高2から受験勉強は間に合うか?塾・予備校に通うメリットやおすすめを紹介

更新日: (公開日: COLUMN

高2から受験勉強をスタートさせると、本番までに期間がありますから対策する時間も多く作れるため、志望校の選択肢は広がります。塾・予備校に通うと、効率的な学力向上によって成功率も上がるでしょう。 本記事では、高2から塾や予備校へ通うべきかについて解説しています。おすすめの塾・予備校や選び方まで紹介していますから、ぜひ参考にしてください。

高2から塾・予備校に行くべきか

高2から塾・予備校に行くべきか
高2のうちから大学進学を決めている場合、早期から塾や予備校に通った方が成功率は上がります。特に、下記のような人は、高2から塾・予備校へ通うのをおすすめします。

  • 国公立・難関私大など難関レベル以上を目指している
  • 志望校と学力に差がある(逆転合格を狙いたい)
  • 基礎学力に不安がある
  • 志望校入学に強いこだわりがあって少しでも合格率を上げたい
  • 大学受験に向けてライバルと差をつけたい

どれか1つでも当てはまる人は、高2から塾・予備校へ通うか検討をしてください。なかでも、難関レベルの大学を目指している、逆転合格を狙っている、という人は、高2のうちから十分な対策を始めないと間に合わない可能性もあります。 大学受験の勉強において“早く始めすぎ”というのはなく、早期のスタートは成功率アップにつながります。

反対にスタートが遅れると、合格率は下がってしまいます。 早期からの受験勉強は多くのメリットがありますから、大学進学を志望している場合には、塾・予備校の検討も含めて、高2から少しずつ動き出すのをおすすめします。

高2から塾・予備校に通うメリット

高2から塾・予備校に通うメリット

高2から塾・予備校に通うメリットは多くあります。

  • 勉強習慣がつく
  • 十分な基礎力がつく
  • 苦手科目・分野を早期に克服できる
  • 先輩の様子から刺激を貰える
  • 補足|高2から塾・予備校に行くのはデメリットもある

勉強習慣がつく

高2から塾や予備校へ通い、勉強する機会が増えると学習習慣がついていきます。学習習慣がつくと、長時間の勉強に対する負担も軽くなるため、受験において大変有利になるといえます。 まだ受験モードの意識を持ちづらい高2の間は、独学だとサボってしまう人も多いでしょう。しかし、塾・予備校に通うと強制力も働くため、安定した学習習慣がつきやすくなります。

十分な基礎力がつく

高2の間であれば、十分な基礎力をつけるための時間があります。たとえば、苦手な科目があっても、落ち着いて一つひとつ分からないところを解消する勉強もできます。塾や予備校では、講師から苦手科目に対する効率的な勉強法のアドバイスも受けられますから、安心です。高2のうちに、苦手科目も含めて基礎力を固めておけるでしょう。

苦手科目・分野を早期に克服できる

塾・予備校では、苦手科目・分野を早期に克服できます。 苦手科目に対して、実際にどのような勉強をすれば理解が深まるのかわからないという人も多いでしょう。塾や予備校に通うと、丁寧な指導やアドバイスが受けられるため、効率的に苦手を克服できるはずです。

先輩の様子から刺激を貰える

高2で塾・予備校に通うと、先に受験を経験している先輩の様子から刺激を貰えます。これは、高3から塾・予備校へ通う人には経験できません。 先輩の頑張る様子を見て、モチベーション維持につながります。そして、模試や入試など本番の流れを側で見ながらシミュレーションもできるでしょう。受験の雰囲気を近くで感じるのは、心の準備を整える機会にもなるため、貴重な経験になります。

