塾選び、迷ってませんか?
更新日: (公開日: ) BLOG
はじめに
こんにちは!
高槻で関関同立への圧倒的合格率を誇る、関関同立専門塾マナビズム高槻校舎です!
2月も後半にさしかかりましたが、まだまだ寒いですね。。
2月後半といえば、学年末テストの時期。さらにその先には、進級も待ち受けています。
2年生のみなさんは、受験のことも少しずつ考えないといけない時期にもなってきます。
でも、塾選びってめちゃめちゃ難しくないですか!?!?!?
「自分にはどんな塾が合ってるの?」「そもそもどんな塾があるの?」
「個別と集団ってどんな違いがあるの?」「何から始めればいいの?」
などなど、疑問は尽きません。
塾選びは、合否に直結します。塾選びをしっかりと行わないと、受験は必ず失敗すると言っても過言ではありません。
ということで今回は、高校1,2年生で「塾選び、そろそろ始めようかな〜」という生徒さんやその保護者様に向けた記事です!
この記事を読んで、少しでも受験勉強への一歩を踏み出してもらえればと思います。
塾に入るメリット
塾に入るメリットは、当然ですが「勉強のサポートをしてもらえる」ことです。
「志望校に合格したい!」という気持ちだけで合格はできないので、わからない問題を教えてもらうことはもちろん、どんなふうに学習を進めていけば良いのかもきっちりとわかった上で勉強を進めていく必要があります。「わからない!」となった時にすぐに質問にいけたり、サポートをしてくれる存在が近くにいることは、受験勉強を進める上で大きな手助けとなるでしょう。
また、受験は、メンタル勝負であると言っても過言ではないほど、精神力が必要になってきます。1人で学習を進めるとなると、精神力を保つことはかなり難しくなってきます。
「なかなか成績が上がらない」「勉強することに疲れた」など、精神的にしんどくなる要因は様々ですが、信頼できる先生や共に苦しみを分かち合う仲間が周りにいることで、それが精神的支柱となって勉強をしっかりと進められることにも繋がります。
塾選びのポイントは!?
大学受験においては、独学で成功するパターンはほんの一握りです。塾は必要不可欠と言ってもよいでしょう。ただ、お住まいの地域にも塾は相当な数があり、どの塾が自分に、あるいはお子様に合っているのかというところを測るのはかなり難しいかと思います。
塾を選ぶ際に我々マナビズムが大切にしてほしいと思うことを挙げていきますので、参考にしてみてください。
「何をすればいいか」が明確になるか
「受験勉強を始めないととは思っているけど、何からやれば良いかわからない…」
このお悩み、正直一番多いです!
何から勉強を始めるかは非常に重要です。間違ったところから勉強を始めてしまうと、「基礎が疎かになってしまい直前期になかなか成績が伸びない」「理解度が中途半端なままになってしまう」など、取り返しのつかないことにもなりかねません。
さらに、時期や自分の進捗によって、どんな勉強が必要なのかは人それぞれ違います。
「今自分にはどんな勉強が必要で、どのくらいそれをやれば良いのか」が明確になるかどうかは、確認しておいた方が良いでしょう。
自習に関しての指導があるか
関関同立専門塾なので、関関同立を参考にさせていただくと、必要な勉強時間は約1500時間だと言われています。
…と言われても、正直なかなか想像つかないですよね。笑
そんな想像もつかないような莫大な勉強量を受験生はこなしていかないといけません。
その1500時間の中で、授業を受けている時間は約500時間です。ということは、自習の時間はその半分の約1000時間。その時間を有意義に使えないと、合格にはなかなか辿り着けません。
また、大学受験の勉強で大切なことは、「人と差をつけること」にあります。
関関同立の倍率は平均すると大体3.8倍ほどです。つまり、4人に1人しか合格を勝ち取ることはできません。
みんなで一緒に受ける「授業」と、各自で行う「自習」。どちらが人と差をつけられるかは明確ですよね?
だからこそ、自習時間で何をしているか、どんな風に勉強しているかに言及してもらうことは非常に重要なのです。
復習を確認してくれるか
塾に通っているけど成績がなかなか伸びないという生徒さんのあるあるとして、「授業を聞いて理解しっぱなしになっている」ということです。
「理解してるなら良いやん!」と思う方もいるかもしれませんが、「できる」ようになるまでには3つの段階が必要だと僕は考えています。
1,「理解」 2,「暗記」 3,「演習」
この3つをクリアすることで、「できない」が「できる」になります!
