一日のスケジュールを立ててみよう!
更新日: (公開日: ) BLOG
地域で難関私大への圧倒的合格率を誇る、関関同立専門塾マナビズム高槻校舎です!
受験生の皆さん、受験勉強の調子はいかがですか!?
効率よく勉強進められていますか??
今回のテーマは「一日のスケジュールを立てることのメリット」に関してです!!
計画的に勉強できてないよ。。。という方は必見です!
初めに
みなさんは毎日、何を意識して受験勉強していますか??
今日中にこれはやる、とかこの時間はこれをやるなどスケジュールを立てて勉強を進められていますか?
何も予定を立てずに勉強している人も少なくないと思います。
今回は、一緒に一日のスケジュールを立ててみましょう!!
立ててみたことがある人もない人もぜひ参考にしてみてください!!
一日のスケジュールを立てることのメリット
まず一日のスケジュールを立てることのメリットが分からないと、スケジュールを立てる気にならないと思います。まずはそのメリットから説明していきます!
①時間の無駄がなくなる
計画を立てるだけでも時間がかかると思っている人は多いのではないでしょうか?
確かに時間は少しですがかかります。
しかし、実は毎回勉強する前に何から始めよう、、と考えてる時間のほうが結果的に見ると時間がかかっています。
なので、先に何をするかを決めてから勉強するほうがとても効率がいいと言えますね!
②合格への道のりが見えやすくなる
後ほどスケジュールの立て方を紹介していきますが、スケジュールを立てるときは基本的に合格するまでにするべきことから逆算して一日ごとにやるべきことのスケジュールを立てていきます。
これを毎日達成できたか考えている人と、何も計画をたてずに勉強した人では、精神的にも大きく差が生まれますよね!
③実際にかかった時間との対比ができる
受験勉強において、効率を上げることというのは非常に重要です!
効率を上げるためには、「自分がどの勉強にどのぐらいの時間がかかっているのか」ということを明確にすることが必要です!
自分が理想だと思っているスケジュールと、実際にかかった時間との対比が見えるようになることで、理想の時間へ近づけることができます!
実際のスケジュールの立て方
それでは実際にマナビズムで行なっているスケジュールの立て方を紹介していきます!!
①時間別の計画表を用意する。
1時間ごとに分かれている計画表にしましょう!!
より綿密な計画を立てることができます!
②お風呂の時間や、睡眠の時間を記入して一日の勉強可能時間を可視化する。
移動時間など、できるだけ細かくかける方がいいですね!
③今日やるべきことを書き出す。
これが一番難しいですよね。。
まず、受験までにどこまでできるようになるべきかを書き出しましょう!!
そのあと月ごと→週ごと→日ごとの順番で一日ベースでやるべきことを決めていきましょう!
④今日やるべきことがどれくらいの時間が要するかを書き出す。
予習に○分、復習に△分など、できるだけ細かく書き出してください!
ここから空いてる時間に計画を立てていきます。
⑤まずは、午前中はできるだけ頭を使う教科を入れる(英語、数学など、、)
読解や計算など、頭を動かす科目を入れるのがおすすめです!
眠たい頭を読解で起こしましょう!
⑥昼間は自分の得意教科を入れる。
ご存知の通り、お昼は多くの人が眠くなってしまう時間帯です。ここで寝てしまわないように得意教科をいれるようにしましょう!
⑦夜は暗記科目を入れる。
ご存じの人も多いと思いますが、夜が一番暗記が定着しやすい時間帯です。社会や英単語などを勉強しましょう!!
※注意点
スケジュールを立てるときに注意するべきことは、予定をきつきつに詰めすぎないことです。
計画を立てるときに自分を理想化して立ててしまうと、予定が予想以上に延長してしまったときに、詰まってしまいます。そのための予備時間も作っておきましょう!!
計画がうまくいって予備時間が余ったとき、休憩に使わないように、予備時間が余ったら単語帳をするなど、具体的に決めましょう!!
まとめ
もちろん紹介したスケジュールの立て方も良いですが、どんどん立てていくにつれて、自分なりの、自分だけのスケジュールの立て方ができると思います。
まずは一回、一日のスケジュールを立ててみてください!!
スケジュールをたてて、効率よく勉強しましょう!!
そうは言っても、これを一人で進めることが難しいんだよ…と思った皆さん!
マナビズムではいつでも無料受験相談、無料体験授業をおこなっています!
受験の知識が豊富な校舎長、講師がみなさんをお待ちしています!