MARCH卒の平均年収や有名企業への就職率は?ランキングから見える将来性

更新日: (公開日: COLUMN

MARCHに行けば、どれくらいの年収になるのか気になっていますね。

MARCHでは有名企業へ就職する人の割合が多く、年収も高い傾向にあります。

全国どこででも大学名が知られているというブランド力が武器になるため、就職活動でも有利です。

今回は、MARCHの新卒・30歳時の年収や有名企業への就職率をランキング形式で紹介します。

将来が決まっていない子どもほど、MARCH以上の大学へ入学する方が良いと理解できるはずです。

MARCHの年収や有名企業への就職率を知って、一層受験勉強に力を注ぎましょう。

MARCH卒業者の年収をデータで確認

MARCH卒業者の年収をデータで確認

MARCHは関東の中でも難関私立大学と位置付けられているため、大手民間企業や官公庁へ就職する人も少なくありません。

ここでは以下の2点に分けて年収を紹介します。

  • 新卒時の大学別平均年収
  • 30歳時の大学別平均年収

実際どれくらいの年収を稼いでいるのか、MARCH卒業者のデータを早速見ていきましょう。

新卒時の大学別平均年収

新卒時の大学別平均年収はデータがないため、25歳時の年収を見ていきましょう。

MARCH卒業生の25歳の平均年収は、400万円程度と推測できます。

大学名 平均年収
明治大学 402.8万円
青山学院大学 400.1万円
中央大学 404.7万円

参考:【年齢別】出身大学別年収ランキング|働きがい研究所by open work

OpenWorkが発表した出身大学別年収ランキングTOP30のなかに入っていた大学は、MARCHのなかで明治大学・青山学院大学・法政大学のみでした。

ランキングを見ていると、1位東京大学、2位慶應義塾大学、3位一橋大学と、偏差値の高い大学がずらりと並んでいます。

MARCHは首都圏で同じくらいの偏差値であることから、それほど差異は見られないと予測できるでしょう。

30歳時の大学別平均年収

つづいて、30歳のときの大学別平均年収を見ていきましょう。

30歳というと、社会人になって8年目を迎え、昇進・昇給に個人差が出てくる頃です。

MARCH卒業生の30歳の平均年収は500万半ば〜後半程度と推測できます。

大学名 平均年収
明治大学 560.4万円
青山学院大学 554.8万円
中央大学 563.2万円

参考:【年齢別】出身大学別年収ランキング|open work

このように、明治大学・青山学院大学・中央大学における年収に大きな差異はないことから、30歳でも同じくらいの年収であると予測できるでしょう。

MARCHで年収1000万円以上は目指せる?

MARCHで年収1000万円以上は目指せる?

MARCHで、年収1000万円以上は目指せるのか気になる人もいるでしょう。

結論からいうと、全く目指せない数字ではありません

OpenWorkが発表した出身大学別年収ランキングTOP30では、明治大学・青山学院大学・中央大学の年収は以下のように推移していくと発表しています。

大学名 平均年収
35歳 40歳 45歳
明治大学 673.1万円 747.7万円 807.6万円
青山学院大学 666.2万円 750.7万円 825.8万円
中央大学 681.8万円 766.2万円 830.4万円

参考:【年齢別】出身大学別年収ランキング|働きがい研究所by open work

発表された年収はあくまで平均です。

つまり、勤める会社や出世次第では年収1000万円も夢ではないでしょう。

年収1000万円を目指すのであれば、1000万円以上を目指せる有名企業や職種が気になりますよね。

MARCH卒業者の有名企業への就職率や平均年収1000円以上の職種について確認していきましょう。

MARCH卒業者の有名企業への就職率

MARCH卒業者の有名企業への就職率は、20〜30%の間です。

2020年の大学別就職実績を表す「有名企業400社の実就職率」では、以下の就職率が割り出されています

順位 大学名 有名企業400社の実就職率
20位 青山学院大学 29.1%
22位 明治大学 28.4%
32位 立教大学 23.8%
37位 中央大学 21.4%
38位 法政大学 21.1%