わかりやすい授業を聞くだけでは、「理解」の部分しかクリアできません。
じゃあどうすれば良いのか。それは、「復習」です。一番大事ですが、なかなか見落としがちです。
「なんとなくわかったつもり」になっているだけでは大学入試には太刀打ちできません。
「ちゃんと復習ができているか」
ここをしっかりとチェックしてもらえるかどうかも、必ず確認しておいてください!
講師と生徒の距離感が近いか
「塾に入るメリット」にも書きましたが、受験はメンタル勝負です。
講師が生徒と仲がよければ、メンタルの変化等にも気付きやすく、迅速な対応が可能です。
質問のしやすさという観点はもちろんのこと、メンタルでのサポートという観点でみても、講師と生徒の関係性については、質問しておいた方が良いと言えます!
失敗する塾選びとは!?
家・学校から近いから
「家から一番近いし、ここでいいや」
これ、ダメ、絶対。
もちろん、通いやすいに越したことはありませんし、塾が終わる時間が遅くなり送り迎えが必要とかになってくると親御さんの負担にもつながりますし、基本的には家の近くで探すことは多いでしょう。
しかし、それだけを理由としてシステムやカリキュラム等をあまり見ずに決めてしまうのは危険です!
あまりシステムがわからないまま入塾し、なかなか成績が伸びずに転塾して、入塾時期が遅くなって「最初からここにしておけば…!」というパターンも少なくありません。
最寄りの塾を見に行くのはもちろんよいことだとは思いますが、必ず中身を確認して品定めを行ってください!
月謝が安いから
これも結構危険です。
いくつか塾を見て回る中で、「塾に通うのってこんなにお金かかるんや…」となっている時に、安い料金設定を見ると魅力的に感じてしまう保護者様も多いと思います。ただ、その料金設定の裏側には、講師の質を問わないことで人件費の削減をしていたり、テキストを使いまわすことで教材費を削減していたり…と言ったことも考えられます。
そんな塾に入ってしまうと、これまたなかなか成績が上がらず結局転塾、さらに入学金が二重で掛かってしまい余計な出費に繋がってしまう。なんてケースも結構多いです。
料金の安さに引っ張られないように、注意してみてくださいね!
まとめ
これから受験に立ち向かうみなさんへメッセージ
いかがでしたでしょうか!
僕が思う、塾における重要なポイントをいくつか紹介させていただきました!
塾選びを間違えてしまうと、志望校に合格できないことはもちろん、転塾を重ねてしまい余計な費用や工数が掛かってしまったりということもあります。
たくさん情報が入ってきて、「処理できひんって!」ってなった人もいるかもしれませんが、とにかく大事にしてほしいことは
「自分が納得できる塾に入ること」
これだけです!
「ここでなら頑張れそう!」「ここならなんか受からせてくれる気がするな」など、感覚的でも構いません。
そう思わせてくれた塾に、すぐに入塾を決めましょう!
「色々見た方が良いやん」と思うかもしれませんが、これは意外と間違っていると、僕は思います。
塾選びの時間って、成績伸びてないんです。
受かる受験生は、絶対に塾選びに時間はかけません。一発目に行った塾が気に入ったら、そこに決めてください。
決断力が、合格の鍵を握っています。
早く塾を決めて早く勉強を始めて、受験戦争を勝ち抜いてくださいね!
みなさんが来年のこの時期に笑顔でいられることを、心から願っています!
マナビズムの「無料受験相談会」について
マナビズムでは、随時「無料受験相談会」を実施しています!
塾選びを始めるに当たって、自分が何ができていないのかの悩みをまずは洗い出さないことには塾選びの基準がわからなくなってしまいます。
みなさんがどんな悩みを持っているのか、何を基準に塾選びをしていけば良いのかなど、受験に関するお悩みを解決してみせます!
受験相談だけというお問い合わせも、もちろんOKです!
気になった方は、こちらの問い合わせフォームからお問い合せお待ちしております!
ぜひ一度お越しいただき、受験勉強への一歩を踏み出してください!