大学の「講義」は高校の「授業」とどう違う?

更新日: (公開日: BLOG

大学の講義は高校の授業とは大きく異なり、自主性と専門性が求められます。まず、大学の講義は生徒が自分で選んで時間割を組む仕組みです。学部や学科に応じた必修科目はありますが、それ以外は自由に選べます。一方、高校では決められた時間割に従い、同じ教室で受けるのが一般的です。

講義の時間も異なり、大学では通常90分が標準で、高校の50分よりも長く、内容も深く掘り下げられます。また、大学の講師は各分野の専門家であり、研究や執筆活動をしている人も多いのが特徴です。講義形式も教室での座学からリモート授業、屋外でのフィールドワークまでさまざまです。

大学生は「履修登録」という手続きで学期の始めに受ける講義を選びます。講義の内容は「シラバス」という資料で確認でき、必修科目や選択科目などが決まっています。大学では単位制度があり、1講義を一定期間受けて評価を受けると単位が与えられます。卒業には約128単位が必要で、一般教養科目と専門科目のバランスを取ることが重要です。

さらに、大学では講義中の過ごし方も大切です。単に教員の話を聞くだけでなく、積極的にディスカッションやプレゼンテーションに参加することが求められます。ノートも自分の理解を深めるために工夫し、オンライン授業でも積極的に参加する姿勢が重要です。大学の講義は、高校とは違い、自分の成長に直結する学びの場として、自主性と積極性を持って取り組むことが求められます。

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中