参考:2020年有名企業400社実就職率ランキング|大学通信

有名企業400社は、日経平均株価指数の採用銘柄、知名度、会社規模などを基準に選ばれた会社です。

三菱UFJ銀行やNTTデータ、楽天、パナソニック、トヨタ自動車などが含まれています。

「20位以下というと低いのでは?」と思うかもしれませんが、トップ10のうち6校は理工系の大学です。

AIの導入やIT化が進むなかで、理工系出身者の需要が高まっていることが分かります。

また、有名企業に入社することだけがキャリアデザインの選択肢ではありません。

官公庁で働く人や企業家になる人など、現代にはさまざまな選択肢があります。

有名企業への就職率は、あくまで参考程度に考えておきましょう。

平均年収1000円以上の職種

年収1000万円以上を狙うのであれば、高収入の職種にしぼって就活しましょう。

なぜなら、職種によってはいくらキャリアアップしても役員クラスにならなければ年収1000万円を超えられないこともあるためです。

30歳で年収1000万円を超える職種は、以下の通りです。

  • コンサルタント
  • 金融系専門職(アナリストや投資銀行部門)
  • 営業職(商社)
  • プラントエンジニア(海外駐在)
  • フルコミッション型営業職(証券・保険・不動産)
  • 難関資格専門職(医師・弁護士・会計士)

