高3からの塾は春からでも遅い?大学受験対策の塾選びと勉強法を解説

更新日: (公開日: COLUMN

「高3の春から塾に通うのは遅いかも」と考える受験生もいるかもしれません。

しかし、部活や習い事などで忙しく過ごした高校生のなかには、高3に進学してから具体的な進路の検討を始める人も多くいるのも実情です。

自分の学力や志望校によって違いはありますが、高3の春から塾に通い始めても受験対策をする時間はありますから安心してください。

本記事では、高3の春から塾に通う際に知っておきたい内容をまとめました。

塾選びのポイントや効率的な勉強法について解説していますから、参考にしてください。

高3からの塾は春からでも遅い?

高3からの塾は春からでも遅い?

大学受験対策として高3の春から塾に通い始めるのは、決して遅くありません

しかし、高1・高2から受験勉強をスタートさせている高校生も多くいますから、適切な学習計画が重要です。

4~6月の時期ごとに、「塾に通うのは遅いのか」「塾に通う際のポイント」などを解説します。

  • 高3からの塾は4月からでも遅い?
  • 高3からの塾は5月からでも遅い?
  • 高3からの塾は6月からでも遅い?

高3からの塾は4月からでも遅い?

高2までは部活や習い事を頑張っていて、高3から本格的に受験勉強を始めるという人もいますから、4月から塾に通う受験生は多いです。

また、4月上旬は春期講習を実施している塾もあります。

志望校が決定している場合には、早めに塾を探して春期講習から参加できるとよいでしょう。

一般的に夏休みまでに基礎学力がつけば無理のない学習計画を立てられますから、塾選びに失敗しないように、焦らず自分に合う塾を探してください。

高3からの塾は5月からでも遅い?

5月に入ると春期講習の時期は過ぎてしまいますが、夏休み前の基礎力固めには十分時間があります

しかし、受験シーズンの1ヶ月は大きいですから、4月以前から始めている受験生との差を少しでも縮められるように効率的な学習計画を立てて臨んでください。

できるだけ早く塾の候補を絞って、無料相談・体験授業に申し込みます。

複数の塾を比較検討して、あなたの希望に合うところを選んでください。

高3からの塾は6月からでも遅い?

