払えることが確認できるようにしましょう。
【関連記事】予備校費用は浪人生でいくら?相場やお金がない場合の対処法を解説
目標大学の個別カリキュラムがあるか
大学受験では、ただ漠然と学習するだけではなく、目標とする大学に特化した学習が重要です。特に浪人生の場合、出題傾向を把握した上で対策を立てることが求められます。
そのため、目指す大学や学部に対応した個別カリキュラムがあるかどうかを確認しましょう。さらには、教員の質や指導力、そして過去の進学実績も考慮すべき要素です。
無料体験授業で自分に合うか確認
最後に、自分に合った学習環境を見つけるために、無料体験授業を活用することをお勧めします。教員の教え方や授業の進め方、クラスの雰囲気などを直接感じることで、自分に合った塾・予備校を見つけやすくなります。
これらの基準をもとに、最適な予備校選びを行い、志望する大学に合格する一歩を踏み出しましょう。
西宮北口の浪人生向けの塾・予備校
ここからは、西宮北口の浪人生向け塾・予備校の特徴を紹介します。
- 難関私大専門塾マナビズム
- アクシブアカデミー 西宮北口校
- 武田塾 西宮北口校
- 坪田塾 西宮北口校
- 大学受験予備校APマスターズ 西宮北口校
最後まで読んで、あなたに最適な塾・予備校を見つけてください。
難関私大専門塾マナビズム
マナビズムでは、自習管理や出願戦略設計のノウハウから私大専攻の授業まで、一浪生が受験を乗り越えるために必要な全てを網羅したサービスを提供しています。
特徴的なのは、徹底した自習管理です。自習の成功を後押しする5つの仕組み、すなわち自習コンサルティング、マナビゲーションマップ、マナビゲーションノート、出願戦略設計、自習室を活用し、自らの力で学習を進められるよう支援します。
さらに、私大進学に特化した授業を実施し、現在の学力や志望校に合わせて、基礎から最難関まで全国の私大を目指せるような講座が設けているのもポイントです。
マナビズムでは無料の個別説明会を開催しています。ぜひ、浪人生コースについて詳しく知り、志望校合格への第一歩を踏み出してみてください。
項目 | 詳細 |
---|---|
授業形式 | 個別指導/映像授業 ※オンラインコースあり |
合格実績 | 早稲田大学、上智大学など |
自習室 | あり |
住所 | 兵庫県西宮市甲風園1丁目9−4 第一山本ビル3階 |
最寄り駅 | 各線西宮北口駅より徒歩5分 |
電話番号 | 0798-78-5781 |
公式HP | https://manaviism.com/nishikita/ |
※この表は横にスクロールできます。
『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!
・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術
『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。
【マナビズムの無料体験授業はここが違う!】
・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!
まずは、気軽にお問い合わせください!
アクシブアカデミー 西宮北口校
アクシブアカデミーでは、独自の学習支援システム「AXIV Lab」を導入しています。
このシステムを活用すれば、自学自習の効率が大幅に向上します。全方位個別アシストは、浪人生活を一人で進めるのが難しい方や、自分だけの学習プランを作りたい方におすすめです。
項目 | 詳細 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
合格実績 | 神戸大学、同志社大学など |
自習室 | あり |
住所 | 兵庫県西宮市北昭和町3-19 エトールⅡ2F |
最寄り駅 | 西宮北口駅北口より徒歩3分 |
電話番号 | 0798-31-1361 |
公式HP | https://axivacademy.com/nishikita |
※この表は横にスクロールできます。
武田塾 西宮北口校
武田塾では、受験生一人ひとりの志望校に合わせて受験計画を設計し、毎週の宿題を提示します。
この宿題は、その週に理解・消化すべき課題を明示するものです。さらに、参考書の選択や学習ペースの設定も具体的に示されます。これにより、受験生は自身の進度を明確に把握し、効率的に学習を進めることが可能です。
項目 | 詳細 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