補足|高2から塾・予備校に行くのはデメリットもある

高2から塾・予備校へ通うのは、多くのメリットがありますが、念のためデメリットも確認しておきましょう。

  • 受験期間が長くなるためモチベーション維持が難しい
  • 部活動や行事で忙しい時に負担が大きくなる
  • 費用がかかる

高2から受験勉強を始めた結果、長期間のモチベーションが維持できず、入試直前でペースダウンしてしまったら、早めのスタートが裏目に出てしまうかもしれません。部活動や行事で忙しい高校生活を送っている人にとっては、受験勉強が大きな負担に感じられる場合もあるでしょう。

また、塾・予備校の費用は安くないため、経済的負担を考えると高3からが現実的という考えもあります。 そのため、メリットよりもデメリットの方が大きく感じられる場合には、十分に検討した上で悔いのない選択をしてください。

高2から通う塾・予備校のおすすめ5選

高2から通う塾・予備校のおすすめ5選

高2から塾や予備校に通う人へ、おすすめの5校を紹介します。

  • マナビズム
  • 河合塾
  • 東京個別指導学院・関西個別指導学院
  • 四谷学院
  • メガスタ

マナビズム

マナビズムは、難関私立大専門塾です。個別指導と映像授業で、志望校合格につながる効率的な勉強法を提供しています。 基本的には映像授業で勉強を進めるため、部活動や行事が忙しい高2からでも負担の少ない受験対策を進められます。また、勉強における不安や悩みは週に1回の自習コンサルティングで伺い、適宜解消できるため安心です。

リーズニングゼミでは、授業で理解が不十分だった箇所を重点的に指導し、「分かったつもりだった」から確実に得点できる学力へ導きます。 指導方法の詳細や費用面など、詳しいお話は無料受験相談でお伝えいたしますから、まずはお気軽にお問い合わせください。

項目 詳細
指導方法 個別指導・映像授業 ※オンラインコースあり
合格実績 早稲田大学・慶應義塾大学・関関同立など
サポート内容 ・週1回の自習コンサルティング
・タブレット貸し出し
・自習室

※この表は横にスクロールできます。

 

『無料体験授業』を受けよう関関同立・MARCH・難関私大を目指しているならマナビズムの『無料体験授業』がおすすめ!

・合格するためのマル秘合格戦略
・受験に成功・失敗する受験生の違い
・成績が上がる参考書の上手な使い方
・継続できるモチベーションアップ術
・部活と勉強を両立できる勉強術

『何をやれば受かるのか?』志望校合格までのはっきりとした道筋が見えるようになります。

マナビズムの無料体験授業はここが違う!

・気軽な相談だけでもOK!
・無理な勧誘一切なし!
・無料でプロのコンサルが受けられる!

まずは、気軽にお問い合わせください!

無料受験相談はこちら

河合塾

河合塾には、高2生を対象としたコースが複数あります。 スタンダードな「高校グリーンコース」は、一人ひとりに効率的な学習計画を作成し、対面授業で理解度を確認しながら指導を進めます。また、日々の課題や悩みは、いつでも講師・チューターに相談できるため安心です。自宅から「WEB学習相談」で質問もできるため、自習の時間もしっかりフォローが受けられます。

項目 詳細
指導方法 集団授業・個別指導 ※オンラインあり
合格実績 東京大学・京都大学・東北大学など
サポート内容 ・採点・添削指導
・最先端AI・ICT学習
・自習室

※この表は横にスクロールできます。

東京個別指導学院・関西個別指導学院

東京個別指導学院・関西個別指導学院は、ベネッセグループの情報力を活かして、志望校に特化した受験指導を提供する個別指導塾です。多様化する新課程入試にもしっかり対応しています。 受講科目や通塾日を自由に調整できるため、部活動や行事が忙しい高2生でも無理なく通える環境が整うでしょう。講師を選択できるという点も、モチベーション維持の重要な要素になるといえます。

項目 詳細
指導方法 個別指導
合格実績 東京大学・京都大学・大阪大学など
サポート内容 ・授業前までの欠席連絡で無料振替可能
・無料の定期テスト対策補講
・自習室

