公募推薦?それともAO?推薦入試と一般入試の両立は可能?今さら聞けない大学入試の種類とは
更新日: (公開日: ) BLOG
夏も近づき、いよいよ大学受験に向けて本気で取り組み始めた人もいるのではないでしょうか?
とはいっても、いろんな種類の試験があるし、
どれを受験していいか、実はあんまりわかってない・・・。
なんて人もいるのではないでしょうか?
今さら聞けない大学受験の種類について、くわしく解説します!
大学入試にはどんな種類がある?
大学入試は大きく分けて、
①一般選抜
②総合型選抜
③学校推薦型選抜
の3種類があり、
さらに①一般選抜には、
大学入試センターが実施する
『大学入学共通テスト』と
各大学が独自に行う
『一般選抜試験』があります。
また③学校推薦型選抜も、
・公募制
・指定校制
の2種類があります。
一般選抜とは?
大学入試と聞いて一番に思いつく人も多い試験のひとつ。
一般選抜は国公立と私立大学で下記のような違いがあります。
一般選抜|国公立大学の場合
国公立大学の合否は、大学入学共通テストと2次試験の合計点で決まります。
1月中旬に実施される大学入学共通テストを受験し、2月下旬の各大学が独自に行う2次試験を受けるのが一般的で、2次試験は前期・中期(公立のみ)・後期の3日程あります。
一般選抜|私立大学の場合
・大学入学共通テストを利用した入試
・各大学が独自に実施する入試
・大学入学共通テスト併用
(共通テストの一部科目と各大学の入試の合計得点)
これらの試験で合否を決める形が多く、その他持っている検定を活用する入試など様々です。
その中でも、多くの大学は大学独自の入試が最も募集人数が多く設定されています。
また、共通の試験で様々な学部を受験できる全学部入試(大学によって名称は異なります)、学部ごとの入試方式などに分かれます。
総合型選抜とは?
AO入試(総合型選抜)とは、面接や小論、筆記試験、グループディスカッション、プレゼンテーションなどを通してその人を総合的に判断し、調査書なども踏まえて合否が決定されます。
大学により時期も内容もさまざま。
おおまかなスケジュールとして、6~8月ごろエントリー、8~9月出願、10~11月試験、12月合格発表となる大学が多いです。
総合型選抜の注意すべき点
GW明けからエントリーが始まったり、出願に当たって書類を作りこまなければならなかったりと早めの準備が必要になることが多いです。
春の段階から募集要項がアップされている場合もあります意識的に調べておく必要があります。
学校推薦型選抜とは?
大きく分けると、指定校推薦と公募推薦の2種類です。
学校指定型推薦|指定校推薦
大学側が高校に枠を提示しており、高校がその枠内で推薦できる生徒を選抜します。基本的には評定(1年生・2年生・3年生1学期)の平均に重きを置いた高校内選考になることが多いです。
指定校推薦枠を獲得するためには、高1の時から定期テストや提出物をはじめ、英検などの資格取得、また高校の活動に積極的に取り組むことが求められます。
学校指定型推薦|公募推薦
出願できる高校に制限がなく、大学が定める出願条件を満たし、高校の学校長の推薦があれば、誰でも受験できます。
出願条件に評定が入っている大学・入っていない大学、試験が2科目の教科のテストのこともあれば小論文のこともあるなど、試験方式は大学によりさまざま。
主に6~8月ごろに出される募集要項をよく確認して対策を練る必要があります。
推薦入試と一般入試は両立することができるのか?
【結論】可能です。
ただし、受験生それぞれの状況によります。
ただ受験回数が多くなるから、という理由だけで推薦入試を受けることはおススメしません。
当然、一般入試の勉強ができるはずの時間に小論文の対策に時間を取られると、一般入試での合格可能性を下げることになります。
一方、高校の成績が優秀だったり、部活の成績や秀でた検定などの自分の売りがある場合は推薦での合格の可能性も広がっているので、推薦入試を受けることは機会を増やすことにつながります。
一般入試に向けての勉強時間を割かれるデメリットと、推薦を受けることでのメリットを天秤にかけたときに、推薦を受けることでのメリットが多い状況であれば是非チャレンジしてみましょう。
推薦入試にチャレンジしよう!と思ったら
一般入試と推薦入試の両立を成し遂げるために、以下のポイントをしっかり押さえて対策を練ることが成功のカギ。
・推薦入試で問われる内容を知る
・優先順位を明確にする
・一日(一週間)の中での時間配分とやるべきことを決める
・決めたスケジュールを崩さない
・サポートしてくれる人を決める
試験日程の計画立てや情報収集はもちろん、「やるべきこと」を「やるべき期間」に確実にこなしていくことが最も重要です。
学校の授業や部活と並行して、大学受験のための自習学習を毎日続けるためには、モチベーションも必要です。
まとめ
いかがですか?大学合格には受験勉強だけなく、試験日程のスケジュールの立て方や試験方法など準備すべきことがたくさん。
これらのポイントを確実に押さえて『大学合格への勝ちルート』を見つけられるのが、
マナビズム名古屋駅前校!
現在の実力から導き出した、キミだけの大学合格までの勉強計画「マナビゲーションマップ」をもとに一週間、そこからさらに一日ごとの「やるべきこと」を計画します。
計画の進捗は週に一度の自習コンサルの時間や、リーズニングゼミで講師がチェック。サボりたくてもサボれないから、なかなか継続できないキミにもピッタリ!
専属の自習コンサルタントが最後まで徹底的にサポートします!
マナビズムなら、今からでも遅くない!
今すぐ一緒にはじめましょう!
まずは受験相談&無料体験へお申込みください。
————————————————————
マナビズム名古屋駅前校では、
受験相談&無料体験を随時開催中!
\ 30秒 で完了/
予約申込はこちらから
名古屋駅徒歩2分!
主要駅から近いから、
名古屋市内はもちろん近郊からの通塾にも便利です!
逆転合格のための自習時間に
必要なものがすべて揃った
自習室Manavi Base(マナビベース)は
名古屋駅前校が誇る最高の環境です。
▼▼▼
Manavi Baseとは?
もちろん自習室の見学もOKです!
ぜひ無料体験授業&受験相談に
お越しください!
予約申込▶▶▶こちら
マナビズム名古屋駅前校
名古屋市中村区椿町16-8
ノノガワ名駅ビル8階
TEL:052-459-0505
————————————————————