物理教室の効果的な使い方
更新日: (公開日: ) PHYSICS
物理教室の効果的な使い方
これぞ受験物理の教科書決定版!
概要と使用法
学校で使うような教科書では残念ながら受験物理をカバーしきれない。
そう感じたことはないだろうか。
特段、物理だけに限らず、化学・数学でもやはり教科書だけでは受験に挑むのは困難であり、教科書以上のことをバシバシ聞いてくるのが入試だろう。
特に難関私大以上を志望する者はそう感じている人も多いのではないか。
そういった人には、「受験物理の入門書」として学習の補助的な役割を担う活躍をしてくれるのが本書「物理教室」。
数学でいうところの「チャート式」のポジションにあたるだろう。
河合塾から出された、河合出版の参考書で分類は「網羅系参考書」。
教科書よりずっと詳しくわかりやすく物理現象の原理原則が解説されており、物理初心者にも解るよう書いている。
さらに受験生の疑問点・誤解の多い箇所を丁寧に解説し、受験生の盲点や弱点を一掃してくれる。
この一冊を完璧に深くまで読みこみ、物理の本質を理解し、一般的な解法を学ぼう。
また、イラストや言葉を使って、まさに講義を受けている感覚になる。
例題も載っているが、問題数としてはかなり少ないので、他の演習書を読むと良い。
また、基本的には微積分を用いないようにしているが、より多角的な視野を広げるために微積物理についての考え方・解法もしっかり説明されている。
まさに抜け目のない辞書となる参考書だろう。
本書の気になる使い方は?
本書「物理教室」は何度も述べているように「網羅系参考書」である。
受験数学界では名高い「チャート式」と同じ使用法と思って構わない。
ただ、チャート式との違いは「問題数」だ。
チャート式はいわゆるパターン問題の解法辞典的役割を果たしているが、本書は問題を解決するというより、物理現象について理解することに重きを置かれている。
つまり、教科書をさらに詳しく分かりやすく書かれている参考書。
したがって基本となる問題演習ができる参考書をこなしつつ、疑問点を本書「物理教室」で解決する・さらに深めて理解するという使い方が抜群だろう。
また本書を読んだ印象としては、同じく河合出版の「物理のエッセンス」でさらりと流されてるところを、より掘り下げて解説している本と伺える。
ゆえに本書「物理教室」は「物理のエッセンス」と非常に相性がいい参考書と言えるだろう。
以下「物理のエッセンス」を使用すると仮定して話をすすめる。
(別に他の問題演習が出来る参考書でも構わない)
①物理のエッセンスに取り組む。
②物理のエッセンスで疑問点をみつける。
疑問になったところや、理解を深めたい所を物理教室で読んで、物理教室に掲載されている例題で手を動かして理解するのが良い。
この物理教室とエッセンスで理解を深めるだけで、数多くの入試パターン問題は解けるようになっている。
ただし、物理のエッセンスに収録されている問題でも、収録されてないパターン問題も多々ある。(そもそもの問題数が少ない)
なので、そこでもう1ランクレベルを上げた、問題集を最後の締めとして取り組んで欲しい。
③入試レベルの問題集を繰り返す。
先に述べた物理のエッセンスはおよそセンター試験レベルだ。
難関私大以上を志望とする生徒には、少々心もとない。
ゆえに1つ上の問題集に繰り返し取り組み、入試パターン問題をマスターし終えよう。
具体的には「物理 重要問題集」、「良問の風 物理」あたりがいいだろう。
物理教室の口コミや評判は?
ネット上の評価を見てみると、「非常に良い」の一言だ。
高校生、受験生はもちろん、大学生になっても長く使うことのできる参考書で、幅広い層の方々から熱い支持を長年受け続けている。
特別、悪い声もなく、強いて言えば先ほど申した「問題数が少ないことが気になる」ということくらいだろう。
これについては、致し方ないことだ。
本書は辞書というポジションの参考書なので、問題演習は他の参考書・問題集で補ってほしい。
本書はあくまで演習書をする際の調べ物、発展的事項を深めるための本。
その目的ならば、極めて良書であるのは間違いない。