高3の春から塾に通い始める高校生のなかでは遅いスタートになります。

志望校と自身の学力に差がある場合には、十分な自主学習の時間も確保しながら塾へ通います。

多くの時間を確保できる夏休みにはしっかり学習習慣がつき過去問に取り組めるよう、準備を始めてください。

塾の無料相談や体験授業に参加すると、適切な学習計画を提案してくれますから、早めに相談しましょう。

高3が春から塾を選ぶ前にすべきこと

高3が春から塾を選ぶ前にすべきこと

高3になって塾を選ぶ際には、自分に最適な指導が受けられるように、下記3つの準備をしてください。

  • 志望校を決める
  • 自分のレベルを把握する
  • 自分の性格を知っておく

志望校を決める

まずは、塾に通う目的となる志望校を明確にします。

下記のように、さまざまな目的の塾・コースがありますから、志望校が決まらないと適切な指導が受けられません。

  • 基礎力向上や定期テスト対策に力を入れている
  • 難関私大合格を目指す
  • 国公立大学を目指す
  • 医学部合格を目指す

入試は大学によって出題傾向が異なるため、志望校に合わせた塾選びが大変重要です。

なかには特定の大学に特化したコースを設けているところもありますから、志望校を得意とする塾に通うとより効率的な受験勉強ができます。

志望校の決定は、大学受験合格への大きなカギとなりますから、塾を選ぶ前に確定させておきましょう。

自分のレベルを把握する

効率的な受験勉強をするためには、自分の学力に合わせた学習が必要です。

たとえば、志望校と自分の学力に大きな差がある場合に、入試対策に重点を置いたコースを選んでしまうと、授業についていけない可能性があります。

自分のレベルによって、基礎から学習を始めるのか、実践的な演習から進めるのかなどが異なります。

あなたが塾で効率的に学力向上するためにも、自分のレベルをしっかり把握しましょう。

自分の学力を把握する有効な手段は模試ですから、大学受験の意思が固まったら早めに受験してください。

直近で模試が受けられない場合には、過去問に取り組むのもおすすめの方法です。

自分の性格を知っておく

続いて、塾であなたに合う指導を受けるために、自分の性格を分析します。

塾には、個別指導や集団指導、オンライン授業などさまざまなスタイルがあります。

あなたに合う指導スタイルを選べば、長い受験シーズンのモチベーションを維持しやすくなりますから、自分の傾向をしっかり知っておきましょう。

たとえば、「ライバルや仲間と一緒に勉強した方がやる気が出る」という人は、集団指導がおすすめです。

「ほかの人とペースが合わず、置いていかれるのが不安」「わからないところはすぐに質問したい」という人は個別指導が向いています。

また、「自主学習が苦手」という人は自習指導までしてくれる塾も検討するとよいでしょう。

性格によって効率的な勉強方法は違いますから、自分自身とじっくり向き合って塾選びをしてください。

高3の春から塾を選ぶ際に確認したいポイント

高3の春から塾を選ぶ際に確認したいポイント

高3の春から塾選びを始める受験生のなかには、「急いで通い始めなくては」と焦ってしまう人もいるかもしれません。

しかし、効率的に勉強できる塾を見つけられないと、早く塾に通い始めても思うように学力が伸びませんから、自分に合うところを落ち着いて探してください。

特に、下記3つのポイントはしっかり確認しましょう。

  • 授業形態
  • 志望校に特化しているか
  • 授業以外のサポートの有無

授業形態

あなたが受けたい指導スタイルの塾を選びましょう。

塾には、大きく分けて3つの授業形態があります。

授業形態 特徴
集団授業 教室に生徒たちが集まり集団で授業を受ける
カリキュラム・曜日・時間が決まっている
仲間・ライバルに囲まれてやる気が出やすい
複数の生徒に対し講師は1人なので指導が行き届かない可能性もある
個別指導 講師1人に対して生徒1人~少人数で実施する
生徒一人ひとりの学力や目的に合わせてオーダーメイドのカリキュラムが受けられる
いつでも質問しやすく講師の目が行き届く
仲間と切磋琢磨する意識は薄い
オンライン授業 オンラインによるリアルタイムの指導や動画配信などさまざまな受講スタイルがある
通塾の負担がない
全国の塾から選べる
対面指導より緊張感が薄れる可能性もある

※この表は横にスクロールできます。

3つのスタイルには異なる特徴があり、それぞれメリットとデメリットがありますから、よく確認した上であなたに合う指導を選んでください。

志望校に特化しているか

大学受験を成功させるためには、志望校の入試傾向に合わせた勉強が重要です。

そのため、通う塾で志望校に特化した学習ができるかを確認してください。

志望校に合うコースが設置されているかを確認するほか、合格者数や実績などもチェックしましょう。

コースにはMARCHや関関同立のような大学群で分けたものもありますが、特定の大学に特化したコースの方が無駄なく効率的な指導を受けられます。

通える範囲で志望校に特化しているところを見つけられない場合には、合格実績がある個別指導の塾を検討するのもよいでしょう。

授業以外のサポートの有無

安心して受験シーズンを乗り切るには、塾の指導以外のサポートが充実している点も大切な要素になります。

塾のなかには、下記のようなサポートを提供しているところがあります。

  • 学習計画のアドバイス
  • 自習のサポート・指導
  • いつでも質問できる環境
  • 自習室

効率的に学力向上を目指す大切な手段は、自主学習です。

自主学習にどれだけ力を入れるかで周りと差がついていきますから、自習面のサポートはあった方がよいといえるでしょう。

塾選びに悩んだらマナビズムの無料受験相談

ここまで記事を読んできて「自分に合う塾を見つけられるか不安」という人は、マナビズムの無料受験相談にお申し込みください。

自習コンサルタントが、塾選びのポイントや受験に対する不安などに対し、丁寧なアドバイスをいたします。

高3の春から塾へ通い始める受験生の不安をできる限り解消しますから、いつでもお気軽にご相談ください。

 

『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!

・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術

『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。

マナビズムの無料体験授業はここが違う!

・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!

まずは、気軽にお問い合わせください!

無料体験授業のお問い合わせはこちら

高3春から始める効率のよい勉強法

高3春から始める効率のよい勉強法

高3になったら、塾に通うのと合わせて自主学習もしながら毎日勉強するのが大切です。

下記のポイントを押さえて、効率的に勉強しましょう。

  • 基礎を固める
  • 学習の習慣をつける
  • 志望校対策をする

基礎を固める

受験勉強のスタートで重要なのが、基礎力を固める勉強です。

基礎力は受験勉強において土台となる重要な知識で、入試で出題される難しい問題も基礎学力がないと解けません。

もし高3の遅い時期から勉強を始めたとしても、基礎力がないまま志望校レベルの過去問に取り組んだら、解けない・必要以上に時間が掛かるという可能性が高いです。

いきなり自分のレベル以上の問題に取り組むのは、結果的に非効率となりますから、まずは基礎を固める学習から始めてください。

学習の習慣をつける

学力向上のポイントは、毎日勉強する積み重ねです。

基本的に塾がない日も毎日勉強して、しっかり学習習慣をつけてください。

塾を利用する受験生のなかには、「自主学習は何をすればいいのかわからない」という人も多いでしょう。

その場合には、自主学習の指導もしてくれる塾を選ぶと安心です。

学習習慣をつけて、安定した学力向上を目指してください。

志望校対策をする

基礎力がついたら、志望校対策をします。

志望校対策に有効な勉強法は、赤本・過去問演習です。

過去問はより多くの年数分取り組んだ方が、出題傾向を把握しやすいです。

目安として、下記の年数分取り組むのをおすすめします。

  • 第1志望校:5~10年
  • 第2志望:3~5年
  • 共通テスト:5~10年

わからない問題は見直して、次は解けるようにしてください。

一人では理解できない場合には、早急に塾で質問してしっかり理解しておきましょう。

【関連記事】高3の通塾を夏から始める!大学受験対策に間に合わせるためのポイントを解説

まとめ

まとめ

高3の春から塾に通う場合も、決して遅くはありません

夏休み前までに基礎力をつけて志望校対策するだけの時間はありますから、焦らず自分に合う塾選びをしましょう。

高3の春から塾に通い、本格的に受験勉強をスタートする人に重要なのは、毎日の学習習慣と効率的な勉強法です。

大学受験を志したら、まずは毎日の自主学習に努め、検討している塾の無料相談や体験授業へ参加してみてください。

 

『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!

・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術

『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。

マナビズムの無料体験授業はここが違う!

・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!

まずは、気軽にお問い合わせください!

無料体験授業のお問い合わせはこちら

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中