高校生の予備校・塾にかかる費用は?相場や安く利用できる方法まで解説
更新日: (公開日: ) COLUMN
- 高校生が予備校に通うと費用はどれくらいかかる?
- 予備校や塾を比較して確認したい
- 塾代が高いときはどうしたらいい?
大学受験に向けて本格的に勉強を始めようと考えたとき、気になるのは予備校や塾の費用です。
この記事では、平均して必要になる費用やなるべく安く予備校や塾に通う方法まで解説します。
費用に関するさまざまな疑問を解決して、大学受験に集中するための参考にしてください。
予備校や塾に必要な費用はどれくらい?
予備校や塾に必要な費用は、約50万円から必要です。
受験に向けて科目数を増やす高校2年生以降は、相場に加えて費用が必要になるでしょう。
予備校や塾では、授業スタイル別に必要な費用が異なります。
より詳しく高校生向けの予備校や塾にかかる費用を考えるために、以下で紹介する相場を確認してみてください。
- 高校生向け個別指導の相場
- 高校生向け集団指導の相場
- 高校生向け集団指導の相場
- 大学受験で国公立を目指すときの塾用相場
高校生向け個別指導の相場
個別指導塾の場合は講師1人に対して生徒が何人つくかによって、費用相場が変わってきます。
基本的に1対1の完全マンツーマン指導は、費用が高めになります。
学年 | 年間授業料相場 |
高校1~2年生 | 約50~80万円 |
高校3年生 | 約60~100万円 |
高校生向け集団指導の相場
集団指導塾は講師1人あたりに複数の生徒がつくことから、個別指導塾に比べ授業料はリーズナブルな金額設定になっています。
学年 | 年間授業料相場 |
高校1~2年生 | 約40~50万円 |
高校3年生 | 約50~70万円 |
高校生向けオンライン塾の相場
オンライン塾の全体的な費用相場は、月額5,000~15,000円ほどです。
インターネットを介した授業で、個別指導や集団指導や映像授業など塾によって指導スタイルはさまざまです。
映像授業の場合は、生徒が自由に利用できる形態もあるので費用が安くなりやすいです。
大学受験で国公立を目指すときの塾用
大学受験で国公立を目指す場合の授業料は、以下のとおりです。
- 国公立文系志望:約60~80万円
- 国公立理系志望:約70~90万円
追加で授業を受講すると、料金は大きく変わります。
予備校・塾の費用を比較して確認
大手予備校や塾の費用を比較した内容を、以下の表にまとめました。
項目 | 料金(税込) | 備考 |
入塾金 | 33,000円 | 初回1度のみ支払い |
指導関連費 | 2,200円 | 月額 |
授業料(1科目) | 19,500円 | 月額 |
夏期講習費用 | 53,900円 | 都度 |
高1.2対象
冬期講習費用 |
オンライン:22,500円 校舎受講:44,000円 |
都度 |
高3・既卒生対象
冬期講習費用 |
単体:33,000円
大学別対策講座とセットの場合:22,000円 |
都度 |
同志社大学コース
(文系社会選択) |
55,000円 | 5講座×3科目 |
関西大学コース
(文系数学選択) |
72,000円 | 5講座×4科目 |
立命館大学コース
(理系) |
38,000円 | 5講座×2科目 |
科目単科コース
(英語・現代文・古文・文系数学・理系数学) |
各20,000円 | 5講座 |
※ 入塾のタイミングによっては初月の月謝が割引になる場合があります。
※ 夏期講習は早期申込みで割引になる場合があります。
※ 大学別対策講座は上記表示の大学以外にも用意があります。
たとえば、受験本番に向けて対策する教科を増やせば、合計費用も高くなるでしょう。
あくまでも、1つの参考として役立ててください。
大学受験向けの予備校・塾ならマナビズム
マナビズムでは、受験のプロが志望校から逆算して1人ひとりに合ったカリキュラムを作成し、マンツーマンで徹底サポートします。
ただ勉強するのではなく、「勉強法」を学ぶので成績が効率的に上がる仕組みです。
「子」別のカリキュラムなのでやる気が持続でき、志望校E判定でも偏差値40でも自分のペースで合格を目指せます。
マナビズムの『無料体験授業』関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!