※この表は横にスクロールできます。

四谷学院

四谷学院の高2生コースは、学校と両立させながら入試の基礎を確立できます。指導の特徴は、2つの指導スタイルです。

  • 科目別能力別授業:自分のレベルに合った授業で理解力を高める
  • 55段階個別指導:段階的に基礎力固めをして解答力が高まる

そして、定期試験のバックアップや欠席時のフォロー体制も整っているため、充実した高校生活を送りながら受験勉強を進められます。

項目 詳細
指導方法 集団授業・個別指導 ※オンラインあり
合格実績 東京大学・京都大学・大阪大学など
サポート内容 ・いつでも受験コンサルタントに相談可能
・欠席時は授業の録画映像が視聴可能
・自習室

※この表は横にスクロールできます。

メガスタ

メガスタは、独自の「授業採点AI」を使って学力向上を目指すオンライン塾です。最先端テクノロジーによって、過去36万回分の生徒のデータを元に作られた指導内容を提供しています。 オンライン指導では、顔と手元の2画面で生徒を確認しながら理解度をしっかり把握します。講師は4万人もいるため、自分に合う先生が見つかりやすいといえるでしょう。 オンライン環境が整っていれば、全国どこからでも利用できるという点も、メガスタの大きな特徴です。

項目 詳細
指導方法 オンライン個別指導
合格実績 東京大学・東北大学・大阪大学など
サポート内容 ・4万人いる講師から自分に合う先生を選べる
・予備校と同様に受験情報を提供
・オンライン自習ルーム

※この表は横にスクロールできます。

高2の塾・予備校選びで確認したいポイント

高2の塾・予備校選びで確認したいポイント

高2から塾・予備校へ通う際には、下記のポイントを確認した上で自分に合うところを選びましょう。

  • 指導方法
  • 合格実績
  • カリキュラム
  • アクセス・安全面
  • サポート
  • 費用
  • 体験授業・説明会

指導方法

大学受験向けの塾・予備校には、複数の指導方法があります。目的に合う指導が受けられるスタイルを選んでください。

  • 集団授業:教室に複数の生徒が集まって指導を受けるスタイル
  • 個別指導:講師1人に生徒1~5人程度の少人数で個別の指導を受けるスタイル
  • 映像授業:事前に収録された授業を視聴するスタイル

ライバルや仲間と一緒に勉強した方がモチベーション維持できるという人は、集団授業が向いています。苦手科目の克服や志望校合格に向けて効率的な勉強をしたいという人は、個別指導がおすすめです。マイペースに勉強したい人は映像授業を検討するとよいでしょう。 これらの指導はオンラインで受けられる塾・予備校もありますから、自分にとって集中できる環境が整ったところを選んでください。

合格実績

合格実績の確認は大変重要です。合格実績は、塾・予備校がどの大学の対策を得意としているかという点がわかります。 行きたい大学が決まっている場合には、志望校の合格実績が豊富な塾・予備校を選びましょう。志望校が決まっていない場合にも、合格実績から自分に合うレベルのところを選ぶと、「周りと学力に差がある」「授業についていけない」などという事態を避けられます。

カリキュラム

目的に合うカリキュラムがあるかを確認してください。 志望校によって、対策する教科数や入試の出題傾向が異なりますから、効率的な勉強をするためには対策を変える必要があります。そのため、志望校が決まっている人は、特化したカリキュラムを用意している塾・予備校がおすすめです。 ほかにも、基礎力固めに力を入れる、苦手科目を重点的に勉強するといった指導を受けられるカリキュラムもありますから、目的を明確にした上で自分に合う塾・予備校を選びましょう。

アクセス・安全面

家や学校から通いやすい場所にあるか、アクセス面を確認してください。大学受験において、塾や予備校は、授業以外にも自習室の利用で頻繁に通います。アクセス面が悪いと自習室へ足を運ぶのが億劫になる可能性もあり、やる気の低下につながってしまうかもしれません。 また、塾・予備校は夜遅くまでいることも多いため、立地の安全面も確認してください。街灯が多いか、駅から近くて人通りがあるかなどもチェックしておくと安心です。

