浪人して伸びるタイプはどんな人?特徴や成績を上げるためのコツを解説
更新日: (公開日: ) COLUMN
浪人して志望校に再チャレンジすると決めたら、誰もがコンスタントに成績を伸ばして受験に成功したいと思っているはずです。
しかし、浪人して1年という時間を確保できたからといって、成績を伸ばすには努力が必要です。
本記事では、浪人後に成績を伸ばせる人の特徴や、学力を上げやすくするためのコツなどを解説します。
1年の努力に報いるためにも、記事を参考にして成績を伸ばせる浪人生になりましょう。
浪人で成績が伸びるタイプはどんな人?
浪人で成績が伸びるタイプは、下記の特徴がある人です。
- 自習に力を入れている
- 効率的な学習計画を立てられる
- 勉強ルーティンが確立している
- 模試の結果を分析している
- 自信・覚悟がある
自習に力を入れている
浪人中に成績が伸びるタイプの人は、自習に力を入れています。
勉強した知識の定着で重要なのは、インプットした内容をアウトプットして確認することです。
予備校や塾に通っていても「ただ授業を受けているだけ」では、大幅な成績の伸びは期待できません。
予備校や塾で学んだ内容を、自習でしっかりアウトプットして知識が身についているか確認する必要があります。
そのため、自習に力を入れている人ほど、成績が伸びやすいといえます。
効率的な学習計画を立てられる
浪人してから着実に成績を伸ばすためには、効率的な学習計画が大切です。
現役時代のように、いつでも学校の先生に相談できる環境はなく、自分で考えて行動する必要があります。
そのため、自分で効率的な学習計画が立てられないと、「毎日なんとなく勉強しているだけ」「入試範囲が終わらない」などの状態になる可能性があります。
着実に学力を伸ばすために、いつまでに何を勉強すればいいのか、どんな志望校対策をすればいいのかなどを整理して、入試日から逆算した計画を立ててください。
【関連記事】
大学受験の勉強計画はまず逆算!スケジュール作りのポイントまとめ
勉強ルーティンが確立している
勉強のルーティンができている人は、成績が伸びやすいです。
・朝〇時に起きる
・〇時から予備校
・自習は〇時~〇時まで
・夜〇時に寝る
このような1日のルーティンができている人は、モチベーションに左右されづらく、気持ちのスイッチを切り替えやすいため、コンスタントに勉強を続けて学力を伸ばせます。
模試の結果を分析している
浪人してから成績を伸ばしている人は、模試の結果を分析しています。
「B判定だから順調に成績が上がっている」「D判定だからもっと頑張らなくては」など、現在の位置を確認するだけでは終わりません。
模試の内容をしっかり見直して、どこを間違ったのか、どの分野が苦手だったのかなどを分析して改善するための勉強に活かします。
模試は自分の学力を把握するだけではなく、間違いを見つけて本番までに正解できる知識を身に付けるための手段として活用してください。
自信・覚悟がある
浪人して伸びるタイプの人は、自信や覚悟があります。
はじめから「合格は難しいかも」「浪人してまた失敗したらどうしよう」とネガティブな気持ちになっていたら、成功できるものもできなくなります。
浪人してもう1年志望校を目指すと決めたなら、「絶対に合格する」「自分ならできる」という気持ちを強く持って受験に臨んでください。
自信や覚悟があれば、積極的に勉強して成績が伸びていくはずです。
浪人で成績が伸びないタイプはどんな人?
