理系数学勉強法【関関同立・MARCHレベル】

更新日: (公開日: MATHEMATICS-SCIENCE

このページでは、関関同立・MARCHレベルの理系数学の勉強法を解説します。

具体的には、オススメの参考書やルートをお伝えしていきます。

そもそもの数学全体の勉強法を確認していない人は、「数学勉強法【共通編】」を先にご覧ください!

関関同立・MARCHの理系数学のレベル

まず皆さんに知っていただきたいは、大学によって必要とされるパターン問題レベルが違うという事です。

イメージとしては英単語と同じように、産近甲龍・日東駒専よりも関関同立・MARCHの方が英単語を沢山覚えなければいけない。関関同立・MARCHよりも早慶上智の方が英単語を沢山覚えなければいけない。というように、数学でもインプットして覚えておくべきパターン問題の数、そして難易度が、大学のレベルが難しくなっいくにつれて上がっいきます。

ここから、関関同立・MARCHのレベルについて説明します。

関関同立・MARCHの中でも必要とされるパターン問題の難易度が変わります

パターン問題の難易度を段階「」という風に分けた時に、関関同立の中で「同志社」、MARCH中で「中央」はパターン問題中でも、レベルまでパターン問題をインプットする必要があります

それ以外の関関同立・MARCHの「同志社」「中央」を除く大学はパターン問題が基本的に出されると思っておいて下さい

もう一度言います。同志社・中央はレベルまでのパターン問題、それ以外の大学はパターン問題中でもレベルものが出されると思っていて下さい。

 

関関同立・MARCHの数学のレベル

同志社・中央 ⇒ レベル

それ以外   ⇒ レベル

 

それを踏まえて勉強法の説明に入っていきたいと思います

まず参考書の紹介に入る前、数学学習手順について軽く説明しおきます。

まず段階目が教科書レベルの理解と暗記。段階目がパターン問題と解法の暗記。そして段階目が演習(アウトプット)の段階になります。

詳しくは「数学の勉強法【共通編】」をご覧ください。

教科書レベルの問題の理解と暗記

まずは「やさしい高校数学Ⅰ」「やさしい高校数学ⅡB」「やさしい高校数学Ⅲ」に取り組みましょう

  

「理系数学の勉強法【産近甲龍・日東駒専レベル】」でお伝えしている内容と一緒です。詳しくは、リンクからご覧ください。

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

パターン問題の解法の暗記

続いてA・ⅡBパターン問題インプットという部分で「文系数学重要事項完全習得編」をお勧めします

数学Ⅲのパターン問題のインプットでは「基礎問題精講数学Ⅲ」という参考書に取り組んで下さい。

「文系の数学重要事項完全習得」は「やさしい高校数学ⅠA・ⅡB」が終わってからスタートして下さい。

なので、「やさしい高校数学Ⅲ」と文系の「数学重要事項完全習得」は並行して行っていくような形になります。「ただやさしい高校数学Ⅲ」の方が先に終わるのでそちらが終われば、数学Ⅲのパターン問題をインプットする為に「基礎問題精講数学Ⅲ」入ります。

ここまでは「理系数学【産近甲龍・日東駒専レベル】」と同じ部分です。

 

ここからが「理系数学【産近甲龍・日東駒専レベル】」と違う部分になります。

「文系の数学重要事項完全習得編」と「基礎問題精講」を終えたと言う人は「数学重要問題集理系編」をお勧めします

これは、「文系の数学重要事項完全習得編」と「基礎問題精講」よりワンランク上のパターン問題をインプットする為に使う参考書です

「文系の数学重要事項完全習得編」と「数学Ⅲ 基礎問題精講」は、

関関同立・MARCHレベルでいうとレベルにしか対応していません。

なので、この二冊ではレベルの大学には対応出来ないのでもう少しレベルをあげた参考書として、「数学重要問題集」をお勧めしたいと思います。

「重要問題集」はA・B・Cという風に問題を三つに分類しています。

Aはだいたいパターン問題レベル1~3

Bはパターン問題レベル

Cパターン問題レベル 

Cに関して関関同立・MARCHレベルから超えてしまうので基本的に取り組まなくても大丈夫です。

では、「文系の数学重要事項完全習得編」と「基礎問題精講」がレベルに対応しているなら、Aの問題もしなくてもいいではないかと思われるかもしれませんが、これはしっかりやる必要あります。

なぜなら、文系数学と基礎問題精講にはのパターン問題が収録されていますが、メインはです。なのでレベルのパターン問題が少し手薄になってしまいます。それに対して重要問題集のAはの範囲から出されているものの、メインはです。なので重要問題集のAもやる必要があります。