サポート

指導方法のほかに、サポート面も効率的な学力向上に大切な要素です。

  • 質問をいつでも受け付けてくれる窓口がある
  • 自習室が完備されている
  • 振り替えや代替の映像授業など欠席した場合のフォロー体制が整っている

塾や予備校によって、サポートはさまざまです。複数の塾・予備校を比較検討して、手厚くしてほしいサポートが充実しているところを選びましょう。

費用

費用が負担になると、塾・予備校に通い続けるのが難しくなる可能性もあります。そのため、塾・予備校を決める際には、費用も確認しましょう。高校生は家族に費用を出してもらう場合が多いと思いますから、相談しながら予算を決めてください。 一般的に、費用は個別指導が高い傾向にあり、安い塾・予備校を検討したい場合には、オンライン指導がおすすめです。

高2の塾代目安

参考に、高校2年生の塾代の目安を紹介します。文部科学省の「平成30年度子供の学習費調査の結果について」にまとめられている、高2の学習塾費用を含む補助学習費は下記の通りです。

  • 公立高校:12.9万円
  • 私立高校:17.3万円

塾・予備校の利用を検討している人は、この目安を想定して探してください。

体験授業・相談会

塾・予備校の候補が2~3つほどに絞れてきたら、最終的に体験授業や相談会へ参加するのをおすすめします。 塾・予備校に通った人の中には、“思っていた感じと違った”と後悔したり転塾を検討したりするケースもあります。入塾前に十分な比較検討をした場合でも、校舎内の雰囲気や講師・スタッフの対応などは実際に塾・予備校へ行ってみないとわかりません。 そのため、無料の体験授業や相談会に参加した上で、実際に塾・予備校の雰囲気を知ってから決めると、後悔するリスクが下がります。

高2から受験勉強で塾・予備校に通う人のQ&A

高2から受験勉強で塾・予備校に通う人のQ&A

最後に、高2から塾・予備校に通う人へQ&Aをまとめました。

  • 高校2年生でやるべきことは何ですか?
  • 高校生が塾と予備校に行く違いは?
  • 高2の受験勉強時間はどれくらいですか?

高校2年生でやるべきことは何ですか?

大学受験において、高2のうちから勉強習慣をつけておくと大変有利です。本格的な受験シーズンに入った際、すぐに長時間の勉強を続けられます。さらに、志望校の候補を絞っておくと、効率的な入試対策も進められるため、高2のうちから少しずつ検討しておくのもおすすめです。

高校生が塾と予備校に行く違いは?

塾と予備校は、指導方法や目的が違います。一般的に、塾は先生と生徒が対話しながら、問題演習や生徒に解答を求めるなどの双方向による授業を実施します。また、通う目的も定期テストや大学受験など、塾やコースによってさまざまです。一方、予備校は大学受験に特化した講義を提供し、講師が解説するのを生徒が受け身で受講するスタイルが一般的です。

高2の受験勉強時間はどれくらいですか?

平日3時間を目安に勉強するとよいでしょう。休日や長期休暇には、6時間以上勉強できると望ましいです。高2の期間は、授業の予習・復習を大切にして、基礎を十分固められる勉強を意識してください。本格的な受験が始まる高3へ向けて、学力の土台作りを始めておくと大変有利です。

まとめ

まとめ

高2から塾や予備校へ通うと、対策できる時間が多く確保できるため、志望校の選択肢が増えます。効率的な学力向上が実現できれば、さらに上のレベルに挑戦できる可能性も生まれるかもしれません。 特に、難関レベルを志望している、学力に不安があるという高2生は、今のうちから塾・予備校の利用を検討してください。早期から万全なサポートを受けて、大学受験の成功率を上げましょう。

無料受験相談はこちら

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中