一方、浪人中に成績が伸びないタイプも確認しておきましょう。
- 志望校に迷いがある
- 主体性がない
- 強い意志がない
- 模試を見直さない
- 本気を出すのが遅い
志望校に迷いがある
志望校に迷いがある浪人生は、成績が伸びにくいです。
明確な目標がないため、モチベーションが維持できないほか、悩む時間が増えて勉強も捗りません。
そして、志望校が定まっていないと、入試傾向に沿った対策もできませんから、効率的な勉強ができないでしょう。
「浪人してまで合格したい志望校」という頑張る目標を設定して、成績を伸ばす環境を整える必要があります。
主体性がない
成績が思うように伸びない人は、受験に対して主体性がない傾向にあります。
たとえば、「浪人して予備校で一生懸命勉強しているから家での自習はそこまでやらない」という人は、成績の伸びに悩む可能性が高いです。
- 10分時間ができたから単語帳で勉強しよう
- 解けない問題はすぐ講師に質問しよう
- 自分が受けられる模試はいつかな
このように自ら動ける人は、受験勉強に対して有利な行動を取れるため、成績が伸びやすいといえます。
特に現役生と違い、待っていても学校の先生からアドバイスはもらえませんから、自分で主体的に動くのが大切です。
強い意志がない
「今度こそ志望校に合格する!」という強い意志がないと、成績を伸ばすのは難しいです。
浪人して1年間勉強したからといって、必ず成績が伸びるわけではありません。
しっかり学習計画を立てて志望校対策をとり、1年間努力した結果、成績が向上します。
そのため、浪人を選択して志望校合格のために成績を伸ばしたい人は、強い意志を持って受験に臨んでください。
模試を見直さない
模試を受けるだけで見直さない人は成績が伸びません。
浪人してから成績が伸びていない人は、模試の結果だけを見て復習や分析をせずに終わってしまいます。
成績を伸ばすためには、模試を受けたら見直し、間違えた問題は正解できるように復習します。
そして、全体を分析して、特にどの科目・単元が苦手なのかを把握して勉強計画に反映させることが大切です。
本気を出すのが遅い
浪人が決まってから勉強を再スタートするのが遅い人は、成績が伸びにくいです。
たとえば、「浪人が決まったから4月から頑張ろう」という人は、本気を出すのが遅いです。
最初から本気を出して浪人に臨んでいる人は、受験が終わってすぐに勉強を始めています。
そのため、本気を出すのが遅いと、3月から始めた人とどんどん差が開くほか、勉強を休む期間が長いほど学習習慣を失う可能性もありますから、注意してください。
『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!
・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術
『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。
【マナビズムの無料体験授業はここが違う!】
・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!
まずは、気軽にお問い合わせください!
浪人で成績が上がる割合は2割って本当?
大学受験において、浪人してから成績が伸びるのは2割程度と言われる場面が多いです。
そして、第1志望に合格するのは全体の1割程度ともいわれています。
しかし、これらのデータに関して根拠となるデータはありません。
そのため、「成績が伸びるのは2割」という話は、参考程度に捉えていた方がよいですが、浪人してから学力を上げるのは努力が必要です。
1年の期間があるとはいえ、ただ予備校に通っていれば成績が伸びるとは言い切れないのも実情です。
浪人したからには志望校に合格できるように、覚悟を決めて勉強に臨みましょう。
浪人で成績が伸びるタイプになるためのコツ
浪人して成績を伸ばすために、コツを確認しておきましょう。
- 3~4月の段階で準備を整える
- 生活リズムを整える
- 気分転換の日を作る
- 仲間・相談相手を見つける
3~4月の段階で準備を整える
浪人中、確実に成績を伸ばすために、3〜4月の段階で志望校対策の準備を整えましょう。
志望校合格に向けた学習計画を立てるには、入試日程や科目、試験の傾向などの情報をしっかり集めるのが大切です。
そして、必要な情報を集めるのは大変重要ですが、時間をかけてだらだらと調べるのは勉強時間が減る要因にもなるため、おすすめできません。
そのため、浪人生活がスタートする3〜4月のうちに、万全に準備を整えておいてください。
生活リズムを整える
入試で自分の実力を発揮するためには、試験時間に集中できる生活リズムを作るのも大切です。
起床と就寝の時間を軸にして、24時間のスケジュールを作りましょう。
毎日同じリズムで生活すると、決まった時間に勉強できる習慣が身につくはずです。
最初のうちはきっちり時間を守れなくても、毎日続けていくと少しずつリズムが整っていくでしょう。
気分転換の日を作る
成績を伸ばすためには前向きに勉強する姿勢が大切ですから、やる気を維持するために、適度に気分転換してください。
1時間勉強したら10分休憩するといったもの以外に、数ヶ月に1回程度は丸一日オフの日を作るのもよいでしょう。
「遊ぶ暇なんてない」と勉強ばかりしていると、ストレスが溜まって体調や集中力などに支障が出る可能性もあるため、心と体をリフレッシュするのは大切です。
仲間・相談相手を見つける
浪人中の悩み・不安を話せる仲間や相談相手を見つけてください。
浪人生は現役時代と違って学校がないため、毎日友達と顔を合わせて話をするという機会がぐっと減ってしまいます。
そのため、孤独を感じやすくなり、ネガティブな感情になったり漠然とした不安を抱えたりしやすいです。
暗い気持ちを一人で抱え込んでいると、受験に対して後ろ向きになり、勉強が手につかなくなってしまう可能性もあります。
大学受験中は前向きな姿勢が崩れないように、早い段階から悩みや不安を話せる家族や友達などを見つけておきましょう。
浪人生が効率的に成績を伸ばすならマナビズム
浪人して成績が伸びるタイプになりたい人は、マナビズムにご相談ください。
マナビズムは浪人生コースを用意して、映像授業と参考書学習で全力サポートしています。
また、自習コンサルタントによる個別指導では、浪人中の悩みも丁寧に伺い適切なアドバイスをします。
無料受験相談では実際に自習コンサルタントがお話を伺いますから、お気軽にお問い合わせください。
『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!