続いて、B問題の扱い方に関してです。

B問題はレベル問題のパターン問題で基本的には構成されています。

しかしここでも一つの疑問が生まれるはずです。志社・中央大学を目指すであれば、当然Bのも必要ですが、それ以外の7大学(関西・関西学院・立命館・青山学院・法政・立教・明治大学)を受験する上でも、B問題全部やらないといけないかという疑問です

これに関しては、やるに越したことはないが少しオーバーワークになるので基本的不要です。

た、B問題でなおかつ【必解】と書かれた問題がパターンレベル4の問題になっているので同志社・中央大学以外の7大学を志望する人はこの【必解】問題に焦点を当てて解くようください

もちろん同志社・中央大学を目指す目指す皆さんはAが付いた問題とBの問題かつ【必解】が付いている付いていないに関わらず全て解くようにしください。

ですがまだ、一つの疑問が残るはずです。「重要問題集」でまでまんべんなくカバーしてくれているであれば、最初から「重要問題集」でいいではないかと思われた方もいるかもしれません。

ちろん一冊目から「重要問題集」でスタートを切ることも可能ですが、「文系の数学重要事項完全習得編」と「数学Ⅲ 基礎問題精講」の解説が「重要問題集」よりも詳しいので、

数学得意でない方にはお勧めできません

また少し話はそれますが、多くの受験生が数学で挫折するはパターン問題のインプットをやり始めた時期です。毎年入試問題でよく出される問題をパターン問題と呼んでいるですから、このパターン問題は入試問題に違いはありません。ここでつまづき、数学が苦手だと思ってしまう人も少なくはありません。

ので、解説だけでなく、何故この解法が出てきたかというところの考え方までしっかり記載されている「文系の数学重要事項完全習得編」と「数学Ⅲ 基礎問題精講」で基礎を固め「重要問題集」でパターン問題をどんどんインプットしいくがスムーズに勉強進めいけると思います

また、この「重要問題集」と平行してやってほしい参考書がもう一冊あります。

それが「合格る計算数学Ⅲ」という参考書です。理系の受験生が以外となめているは計算です。

文系数学であればさほど計算力で差がつくというところはありませんでしたが、理系数学は違います。まず数Ⅲができないと言っている受験生に多いは、計算をそもそもスムーズにできていないという人です。また、数学Ⅲの計算というものは特に知っておかなければできない計算もあります。

計算にあまり焦点を置かずに問題がこうきたらこう打ち返すだけ焦点を当ててしまう受験生が多いです。理系数学において、計算がスラスラ出来るかどうかも非常に重要なポイントになります。そこで計算に特化した問題集が「合格る計算」という参考書になります。

この参考書と「重要問題集」を平行して進めていくようにし下さい。

そして「重要問題集B」が終わったタイミングでアウトプットに入っていきましょう。

「合格る計算」に関しては基本的には、入試当日までずっと定期的に解いていきましょう。

アウトプットでの演習

では、アウトプット一冊目に使用する参考書を紹介します。

「理系数学【産近甲龍・日東駒専レベル】」でも紹介した「イチから鍛える数学演習10min」です。

「重要問題集B」までの問題をしっかりとインプット出来ているであれば、サクサク進むと思います。しかし、この参考書は今までと違う聞かれ方をされたりするので、そこで対応出来なかった時に自分には何が足りていなかったかということを分析して新たな発見繋げいきましょう

「イチから鍛える数学演習10min」が終われば「イチから鍛える数学演習20min」に取り組んでいきましょう

20分バージョンはまさしく関関同立・MARCHレベルの問題ドストライクのところになっています。一問に対して20分をフルに使って解ききるように練習していきましょう。

この参考書は周目以降は当然周目で解けなかった問題だけに集中して取り組むようにしてください。

最後は、自分が受験する大学の赤本を解いて、メンテナンスを行ってください。

解けなかった問題に出くわしたときは自分に何が足りなかったかを分析し続けてください。

して自分の苦手な単元などが分かった場合には、「理系数学【産近甲龍・日東駒専レベル】」でも紹介したように特化型参考書「○○が面白いほどわかる本」シリーズを使って苦手な単元を補ってください

上、関関同立・MARCHレベルの参考書の紹介でした

是非参考にしてください!またこの内容は動画でも説明しています。

動画で確認したい人は下の動画をクリック!

 

産近甲龍・日東駒専レベルや早慶上智レベルオススメ参考書やルート勉強法を知りたい人はこちらからご覧ください

理系数学勉強法【早慶上智レベル】

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中