合格実績 | 神戸大学、慶応義塾大学など |
自習室 | あり |
住所 | 兵庫県西宮市南昭和町2-30 山下ビル 2階 |
最寄り駅 | 西宮北口駅より徒歩3分 |
電話番号 | 0798-42-7311 |
公式HP | https://www.takeda.tv/nishinomiyakita/ |
※この表は横にスクロールできます。
坪田塾 西宮北口校
坪田塾では、一人ひとりの学習スタイルや進行速度に合わせて、個別のカリキュラムを作成します。
講師と生徒の距離が近いため、質問や相談がしやすく、それぞれの生徒が充実した学習を行える環境が整っています。一人ひとりに対してきめ細やかな指導を受けられる点が、坪田塾の大きな魅力です。
項目 | 詳細 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
合格実績 | 神戸大学、関西学院大学など |
自習室 | あり |
住所 | 兵庫県西宮市南昭和町3-8 サテライトビル1・1F |
最寄り駅 | 西宮北口駅より徒歩3分 |
電話番号 | 03-6451-1621 |
公式HP | https://tsubotajuku.com/schoolhouse_guide/nishinomiya-nishinomiyakitaguchi/ |
※この表は横にスクロールできます。
大学受験予備校APマスターズ 西宮北口校
APマスターズでは、独自の学習メソッドを取り入れています。瞬読を導入したことで、膨大な量の情報を効率よく学ぶことが可能になっています。
長時間の学習になりがちな受験勉強でも、このメソッドを利用することで、1日の学習時間を短縮し、より効率的に勉強できます。
項目 | 詳細 |
---|---|
授業形式 | 少人数制授業/個別指導 |
合格実績 | 近畿大学、兵庫医療大学など |
自習室 | あり |
住所 | 兵庫県西宮市北口町1-1 アクタ西宮東館202 |
最寄り駅 | 西宮北口駅より徒歩2分 |
電話番号 | 0798-75-4015 |
公式HP | https://ap-masters.com/school/building-details/ |
※この表は横にスクロールできます。
浪人生向けの塾を西宮北口で探すときのQ&A
浪人生向けの塾を西宮北口で探すときのQ&Aへ、まとめて回答します。
- 浪人生が伸びないのはなぜ?
- 浪人して受かる確率は?
浪人生が伸びないのはなぜ?
一部の浪人生が伸び悩む要因として、主に3つのポイントが挙げられます。
まず、適切な学習計画が立てられていない場合です。浪人生は一般的に高校生と異なり、自分で学習計画を立てる必要があります。しかし、具体的な学習計画の作り方を知らず、適切な学習時間の配分を実現できないと、伸び悩む原因となることがあります。
次に、着実な進歩を確認するための定期的な自己評価が不足しているケースです。自分の弱点を把握し、それをどのように克服するかを定期的に考え直すことが、成績を伸ばすための重要なプロセスです。
さいごに、学習環境やメンタル面の問題も見逃せません。自宅での自習がメインとなる浪人生にとって、学習環境の整備や、メンタルのケアが不十分であれば、学習効率は大きく落ちる可能性があります。
塾や予備校を選ぶ際には、自分の学習計画をサポートしてくれる環境や、定期的な評価、メンタルサポートが得られる場所を選ぶと良いでしょう。
浪人して受かる確率は?
一概には言えませんが、一般的に浪人生の大学合格率は10%程度と言われています。これは浪人生全体の平均であり、個々の生徒の学習意欲や学習環境、志望校や学部によって大きく変わる可能性があります。
しかし、この数字は必ずしもネガティブに捉える必要はありません。浪人生が受験に成功するためには、綿密な学習計画とその実行、適切なメンタルサポートが必要です。これらがきちんと整っていれば、上記の平均的な合格率を大きく上回ることも十分可能です。
【関連記事】浪人の成功率はどれくらい?大学受験の合格率が上がる方法を解説
まとめ
西宮北口での予備校選びでは、空き時間を活用できる仕組みや、費用、目標大学の個別カリキュラム、無料体験授業など、重要なポイントを押さえることが大切です。自分に合った塾・予備校を選び、志望校合格への第一歩を踏み出しましょう。
合格を目指す上で大切なことは、自分自身を信じて最後まで諦めずに取り組むことです。浪人しての合格は決して簡単なことではありませんが、根気強く努力を続け、自分の力で目標を達成しましょう。
一歩踏み出す勇気を持ち、自分に合った予備校を探してみてください。