・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術
『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。
【マナビズムの無料体験授業はここが違う!】
・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!
まずは、気軽にお問い合わせください!
浪人して伸びるタイプの他に知りたいこと
最後に、浪人して伸びるタイプのほかに知りたいことをまとめました。
- 一浪でどれだけ伸びる?
- 浪人でどれだけ上がる?
- 浪人の何割が成績を伸ばせる?
- 浪人生の成績の伸び方は?
- 浪人すると何が辛い?
- 浪人生が失敗するのはなぜ?
一浪でどれだけ伸びる?
一浪した結果、どれだけ成績が伸びるかは一概に言えません。しかし、予備校や塾に通っているだけでは、成績は伸びにくいため注意してください。志望校対策に向けた効率的な学習計画を立てて、自習に力を入れましょう。成績を伸ばすために必要な努力をすれば、次第に学力が上がっていくはずです。
浪人でどれだけ上がる?
浪人中、どれだけ学力が上がるかはあなた次第です。適切な学習計画を立てて、できる限りの時間を勉強に使えば、偏差値40程度からMARCHへの逆転合格も不可能ではありません。現在の学力と志望校の偏差値に差がある場合には、塾や予備校で万全な対策ができる学習計画を立ててもらうとよいでしょう。
【関連記事】
浪人の何割が成績を伸ばせる?
一般的によく言われているのは「浪人生のなかで成績が伸びるのは2割程度」です。しかし、根拠となるデータはありません。そのため、一概に〇割の浪人生が成績を伸ばせるとはいえませんが、しっかり対策や努力をしないと学力を上げるのは難しいと覚えておいた方がよいでしょう。
浪人生の成績の伸び方は?
浪人生の成績の伸び方について、根拠を示せるデータはありません。しかし、大学受験の浪人生には「2・6・2の法則」があるといわれています。浪人生中、2割は現役時代よりも学力が向上し、6割は現状維持、残りの2割は成績が下がるというものです。この法則が生まれるくらい、浪人生の成績は伸びづらいと覚えておいて、油断せずに勉強に臨む必要があります。
浪人すると何が辛い?
1年間毎日勉強した結果、必ず合格できるわけではないという点です。そして、「浪人したからには合格しないと」と精神的なストレスがある点も辛い要因といえます。また、現役合格した友達が大学生活を楽しんでいるところを見ると、うらやましいと思う瞬間もあるでしょう。
浪人生が失敗するのはなぜ?
失敗する浪人生のなかには、受験までの期間に余裕があると感じて本気になるまでが遅く、アルバイトや遊びに時間を使ってしまうケースがあります。本来であれば、現役生よりも多くの勉強時間が確保できる環境にいるにもかかわらず、しっかり対策を取らなかったために失敗してしまいます。
まとめ
浪人中に成績を伸ばすためには、自習に力を入れて主体的に勉強する姿勢が大切です。
「浪人したから、また1年の時間ができた」と余裕を感じていると、スタートが遅くなり、少し休んでいるうちに学習習慣がなくなってしまう可能性もあります。
浪人したからには、1年間を無駄にはしたくないと思っている人が多いはずです。
記事を参考に、成績が伸びる過ごし方をして、悔いのない浪人生活を過ごしてください。