【英文解釈の底力】GWは「読める」英語に変えるチャンス!

更新日: (公開日: BLOG

 

こんにちは!

JR草津駅から徒歩1分のマナビズム草津校です!

今回は、ゴールデンウィークに何をやればいいか迷っている人に向けて、

「英文解釈強化週間」のススメを紹介します!

■ 英文解釈って、結局なに?

「英文解釈」と聞くと、難しい構文を習得するような難解なイメージを持つ人も多いと思います。

でも実は、英文解釈で大事なのは、

“なんとなくの雰囲気”で読んでいる英文を、ちゃんと意味の通る日本語にできるようにすることです。

例えば、

  • 「make O」なのか「make OC」なのか。
  • 「that」は接続詞なのか関係代名詞なのか。

この「基本に立ち返って正確に訳せるか」が超重要!

■ 1週間で感覚を磨く!英文解釈トレーニングプラン

ゴールデンウィークの1週間を、こんな感じで組んでみてはどうでしょう?

▼ 使用する参考書(簡単で王道)

  1. 『高校英文読解をひとつひとつわかりやすく』
    高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。改訂版
  2. 『大学入試はじめの英文読解ドリル』
    大学入試はじめの英文読解ドリル
  3. 『英文読解入門 基本はここだ!』
    英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 改訂版

この3冊を2日ずつ使って、6日間で一周走り切るイメージです!

「3冊もやるの!?」と思った人もいるかもしれませんが、

実はこの3冊、レベル感が似ていて、それぞれ視点が違うので

むしろ“並行してやると効果倍増”なんです!

LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中! LINE友だち追加で2大特典プレゼント実施中!

■ ターゲットはこのタイプ!

  • もう長文演習に入っている(産近甲龍レベル)
  • SVOCや構文があやふや
  • フィーリングで解いてる自覚がある
  • 「ポラリス1」読めてるけど、基本に自信がない

こういう人はこのGWで基礎の土台を立て直すのが◎。

特に、和訳の力は“なんとなく”では通用しません

■ 英語が得意だった人も要注意?

中学の頃、英語に困らなかった人ほど、

このタイミングで基本をおろそかにしてしまいがち。。

でも、高校英語はそう甘くない…!

中学英語ではSVOCなんて振らなくても読めていたけど、

高校英語では「構造」を意識できる人が伸びていきます!

 

最後に

「長文は読めてる気がするけど、実際に訳してみると変になる」

「フィーリングで読んでたかも…」

そんな人こそ、GWに英文解釈をやる価値ありです!!!

今の自分の弱点と向き合って、着実に力を伸ばしていきましょう!

もし自分だけ勉強を進めるのは不安…と言う方は、

ぜひ、マナビズムの無料受験相談にお越しください!

 

受験のプロがあなたのお悩みを解決します!

 

難関私大専門塾マナビズム 無料受験相談・資料請求

    お問合せ内容必須
    お名前必須
    学年必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    希望校舎必須
    ご住所必須
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・建物名

    12345678910
    12345678910
    12345678910
    school@shojihiromu.comsunada@nse-r.com

    プライバシーポリシーをご確認の上、
    同意してお問い合わせください

    無料受験相談申込受付中