年俸制を採用していたり個人成績に対するボーナスが大きかったりする会社は、比較的年収が高い傾向となっています。

MARCHなら年収が高くなりやすい?入学を狙うべき理由

MARCHなら年収が高くなりやすい?入学を狙うべき理由

結論から言うと、MARCH出身者の年収は高くなりやすいです。

全国的に知名度があって就職活動で有利になりやすいため、選択肢が広がるでしょう。

もちろん、やりたいことが決まっているのであればそれを叶えられる大学・学部に行くべきです。

しかし、そうでないなら将来の可能性を広げるためにMARCH以上に入ることをおすすめします。

高校生の時点で「将来やりたいことが決まっていない」という人は珍しくありません。

勉強する内容や進路よりも「このキャンパスが楽しそう」といった印象で進学先を決める受験生が圧倒的に多いです。

大学生活のなか、就職先や将来のことを考えるようになっていきます。

そんな高校生にこそMARCHがおすすめである理由は以下の3つの通りです。

  • 学部の選択肢が広い
  • キャンパスライフが充実する
  • 一定の学歴フィルターをクリアしている

順番に確認していきましょう。

学部の選択肢が広い

MARCHはどの大学も総合大学のため、学部の選択肢が広いです。

たくさんある学部・学科のなかから興味のある分野に合わせて進路を決められます。

また、総合大学ならさまざまな分野を学ぶ学生と知り合えるため、学部・学科を超えて授業を受けることも可能です。

大学生活のなかで好きなことや興味のあることを見つけやすく、進路の幅が広がります。

キャンパスライフが充実する

MARCHに合格すれば、キャンパスライフが充実するでしょう。

なぜなら、どの大学も全国的に人気が高く、学生やサークルがたくさん存在するからです。

大学を超えたサークル・インカレもあり、あらゆる人と交流する機会があります。

また、キャンパスの立地も良いため、アルバイトや課外活動にも取り組みやすいです。

MARCHであればキャンパスライフが充実する要素がたくさん詰まっているので、「MARCH以外の大学に行けばよかった」と後悔するシーンは少ないでしょう。

一定の学歴フィルターをクリアしている

就活において、MARCHの学生であれば一定の学歴フィルターをクリアしているとみなされます

とくに、学生に人気のある有名企業には、エントリーシートが殺到します。

エントリーシートの書類審査の時点で、大学をチェックする企業は少なくありません。

日本はまだまだ学歴社会なので、有名企業に就職したいと考えているのであれば、MARCHブランドは有利に働きます。

MARCH合格を目指すなら受験対策はマナビズム

MARCHの現役合格を目指すなら、受験対策にマナビズムをご活用ください。

マナビズムは、MARCHなどの難関私立大学の現役合格に特化した塾です。

大学ごとの傾向に合わせたウェブ受講を受けられることはもちろん、個別指導のリーズニングゼミにて「わかったつもり」を「わかった」に変えます

さらに、確実に得点に結びつくよう自習学習のサポートも徹底。

マナビズムでは、大学受験に向けて学力を伸ばすために必要なことは自習時間だと考えています。

しかし、「何から手をつけるべきかわからない」と、計画立てることを苦手とする受験生は非常に多いです。

そこで、マナビズムでは1人ひとりの学力に合わせて、自習学習のコンサルティングを実施。

1人でもグッと学力を伸ばせる力を身に付けていただきます。

難関私立大学合格に強いマナビズムを使ってMARCHへの現役合格を目指しましょう。

目的 ・志望校に逆転合格する
・自習の質を圧倒的に高める
塾独自のポイント ・映像授業が定額で受け放題
・自習コンサルティング
・リーズニングゼミ
対象の学年 新高1~現高3(浪人含む)
授業形式 通塾
指導形態 個別/集団
自習室の有無 あり
合格実績 関関同立・MARCH・産近甲龍・早稲田など
コースと費用 入塾金:33,000円
指導関連費:2,200円
【授業料】
1コマ:35,000円
2コマ:44,000円
3コマ:53,000円
4コマ:59,000円
5コマ:65,000円
※教材費は授業料に含まれています
電話番号 072-690-7774
公式サイト https://manaviism.com/

無料体験授業のお問い合わせはこちら

MARCHの年収に関してよくある疑問を解消

MARCHの年収に関してよくある疑問を解消

最後に、MARCHの年収に関するよくある質問に回答していきます。

よくある質問は、以下の3つです。

  • MARCH卒なら年収500万円は確実?
  • MARCHの理系と文系はどちらが年収が高くなりやすい?
  • MARCHと早慶では年収に差が出る?

回答を読んで、疑問を解決しましょう。

MARCH卒なら年収500万円は確実?

MARCH卒だからといって、確実に年収500万円になるとは言い切れません

ちなみに、紹介したように新卒から3年後の25歳時点での平均年収は400万円代です。

また、30歳時点での平均年収は500万円を超えていますが、あくまでも平均数値であることを忘れないようにしましょう。

年収は、職種や企業の規模に大きく左右されます。

大学に入学した後、どれほど意欲的に学び、活動したかによって就職先は変わります

「MARCHに入学したから将来は安泰」と思うのではなく、4年間で成長することが大切です。

MARCHの理系と文系はどちらが年収が高くなりやすい?

一般的な大学卒業者のデータとして、理系の方が年収は高い傾向があります

以下のデータは、平均年齢46歳の人の平均年収です。

理系の平均年収 600.99 万円
文系の平均年収 559.02 万円

参考:理系出身者と文系出身者の年収比較 −JHPS データに基づく分析結果−|独立行政法人経済産業研究所

理系の方が高くなりやすい理由として、一般的に給料が高い職種において理系が有利であることが挙げられます。

たとえば、パイロットなら数学や物理の知識が必須です。

しかし、専門職を目指さないなら、理系・文系による年収の差は企業ごとに異なります。

社会に出てからの実力差がそのまま年収差に直結するでしょう。

MARCHと早慶では年収に差が出る?

MARCHよりも早慶のほうが、平均年収は高いです。

大学名 25歳の平均年収 30歳の平均年収
慶應義塾大学 478.3万円 687.0万円
早稲田大学 437.8万円 625.1万円

参考:【年齢別】出身大学別年収ランキング|働きがい研究所by open work

しかし、就職すると「同期にMARCHと早慶がいる」ということも少なくありません

早慶のほうが就職では有利ではあるものの、同じ企業に勤めることもあるため一概に「早慶の方が年収が高い」とは言い切れないでしょう。

あとは会社で成績を残し、いかに出世するかによって昇給度合いが変わります。

入社後は卒業大学が要因で年収が変わることはないため、仕事の頑張り次第となるでしょう。

まとめ

MARCH卒の平均年収は、他の大学に比べて高い傾向です。

有名企業への就職率も20〜30%程度と高く、MARCHのブランドが就活に有利であることがわかります

将来どのような仕事に就きたいか、何を学びたいかが明確な高校生は、夢を実現できる大学・学部を選ぶべきです。

しかし、「今はどんな仕事をしたいか分からない」という高校生は少なくありません。

このような高校生はMARCHを選ぶことでキャンパスライフを充実させ、就職の選択肢が多くなるためおすすめです。

マナビズムでは、大学別講座で大学ごとの対策をしっかり行い、リーズニングゼミでできるようになるまで個別指導を行います。

「なにから始めたら良いかわからない」をなくすための自習コンサルティングによって、グングン学力を伸ばすことが可能です。

1人ひとりの学力に合わせて今やるべきことを明示するため、テストで点数が取れるようになります。

難関私立大学の現役合格に強いマナビズムで確実に学力を伸ばし、MARCHへの現役合格を目指しましょう。

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    1234567891011
    1234567891011
    1234567891011
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中