【日本史編】東洋大学の入試対策・オススメ参考書
更新日: (公開日: ) TOYO
東洋大学の日本史の傾向と対策、合格するための勉強法について紹介します。
東洋大学は日東駒専の「東」の部分を占める大学です。東京都文京区に本部を置く大学で、全14学部で2万人以上が学んでいます。
東洋大学の偏差値は50.0~60.0と学部によって大きく異なります!
関連:東洋大学の偏差値・合格最低点ランキング
はじめに
東洋大学の日本史は日程により内容が異なっています。2/8 2/9 2/10 2/11と4つの日程でそれぞれ内容が異なっています。自分の志望する学部・学科の試験日が何日なのかを確認してから、過去問演習するようにしましょう。
本記事では東洋大学の日本史の傾向と対策について紹介していきます。
概要と特徴
それでは今から東洋大学の日本史の各学部の概要と特徴について紹介していきます。
- 試験時間:60分
- 配 点:100点
- 目標点 :7.5割
- 問題数 :40〜45問
- 形 式:マーク式
- 構 成:大問3〜4題
<傾向>
東洋大学の日本史は日程により内容が異なっていますが、出題形式などは同じで、文章中の下線部に関する問題、空所補充問題、説明問題を中心に構成されています。
年号や人物名を直接埋める問題もあるが、空所に当てはまる正しい組み合わせを選ばせる形式も多いので、完解する必要があります。年表を使った問題も出題されるため、通史や時代の流れの理解が必要です。
正誤問題の出題も多く、正しい正・誤の組み合わせを3つ選択する形式なので、しっかり理解していないと正答できません。毎年ではありませんが史料を使った問題も出題されます。
<対策>
東洋大学の日本史は語句のレベルとしては標準レベルですが、出題形式が様々です。語句問題は直接語句を問う問題も出題されますが、ほとんどが文章中の流れの中での空所補充問題なので、時代と流れと関連して語句を覚える必要があります。
年号を答える問題も出題されているので、通史の理解は必須です。したがって、まずは教科書や参考書で時代の流れを抑えて、その後に一問一答などで基本レベルの語句を暗記していきましょう。語句を覚える際は必ず年号もセットで覚えましょう。
正誤問題は、正しい正・誤の組み合わせを3つ選択する形式でしっかり理解していないと正答できませんが、レベルとしては標準なので教科書の内容が理解できていれば答えることができます。
正誤問題が不安な人は出題形式が似ているセンター試験の過去問などで正誤問題を徹底演習して対策してみてください。史料問題は毎年ではありませんが出題される年もあります。有名な史料だけでも資料集などでチェックしておきましょう。
オススメ参考書・問題集
それでは今から日本史のオススメの参考書をインプット用参考書とアウトプット用参考書に分けて紹介していきます。
インプット参考書
「金谷の「なぜ」と「流れ」がわかる本」の使い方!
<特徴>
この参考書は、出来事の因果関係を中心に通史が丁寧に解説されている参考書です。東洋大学の日本史は正誤問題の出題が多く、正答するには時代の流れの理解が必須になってきます。
この参考書で歴史の出来事流れをざっと理解し、基本的な日本史の知識を固めていきましょう。
<使用時期>
入試初期〜入試中期
この参考書は「原始・古代史①」「中世・近世史②」「近現代史③」と3つあります。3ヶ月で習熟することを目標にしましょう。
また、この参考書はインプット用なので、繰り返し使用します。目安は3~5周です。
「山川教科書」の使い方!
<特徴>
山川の日本史の教科書です。多くの大学がこの教科書を元に入試問題を作成しているためこの山川日本史教科書をメインに勉強するのが一番効率が良いです。
東洋大学は年号を答える問題や正誤問題など時代の流れを把握していないといけない問題が多く出題されます。
「金谷のなぜと流れがわかる本」だけでは浅くしか通史を理解できないので、山川の日本史を熟読し、通史の理解を深めましょう。
<使用時期>
「金谷のなぜと流れがわかる本」終了後に使用し、入試本番まで使用し続ける。
「山川 詳説日本史図録」の使い方!
<特徴>
資料集は学校で配られたものであればなんでも良いです。東洋大学の日本史では毎年ではありませんが、史料問題も出題されることがあるので、つべ日頃から史料の内容もチェックするように意識しておきましょう。
<使用時期>
勉強中にわからないところや知識を深めたい単元があれば参照する。
アウトプット参考書
「30日完成スピードマスター」の使い方!
<特徴>
日本史の基礎レベルの語句を集めた問題集。東洋大学の日本史はほとんどが基本レベルの語句なので、この参考書をやり込んで語句問題や空所補充の問題に対応できる力を身につけましょう。
<使用時期>
「金谷のなぜと流れがわかる本」終了後に使用する。
「日本史B一問一答【完全版】2nd」の使い方!
<特徴>
この一問一答はセンター試験で問われる用語はほぼ100%収録されています。東洋大学はセンターレベル〜基本レベルの語句がほとんどなので、この1冊の重要語句を暗記することができれば十分対応することができます。
この一問一答は全用語が頻出度マークがついているので、★★★マークと★★マークを優先的に暗記していきましょう。
<使用時期>
「山川日本史」と並行しながら進めていく。その日読んだ範囲の知識をこの一問一答で確認する。
※「山川日本史」が1周目ののタイミングでは使用しないでください。どうしても一問一答を使用すると、語句暗記が中心となり覚えやすい反面、流れ等は理解できず、問題に対応できるインプットができません。
まとめ
※2月から開始した場合!
紹介したオススメ参考書を使用した際の日本史の年間学習スケジュールはこの様になります。各学部の概要で紹介したとおり、東洋大学は日程によって出題形式や出題分野が異なります。
入試勉強を始める際は自分の志望学部の傾向にあった勉強を行いましょう。ぜひ参考にして東洋大学の日本史の目標点を取れるようにしましょう。