・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術
『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。
【マナビズムの無料体験授業はここが違う!】
・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!
まずは、気軽にお問い合わせください!
予備校と塾の違いは?費用も含めて解説
予備校と塾の大きな違いは、受験に向けた対策内容です。
予備校は高校生・高卒生(浪人生)を対象に、主に大学受験のための対策をおこないます。
「講義形式」で、講師の話を聞きながら生徒がノートを取っていくというスタイルが多いです。
講義内容は学校の授業などで一度は履修したと想定し、基礎を理解している前提で進めます。
講義内容は質が高く、受験本番に向けて学力をさらに伸ばせるでしょう。
塾は、小学生~高校生を対象とし、学校の授業の補佐や定期テストの対策をメインに行います。
授業形式が多いため、講師が生徒を指名して答えさせたり、逆に生徒から講師に質問できたりするのが特徴です。
授業内容は基礎内容の指導が中心で、講師と生徒の距離が近いことから、1人1人にピンポイントな指導を受けられます。
合わせて読みたい
塾代を払えないときに確認したい安く利用できる方法
予備校や塾にかかる費用を少しでも抑えるためには、以下の方法を確認してみてください。
- 科目を取捨選択する
- キャンペーンを利用する
- オンライン塾を利用する
科目を取捨選択する
予備校や塾の授業は、科目の数によって費用が変化します。
そのため、費用が気になる場合は、受講する科目の取捨選択しましょう。
取捨選択の選択肢としては、以下の方法があります。
- 苦手科目に絞って受講する
- 得意科目の得点力を伸ばす
キャンペーンを利用する
キャンペーンを利用して費用を抑える方法があります。
予備校・塾の情報を確認するとき、以下のキャンペーンを見かけたこともあるはずです。
- 入会金無料
- 授業料1か月サービス
- ギフト券プレゼント など
オンライン塾を利用する
今はオンライン塾も増えて、内容も充実してきています。
自宅に送られてくる教材を使って勉強していく映像授業であれば、通うタイプの塾より費用を抑えることができます。
予備校・塾の費用が気になる人向け【豆知識】
最後に、予備校・塾の費用が気になる人に向けて以下の内容を解説します。
- 高校生で予備校に通うのはいつから?
- 高校生は塾代が高いの?
高校生で予備校に通うのはいつから?
高校生で通い始めるには、高校2年生の1〜3月が一番良い時期でしょう。
高校3年生になる前に勉強の習慣を身につけることで、志望校の選択や志望校への受験勉強の仕方や計画を考えられます。
高校1年生から通えばその分偏差値アップを狙えますが、慣れない高校生活との両立が負担になる場合もあります。
合わせて読みたい
高校生は塾代が高いの?
高校生だからといって、塾代が高くなることはありません。
しかし、大学受験に向けて、受講コマ数や科目数を増やして対策する場合は高くなるケースもあります。
文部科学省の調査によると、塾・予備校にかける平均費用は以下のとおりです。
学年 | 公立高校 | 私立高校 |
高校1年生 | 10.5万円 | 14.1万円 |
高校2年生 | 12.9万円 | 17.3万円 |
高校3年生 | 20.9万円 | 26.9万円 |
しかし、表の数値は、予備校・塾に通わない家庭も含めての相場です。そのため、実際の金額はさらに高くなるでしょう。
まとめ
高校生向けの塾・予備校の費用は、平均して年間50~100万円ほどかかります。
塾の指導形態によって必要な費用も変化するため、どの授業形態が自分に合っているかも加味して考えてみましょう。
大学受験では、交通費や模試代といった費用もかかります。大学に合格したときには、入学金や移住費も必要です。
受験前の対策で学力を高めて、必要な教科を絞って選択できるとよいでしょう。
対策が追いつかないときは、ぜひマナビズムにご相談ください。