法政大学の共通テスト利用ボーダーは?概要や知っておきたいことまとめ

更新日: (公開日: TEST

法政大学の共通テスト利用ボーダーは、学部別に細かく理解しておく必要があります。

学部ごとにボーダーが異なるため、自分が志望する学部のボーダーを理解しなくてはならないからです。

共通テスト利用にともない、単独型と併用型についても理解しておくとよいでしょう。

本記事では、法政大学の共通テスト利用ボーダーについて調べている人に、共通テスト利用の概要や豆知識をまとめました

法政大学の共通テスト利用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

2023年の法政大学の共通テスト利用ボーダーはいくつ?

2022年の法政大学の共通テスト利用ボーダーはいくつ?

2023年の法政大学共通テスト利用のボーダーとして、大体8割を目標とするのがおすすめです。

なぜなら、法政大学の学部の多くが、大体8割を超えるくらいのボーダーとなっているためです。

具体的に学部別で見てみるとどの程度のボーダーになるのか、割合を確認していきましょう。

法学部

法政大学法学部では、共通テスト利用のボーダーは以下のとおりです。

学部 ボーダー(得点率)
法学部 71%~81%

大体6割強〜8割の得点率が必要です。

法学部政治学科のC方式の共通テスト利用では、71%の最低得点率となっており、一番高い得点率となった学科は国際政治学科で、B方式での共通テスト利用でした。

同じ国際政治学科でも、C方式を利用した場合には76%の得点率となっています。

文学部

法政大学文学部では、共通テスト利用のボーダーは以下のとおりとなっています。

学部 ボーダー(得点率)
文学部 70%~87%

文学部では、大体7割〜8割程度のボーダーです。

一番低い得点率となったのが、日本文学科のC方式共通テスト利用で70%となっています。

反対に一番高い得点率は、心理学科のB方式共通テスト利用です。

心理学科のC方式は78%がボーダーとなっており、C方式のほうが低い傾向にあることがわかります。

経済学部

経済学部の共通テスト利用ボーダーは、以下のとおりです。

学部 ボーダー(得点率)
経済学部 70%~80%

経済学部で一番低い得点率となったのが、現代ビジネス学科のC方式で70%です。

一番高いボーダーは、国際経済学科のB方式で80%となっています。

経済学科、国際経済学科ともに、B方式でもそれぞれ78%、72%です。

社会学部

社会学部のボーダーは、以下のとおりです。

学部 ボーダー(得点率)
経済学部 70%~80%

最低得点率はメディア社会学科の71%です。

最高ボーダ得点率は、社会政策科学学科B方式の80%となっています。

 

経営学部

経営学部の共通テスト利用ボーダーは、以下のとおりです。

学部 ボーダー(得点率)
経営学部 73%~81%

一番高いボーダー得点率は、経営学科のB方式で81%となっています。

一番低い得点率は経営学科、市場経営学科のC方式で70%です。

国際文化学部

国際文化学部のボーダーは、以下のとおりです。

学部 ボーダー(得点率)
国際文化学部 83%

国際文化学科のB方式で、83%がボーダーとして出ています。

学科が一つしかなくB方式での結果しか参照できないため、83%というボーダーを高く感じてしまう人もいるかもしれません。

ほかの学部と比べると高めのボーダーであり、偏差値も62.5と高めになっているため、十分に対策しておくことをおすすめします。

人間環境学部

人間環境学部のボーダーは、以下のとおりです。

学部 ボーダー(得点率)
人間環境学部 75%~83%

人間環境学科のB方式で83%、C方式で75%です。

いずれも法政大学のなかでは高めのボーダーとなっているため、対策を十分に行なうことをおすすめします。

現代福祉学部

現代福祉学部は、以下の値がボーダーです。

学部 ボーダー(得点率)
現代福祉学部 71%~73%

ボーダーの最低得点率は、福祉コミュニティ学科のC方式で71%となっています。

最高ボーダー得点率は臨床心理学科のB方式の77%です。

キャリアデザイン学部

キャリアデザイン学部は、以下の得点率となっています。

学部 ボーダー(得点率)
キャリアデザイン学部 67%~77%

67%〜77%とあまり高くない得点率です。

キャリアデザイン学科のB方式で77%、C方式で67%という結果が出ています。

最高ボーダー得点率が80%を超えていない学部ですが、油断は禁物です。

ボーダーだけをみて判断しないよう、重要な箇所を把握して対策していきましょう。

グローバル教養学部

グローバル教養学部のボーダーは、以下のとおりです。

学部 ボーダー(得点率)
グローバル教養学部 76%

グローバル教養学科のB方式で、76%がボーダーと出ています。

偏差値も60で、関関同立レベルの難易度といえるでしょう。

スポーツ健康学部

スポーツ健康学部の得点率は、以下のとおりです。

学部 ボーダー(得点率)
スポーツ健康学部 72%~75%

スポーツ健康学科のB方式で75%、C方式で72%です。

偏差値は57.5と、法政大学のなかでは中間の少し下あたりの偏差値となっています。

情報科学部

情報科学部の共通テストボーダーは、以下のとおりです。

学部 ボーダー(得点率)
情報科学部 75%~78%

ディジタルメディア学科のB方式で75%、C方式で78%です。

コンピューター科学学科では、B方式・C方式ともに77%となりました。

デザイン工学部

デザイン工学部のボーダーは、以下のとおりです。

学部 ボーダー(得点率)
デザイン工学部 75%~82%

すべての学部・学科の平均のような得点率です。

最高得点率はシステムデザイン学科のB方式で82%、最低得点率は都市環境デザイン工学科のC方式で76%となっています。

理工学部

理工学部のボーダーは、以下のとおりです。

学部 ボーダー(得点率)
理工学部 62%~79%

機械-航空操縦学の共通テスト利用で、最低得点率の62%となっています。

最高得点率は、応用情報工学科のC方式で79%です。

最低・最高ボーダーに大きな開きがある点が特徴といえるでしょう。

生命科学部

生命科学部は、共通テスト利用ボーダーが以下のとおりです。

学部 ボーダー(得点率)
生命科学部 69%~72%

こちらは最低・最高ともにあまり開きがなく、低い得点率である点が特徴です。

 

共通テスト利用には「単独型」と「併用型」がある

共通テスト利用には「単独型」と「併用型」がある

共通テスト利用には、単独型と併用型があり、共通テストの成績のみで合否が決まる試験のことを「単独型(単独方式)」と呼びます。

そして共通テストと個別試験の結果で合否が決まる試験のことを「併用型(併用方式)」と呼びます。

単独型とは

単独型とは、共通テストを受けて出願するだけで合否が決定する試験です。

併用型に比べ採用している大学が多く、受験科目数は学部・専攻によって異なります。

差が大きい学部では、1〜3科目・5〜6科目と差が大きいです。

法政大学では、B方式とC方式という2種類の単独型の入試方式が設けられています。

併用型とは

併用型とは、大学入学共通テスト+大学独自の試験の結果で合否が決まる試験です。

合計点で判断するケースと、個別試験の結果と比較して点数の高い方を採用するケースがあります。

受験する学部・学科によって、さまざまなパターンがあるため、事前に法政大学に問い合わせるなどして確認しておきましょう。

法政大学では、単独型のみの試験となっていますので、併用型は使えない点に注意してください。

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

法政大学の受験対策ならマナビズム

法政大学に特化した受験対策なら、マナビズムにお問い合わせください

マナビズムは難関私大の受験対策に特化した学習塾です。

「GMARCH」や「関関同立」などの大学群で対策をおこなうのではなく、大学別の講座が充実しています。

行きたい志望校にだけ絞った受験対策が可能なため、無駄のない効率的な学習が可能です。

マナビズムの『無料体験授業』関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!・合格するためのマル秘合格戦略・受験に成功・失敗する受験生の違い

・成績が上がる参考書の上手な使い方

・継続できるモチベーションアップ術

・部活と勉強を両立できる勉強術

『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。

マナビズムの無料体験授業はここが違う!

・気軽な相談だけでもOK!

・無理な勧誘一切なし!

・無料でプロのコンサルが受けられる!

まずは、気軽にお問い合わせください!

無料体験授業のお問い合わせはこちら

法政大学の共通テスト利用入試概要

法政大学の共通テスト利用入試概要

法政大学の共通テスト利用入試の概要をまとめました

共通テスト利用入試を検討している人は、入試日程をやB方式、C方式について確認しておきましょう。

入試日程

現在(2023/05/12)2024年度入試日程は公開されておりません。詳細はこちら

*以下は過去の情報となります

法政大学の共通テスト利用入試の日程は、以下のとおりです。

出願期間 1/5(木)〜1/13(金)
試験日 1/14(土)、1/15(日)

B方式とC方式のどちらも同じ日程で実施されます。

なお、法政大学では、以下のように通知がおこなわれていますので、あわせて確認しておきましょう。

  • 2023(令和5)年度の大学入学共通テストの得点を合否判定に使用し、本学独自の個別学力試験は課しません。

引用:法政大学

B方式とC方式

法政大学の共通テスト利用入試における、B方式とC方式の違いについてまとめました

B方式 3教科型
(対象:全学部・全学科)
※理工学部機械工学科航空操縦学専修では実施なし
C方式 5教科6科目型
(対象:13学部)
※国際文化学部、グローバル教養学部、理工学部機械工学科航空操縦学専修では実施なし

B方式では、得意な科目で試験に臨めます。

学部・学科ごとに指定の科目が用意されているため、法政大学の案内を確認し、自分が得意な科目で受験できるかを調べてみてください。

参考:B方式(3教科型)|法政大学

C方式でも、学部や学科ごとに指定の科目が用意されています。

国公立大学と併願しやすい科目とスケジュールになっており、国公立大学の合格発表を確認したあとで、入学手続に必要な入学金・学費等を納入できる点がメリットです。

参考:C方式(5教科6科目型)|法政大学

また、B方式・C方式ともに、複数学部の併願が可能となっていますが、同一学部内の学科は併願できないため注意しましょう。

法政大学の共通テスト利用ボーダー関連の豆知識

法政大学の共通テスト利用ボーダー関連の豆知識

法政大学の共通テスト利用ボーダー関連の豆知識をまとめました

法政大学に興味がある人は、事前に疑問点を解消して無駄なことに時間を使わずに済むためにも、ぜひチェックしてみてください。

  • 法政大学と同じレベルの大学はどこ?
  • ボーダーと最低合格点の違いは?
  • 共通テストの結果が悪くても法政大学に入れる?

法政大学と同じレベルの大学はどこ?

法政大学と同レベルの大学は、青山学院大学、中央大学、同志社大学などです。

以下、法政大学の偏差値をほかのMARCHや関関同立と比較してみました。

大学 文系偏差値 理系偏差値
立教大学 60~67 55~67
明治大学 60~65 60~65
同志社大学 60~65 55~60
青山学院大学 57~65 55~60
法政大学 57~65 55~60
中央大学 57~62 55~57
立命館大学 57~62 52~57
関西学院大学 55~62 52~55
関西大学 55~60 52~55

MARCHと関関同立は近しい難易度だと言われていますが、最近ではMARCHのほうが難易度が高いと言われています。

偏差値をみてもその傾向があることがわかります。

法政大学の文系偏差値と理系偏差値をみると、文系では劣りますが理系ではほぼ同じくらいの難易度といえるでしょう。

ボーダーと最低合格点の違いは?

ボーダーとは、その点数より低い点数を取っても合格する可能性があるラインを意味します。

対して最低合格点とは、その点数以下では確実に不合格になる点数を指します。

同じように使われることがありますが、厳密には違いがあると覚えておきましょう。

共通テストの結果が悪くても法政大学に入れる?

あくまでも本番は大学個別の入試であるため、あまり気にする必要はありません

むしろ、自分ができていない箇所がどこなのか、理解が完全に追いついていない場所はどこなのかがわかるため、安心です。

本番前に予行演習するくらいの気持ちで臨み、その結果を本試験に活かせるようにしていきましょう。

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

まとめ

まとめ

共通テスト利用では、ボーダーを確認し最低でも到達できるように学習していく必要があります。

自習のみで対策するのは不可能ではありませんが、より必要な箇所だけ効率よく学習を進めるには、学習塾で重要な箇所のみを学ぶほうがよいでしょう。

マナビズムでは、大学別の対策が可能になるほか、自習学習のためのコンサルタントが適切な学習スケジュールや勉強法を指導します。

逆転合格を目指す人は、マナビズムで一緒に夢を叶えましょう。

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中